コメント1
papio
収納の扉の裏側につけてます。

この写真を見た人へのおすすめの写真

pucchiさんの実例写真
カラーボックス5つ連結してキッチンカウンターを作ってます。これは、キッチンの裏側でストックの収納に使ってます。厚めのベニア板で扉を付けるのが難しかったです。
カラーボックス5つ連結してキッチンカウンターを作ってます。これは、キッチンの裏側でストックの収納に使ってます。厚めのベニア板で扉を付けるのが難しかったです。
pucchi
pucchi
家族
toyuさんの実例写真
幼稚園のお手紙などの目隠しに! 三面コルクボードにしたので裏側の紙部分に布を織り込みました!
幼稚園のお手紙などの目隠しに! 三面コルクボードにしたので裏側の紙部分に布を織り込みました!
toyu
toyu
4LDK | 家族
Yuiさんの実例写真
普段使わない調理器具はシンクの扉に。 ごちゃごちゃ外に見えないから片付いて見える。
普段使わない調理器具はシンクの扉に。 ごちゃごちゃ外に見えないから片付いて見える。
Yui
Yui
3K | 家族
cocoさんの実例写真
洗面所の収納扉の裏側にヘアゴムをかけるためのラックを付けました☆ セリアかダイソーで前に一目惚れ買いして、使い道を考えつつ長らく眠っていたアイテムでしたが昨日ピン!とひらめいて(*^o^*) ヘアゴム収納はどうにかしたかったからすごく便利になった☆
洗面所の収納扉の裏側にヘアゴムをかけるためのラックを付けました☆ セリアかダイソーで前に一目惚れ買いして、使い道を考えつつ長らく眠っていたアイテムでしたが昨日ピン!とひらめいて(*^o^*) ヘアゴム収納はどうにかしたかったからすごく便利になった☆
coco
coco
3LDK | 家族
__nomugram__さんの実例写真
__nomugram__
__nomugram__
家族
Yuako-natyucoloさんの実例写真
洗面台のところにある棚。 この棚廊下からの扉の裏側で、ただでさえ取り出しにくいのに更にここにも扉が付いてたので上の段の扉は外してタオルやハンカチなんかを収納。 下段は洗濯カゴと下着や肌着なんかを入れてるので扉はつけたまま。 廊下からの扉開き戸じゃなくて引き戸だったら良かったのになぁ…
洗面台のところにある棚。 この棚廊下からの扉の裏側で、ただでさえ取り出しにくいのに更にここにも扉が付いてたので上の段の扉は外してタオルやハンカチなんかを収納。 下段は洗濯カゴと下着や肌着なんかを入れてるので扉はつけたまま。 廊下からの扉開き戸じゃなくて引き戸だったら良かったのになぁ…
Yuako-natyucolo
Yuako-natyucolo
3LDK | 家族
Lin_3さんの実例写真
コンロ下の扉裏をじゃがいも&玉ねぎ置き場にしてます。寒い間はここでもいいかもしれないけど暑い時期はどうしようかな?吊るすカゴにでも入れようか。
コンロ下の扉裏をじゃがいも&玉ねぎ置き場にしてます。寒い間はここでもいいかもしれないけど暑い時期はどうしようかな?吊るすカゴにでも入れようか。
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
on_100kさんの実例写真
on_100k
on_100k
1LDK | 家族
coconyantaさんの実例写真
キッチンカウンター裏側 ニャンコたちのご飯コーナーとなっております(๑˃̵ᴗ˂̵) 扉の中はフライパンや、買い置きのレトルト食品やタッパー容器等、かなり収納出来てます
キッチンカウンター裏側 ニャンコたちのご飯コーナーとなっております(๑˃̵ᴗ˂̵) 扉の中はフライパンや、買い置きのレトルト食品やタッパー容器等、かなり収納出来てます
coconyanta
coconyanta
3LDK | 家族
watさんの実例写真
ラブリコから棚を作りました。 裏側は扉が付いていて、クローゼットになっています。 面は黒板塗料、横は足場板を貼りました。
ラブリコから棚を作りました。 裏側は扉が付いていて、クローゼットになっています。 面は黒板塗料、横は足場板を貼りました。
wat
wat
1K | 一人暮らし
popoaさんの実例写真
ゴミ袋はここへ。キッチン扉の裏側。
ゴミ袋はここへ。キッチン扉の裏側。
popoa
popoa
2LDK | 家族
chibimuさんの実例写真
キッチンカウンター下の収納扉の裏側。 娘のものを入れているので、ついでに裏側をドレッサーに♡ 小さい椅子に座ってちょうどの高さに貼り付けました。 ヘアピンの上2つがsuちゃんからのプレゼントその3です♡ 大好きなローラアシュレイの布で作ってくれたのですが、とっても細かくて可愛くて匠の技です(*>∀<*)!!
キッチンカウンター下の収納扉の裏側。 娘のものを入れているので、ついでに裏側をドレッサーに♡ 小さい椅子に座ってちょうどの高さに貼り付けました。 ヘアピンの上2つがsuちゃんからのプレゼントその3です♡ 大好きなローラアシュレイの布で作ってくれたのですが、とっても細かくて可愛くて匠の技です(*>∀<*)!!
chibimu
chibimu
家族
harakazuさんの実例写真
設計ミスの為、ドア金具が表側になってしまった
設計ミスの為、ドア金具が表側になってしまった
harakazu
harakazu
家族
mt0118さんの実例写真
リビングにある収納扉の裏側の デッドスペースをDIYしてみました! セリアのパンチングボードと セリアのレターラックを取り付け❁︎ その日の郵便物など入れておこうかと! 使い勝手は後々変えていこうと思ってます 反対側の扉にはダイソーで買った ワンキャッチでクイックルワイパーと コロコロを取り付けました〜 扉に直接強力な両面テープは 避けたかったので マスキングテープの上から。。 これでしばらく様子見よう( ˙꒳​˙ )
リビングにある収納扉の裏側の デッドスペースをDIYしてみました! セリアのパンチングボードと セリアのレターラックを取り付け❁︎ その日の郵便物など入れておこうかと! 使い勝手は後々変えていこうと思ってます 反対側の扉にはダイソーで買った ワンキャッチでクイックルワイパーと コロコロを取り付けました〜 扉に直接強力な両面テープは 避けたかったので マスキングテープの上から。。 これでしばらく様子見よう( ˙꒳​˙ )
mt0118
mt0118
4LDK | カップル
tocotoco.10さんの実例写真
袋物は吸盤のタオル掛けにかけて キッチン扉の裏側へ。 これはRCの先輩アイディアを活用させてもらっています。 新しいレジ袋のストックも後ろ側へ。 スッと取り出せて使いやすいです。
袋物は吸盤のタオル掛けにかけて キッチン扉の裏側へ。 これはRCの先輩アイディアを活用させてもらっています。 新しいレジ袋のストックも後ろ側へ。 スッと取り出せて使いやすいです。
tocotoco.10
tocotoco.10
4LDK | 家族
nao.さんの実例写真
キッチンシンク下の収納です。扉の裏側には、顆粒だし、ゴマ、塩コショウ等を収納。ラップ類は、立てて収納しています。
キッチンシンク下の収納です。扉の裏側には、顆粒だし、ゴマ、塩コショウ等を収納。ラップ類は、立てて収納しています。
nao.
nao.
3DK
Minteaさんの実例写真
靴箱の扉の裏側です。 DAISOの貼ってはがせるフックに、無印良品のミニ箒とチリトリをかけています。 靴箱の中の掃除にちょうど良いです♪
靴箱の扉の裏側です。 DAISOの貼ってはがせるフックに、無印良品のミニ箒とチリトリをかけています。 靴箱の中の掃除にちょうど良いです♪
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
jinさんの実例写真
キッチンの収納扉の裏に、ダイソーの¥250ウォールポケットを¥100粘着フックで固定。 下部分にパンチングで穴を開けてフックを逆向きにつけてパタパタ防止にしました。 小さめ家電の取説や、パンのポイントシート等を収納。思った以上に便利でした❤︎
キッチンの収納扉の裏に、ダイソーの¥250ウォールポケットを¥100粘着フックで固定。 下部分にパンチングで穴を開けてフックを逆向きにつけてパタパタ防止にしました。 小さめ家電の取説や、パンのポイントシート等を収納。思った以上に便利でした❤︎
jin
jin
3LDK | 家族
azashimaさんの実例写真
カトラリー、カップ、グラスは、ダイニングテーブル側の扉に収納。
カトラリー、カップ、グラスは、ダイニングテーブル側の扉に収納。
azashima
azashima
3LDK | 家族
shilohyさんの実例写真
キッチンから見たリビングダイニングの景色。このアングルpicは初だったと思います。 昨日のモニター応募の床下収納はスキップフロア下にあたる、テレビの裏側にある収納空間です。 テレビ横の棚を横にスライドさせて中に入れる仕組みになっています。 友達には「忍者屋敷の隠し扉みたい!」と言われました(^^)笑
キッチンから見たリビングダイニングの景色。このアングルpicは初だったと思います。 昨日のモニター応募の床下収納はスキップフロア下にあたる、テレビの裏側にある収納空間です。 テレビ横の棚を横にスライドさせて中に入れる仕組みになっています。 友達には「忍者屋敷の隠し扉みたい!」と言われました(^^)笑
shilohy
shilohy
4LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
cocoa.さんの実例写真
我が家の玄関収納。パタパタ扉の靴箱にすのこで扉を付けています。アイアンバーを取り付けて裏側も収納スペースに。 扉を閉めるとスッキリと隠せるので 引き出しや蓋つきではなく ワンアクションで片付けられるようにしています。 元々あった靴箱とDIYした靴箱の隙間には100均の木箱を使って細々したものを収納しています。
我が家の玄関収納。パタパタ扉の靴箱にすのこで扉を付けています。アイアンバーを取り付けて裏側も収納スペースに。 扉を閉めるとスッキリと隠せるので 引き出しや蓋つきではなく ワンアクションで片付けられるようにしています。 元々あった靴箱とDIYした靴箱の隙間には100均の木箱を使って細々したものを収納しています。
cocoa.
cocoa.
家族
e-aiaiさんの実例写真
キッチンシンクの扉の裏側に キャンドゥのリメイクシートを貼り お掃除用グッズを収納。 下にマグネットシートを貼って 細かい物をマグネット容器に入れて ペタッ❣️ スッキリしました! ワンアクションで取り出せて お掃除もすぐに出来て 便利です🎵
キッチンシンクの扉の裏側に キャンドゥのリメイクシートを貼り お掃除用グッズを収納。 下にマグネットシートを貼って 細かい物をマグネット容器に入れて ペタッ❣️ スッキリしました! ワンアクションで取り出せて お掃除もすぐに出来て 便利です🎵
e-aiai
e-aiai
家族
ISM.mumさんの実例写真
キッチン側からのpic ゴミ箱手前にあるカゴに入れていた有料ゴミ袋収納を見直して シンク下の扉裏側に収納することにしました。 シンク下には、ギリギリまで棚を置いているので、あまり奥行きのあるアイアンバーなどは使えません。 ネジをうつことも抵抗があったので、選んだのは、セリアの吸着盤の「ジョイタオルバー」 吸着盤は、扉裏側につかないので、同じくセリアで「特殊粘着シート」を購入して取り付けました。 以前、特殊粘着シートを洗面所の扉裏側で使用したのですが、直接貼ってしまったら、やはり年数が経過後、剥がしてみると扉裏の合板が剥がれてしまったので、 今回は、リメイクシートの残っていたものを貼ってから、特殊粘着シートをつけました。 もし、この方法で、リメイクシートが剥がれ落ちるなどしたら、報告したいと思います❗️ とりあえず現状は、4種類の有料ゴミ袋をサイズ別にかけることが出来るようになったので、在庫管理がしやすく、そして取り出しやすくなりましたぁ❗️
キッチン側からのpic ゴミ箱手前にあるカゴに入れていた有料ゴミ袋収納を見直して シンク下の扉裏側に収納することにしました。 シンク下には、ギリギリまで棚を置いているので、あまり奥行きのあるアイアンバーなどは使えません。 ネジをうつことも抵抗があったので、選んだのは、セリアの吸着盤の「ジョイタオルバー」 吸着盤は、扉裏側につかないので、同じくセリアで「特殊粘着シート」を購入して取り付けました。 以前、特殊粘着シートを洗面所の扉裏側で使用したのですが、直接貼ってしまったら、やはり年数が経過後、剥がしてみると扉裏の合板が剥がれてしまったので、 今回は、リメイクシートの残っていたものを貼ってから、特殊粘着シートをつけました。 もし、この方法で、リメイクシートが剥がれ落ちるなどしたら、報告したいと思います❗️ とりあえず現状は、4種類の有料ゴミ袋をサイズ別にかけることが出来るようになったので、在庫管理がしやすく、そして取り出しやすくなりましたぁ❗️
ISM.mum
ISM.mum
3LDK | 家族
gravilleさんの実例写真
コルクボードをDIYしてプリント類を隠してます。扉の裏側もコルクなのでかなり貼れて便利です!行事の詳細など、目につくところに無いと困るプリントが多く、ごちゃごちゃして目障りでしたが、これのおかげですっきりです。ニトリのコルクボードは厚みがありしっかりしてます。
コルクボードをDIYしてプリント類を隠してます。扉の裏側もコルクなのでかなり貼れて便利です!行事の詳細など、目につくところに無いと困るプリントが多く、ごちゃごちゃして目障りでしたが、これのおかげですっきりです。ニトリのコルクボードは厚みがありしっかりしてます。
graville
graville
家族
waniwaniさんの実例写真
色のトーンを揃えたキッチンツールは、シンク下の扉の裏に引っ掛け収納しています。 中でもお気に入りは、昔、旅先で見つけたワニの形のピーラーです。🐊✨
色のトーンを揃えたキッチンツールは、シンク下の扉の裏に引っ掛け収納しています。 中でもお気に入りは、昔、旅先で見つけたワニの形のピーラーです。🐊✨
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
jambooonさんの実例写真
洗面室の扉の裏側に少しだけ収納スペース作りました🚪 タオル類、旦那の下着収納してます!
洗面室の扉の裏側に少しだけ収納スペース作りました🚪 タオル類、旦那の下着収納してます!
jambooon
jambooon
4LDK | 家族
kyukyuさんの実例写真
我が家のリビングはLIXIL リビング収納はキッチンのリシェルSI付帯でリビング収納になっています。 飾り棚の裏側がキッチン側のニッチになります。 飾り棚の奥行きはニッチに半分取られるので、約12センチ 扉の収納部分は奥行き約26.5 A4フォルダーを立てて収納できます。
我が家のリビングはLIXIL リビング収納はキッチンのリシェルSI付帯でリビング収納になっています。 飾り棚の裏側がキッチン側のニッチになります。 飾り棚の奥行きはニッチに半分取られるので、約12センチ 扉の収納部分は奥行き約26.5 A4フォルダーを立てて収納できます。
kyukyu
kyukyu
家族
kameponさんの実例写真
観音扉のキッチン下は全く収納がなく、困ったものです。1Kの現実ってやつですね。見せない内側は実用性だけ考えてコスト落とさなきゃですねぇ!
観音扉のキッチン下は全く収納がなく、困ったものです。1Kの現実ってやつですね。見せない内側は実用性だけ考えてコスト落とさなきゃですねぇ!
kamepon
kamepon
2K | 家族
Yukiさんの実例写真
キッチンのシンク下の扉を外してから上の扉も外したいと思っていたのですがデザイン的にちょうどS字フックをかけて色々なものを干す事ができて便利で外せず悩んでいました😞 そんな時、先週ちょうど裏側の壁に床材を貼った残りがあったのでこちらに付けてみたら色合いもあってピッタリでした💕 ただ端材を組み合わせたのでよく見るとパズルみたいにはなってますが😅
キッチンのシンク下の扉を外してから上の扉も外したいと思っていたのですがデザイン的にちょうどS字フックをかけて色々なものを干す事ができて便利で外せず悩んでいました😞 そんな時、先週ちょうど裏側の壁に床材を貼った残りがあったのでこちらに付けてみたら色合いもあってピッタリでした💕 ただ端材を組み合わせたのでよく見るとパズルみたいにはなってますが😅
Yuki
Yuki
家族
mirinamuさんの実例写真
セリアのスチールフック2つに、丸棒を引っ掛けて、ビニール袋の収納に♫ 扉の裏側って、ちょっとした隙間収納にぴったり❣️
セリアのスチールフック2つに、丸棒を引っ掛けて、ビニール袋の収納に♫ 扉の裏側って、ちょっとした隙間収納にぴったり❣️
mirinamu
mirinamu
3LDK | 家族
Jijiさんの実例写真
生活感たっぷりpicですが♪ シンク下収納の扉の裏側です。 ここも100均アイテムで吊り下げ🌟 手前が排水口ネット、 奥はウェットシート。 扉半開きでもすぐ取れるところが良いです♪ そして扉閉めれば見えない。
生活感たっぷりpicですが♪ シンク下収納の扉の裏側です。 ここも100均アイテムで吊り下げ🌟 手前が排水口ネット、 奥はウェットシート。 扉半開きでもすぐ取れるところが良いです♪ そして扉閉めれば見えない。
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
ctscandyさんの実例写真
玄関で使う小物をスッキリひとまとめに。 セリアのマグネット小物ケース。 印鑑入れにピッタリ。玄関ドアにつけました。 ブラックとホワイトがあって我が家はブラック。 他の収納とも相性バッチリでした!
玄関で使う小物をスッキリひとまとめに。 セリアのマグネット小物ケース。 印鑑入れにピッタリ。玄関ドアにつけました。 ブラックとホワイトがあって我が家はブラック。 他の収納とも相性バッチリでした!
ctscandy
ctscandy
4LDK | 家族
ballyさんの実例写真
玄関小物収納¥2,420
玄関扉の鍵の置き場。 白い扉なので、あまり目ただず鍵が見えない様になるので、お気に入り。 判子も置けるので、宅配時も便利になりました。
玄関扉の鍵の置き場。 白い扉なので、あまり目ただず鍵が見えない様になるので、お気に入り。 判子も置けるので、宅配時も便利になりました。
bally
bally
家族
mement2さんの実例写真
イベント参加です 我が家のこだわりの リビング収納はアクセントウォール裏側に あります。扉を付けず、リビングに物が あふれないようにサッと収納できます。 ゲストが荷物を置けるスペースも確保★☆
イベント参加です 我が家のこだわりの リビング収納はアクセントウォール裏側に あります。扉を付けず、リビングに物が あふれないようにサッと収納できます。 ゲストが荷物を置けるスペースも確保★☆
mement2
mement2
家族
naonaoさんの実例写真
シンク扉の裏側。 セリアのリメイクシートはグレー。 包丁差しを付け替え◎
シンク扉の裏側。 セリアのリメイクシートはグレー。 包丁差しを付け替え◎
naonao
naonao
3LDK | 家族
75さんの実例写真
ずっと何とかしたいと考えていた玄関のサンダル。 出しておくと生活感が出ますが、片付けてしまうとちょっと不便。 色々考えて、靴箱扉の裏側にアイアンバーを取りつけて収納することにしました。 扉が汚れないように、DAISOで買ってきた剥がせるを壁紙を靴底が当たる部分に貼っています。 靴箱の扉を閉めたらスッキリです😆 入居以来の懸案事項が一つクリアになりました☺️
ずっと何とかしたいと考えていた玄関のサンダル。 出しておくと生活感が出ますが、片付けてしまうとちょっと不便。 色々考えて、靴箱扉の裏側にアイアンバーを取りつけて収納することにしました。 扉が汚れないように、DAISOで買ってきた剥がせるを壁紙を靴底が当たる部分に貼っています。 靴箱の扉を閉めたらスッキリです😆 入居以来の懸案事項が一つクリアになりました☺️
75
75
4LDK | 家族
sayaさんの実例写真
switchの収納𓂃𓍯 テレビスタンドの裏側🤫 ワイヤーネットをに収納ボックスを結束バンドで付けてswitchを入れてます。
switchの収納𓂃𓍯 テレビスタンドの裏側🤫 ワイヤーネットをに収納ボックスを結束バンドで付けてswitchを入れてます。
saya
saya
1K | 一人暮らし
mamiさんの実例写真
イベント参加☆ 洗面所の掃除道具置き場♪ 洗面台の下にラックや収納ケースを使って掃除用品やストック類をここにがっつり収納してます。 頻繁に使うウタマロクリーナーやスプレー類は扉につっぱり棒を引っ掛けてすぐに取り出しやすいように収納♪
イベント参加☆ 洗面所の掃除道具置き場♪ 洗面台の下にラックや収納ケースを使って掃除用品やストック類をここにがっつり収納してます。 頻繁に使うウタマロクリーナーやスプレー類は扉につっぱり棒を引っ掛けてすぐに取り出しやすいように収納♪
mami
mami
家族
giabakaさんの実例写真
今回は、ベッド棚裏と部屋の一部に突っ張り棒を使ったdiyです^ ^ ベッド棚裏の見映えが悪かった為、板を取付け裏側にも棚を追加‼︎ 突っ張り棒には、ドレッサー用の鏡とライトを固定しました^ ^
今回は、ベッド棚裏と部屋の一部に突っ張り棒を使ったdiyです^ ^ ベッド棚裏の見映えが悪かった為、板を取付け裏側にも棚を追加‼︎ 突っ張り棒には、ドレッサー用の鏡とライトを固定しました^ ^
giabaka
giabaka
3LDK | 家族
mamiさんの実例写真
¥602
扉裏のデッドスペースの使い方♪ トタン板を貼ってマグネットがくっつくようにしてお買い物メモを貼ったり、マステやペンを収納してます♪ 閉めてしまえばゴチャゴチャしたものが見えないのでスッキリ見せてくれます✨ 写真2枚目は100均のマグネット補助板を扉につけてマグネットのクリップをペタリ。毎日飲むサプリを挟んでます。ケースに閉まってると飲み忘れたりケースから取り出すひと手間があったけど、これなら扉をあけたらパッと取り出せて飲み忘れもありません✨
扉裏のデッドスペースの使い方♪ トタン板を貼ってマグネットがくっつくようにしてお買い物メモを貼ったり、マステやペンを収納してます♪ 閉めてしまえばゴチャゴチャしたものが見えないのでスッキリ見せてくれます✨ 写真2枚目は100均のマグネット補助板を扉につけてマグネットのクリップをペタリ。毎日飲むサプリを挟んでます。ケースに閉まってると飲み忘れたりケースから取り出すひと手間があったけど、これなら扉をあけたらパッと取り出せて飲み忘れもありません✨
mami
mami
家族
もっと見る