kougaitaさんの部屋
2021年10月2日19
kougaitaさんの部屋
2021年10月2日19
コメント1
kougaita
以前地震で倒れてしまい引戸のガラスが割れてしまったので、ポリカボードを代わりに入れて使ってます。(´(ェ)`)b…これはこれで波ガラスぽくなって好きデス。

この写真を見た人へのおすすめの写真

ortensiaさんの実例写真
完成!カラーボックスリメイク食器棚
完成!カラーボックスリメイク食器棚
ortensia
ortensia
家族
nismo0603さんの実例写真
朝からずっと頑張って、ようやく完成です。 あとは、来週でもステンシルやりたい!
朝からずっと頑張って、ようやく完成です。 あとは、来週でもステンシルやりたい!
nismo0603
nismo0603
4LDK | 家族
KUROさんの実例写真
我が家は、玄関を開けたらリビングが丸見えの間取りで、試行錯誤の末部屋は狭くなるけど、仕切りをDIYしました。下は、板壁で上はポリカーボネートで程よく光を入れる事が出来ました。
我が家は、玄関を開けたらリビングが丸見えの間取りで、試行錯誤の末部屋は狭くなるけど、仕切りをDIYしました。下は、板壁で上はポリカーボネートで程よく光を入れる事が出来ました。
KURO
KURO
3LDK | 家族
meguさんの実例写真
ポリカーボネート中空板で作った簡易二重窓の前に、DIYで棚を作りました。 SPF材で枠組みを作り、使わなくなって解体したベット下収納の前板を棚板に利用しました。 とりあえず物を置いてみましたが、上の棚板オイルステインがまだだった。。 お天気の良い日にニスも塗らなければ。
ポリカーボネート中空板で作った簡易二重窓の前に、DIYで棚を作りました。 SPF材で枠組みを作り、使わなくなって解体したベット下収納の前板を棚板に利用しました。 とりあえず物を置いてみましたが、上の棚板オイルステインがまだだった。。 お天気の良い日にニスも塗らなければ。
megu
megu
3LDK | 家族
icoさんの実例写真
和室の障子もリビングの二重窓に合わせてリメイク
和室の障子もリビングの二重窓に合わせてリメイク
ico
ico
家族
s-s.17さんの実例写真
下地はポリカーボネートとプラダンの両方使い! 基本はポリカーボネートを使って 段差がある部分にはプラダン重ねて段差を無くしました(∩´∀`∩) 手前の側面は余ってたクッションフロアをマステ&両面テープで原状回復できるように( ¨̮ )
下地はポリカーボネートとプラダンの両方使い! 基本はポリカーボネートを使って 段差がある部分にはプラダン重ねて段差を無くしました(∩´∀`∩) 手前の側面は余ってたクッションフロアをマステ&両面テープで原状回復できるように( ¨̮ )
s-s.17
s-s.17
2DK | 家族
Kanakoさんの実例写真
キッチンの背面の食器棚スペース。普段はポリカーボネートの扉で隠しています。
キッチンの背面の食器棚スペース。普段はポリカーボネートの扉で隠しています。
Kanako
Kanako
家族
MI_NAさんの実例写真
after♡ 白く塗って、余計な部分は外し、 ポリカーボネートはりました(*^^*) とっても明るくなって嬉しい〜♪ 近くで見ても、ガラスみたい(⑅˃◡˂⑅) これでエアコン効くかな...♪笑
after♡ 白く塗って、余計な部分は外し、 ポリカーボネートはりました(*^^*) とっても明るくなって嬉しい〜♪ 近くで見ても、ガラスみたい(⑅˃◡˂⑅) これでエアコン効くかな...♪笑
MI_NA
MI_NA
家族
PR
楽天市場
Yukieさんの実例写真
とりあえず完成〜(゚∀゚ノノ"☆パチパチパチ★ 屋根の傘釘打つのに、足を踏ん張ってたからめっちゃ疲れたぁ。゚(゚´Д`゚)゚。 あとは、手すりと階段を付けて防腐塗料を塗る予定だけど、疲れ過ぎて明日やる気力無し_| ̄|○ il||li 雪国なので、冬が来る前には何とか終わらせようと思います(^ω^;);););) 床板には足場板(解体した元大工さんの作業場から大量に貰ってきたもの)を使いました(^ω^)
とりあえず完成〜(゚∀゚ノノ"☆パチパチパチ★ 屋根の傘釘打つのに、足を踏ん張ってたからめっちゃ疲れたぁ。゚(゚´Д`゚)゚。 あとは、手すりと階段を付けて防腐塗料を塗る予定だけど、疲れ過ぎて明日やる気力無し_| ̄|○ il||li 雪国なので、冬が来る前には何とか終わらせようと思います(^ω^;);););) 床板には足場板(解体した元大工さんの作業場から大量に貰ってきたもの)を使いました(^ω^)
Yukie
Yukie
家族
trulloさんの実例写真
食器棚
食器棚
trullo
trullo
2LDK
mirinamuさんの実例写真
リビングと和室の間に、間仕切りの窓をDIY! でも、数ミリの誤差で、扉が引っかかるW(`0`)Wナンテコッタイ! 明日微調整します!
リビングと和室の間に、間仕切りの窓をDIY! でも、数ミリの誤差で、扉が引っかかるW(`0`)Wナンテコッタイ! 明日微調整します!
mirinamu
mirinamu
3LDK | 家族
kotohanamayuさんの実例写真
対面キッチンでしたが、冷暖房効率を上げるため部屋側にご飯を食べられるカウンターを作り、境を中空板ポリカーボネートを使ってスライドできる窓にしました。
対面キッチンでしたが、冷暖房効率を上げるため部屋側にご飯を食べられるカウンターを作り、境を中空板ポリカーボネートを使ってスライドできる窓にしました。
kotohanamayu
kotohanamayu
1K
yurijiさんの実例写真
特になんの代わり映えもしない窓。
特になんの代わり映えもしない窓。
yuriji
yuriji
4LDK | 家族
iYASさんの実例写真
障子を窓枠にリメイク 色が入った左とモール材追加途中の右 手前側が障子紙が貼ってあった面で表裏反転しています。 こうする事により裏側にポリカーボネート板をはめ込むスペースが確保出来ます。
障子を窓枠にリメイク 色が入った左とモール材追加途中の右 手前側が障子紙が貼ってあった面で表裏反転しています。 こうする事により裏側にポリカーボネート板をはめ込むスペースが確保出来ます。
iYAS
iYAS
3LDK | 家族
kotoriさんの実例写真
お疲れ様です(〃^∇^)o 連投すいません(*_ _)ペコリ 先ほどの続きです! 先程のガラスシートを外しプラ板も外しポリカーボネート板に変えました! 以前のガラスシートよりは透けて あまり透明にならず自己満足です! 今日一日、これをやりきり終わりました!みなさんおやすみなさい!!
お疲れ様です(〃^∇^)o 連投すいません(*_ _)ペコリ 先ほどの続きです! 先程のガラスシートを外しプラ板も外しポリカーボネート板に変えました! 以前のガラスシートよりは透けて あまり透明にならず自己満足です! 今日一日、これをやりきり終わりました!みなさんおやすみなさい!!
kotori
kotori
家族
nakamiさんの実例写真
食器棚完成しました! ダイニングが今食器の山です(泣)
食器棚完成しました! ダイニングが今食器の山です(泣)
nakami
nakami
家族
PR
楽天市場
yanagikyoukoさんの実例写真
窓が完成 なかなかピッタリあわなくて 丸1日かかってしまった(;´∀`)
窓が完成 なかなかピッタリあわなくて 丸1日かかってしまった(;´∀`)
yanagikyouko
yanagikyouko
kotoriさんの実例写真
連投すいません(;˙³˙)~♪ カウンター裏から見た感じはこうです! 娘がお茶好きなので、ここにお茶系を。 緑茶が切れて空瓶もありますが(´∀`๑) かごの中はよくつかう箸と小スプーンやフォーク! カウンターの後ろからも前からも取れるようにしました! 上の方はポリカーボネートで、ほんのり目隠し。 ここにあったショーケース風は娘の部屋のカウンターに行きましたー!
連投すいません(;˙³˙)~♪ カウンター裏から見た感じはこうです! 娘がお茶好きなので、ここにお茶系を。 緑茶が切れて空瓶もありますが(´∀`๑) かごの中はよくつかう箸と小スプーンやフォーク! カウンターの後ろからも前からも取れるようにしました! 上の方はポリカーボネートで、ほんのり目隠し。 ここにあったショーケース風は娘の部屋のカウンターに行きましたー!
kotori
kotori
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
eeriiiさんの実例写真
若干光飛ばし気味ですが . 後ろが窓際なので光を取り入れる為に 食器棚の背面板を取っ払い アクリル板をカットして 食器棚部分に打ち付け . このアクリル板が大変でした。。
若干光飛ばし気味ですが . 後ろが窓際なので光を取り入れる為に 食器棚の背面板を取っ払い アクリル板をカットして 食器棚部分に打ち付け . このアクリル板が大変でした。。
eeriii
eeriii
nikoponさんの実例写真
入居時のキッチン背面収納 一年経った今、レール3本にすればよかったなと思う。
入居時のキッチン背面収納 一年経った今、レール3本にすればよかったなと思う。
nikopon
nikopon
家族
popoさんの実例写真
壁紙を変えたら、元々気に入らない洗面所の戸が我慢できず、 分解して、ストック品のポリカーボネート板に変えて 工作木材を使ってリメイクしました。 狭い廊下なので明るくなったような気がします。 壁のパネルは、ニトリで半額で買ったファブリックパネルの 枠だけ利用して壁紙を貼って作りました。
壁紙を変えたら、元々気に入らない洗面所の戸が我慢できず、 分解して、ストック品のポリカーボネート板に変えて 工作木材を使ってリメイクしました。 狭い廊下なので明るくなったような気がします。 壁のパネルは、ニトリで半額で買ったファブリックパネルの 枠だけ利用して壁紙を貼って作りました。
popo
popo
家族
saco42さんの実例写真
トイレの棚の奥行が足りていなかったので、 ポリカーボネートの板をはめ込みました。
トイレの棚の奥行が足りていなかったので、 ポリカーボネートの板をはめ込みました。
saco42
saco42
1K | 一人暮らし
paruさんの実例写真
おはようございます。 キッチン初投稿です。 引っ越しした時 冷蔵庫も壊れてきてたんで 新しくしました。 んで、運んでくださった運送屋さんが 言ってたんだけど 最近では冷蔵庫の下にも マットを敷くお宅が増えているってので 配達時も持って来てくれていたんだけど 一枚5000円💧 うちは二階にも冷蔵庫 二枚で1万円!! 「いや、要らないです。」Σ(-᷅_-᷄๑) で、後日ホームセンターに行き ポリカーポネート(熱に強いプラスチックの板)を買ってきて 冷蔵庫をずらしてひきました。 (^_^)☆ 一階と二階の分で6千円✨ ふふふ
おはようございます。 キッチン初投稿です。 引っ越しした時 冷蔵庫も壊れてきてたんで 新しくしました。 んで、運んでくださった運送屋さんが 言ってたんだけど 最近では冷蔵庫の下にも マットを敷くお宅が増えているってので 配達時も持って来てくれていたんだけど 一枚5000円💧 うちは二階にも冷蔵庫 二枚で1万円!! 「いや、要らないです。」Σ(-᷅_-᷄๑) で、後日ホームセンターに行き ポリカーポネート(熱に強いプラスチックの板)を買ってきて 冷蔵庫をずらしてひきました。 (^_^)☆ 一階と二階の分で6千円✨ ふふふ
paru
paru
家族
PR
楽天市場
Mioさんの実例写真
築50年のボロ団地。 浴室はモルタル&タイル張りの極寒地獄。 なので寒さ対策で内窓作りました! ホームセンターで ポリカーボネート板 (¥1628) ガラス戸レール4本(¥126/1本)購入。 合計2500円程で出来ました。
築50年のボロ団地。 浴室はモルタル&タイル張りの極寒地獄。 なので寒さ対策で内窓作りました! ホームセンターで ポリカーボネート板 (¥1628) ガラス戸レール4本(¥126/1本)購入。 合計2500円程で出来ました。
Mio
Mio
2LDK | 家族
cherryさんの実例写真
トイレサインはダイソーの木製写真立てをリメイクしています🤗 写真立てを裏表に2枚使用して間に文字を書いたアクリル板を挟んだだけ ネジフックを取り付けて麻紐で吊るせばすぐ完成🎶 アイアンは棚受けをひっくり返して使用しています🤗
トイレサインはダイソーの木製写真立てをリメイクしています🤗 写真立てを裏表に2枚使用して間に文字を書いたアクリル板を挟んだだけ ネジフックを取り付けて麻紐で吊るせばすぐ完成🎶 アイアンは棚受けをひっくり返して使用しています🤗
cherry
cherry
4LDK | 家族
paruさんの実例写真
引っ越し前にした事。 冷蔵庫の下に、ホームセンターで 購入した ポリカーポネート(熱に強いプラスチックの板)を敷きました。😚 家電の運搬をしてくれた業者さんにも勧められましたが(一枚5000円で) ホムセンの方がお安くすみました。 冷蔵庫の下のフローリングの 凹みや汚れを防いでくれます。
引っ越し前にした事。 冷蔵庫の下に、ホームセンターで 購入した ポリカーポネート(熱に強いプラスチックの板)を敷きました。😚 家電の運搬をしてくれた業者さんにも勧められましたが(一枚5000円で) ホムセンの方がお安くすみました。 冷蔵庫の下のフローリングの 凹みや汚れを防いでくれます。
paru
paru
家族
sudapon163さんの実例写真
最初はごく普通の障子でした。 下半分にベニヤを貼って、上半分にポリカーボネート。もちろんもう障子破れを気にしなくていいし、断熱性も上がりました♫
最初はごく普通の障子でした。 下半分にベニヤを貼って、上半分にポリカーボネート。もちろんもう障子破れを気にしなくていいし、断熱性も上がりました♫
sudapon163
sudapon163
4LDK | 家族
kurimarokoさんの実例写真
襖リメイク イベント投稿用 4枚の和風の襖をリメイクしました。 2枚はペンキでべた塗り。 2枚はポリカを張って、リクシル風ドアに。 詳しい内容は、コチラに書いてますので、 良かったら参考にしてください。 https://marokomama.com/remakedoor/
襖リメイク イベント投稿用 4枚の和風の襖をリメイクしました。 2枚はペンキでべた塗り。 2枚はポリカを張って、リクシル風ドアに。 詳しい内容は、コチラに書いてますので、 良かったら参考にしてください。 https://marokomama.com/remakedoor/
kurimaroko
kurimaroko
4LDK | 家族
amandaさんの実例写真
キッチンの引き戸をリメイク中。 くり抜いて、中空ポリカーボネートをいれて、飾りを仮つけ。 ここに住んでくれる方が笑顔になれるように、もっとお家を可愛くしたい♪
キッチンの引き戸をリメイク中。 くり抜いて、中空ポリカーボネートをいれて、飾りを仮つけ。 ここに住んでくれる方が笑顔になれるように、もっとお家を可愛くしたい♪
amanda
amanda
家族
aureaさんの実例写真
カウンターからキッチンが丸見えなので、パーテーションを作りました⛏ これで水切りカゴの雑多な風景を隠せて、水はねも防止🚰💦
カウンターからキッチンが丸見えなので、パーテーションを作りました⛏ これで水切りカゴの雑多な風景を隠せて、水はねも防止🚰💦
aurea
aurea
3LDK | 家族
megggさんの実例写真
【キッチン棚制作中④】 両面テープの剥離紙を剥がし、ポリカーボネートを接着! サイズピッタリ😆
【キッチン棚制作中④】 両面テープの剥離紙を剥がし、ポリカーボネートを接着! サイズピッタリ😆
meggg
meggg
3DK | 一人暮らし
PR
楽天市場
t-famさんの実例写真
リビングに掃除機収納✨ ディアウォールで柱を立て、余ってたポリカで目隠し❣️ 上部は棚にして、ペット用品のストック収納です😸 扉を付けていないので掃除機はワンアクションで取り出せます😊
リビングに掃除機収納✨ ディアウォールで柱を立て、余ってたポリカで目隠し❣️ 上部は棚にして、ペット用品のストック収納です😸 扉を付けていないので掃除機はワンアクションで取り出せます😊
t-fam
t-fam
4LDK | 家族
Atsukoさんの実例写真
セリアのガーデン用トレリスを使ってカフェトレイを作りました。 もともと茶色だったのを白にペイントして、ポリカーボネートを挟んだら縁がギリギリになったので、 細いスノコの板をカットしてボンドで貼り付けました。 取手はドリルで穴を開けて本体とスノコを貫通してボルトで留めているので、取手が取れる心配はありません☆ お一人様用にピッタリの大きさが出来ました♡
セリアのガーデン用トレリスを使ってカフェトレイを作りました。 もともと茶色だったのを白にペイントして、ポリカーボネートを挟んだら縁がギリギリになったので、 細いスノコの板をカットしてボンドで貼り付けました。 取手はドリルで穴を開けて本体とスノコを貫通してボルトで留めているので、取手が取れる心配はありません☆ お一人様用にピッタリの大きさが出来ました♡
Atsuko
Atsuko
3LDK | 家族
rikoさんの実例写真
⭐サイクルポート⭐ 横板がなくて雨や日差しをよけられないので、アルミ角パイプとポリカーボネートでDIYしました(^-^) あんまり大きなパネルにすると風で割れてしまうと思ったので適度な大きさに。 上の部分はベランダの柵用オープニングを100均の金具でとめています。 普段はもう一台自転車をとめていて、サイクルポートの柱にわっかの鍵を通して自転車とつなぎ、防犯しています。 物置に磁石が着くので暗いとき用の照明を張り付けています。
⭐サイクルポート⭐ 横板がなくて雨や日差しをよけられないので、アルミ角パイプとポリカーボネートでDIYしました(^-^) あんまり大きなパネルにすると風で割れてしまうと思ったので適度な大きさに。 上の部分はベランダの柵用オープニングを100均の金具でとめています。 普段はもう一台自転車をとめていて、サイクルポートの柱にわっかの鍵を通して自転車とつなぎ、防犯しています。 物置に磁石が着くので暗いとき用の照明を張り付けています。
riko
riko
家族
toccoさんの実例写真
家電とゴミ箱収納は以前使っていた食器棚を2分割して上部をペイントして使用してます レンジが思いので厚めの板をかましてます^^;
家電とゴミ箱収納は以前使っていた食器棚を2分割して上部をペイントして使用してます レンジが思いので厚めの板をかましてます^^;
tocco
tocco
家族
amさんの実例写真
ペンダントライト¥22,000
キッチンカウンターと、奥の食器棚をリメイクしました😚 貼って剥がせるリメイクシートを貼り 木の温もりを感じるようになりほっこりします。 やりたかった事の一つ! クリア!
キッチンカウンターと、奥の食器棚をリメイクしました😚 貼って剥がせるリメイクシートを貼り 木の温もりを感じるようになりほっこりします。 やりたかった事の一つ! クリア!
am
am
家族
Akikoさんの実例写真
もう10年以上使ってるカラボ。 もとは白色で、食器棚として最近使ってました。 ペイントして、棚板を増やして、少しは理想に近づいたかな? 新しい食器棚がずっとほしいけど、5年後ぐらいに、キッチンをリフォームする予定なので、その時まで我慢😣
もう10年以上使ってるカラボ。 もとは白色で、食器棚として最近使ってました。 ペイントして、棚板を増やして、少しは理想に近づいたかな? 新しい食器棚がずっとほしいけど、5年後ぐらいに、キッチンをリフォームする予定なので、その時まで我慢😣
Akiko
Akiko
3DK | 家族
slow-lifeさんの実例写真
お義父さんにつくってもらった、水屋風の食器棚。 戸はガラスではなく、ポリカでつくってもらっているので、子どもたちや猫たちが万が一あたっても割れなくて安心です。 中には、お気に入りの和食器を収納。 リビング側においているので、いつでも眺められます✨
お義父さんにつくってもらった、水屋風の食器棚。 戸はガラスではなく、ポリカでつくってもらっているので、子どもたちや猫たちが万が一あたっても割れなくて安心です。 中には、お気に入りの和食器を収納。 リビング側においているので、いつでも眺められます✨
slow-life
slow-life
3DK | 家族
wisteriaさんの実例写真
食器棚を解体して下半分をリメイクしベッドサイドチェストに生まれ変わらせました✨ 天板は裏返して木目シート貼り、扉や側面にはモールディングを施してペンキを塗りました! この食器棚、賃貸マンション時代に2年程しか使わなかったものでまだまだキレイな状態でした。なのにずっと2階の物置(現主寝室)で持て余していたので、改造中の主寝室の雰囲気に寄せてリメイクしました🫶 3枚目の写真は扉の装飾なし、ペンキ色選びを間違えて思ってたんと違う!となったものです💦 やる気があるうちにやり直して満足のいく出来栄えになりました🥰
食器棚を解体して下半分をリメイクしベッドサイドチェストに生まれ変わらせました✨ 天板は裏返して木目シート貼り、扉や側面にはモールディングを施してペンキを塗りました! この食器棚、賃貸マンション時代に2年程しか使わなかったものでまだまだキレイな状態でした。なのにずっと2階の物置(現主寝室)で持て余していたので、改造中の主寝室の雰囲気に寄せてリメイクしました🫶 3枚目の写真は扉の装飾なし、ペンキ色選びを間違えて思ってたんと違う!となったものです💦 やる気があるうちにやり直して満足のいく出来栄えになりました🥰
wisteria
wisteria
家族
PR
楽天市場
akkoさんの実例写真
久しぶりの投稿です。 食器棚の色味をダークブラウン+ホワイトからナチュラルブラウン+ホワイトにリメイクしました。 それに合わせて隣のテーブルも同系色にしました。 ダークブラウンが好きでしたが、床や建具がナチュラルブラウンなのでこっちの方が全体的にしっくりくる気がしています。
久しぶりの投稿です。 食器棚の色味をダークブラウン+ホワイトからナチュラルブラウン+ホワイトにリメイクしました。 それに合わせて隣のテーブルも同系色にしました。 ダークブラウンが好きでしたが、床や建具がナチュラルブラウンなのでこっちの方が全体的にしっくりくる気がしています。
akko
akko
4LDK | 家族
もっと見る