コメント21
haru
15年前にフェレットを買ぅつもりでフラッと汚くて安いペットショップに入りました。20歳でクレジットカードもまだ持ってなかったなぁ。隅っこにいた小さい天使のぷりんちゃんがいました。人生の中でファーストわんちゃんでした。何も知識がないのにこの子を育てたい!守りたい!と一目惚れをして78000円で飼いました。赤ちゃんの頃は熱を出して、駅前に住んでたから自転車も持ってなくて動物病院に走りました。高級なカリカリをあげてみたり、金欠の時は安い愛犬元気?のカリカリをあげたり。キャベツの芯だけシャリシャリ生で食べてくれて、葉の部分は煮込んだり。いつもワガママで吠えてクルクル回ってました。大きな病気はなく10歳まで頑張ってくれました。11歳あたりから気管支が悪くなり、心臓の雑音が聞こえ、少しずつ薬の量が増えてもなんとか元気で暮らしてました。14歳、2021年4月に肺水腫、5月に肺炎酸素室をレンタルして入れっぱなしの生活。まさかの復活してくれました。ただ体重はこの時3キロから2.1キロまで落ちました。もうダメだと思い毎日毎日泣いてました。2021年6.7月は酸素室を使うことがなくオブジェになり、レンタルを返却。2021年8月認知症が出てきて、ご飯もパンだのなんだの夜中もキレキャラ!ずーっとご飯ちょーだい。大食いになりました。あと目の濁りも急に出てきました。でもとても軽くなった体重が2.9キロになってくれてまたマルマルして可愛く元通り。昔のワガママが戻った様ですっごく嬉しかったです。2021年8月中頃からまたちょくちょく肺に水が溜まり咳が出て調子が悪くなりました。酸素室を奮発して買いました。赤ちゃんの頃から毎日考えていたけど、わかってはいたけど、ぷりんとの残された時間を胸に刺すように考えるようになり、日々悲しい気持ちになりました。でもそんな時に在宅ワークが当たり前になり、今まで育てたことの無かった植物の新しい芽や多肉さんの脇芽をみて、失われていく命と新しい命を日々感じる様になり救われました。ビルだらけの新宿で働いてると全然気づかなかった視点です。Room Clipは元々見る専門でした。でも雑貨も好きだし、何気なく多肉さん達もアップをしてみようかな。あ、わんちゃん載せてる人もいる。私も載せてみようかな。ぷりんを可愛いって言ってくれる人。いるかなぁ前向きな気持ちになれました。2021年9月認知症が悪化。天井を見上げてる事が多くなりました。壁に向かって立ち止まったり。家具の隙間によく挟まっていたり。そして出れなくなったり。それでもご飯はたくさん食べてくれて。まるまるして可愛い。夜中は私も眠れず、心配でついて回りました。一緒に不眠症になったね。でもそれでも大好きだから嫌じゃなかったです。9月14日夜22時苦しそうにしてるので深夜対応病院へ利尿剤を打ってもらって落ち着いたのでタクシー飛ばして5分で帰宅して酸素室へ。しかしシャワーを浴びている間に亡くなってしまいました。でも亡くなった日の前日もサツマイモをシャリシャリ食べてくれました。亡くなった当日の朝も缶詰め食べて、お薬を包んだおやつも食べてくれました。お水もたくさん飲んでくれました。何日も食べずに苦しんで段々と弱っていく姿なんて見せずにお星様になってくれました。最期の最後まで一人暮らしの私のために気を使ってくれました。コロナ禍在宅の中でずーーーーっとそばにいてくれて本当に幸せでした。ありがとう。泣きながら今日は仕事だね。出来るかな。。泣いてて無理だよね。明日までベットで一緒に並んでもう少し寝んねしようね。ずっとそばにいたぃよ。

この写真を見た人へのおすすめの写真