-さんの部屋
ON
ウェッジウッド クリスタル デイライト クロック
2021年1月24日75
-さんの部屋
ON
2021年1月24日75
ウェッジウッド クリスタル デイライト クロック
置き時計¥11,000
コメント27
-
バルセロナチェアから見た景色。ARCOランプはプラットナーダイニングテーブルと組み合わせる目的で買ったのですが、ダイニングの壁際でなく敢えてリビングの中心から配置しました。アーチのように下をくぐるのも面白いかな…と。特に邪魔にならないのでこれでいきます。玄関ドア横の壁には壁面緑化を兼ねフラットタイプのクリスマスツリーを2本。圧迫感を軽減し、動きと奥行きを出すべく其々高さを変えて配置しました。ツリー下には靴箱的な収納を設ける予定。玄関も収納も無いこの小さな家。ログハウス自体全く私好みじゃない。玄関ドアを開けると全て丸見え。そこに限りなく生活感を無くしつつも希望を叶えた住みよい空間を作る、という難題と向き合っております。寒さ厳しい山だけれど、季節物の暖房器具を片付ける場所は無い。大好きなクリスマスツリーも楽しみたいけれど、これまた片付ける場所が無い。靴を脱ぐスタイルを取り入れたいとはいえ、脱いだ靴を見ながらの飲み食いは気分が悪い。とはいえ靴箱などという無粋なものをしかもリビングから見える場所に置くなんて、ゴミ箱はおろか、ティッシュ箱すら目障りで置きたくない私の美意識が断固として許さない😑🤚🆖色々考え抜いた末に、以下の方法を捻り出しました笑笑暖房器具はオブジェのようにも見えるバイオエタノール暖炉を採用し、年中そのままにすることで収納場所は不要に。ダイニング&コーヒーテーブルと同じスチールロッドなので空間に馴染み、抜け感のあるデザインゆえに大きくても圧迫感は全くありません。杉山の中にあるという立地条件から、クリスマスツリーは窓外の風景とさほど違和感が無く、年中出しておけるフェイクグリーンとして考える事でこれも収納場所の悩みを解決。尚且つフラットタイプを選ぶことで大きな180cmツリーを2本実現しつつ、更に足元に収納を設けて有効活用。シンプルなイルミネーションを追加してライトアップすることで目線は上に行き、対する足元の収納は陰になり気にならない…筈 笑笑(´°ω°`)ベネディータ・モリ・ウバルディーニデザインの雲のモビールを合わせて飾ることで、杉林の雰囲気を出してみました。

この写真を見た人へのおすすめの写真