コメント1
yuu.o
スライドノコテーブル作成しました🤣DIYのスピードがアップします☺️

この写真を見た人へのおすすめの写真

Ayukoさんの実例写真
170センチの食器棚兼ダストボックスコーナー。久々1から自分で作った〜♪(´ε` ) かなりの達成感(≧∇≦)
170センチの食器棚兼ダストボックスコーナー。久々1から自分で作った〜♪(´ε` ) かなりの達成感(≧∇≦)
Ayuko
Ayuko
3LDK | 家族
Goさんの実例写真
プリンターの置き場に困っていたので、テレビボード横にプリンター自作台を設置しました。コピーする時は上蓋が開くようスライド出来るようにしました。下の引き出しにはコピー用紙を入れてます。台だけだとさみしかったので、観葉植物とm&mのキャラクター置いてみました。
プリンターの置き場に困っていたので、テレビボード横にプリンター自作台を設置しました。コピーする時は上蓋が開くようスライド出来るようにしました。下の引き出しにはコピー用紙を入れてます。台だけだとさみしかったので、観葉植物とm&mのキャラクター置いてみました。
Go
Go
家族
Toruさんの実例写真
オーブンレンジやトースター、炊飯器を置けるカウンターテーブルを製作開始しました。 スライドテーブルは廃棄する物から外して取り付けました。
オーブンレンジやトースター、炊飯器を置けるカウンターテーブルを製作開始しました。 スライドテーブルは廃棄する物から外して取り付けました。
Toru
Toru
家族
Yuさんの実例写真
ベビーベッド作成中。。。。 あと、角取りと色やけど、 色どうしようかなーー 扉をスライド式にしたから、そこが一番大変やったm(_ _)m 産まれてくるベビちゃんの為に安全で安心なモノを作る!!
ベビーベッド作成中。。。。 あと、角取りと色やけど、 色どうしようかなーー 扉をスライド式にしたから、そこが一番大変やったm(_ _)m 産まれてくるベビちゃんの為に安全で安心なモノを作る!!
Yu
Yu
2LDK | 家族
Toruさんの実例写真
古いレンジ棚をに変わるキッチンのレンジカウンターを製作! なるべく材料は買わないようにスライドレールや棚板などはリサイクル、引き出しは製作しました。 我が家の家電に合わせたサイズ、身長に合わせたサイズで どーしても既製品の台は低くて腰が… まだ未完成だがあとは使いながら必要なのを製作加工かなー
古いレンジ棚をに変わるキッチンのレンジカウンターを製作! なるべく材料は買わないようにスライドレールや棚板などはリサイクル、引き出しは製作しました。 我が家の家電に合わせたサイズ、身長に合わせたサイズで どーしても既製品の台は低くて腰が… まだ未完成だがあとは使いながら必要なのを製作加工かなー
Toru
Toru
家族
shimeeeeezさんの実例写真
自作した猫脱走防止扉はマグネットで止まるようになってましたが、やや心もとないのでスライドロックと取手をDIYで取り付けました(≧∀≦) 作り方の詳細は下記ブログへ http://ghidorah.hatenablog.com/entry/2018/07/28/201746
自作した猫脱走防止扉はマグネットで止まるようになってましたが、やや心もとないのでスライドロックと取手をDIYで取り付けました(≧∀≦) 作り方の詳細は下記ブログへ http://ghidorah.hatenablog.com/entry/2018/07/28/201746
shimeeeeez
shimeeeeez
yuringoさんの実例写真
無印のユニットシェルフと出会って2年が経とうとしてます‥‥^^; もう一個横に連ねたいけどここじゃ無理〜〜^^;
無印のユニットシェルフと出会って2年が経とうとしてます‥‥^^; もう一個横に連ねたいけどここじゃ無理〜〜^^;
yuringo
yuringo
家族
yuringoさんの実例写真
以前投稿した、無印のユニットシェルフに自作した、炊飯器のスライド板のご質問を頂くことが多いので、作りがよくわかるように寄りで撮ったやつを投稿させて頂きます😁
以前投稿した、無印のユニットシェルフに自作した、炊飯器のスライド板のご質問を頂くことが多いので、作りがよくわかるように寄りで撮ったやつを投稿させて頂きます😁
yuringo
yuringo
家族
PR
楽天市場
Akiy15さんの実例写真
★GW DIY レール付スライド棚の完成! やった!
★GW DIY レール付スライド棚の完成! やった!
Akiy15
Akiy15
家族
Akiy15さんの実例写真
★GW DIY レール付スライド棚の完成! やった!!
★GW DIY レール付スライド棚の完成! やった!!
Akiy15
Akiy15
家族
nikoさんの実例写真
炊飯器が置いてあるスライド棚 その横に元々作ってあった 自作のトレイに お茶碗を置いてましたが。 《棚を引き出す時の落下防止 サイズが微妙で(ーー;)💦 今回ジャストサイズの物を新たに作りました✨ 山善さんの トライビルで小物もすいす〜〜い👍 見た目もスッキリ✨ 何より…ご飯予よそう時めちゃ便利〜〜🍚
炊飯器が置いてあるスライド棚 その横に元々作ってあった 自作のトレイに お茶碗を置いてましたが。 《棚を引き出す時の落下防止 サイズが微妙で(ーー;)💦 今回ジャストサイズの物を新たに作りました✨ 山善さんの トライビルで小物もすいす〜〜い👍 見た目もスッキリ✨ 何より…ご飯予よそう時めちゃ便利〜〜🍚
niko
niko
4LDK | 家族
KTKTKTさんの実例写真
イベント用の再投稿です。 冷蔵庫の横の10センチ足らずのすきまに、プリント収納のためのスライドボードを自作。 中にスライドして隠してしまえば見た目もスッキリ。
イベント用の再投稿です。 冷蔵庫の横の10センチ足らずのすきまに、プリント収納のためのスライドボードを自作。 中にスライドして隠してしまえば見た目もスッキリ。
KTKTKT
KTKTKT
家族
Daisukeさんの実例写真
スライドドア作成中 1×4 6f 13本 1×6 6f 1本 木ねじ 木工ボンド アマゾンのスライドドア金具待ち
スライドドア作成中 1×4 6f 13本 1×6 6f 1本 木ねじ 木工ボンド アマゾンのスライドドア金具待ち
Daisuke
Daisuke
家族
Jiaiさんの実例写真
大物家具に挑戦* 今まではニトリの食器棚をリメイクして使っていたけど、キャパオーバーになったので、ずっと食器棚を探していました。 でも自分の思うサイズや色が中々見つからなかったので、思いきって作ってみました。 旦那の休みの日に移動させようと思うので、かなり邪魔だけどリビングに一時保管中。。。 自分が使いやすいように作ったつもりだけど、いざ設置してみないとわからないな。笑
大物家具に挑戦* 今まではニトリの食器棚をリメイクして使っていたけど、キャパオーバーになったので、ずっと食器棚を探していました。 でも自分の思うサイズや色が中々見つからなかったので、思いきって作ってみました。 旦那の休みの日に移動させようと思うので、かなり邪魔だけどリビングに一時保管中。。。 自分が使いやすいように作ったつもりだけど、いざ設置してみないとわからないな。笑
Jiai
Jiai
3LDK | 家族
cafe-plageさんの実例写真
スライドするとこんな感じになります!
スライドするとこんな感じになります!
cafe-plage
cafe-plage
1K | 一人暮らし
Saoriさんの実例写真
コンロ奥が汚れるのが気になっていたのですが、市販のカバーだと高さが合わず。 突っ張り棒を2本使い、ダイソーのシンクスライド棚を乗せて、ガスレンジガードを切って合わせました🙆‍♀️ 汚れたらレンジガード部分を取り替えて使用します。
コンロ奥が汚れるのが気になっていたのですが、市販のカバーだと高さが合わず。 突っ張り棒を2本使い、ダイソーのシンクスライド棚を乗せて、ガスレンジガードを切って合わせました🙆‍♀️ 汚れたらレンジガード部分を取り替えて使用します。
Saori
Saori
1R | 一人暮らし
PR
楽天市場
mtk_homeさんの実例写真
〜節約〜 ①我が家はスライド式節約生活を取り入れています。(やりくり費のみ) スライド式家計とは 7日間✕5週間 =35日。これを1ヶ月 としてやりくりをします。 無印良品の貼ってはがせるカレンダーを使い、1ヶ月分のやりくりカレンダーを自作し手帳に貼り付ける。 ②やりくり費はすべて1000円札にして、項目ごとにスライドケースで管理。 ③前の週の木曜日までに献立を考え、手帳のカレンダーのマスに、献立を書き入れる。 購入が必要な食材はスマホのメモに入力。 ④無買デーをできるだけ週3日作れるようにする。 ④食材の買い出し ⑤使用した金額と残金を自作したカレンダーに記録。 半年以上過ぎると、給料日が2回来る月があるので、ボーナスが手に入る✨ このボーナスの為に、やりくりを頑張ることができます😊
〜節約〜 ①我が家はスライド式節約生活を取り入れています。(やりくり費のみ) スライド式家計とは 7日間✕5週間 =35日。これを1ヶ月 としてやりくりをします。 無印良品の貼ってはがせるカレンダーを使い、1ヶ月分のやりくりカレンダーを自作し手帳に貼り付ける。 ②やりくり費はすべて1000円札にして、項目ごとにスライドケースで管理。 ③前の週の木曜日までに献立を考え、手帳のカレンダーのマスに、献立を書き入れる。 購入が必要な食材はスマホのメモに入力。 ④無買デーをできるだけ週3日作れるようにする。 ④食材の買い出し ⑤使用した金額と残金を自作したカレンダーに記録。 半年以上過ぎると、給料日が2回来る月があるので、ボーナスが手に入る✨ このボーナスの為に、やりくりを頑張ることができます😊
mtk_home
mtk_home
4LDK | 家族
komasanさんの実例写真
スライドレールで蒸気対策
スライドレールで蒸気対策
komasan
komasan
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
hage_tenaidesuさんの実例写真
hage_tenaidesu
hage_tenaidesu
1K | 一人暮らし
satoさんの実例写真
かご・バスケット¥690
無印のスチールユニットシェルフに置いた炊飯器は自作したスライドレールで使い勝手バッチリ👌🏻
無印のスチールユニットシェルフに置いた炊飯器は自作したスライドレールで使い勝手バッチリ👌🏻
sato
sato
4LDK | 家族
yasu10さんの実例写真
DIYで快適になった場所…1坪サイズの洗面脱衣所(^^♪ IKEAのおもちゃ収納のBOXをスライド式で入れるワゴンをDIY…。 三方金具で角を補強したので、華奢な作りの割に頑丈です!レールは、室内の角部分を保護するL型アングル材をねじ止め。 天板には着替えを入れる籠を置けるし、キャスター付きなので洗濯時に手前に移動するなど、狭い洗面所で活躍~👍 後付けした無印良品のゴミ箱は、フタがくるっと片手で全開できて、ちょっとしたゴミを入れるのに便利! 汚れが目立ってきたので、天板と底板、ゴミ箱の蓋にタイル模様のマステを貼ったら、一体感も出てちょっとオシャレに…(^^♪ BOXを引っ張り出すと、こんな感じに↓   https://roomclip.jp/photo/sLG9
DIYで快適になった場所…1坪サイズの洗面脱衣所(^^♪ IKEAのおもちゃ収納のBOXをスライド式で入れるワゴンをDIY…。 三方金具で角を補強したので、華奢な作りの割に頑丈です!レールは、室内の角部分を保護するL型アングル材をねじ止め。 天板には着替えを入れる籠を置けるし、キャスター付きなので洗濯時に手前に移動するなど、狭い洗面所で活躍~👍 後付けした無印良品のゴミ箱は、フタがくるっと片手で全開できて、ちょっとしたゴミを入れるのに便利! 汚れが目立ってきたので、天板と底板、ゴミ箱の蓋にタイル模様のマステを貼ったら、一体感も出てちょっとオシャレに…(^^♪ BOXを引っ張り出すと、こんな感じに↓   https://roomclip.jp/photo/sLG9
yasu10
yasu10
4LDK | 家族
maru_hiro709さんの実例写真
観音開きタイプだった洗面台下収納を引き出しタイプにDIYしました🛠✨ 扉は縦向きから横向きに変更しても大きさが丁度だったので再利用して、 取っ手は無しのままで統一したかったのでプッシュオープンタイプのスライドレールで製作しました。 収納量UPと、使いやすさがUPしてかなり満足です😆 特に使いやすさが断然よくなったので、DIY対象としてはオススメですね。 ※プッシュオープンタイプにしたために、左側の元々の引き出しと正面の板の位置(出っ張り)が多少ズレましたが、100均の戸当りゴムを貼り付けて調整しました。 ■材料 【引き出し(上)】 ・ファルカタ材(90×13×1820) ・ファルカタ材(300×13×900) ・スライドレール(300㎜) 【引き出し(下)】 ・ファルカタ材(120×13×1820) ・ファルカタ材(350×13×900) ・スライドレール(350㎜) 材料費は合計で8000円程度でした。 スライドレールをプッシュオープンではなくもっと安いものにすればもう少し減額できそうです。 それと、ファルカタ材がちょうどいい大きさが無くて、端材がやや多めに出てしまっての材料費でした。 ご参考までに。
観音開きタイプだった洗面台下収納を引き出しタイプにDIYしました🛠✨ 扉は縦向きから横向きに変更しても大きさが丁度だったので再利用して、 取っ手は無しのままで統一したかったのでプッシュオープンタイプのスライドレールで製作しました。 収納量UPと、使いやすさがUPしてかなり満足です😆 特に使いやすさが断然よくなったので、DIY対象としてはオススメですね。 ※プッシュオープンタイプにしたために、左側の元々の引き出しと正面の板の位置(出っ張り)が多少ズレましたが、100均の戸当りゴムを貼り付けて調整しました。 ■材料 【引き出し(上)】 ・ファルカタ材(90×13×1820) ・ファルカタ材(300×13×900) ・スライドレール(300㎜) 【引き出し(下)】 ・ファルカタ材(120×13×1820) ・ファルカタ材(350×13×900) ・スライドレール(350㎜) 材料費は合計で8000円程度でした。 スライドレールをプッシュオープンではなくもっと安いものにすればもう少し減額できそうです。 それと、ファルカタ材がちょうどいい大きさが無くて、端材がやや多めに出てしまっての材料費でした。 ご参考までに。
maru_hiro709
maru_hiro709
4LDK | 家族
yuzumonakaさんの実例写真
RoomClipショッピングで購入した電子レンジ下スライドテーブルです めちゃくちゃ便利で、ちょっと作業スペースを増やしたい時に助かってます😊
RoomClipショッピングで購入した電子レンジ下スライドテーブルです めちゃくちゃ便利で、ちょっと作業スペースを増やしたい時に助かってます😊
yuzumonaka
yuzumonaka
2DK | 家族
PR
楽天市場
Chi-homeさんの実例写真
手入れの手間を考えてシャワーフックをスライドタイプから昔ながらの2点タイプに。シャンプーバスケット、湯船のフチに置けるしスリムカウンターもいらなかったな。上がったらバスケットはバスマットの上に置いて終わり。
手入れの手間を考えてシャワーフックをスライドタイプから昔ながらの2点タイプに。シャンプーバスケット、湯船のフチに置けるしスリムカウンターもいらなかったな。上がったらバスケットはバスマットの上に置いて終わり。
Chi-home
Chi-home
家族
yukapppyさんの実例写真
調味料コーナー シンク下が全て扉式収納です。 奥行きはありますが、使いこなすのが難しいです。 【before】 ステンレスラック等を使って、ストック品や調味料を保管 【after】 シンク下スライドラック(2段) 上段はボウルがフィットしました。 下段は調味料。 こちらのラック、想像以上にすごくしっかりしてます👏 縦のパイプがスチールだからか、たわむこともなく、引き出しはとってもスムーズです。 Amazonレビューで高評価だったので、信じて良かったです。 それにしても映えないですね😢 でも…使いやすくなりました!
調味料コーナー シンク下が全て扉式収納です。 奥行きはありますが、使いこなすのが難しいです。 【before】 ステンレスラック等を使って、ストック品や調味料を保管 【after】 シンク下スライドラック(2段) 上段はボウルがフィットしました。 下段は調味料。 こちらのラック、想像以上にすごくしっかりしてます👏 縦のパイプがスチールだからか、たわむこともなく、引き出しはとってもスムーズです。 Amazonレビューで高評価だったので、信じて良かったです。 それにしても映えないですね😢 でも…使いやすくなりました!
yukapppy
yukapppy
家族
Mimiさんの実例写真
パナソニック のスライド・回転タイプにコイズミのペンダントライトを取り付けました
パナソニック のスライド・回転タイプにコイズミのペンダントライトを取り付けました
Mimi
Mimi
家族
ikubooさんの実例写真
古い扉式のキッチンですが… シンク下の収納です♪ 配管の右側にはもう20年も使っているステンレスのスライドラックに鍋やボールを!(2枚目) 左側にはシャンプーラックを前後に2つ使って洗剤やスポンジを収納しています(3枚目) 扉裏には排水口ネットや落とし🐽を! これがなかなか便利です♪
古い扉式のキッチンですが… シンク下の収納です♪ 配管の右側にはもう20年も使っているステンレスのスライドラックに鍋やボールを!(2枚目) 左側にはシャンプーラックを前後に2つ使って洗剤やスポンジを収納しています(3枚目) 扉裏には排水口ネットや落とし🐽を! これがなかなか便利です♪
ikuboo
ikuboo
家族
hitomiさんの実例写真
ネットで買って良かったアイテムはシンク下のスライドラックです。 ネットの商品ページでラックのサイズと自分の収納したい物のサイズを比較してじっくりシュミレーションしてから買うことができたのでぴったり収まりました! 2枚目画像…コンロ下 川口工器の50㎝幅2段スライドラックにニトリの伸縮フライパン、鍋収納ラックを置いています 3枚目画像…川口工器の35㎝幅3段スライドラックとニトリのシンク下伸縮ラックを置いています 4枚目画像…調味料ラック 斜めにボトルが置けて取りやすいです 下のカゴ部分はスライドします イベント参加用ですのでコメントお気遣いなく◡̈♥︎
ネットで買って良かったアイテムはシンク下のスライドラックです。 ネットの商品ページでラックのサイズと自分の収納したい物のサイズを比較してじっくりシュミレーションしてから買うことができたのでぴったり収まりました! 2枚目画像…コンロ下 川口工器の50㎝幅2段スライドラックにニトリの伸縮フライパン、鍋収納ラックを置いています 3枚目画像…川口工器の35㎝幅3段スライドラックとニトリのシンク下伸縮ラックを置いています 4枚目画像…調味料ラック 斜めにボトルが置けて取りやすいです 下のカゴ部分はスライドします イベント参加用ですのでコメントお気遣いなく◡̈♥︎
hitomi
hitomi
1R | 一人暮らし
Akiさんの実例写真
新築のサニタリールーム 洗面は、アイカのスマートサニタリーuの2ボウルにしました! その向かいにメイクスペースを作ったんですが、「合わせ鏡になってしまう!」ということで、ここはルミシスのスライドミラーにして回避! 奥はファミリークローゼットとランドリールームに繋がっていて、洗濯の家事動線を確保しました。 ファミクロは南海プライウッドのノエルで、LG stylerの設置場所を確保しました! ※CGのLG stylerは黒ですが、ミラーにするかまだ悩んでます。笑 埋め込み水槽がなくなったり、紆余曲折ありましたが、回遊性のある間取りが好きなので満足!
新築のサニタリールーム 洗面は、アイカのスマートサニタリーuの2ボウルにしました! その向かいにメイクスペースを作ったんですが、「合わせ鏡になってしまう!」ということで、ここはルミシスのスライドミラーにして回避! 奥はファミリークローゼットとランドリールームに繋がっていて、洗濯の家事動線を確保しました。 ファミクロは南海プライウッドのノエルで、LG stylerの設置場所を確保しました! ※CGのLG stylerは黒ですが、ミラーにするかまだ悩んでます。笑 埋め込み水槽がなくなったり、紆余曲折ありましたが、回遊性のある間取りが好きなので満足!
Aki
Aki
4LDK | 家族
YUKKIさんの実例写真
保存容器・キャニスター¥1,498
𖤘𖦥 どーん!!とアップ🤭 最近お迎えした便利アイテム~☺️ 我が家の冷蔵庫は実は卵を入れる スペースがないんです そこで新たにこちらをお迎え🥚 これ縦にたまごが12個 2段収納できるケース ひとつ取り出したらたまごがスライドして また取り出し口に出てきてくれるんです🤭 しかも割れないんですよ♩ 整理整頓苦手な私でも 収納場所にもコンパクトに置けて 場所もとらない これは本当に購入して良かった 便利すぎるアイテムです🙌🏻 我が家と同じ悩みをおもちの方に 参考になれば幸いです🥰️ 𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧⚘𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧⚘𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧⚘
𖤘𖦥 どーん!!とアップ🤭 最近お迎えした便利アイテム~☺️ 我が家の冷蔵庫は実は卵を入れる スペースがないんです そこで新たにこちらをお迎え🥚 これ縦にたまごが12個 2段収納できるケース ひとつ取り出したらたまごがスライドして また取り出し口に出てきてくれるんです🤭 しかも割れないんですよ♩ 整理整頓苦手な私でも 収納場所にもコンパクトに置けて 場所もとらない これは本当に購入して良かった 便利すぎるアイテムです🙌🏻 我が家と同じ悩みをおもちの方に 参考になれば幸いです🥰️ 𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧⚘𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧⚘𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧⚘
YUKKI
YUKKI
4LDK | 家族
Jijiさんの実例写真
スライドテーブル🌟 シンク側の調理スペースがガチャガチャで空いていなくても、こっちの背面側で余裕で盛り付けできてしまう♪ ちょっとしたスペースですが、ものすごく助かってます。
スライドテーブル🌟 シンク側の調理スペースがガチャガチャで空いていなくても、こっちの背面側で余裕で盛り付けできてしまう♪ ちょっとしたスペースですが、ものすごく助かってます。
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
PR
楽天市場
osuzuさんの実例写真
階段下収納のカーテンクリップを変えました! 前はフックタイプのものを使ってたけど、これだとスライドさせるたびに外れてしまってたので、輪っかタイプに変更!おかげでストレスなくスライドさせる事ができるようになりました🙆‍♀️✨マイナーチェンジだけど便利になって嬉しい🎵
階段下収納のカーテンクリップを変えました! 前はフックタイプのものを使ってたけど、これだとスライドさせるたびに外れてしまってたので、輪っかタイプに変更!おかげでストレスなくスライドさせる事ができるようになりました🙆‍♀️✨マイナーチェンジだけど便利になって嬉しい🎵
osuzu
osuzu
家族
kirieさんの実例写真
キッチンカウンターをカラーボックスでDIYしました。 写真はカラーボックスの棚板をスライドレール付けて引き出せる様にしたものです。 初めてのレール取り付けで上手くいくかドキドキでしたがうまくいってくれました。 トースターとコーヒーメーカーは朝食時だけだから、使わない時はしまえる構造になって大満足です。
キッチンカウンターをカラーボックスでDIYしました。 写真はカラーボックスの棚板をスライドレール付けて引き出せる様にしたものです。 初めてのレール取り付けで上手くいくかドキドキでしたがうまくいってくれました。 トースターとコーヒーメーカーは朝食時だけだから、使わない時はしまえる構造になって大満足です。
kirie
kirie
4DK | 家族
kumiさんの実例写真
ルームクリップショップで見つけた Towerのスライドテーブル 狭いキッチンでご飯や飲み物をついだときに 置き場所がなく、このスライドテーブル大きさといい 場所も取らずとても使い勝手がいいです 底には滑り止めのクッション✖4と スライドストッパー✖2が付いてます 頂いていたポイントでとても良い物が買えました
ルームクリップショップで見つけた Towerのスライドテーブル 狭いキッチンでご飯や飲み物をついだときに 置き場所がなく、このスライドテーブル大きさといい 場所も取らずとても使い勝手がいいです 底には滑り止めのクッション✖4と スライドストッパー✖2が付いてます 頂いていたポイントでとても良い物が買えました
kumi
kumi
1LDK | 家族
masumiさんの実例写真
The☆建売住宅の壁付けキッチンなので… 致し方ない所が てんこ盛りです😅が、 そこは 使い易いように… 自分のモチベが上がるように… 住めば都と… ホントは全部隠したいのですが なんせ収納がないので…お砂糖とお塩関係だけは 出してます 明るく見えますが右側の窓は陽が当たらないので大丈夫かと☺️ コンロ周りは 壁を含めて毎日全拭きするので細かいものは置いてません 粉物と乾物は ダニが怖いので密閉して冷蔵庫の中へ コンロ下の引き出しに 無印良品のファイルボックスを駆使して 液体調味料を入れてます 分けてはいますが 洗剤も一緒のコーナーで… コレは賛否両論あると思いますが😅 ウチ、パントリーが無いので許して下さい✋🙄
The☆建売住宅の壁付けキッチンなので… 致し方ない所が てんこ盛りです😅が、 そこは 使い易いように… 自分のモチベが上がるように… 住めば都と… ホントは全部隠したいのですが なんせ収納がないので…お砂糖とお塩関係だけは 出してます 明るく見えますが右側の窓は陽が当たらないので大丈夫かと☺️ コンロ周りは 壁を含めて毎日全拭きするので細かいものは置いてません 粉物と乾物は ダニが怖いので密閉して冷蔵庫の中へ コンロ下の引き出しに 無印良品のファイルボックスを駆使して 液体調味料を入れてます 分けてはいますが 洗剤も一緒のコーナーで… コレは賛否両論あると思いますが😅 ウチ、パントリーが無いので許して下さい✋🙄
masumi
masumi
3LDK | 家族
miyuさんの実例写真
コンロラック・排気口カバー¥13,900
キッチンのカウンターをDIYしました! 作業スペースが欲しかったので、オーブンを下に入れられるようにして、オーブンの上に、スライドテーブルをとりつけ、さらに作業スペースをどうにゅう!! 奥のところに隙間収納を入れて、カフェスペースなねします😍
キッチンのカウンターをDIYしました! 作業スペースが欲しかったので、オーブンを下に入れられるようにして、オーブンの上に、スライドテーブルをとりつけ、さらに作業スペースをどうにゅう!! 奥のところに隙間収納を入れて、カフェスペースなねします😍
miyu
miyu
3LDK
satomiさんの実例写真
食器棚のスライド棚部分に電気ケトルを置きたいと思っているところです 本来そこは炊飯器を置く場所だと思うけど、すでに炊飯器の場所は確保されているので今は空きスペースとなってます^^
食器棚のスライド棚部分に電気ケトルを置きたいと思っているところです 本来そこは炊飯器を置く場所だと思うけど、すでに炊飯器の場所は確保されているので今は空きスペースとなってます^^
satomi
satomi
3LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
冷蔵庫の隙間:5cmくらい towerの「レシピラック」と「スライドフック」 を付けています。 レシピラックには、ニトリの滑りにくい木製トレーを入れています。 マグネットがしっかりしているのでガッチリ安定💪 スライドフックには、布巾やハサミなどをかけています。 隙間5cmだとフックはギリギリなのですが、スライド式だと奥まで使えて快適です♪ 冷蔵庫がキッチンとダイニングの間にあるので、動線もココがばっちりなんです👌
冷蔵庫の隙間:5cmくらい towerの「レシピラック」と「スライドフック」 を付けています。 レシピラックには、ニトリの滑りにくい木製トレーを入れています。 マグネットがしっかりしているのでガッチリ安定💪 スライドフックには、布巾やハサミなどをかけています。 隙間5cmだとフックはギリギリなのですが、スライド式だと奥まで使えて快適です♪ 冷蔵庫がキッチンとダイニングの間にあるので、動線もココがばっちりなんです👌
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
rinoさんの実例写真
キッチン周りにストック収納を増やしたくて 背面にtowerのスライド式収納を2種類 この春にお迎えしました🚩 ①大型で2段引き出し型のブレッドケースの上に~ ②小型の引き出し型ラックを縦に重ねてふたつ ① 引き出し式で、深さもあるからストックしておきたい調味料やら レトルト食材などにぴったりサイズ!! 収納力も高めで、たくさん詰め込んでも 奥まで見渡せるので〜 必要なものが一目で取り出せます。 下段の浅い引き出しには愛犬の日記帳やら、すぐに取り出したい書類関係と筆記用具を収納しました🐾 ② 小型のスライド式を上下にふたつ重ねましたが 滑り止めが着いてるので、ズレることもなくスムーズに引き出せます⋆* 内部に移動出来る仕切りも着いているので 小さな物でも整理しやすく こちらは毎日使う細かな日用品などを収納しました♪ towerシリーズの真っ白なスチール製なので 見た目もシンプルすっきりして キッチン周りに安心して設置出来て お気に入りのコーナーになりました︎👍🏻 ̖́-
キッチン周りにストック収納を増やしたくて 背面にtowerのスライド式収納を2種類 この春にお迎えしました🚩 ①大型で2段引き出し型のブレッドケースの上に~ ②小型の引き出し型ラックを縦に重ねてふたつ ① 引き出し式で、深さもあるからストックしておきたい調味料やら レトルト食材などにぴったりサイズ!! 収納力も高めで、たくさん詰め込んでも 奥まで見渡せるので〜 必要なものが一目で取り出せます。 下段の浅い引き出しには愛犬の日記帳やら、すぐに取り出したい書類関係と筆記用具を収納しました🐾 ② 小型のスライド式を上下にふたつ重ねましたが 滑り止めが着いてるので、ズレることもなくスムーズに引き出せます⋆* 内部に移動出来る仕切りも着いているので 小さな物でも整理しやすく こちらは毎日使う細かな日用品などを収納しました♪ towerシリーズの真っ白なスチール製なので 見た目もシンプルすっきりして キッチン周りに安心して設置出来て お気に入りのコーナーになりました︎👍🏻 ̖́-
rino
rino
4LDK | 家族