iwashi1121さんの部屋
ON
本格派 スライド収納書棚 AV収納庫 3列・幅64cm ナチュラル(アルダー) 【通販】
その他¥104,900
βコイズミ 照明【AP45514L】ペンダントライト LED一体型 調光 フランジタイプ 電球色 100W相当 マットファインホワイト
その他¥22,823
コメント1
iwashi1121
本棚とパントリーです。キッチンの端に位置しています。写真左側に電子レンジを置いているキッチンカウンターがあります。手前のスイッチがついた壁はキッチンの腰壁になります。本棚はディノスのスライド本棚にしています。AV収納向けの三列仕様にしていますが、書庫用の幅広い三列とかしても良かったと思います。一列に漫画本が130冊+文庫本が20冊程度です。この辺りを目安にサイズ選定すれば良いと思います。うちはめいいっぱい使ってしまったので、本を増やす余裕が無さそうで、ちょっと失敗しました…これで11万するので、購入の前にサイズ確認は必須というか、置ける最大サイズを置けばいいのかな!と思います。見た目は本棚と思われず、友人の目の前でオープンするとおぉー!という声が聞こえます。本の日焼けも防げるので良いと思いますが、たまに開けてあげて空気を入れ替えた方が良いと思います。その上にぬいぐるみを置いています。ほぼほぼ奥さんの趣味ですが、ティガーは私のです笑昨日の地震でかなり揺れたので、揺れ対策は必須です。私は明日金具をビス打ちしようと思います。本棚の奥にあるパントリーは食糧庫というよりかは日用品や書類関係を置いています。まだ、綺麗に収納できていないので、上手くいったら中身を公開しますね。ちなみに本棚の左側の扉は子供部屋①です。現在は使用しておらず、お客様用にしています。また、電子レンジの上の窓はレースを暖簾っぽく仕上げています。TOSOのグレイス11を壁付し、びっくりカーテンのレース リンゲ ブルーを上部筒縫いにしています。外に対して光は漏れますが、窓と地面の高さから、リビングやキッチンの様子を見ることは出来ないので、プライバシーも問題なしです。ここにドレープカーテンを入れるといちいち開け閉めが面倒と考え、このスタイルにしています。また、設計段階で、キッチンカウンター、電子レンジ、窓枠の関係性を考え、うまくハマる様に窓のサイズを選定しています。他の窓と上端を揃え、上下のサイズが小さい物をチョイスしています。お陰で、収まりがバッチリです!

この写真を見た人へのおすすめの写真