コメント
Remi
#リビング, #キャンドウ, #セリア, #ダイソー

この写真を見た人へのおすすめの写真

loveさんの実例写真
love
love
家族
terada_koumutenさんの実例写真
入り口側から… ソファを置くスペースはないので、ビーズクッションを2つ置いています。 テレビを見るときにどうしても背もたれが欲しくなる…と考えた結果、可動式クローゼットがここに来ました(´ー`) 床はホットカーペットにしてぬくぬくです。
入り口側から… ソファを置くスペースはないので、ビーズクッションを2つ置いています。 テレビを見るときにどうしても背もたれが欲しくなる…と考えた結果、可動式クローゼットがここに来ました(´ー`) 床はホットカーペットにしてぬくぬくです。
terada_koumuten
terada_koumuten
1LDK | 家族
papillonさんの実例写真
ほしいとこだけ貼れるし、飽きたら一枚ずつ外せて省スペースに仕舞える… 以前毛足の長いそれなりのカーペットを買って、飽きたり…手入れも苦手だし処分に困ったので、これはよいなと。 所詮オシャレは二の次 実用重視…‼︎
ほしいとこだけ貼れるし、飽きたら一枚ずつ外せて省スペースに仕舞える… 以前毛足の長いそれなりのカーペットを買って、飽きたり…手入れも苦手だし処分に困ったので、これはよいなと。 所詮オシャレは二の次 実用重視…‼︎
papillon
papillon
1K | 一人暮らし
Hideさんの実例写真
端材が床スペースを主張しすぎなので壁に。 時間を見つけて賑やかそうという決意投稿(*´꒳`*)
端材が床スペースを主張しすぎなので壁に。 時間を見つけて賑やかそうという決意投稿(*´꒳`*)
Hide
Hide
miyukiさんの実例写真
床材貼りに挑戦
床材貼りに挑戦
miyuki
miyuki
4LDK | 家族
asyaさんの実例写真
asya
asya
4LDK | 家族
Yukiさんの実例写真
だいぶ部屋らしくなりました
だいぶ部屋らしくなりました
Yuki
Yuki
1K | 一人暮らし
maiさんの実例写真
mai
mai
2LDK | カップル
PR
楽天市場
Lilyさんの実例写真
賃貸リノベーション 床貼りと壁紙貼りしました。 床は古材風に 壁紙は今日はコンクリート風の 壁紙を貼りました。 https://www.instagram.com/p/BkuJIPFDkQh/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1pame7mqwiaeu
賃貸リノベーション 床貼りと壁紙貼りしました。 床は古材風に 壁紙は今日はコンクリート風の 壁紙を貼りました。 https://www.instagram.com/p/BkuJIPFDkQh/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1pame7mqwiaeu
Lily
Lily
2LDK | 一人暮らし
momoさんの実例写真
初投稿です。 roomclipをインストールしていろんな方の工夫を拝見し、狭小でありきたりな我が家ですが 少しでも素敵なお家にできるように第一歩踏み出しました(ノ・ω・)ノ 今回はキッチンと床にシートを貼って 汚れ防止も兼ねて雰囲気変えてみました。 床のタイル柄がお気に入りです(^^)
初投稿です。 roomclipをインストールしていろんな方の工夫を拝見し、狭小でありきたりな我が家ですが 少しでも素敵なお家にできるように第一歩踏み出しました(ノ・ω・)ノ 今回はキッチンと床にシートを貼って 汚れ防止も兼ねて雰囲気変えてみました。 床のタイル柄がお気に入りです(^^)
momo
momo
3LDK | 家族
nanaさんの実例写真
賃貸OKの床を敷きました。 床が傷つかないし、ペットを飼っているお宅にも最適だと思います☺️ ナチュラルブラウンから、アイボリー風へ大変身☆
賃貸OKの床を敷きました。 床が傷つかないし、ペットを飼っているお宅にも最適だと思います☺️ ナチュラルブラウンから、アイボリー風へ大変身☆
nana
nana
1K | 一人暮らし
nanaさんの実例写真
賃貸OK. 敷く床です。
賃貸OK. 敷く床です。
nana
nana
1K | 一人暮らし
212610さんの実例写真
良い感じに完成しました。本物のフローリングみたいです。 はめ込み式で現状回復できます。
良い感じに完成しました。本物のフローリングみたいです。 はめ込み式で現状回復できます。
212610
212610
家族
Hikomiさんの実例写真
キッチンのために買いました床壁紙は結構残ってますので、洗面所の方も貼りました。これで統一性もなり、友人に金属感が外れました。
キッチンのために買いました床壁紙は結構残ってますので、洗面所の方も貼りました。これで統一性もなり、友人に金属感が外れました。
Hikomi
Hikomi
1K | 一人暮らし
mikigumaさんの実例写真
タイルカーペット・ジョイントマット¥1,990
我が家のトイレ。 現状回復の範囲で色々楽しんでます( ̄∀ ̄)
我が家のトイレ。 現状回復の範囲で色々楽しんでます( ̄∀ ̄)
mikiguma
mikiguma
3LDK | 家族
yoso_beerさんの実例写真
yoso_beer
yoso_beer
2LDK | 家族
PR
楽天市場
megmamaさんの実例写真
取り付けですぐの写真です この木の板が1枚だけ幅がギチギチでした 施主支給で取り付けをお願いしてたので、ハウスメーカーさんに木の板を削ってもらいました
取り付けですぐの写真です この木の板が1枚だけ幅がギチギチでした 施主支給で取り付けをお願いしてたので、ハウスメーカーさんに木の板を削ってもらいました
megmama
megmama
家族
kabegamimamoさんの実例写真
自宅のトイレを西海岸に変えてみました。壁紙と床を貼ってみました。すべて貼ってはがせるの商品なので、賃貸のうちの家でも安心して使用出来ました。
自宅のトイレを西海岸に変えてみました。壁紙と床を貼ってみました。すべて貼ってはがせるの商品なので、賃貸のうちの家でも安心して使用出来ました。
kabegamimamo
kabegamimamo
3K | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
Tetsukunさんの実例写真
壁→seriaリメイクシート 棚→2×4材とLABRICOでD.I.Y
壁→seriaリメイクシート 棚→2×4材とLABRICOでD.I.Y
Tetsukun
Tetsukun
1K | 一人暮らし
kumanaさんの実例写真
kumana
kumana
Udonさんの実例写真
床を赤茶色からオークに。貼って剥がせるタイプなので賃貸でも使えます。
床を赤茶色からオークに。貼って剥がせるタイプなので賃貸でも使えます。
Udon
Udon
1LDK | 一人暮らし
miyabiさんの実例写真
ニトリの貼ってはがせるフロアシート木目調をトイレの床に貼りました
ニトリの貼ってはがせるフロアシート木目調をトイレの床に貼りました
miyabi
miyabi
1LDK | 一人暮らし
funiさんの実例写真
過去に粘着フロアシートを使用しましたが、 汚く剥がれてきたりして耐久性に難あり。 デザインは好きですよー。 それで、新しい床材を貼りなおしたいと思い(懲りないね…)サンプルを取り寄せました。 今回は東リのピタフィーでございます。
過去に粘着フロアシートを使用しましたが、 汚く剥がれてきたりして耐久性に難あり。 デザインは好きですよー。 それで、新しい床材を貼りなおしたいと思い(懲りないね…)サンプルを取り寄せました。 今回は東リのピタフィーでございます。
funi
funi
3LDK | 家族
PR
楽天市場
yuさんの実例写真
yu
yu
4LDK | 家族
pannaroomさんの実例写真
賃貸の方、これ何で留めてますか??😭 1日考えながらホームセンター行ったりしたけど思いつかず😭
賃貸の方、これ何で留めてますか??😭 1日考えながらホームセンター行ったりしたけど思いつかず😭
pannaroom
pannaroom
1R | 一人暮らし
TAKUさんの実例写真
床面をコンクリート柄に仕上げました✨ やっぱりこれだけでだいぶ変わる👏👏 賃貸なので傷や汚れも付けず 出る時は剥がすだけ!ってのも もう一つのメリット😆
床面をコンクリート柄に仕上げました✨ やっぱりこれだけでだいぶ変わる👏👏 賃貸なので傷や汚れも付けず 出る時は剥がすだけ!ってのも もう一つのメリット😆
TAKU
TAKU
1R | 一人暮らし
m.rさんの実例写真
今日はキッチンのDIYの続きをしました。 剥がせる糊で壁紙を貼って、棚を作りました。 棚の取付けは、全てピンなので現状回復O.Kです。 木工作業は終わって後はペンキを塗って完成です。 やっと終わりが見えてきた〜😆 棚は全部スポッと簡単にスライドしてはずせるので、はずして塗装します。 一番下は、オーブンレンジを置きます。 木材は、パイン集成材910✗1820のサイズ(5000円位)とフックと壁紙、糊を入れてもたぶん1万円いかない位かなと思います😆 取付け金具とかを買うとdiyでも高くついちゃうけど、全て木材でやると安く済むという事に気がついて💧最近は、全て木で作る事が多いです。手間は倍以上かかりますが😂 また塗装したらアップします⤴⤴
今日はキッチンのDIYの続きをしました。 剥がせる糊で壁紙を貼って、棚を作りました。 棚の取付けは、全てピンなので現状回復O.Kです。 木工作業は終わって後はペンキを塗って完成です。 やっと終わりが見えてきた〜😆 棚は全部スポッと簡単にスライドしてはずせるので、はずして塗装します。 一番下は、オーブンレンジを置きます。 木材は、パイン集成材910✗1820のサイズ(5000円位)とフックと壁紙、糊を入れてもたぶん1万円いかない位かなと思います😆 取付け金具とかを買うとdiyでも高くついちゃうけど、全て木材でやると安く済むという事に気がついて💧最近は、全て木で作る事が多いです。手間は倍以上かかりますが😂 また塗装したらアップします⤴⤴
m.r
m.r
家族
kiyoさんの実例写真
「うちの床材はこれ!」イベントに参加♪ 最近、トイレの床材を貼り替えました! 使用したのは、 DreamStickerさんのはがせるフロアタイル(FDT-MAFN) 色は5色あるうちの「ナチュラルウッド」を選びました! サイズは、長さ100cm×幅15cm 厚み2mm トイレの床に合わせて、フロアシートをカットして貼っていきましたが、便器まわりのカーブや入り口の凹凸が気持ちいいくらいピッタリはまりました(^-^)v 現状回復OKで、賃貸にも◎ トイレの床が新築のような生まれ変わり、とても気に入ってます^ ^ リアルな木目に見えるのも嬉しい♪
「うちの床材はこれ!」イベントに参加♪ 最近、トイレの床材を貼り替えました! 使用したのは、 DreamStickerさんのはがせるフロアタイル(FDT-MAFN) 色は5色あるうちの「ナチュラルウッド」を選びました! サイズは、長さ100cm×幅15cm 厚み2mm トイレの床に合わせて、フロアシートをカットして貼っていきましたが、便器まわりのカーブや入り口の凹凸が気持ちいいくらいピッタリはまりました(^-^)v 現状回復OKで、賃貸にも◎ トイレの床が新築のような生まれ変わり、とても気に入ってます^ ^ リアルな木目に見えるのも嬉しい♪
kiyo
kiyo
3LDK | 家族
yanagiさんの実例写真
イベント用に、サンゲツさんのクッションフロアを貼った時の写真を✊🏻   粘着防止用にマステ →その上に両面テープ →部屋にサイズを合わせてカットしたクッションフロアを貼る、 という手順🏠   元々はただのフローリングだけど、床が変わると雰囲気が全然違う! 2年ほど経ちましだが特にトラブルなく丈夫だし、すごく気に入ってます🦭🤍
イベント用に、サンゲツさんのクッションフロアを貼った時の写真を✊🏻   粘着防止用にマステ →その上に両面テープ →部屋にサイズを合わせてカットしたクッションフロアを貼る、 という手順🏠   元々はただのフローリングだけど、床が変わると雰囲気が全然違う! 2年ほど経ちましだが特にトラブルなく丈夫だし、すごく気に入ってます🦭🤍
yanagi
yanagi
1K | 一人暮らし
GARAGE__HOUSEさんの実例写真
保存容器・キャニスター¥1,119
イベント参加用。 『壁面収納』 キッチンの壁面収納。 土台の支柱と棚受はダイソー 棚はホームセンターの集成材で出来てます。
イベント参加用。 『壁面収納』 キッチンの壁面収納。 土台の支柱と棚受はダイソー 棚はホームセンターの集成材で出来てます。
GARAGE__HOUSE
GARAGE__HOUSE
3LDK | 家族
ninjinさんの実例写真
キッチンの収納扉と床をリメイクしました!賃貸なので原状回復可能な方法です🫡 もともとベージュのプラスチックだった扉には貼って剥がせる木目シートを貼り、取っ手は自分でアイアン風にペイントしたものをつけました。 明るい木目だった床はモルタル風のフロアタイルを敷いて、自分好みのインダストリアルっぽい雰囲気に。 フロアタイルは一辺90cmくらいあって大きいので、接着剤などは使わず置くだけでも大丈夫でした。4.5畳のキッチンに一箱(5枚)で足りました! 好きなイメージにだいぶ近づけて大満足です!
キッチンの収納扉と床をリメイクしました!賃貸なので原状回復可能な方法です🫡 もともとベージュのプラスチックだった扉には貼って剥がせる木目シートを貼り、取っ手は自分でアイアン風にペイントしたものをつけました。 明るい木目だった床はモルタル風のフロアタイルを敷いて、自分好みのインダストリアルっぽい雰囲気に。 フロアタイルは一辺90cmくらいあって大きいので、接着剤などは使わず置くだけでも大丈夫でした。4.5畳のキッチンに一箱(5枚)で足りました! 好きなイメージにだいぶ近づけて大満足です!
ninjin
ninjin
2K | 一人暮らし
PR
楽天市場
Shishiさんの実例写真
1階の床材は全て東リのフロアタイル🥰 石調の床は選択肢が少ないですが、 つるつるテカテカのものが多くて 少し凹凸感のザラザラマットな 東リ ロイヤルストーンモア PST3087です。 450✗900のサイズを馬貼りにしています。
1階の床材は全て東リのフロアタイル🥰 石調の床は選択肢が少ないですが、 つるつるテカテカのものが多くて 少し凹凸感のザラザラマットな 東リ ロイヤルストーンモア PST3087です。 450✗900のサイズを馬貼りにしています。
Shishi
Shishi
2LDK | 家族
qp_ktbnさんの実例写真
ついにキッチン壁面に棚が!👏 やっと写真撮れました… 本当はIKEAのシェルフを使うはずでしたが 色々手間を考えて無印の壁に付けられる家具にしました。 アパート時代もオークのものをずっと使っていて気に入ってたので、結果オーライ。 適当に小物を配置したこの写真をとりあえず母に送ったら、 「はかりに届かない」とマジレスが返ってきました。笑 ついでにトースター上のカゴとサーバー上の小物入れにもダメ出しが…。笑 分かってはいるんだけど置く場所なくて悩んでるねん… また色々変えてみます。
ついにキッチン壁面に棚が!👏 やっと写真撮れました… 本当はIKEAのシェルフを使うはずでしたが 色々手間を考えて無印の壁に付けられる家具にしました。 アパート時代もオークのものをずっと使っていて気に入ってたので、結果オーライ。 適当に小物を配置したこの写真をとりあえず母に送ったら、 「はかりに届かない」とマジレスが返ってきました。笑 ついでにトースター上のカゴとサーバー上の小物入れにもダメ出しが…。笑 分かってはいるんだけど置く場所なくて悩んでるねん… また色々変えてみます。
qp_ktbn
qp_ktbn
4LDK | 家族
weekさんの実例写真
ピタフィーLPF531オークを頑張って貼りました。 部屋が明るくなりました💫
ピタフィーLPF531オークを頑張って貼りました。 部屋が明るくなりました💫
week
week
3LDK | 家族
otimoさんの実例写真
before ⤑ after
before ⤑ after
otimo
otimo
1K | 一人暮らし
santamamaさんの実例写真
タッセル¥1,320
お気に入りの壁紙です︎ ☺︎ 水で貼ってまた剥がせる壁紙なので、賃貸でも原状回復OK👌 海外インテリアに憧れて、こちらの壁をDIYしました︎ ☺︎
お気に入りの壁紙です︎ ☺︎ 水で貼ってまた剥がせる壁紙なので、賃貸でも原状回復OK👌 海外インテリアに憧れて、こちらの壁をDIYしました︎ ☺︎
santamama
santamama
2LDK | 一人暮らし
MiHOMEさんの実例写真
大好きなMOMAで購入した貼って剥がせるシートを棚の背面に貼りました。
大好きなMOMAで購入した貼って剥がせるシートを棚の背面に貼りました。
MiHOME
MiHOME
2LDK | 家族
KNさんの実例写真
ごちゃごちゃで無理やり掛けてたコートハンガー(3枚目) ロングコートも掛けられないし、床が掃除しにくいし……と考えてたら、 ある日突然思い立って、今日全ての材料が揃ったのでDIY。 1×4とIKEAのハンガーレールで15分くらいで設置。 ロングコートも掛けられるようになって、床もスッキリして最高!
ごちゃごちゃで無理やり掛けてたコートハンガー(3枚目) ロングコートも掛けられないし、床が掃除しにくいし……と考えてたら、 ある日突然思い立って、今日全ての材料が揃ったのでDIY。 1×4とIKEAのハンガーレールで15分くらいで設置。 ロングコートも掛けられるようになって、床もスッキリして最高!
KN
KN
1K | 一人暮らし
nkさんの実例写真
nk
nk
PR
楽天市場
pinonさんの実例写真
クッションフロアDIYの記録* 廊下からダイニングに続く動線は家族が頻繁に通る場所なのでつなぎ目なしで一直線に敷きました 忘れてしまうので2枚目からは工程をまとめました◡̈* 2枚目 幅90㎝と180㎝サイズのクッションフロアを使いました 最初に床の型どり 今回フロアカッターがとても役に立ちました 家具がある状態なので大物家具、冷蔵庫や食器棚はよけて型どりしました 3枚目 今回は壁紙屋本舗の 貼って剥がせるユカハルくんを使ってみました 全部塗らずにハシゴみたいに塗りました 手につかなくなるまで乾燥させます(2時間くらい) 時短のために反対側から養生テープon両面テープで攻めていきます! 4枚目 つなぎ目は水場なので隙間シーリングしていきます はみ出すとテカるので慎重に ✲ユカハルくんと両面テープの使い勝手を比べてみました ユカハルくん☺︎ 塗る作業が楽 失敗しても貼り直しができる けど結構貼り付くので剥がすのに力使う 乾燥時間が長いので作業が止まってしまう 一気に貼るので重たくてめちゃくちゃ疲れる😩 でもたっぷり入ってコスパがいい!半分余りました マステ(養生テープ)+両面テープ☺︎ 乾燥時間がなくちょっとずつめくって進められるのでひとりでも楽でした テープを貼る剥がす作業が地道 テープなので軍手できないのでチクチクして大変でした😥 どちらも良いところがあるので使い分けるといいと思いました
クッションフロアDIYの記録* 廊下からダイニングに続く動線は家族が頻繁に通る場所なのでつなぎ目なしで一直線に敷きました 忘れてしまうので2枚目からは工程をまとめました◡̈* 2枚目 幅90㎝と180㎝サイズのクッションフロアを使いました 最初に床の型どり 今回フロアカッターがとても役に立ちました 家具がある状態なので大物家具、冷蔵庫や食器棚はよけて型どりしました 3枚目 今回は壁紙屋本舗の 貼って剥がせるユカハルくんを使ってみました 全部塗らずにハシゴみたいに塗りました 手につかなくなるまで乾燥させます(2時間くらい) 時短のために反対側から養生テープon両面テープで攻めていきます! 4枚目 つなぎ目は水場なので隙間シーリングしていきます はみ出すとテカるので慎重に ✲ユカハルくんと両面テープの使い勝手を比べてみました ユカハルくん☺︎ 塗る作業が楽 失敗しても貼り直しができる けど結構貼り付くので剥がすのに力使う 乾燥時間が長いので作業が止まってしまう 一気に貼るので重たくてめちゃくちゃ疲れる😩 でもたっぷり入ってコスパがいい!半分余りました マステ(養生テープ)+両面テープ☺︎ 乾燥時間がなくちょっとずつめくって進められるのでひとりでも楽でした テープを貼る剥がす作業が地道 テープなので軍手できないのでチクチクして大変でした😥 どちらも良いところがあるので使い分けるといいと思いました
pinon
pinon
3DK | 家族
もっと見る