コメント1
nonpiii
スロープ作り!に、コルクつなぎ目んとこカットしたらさっきのが…。使えるじゃん!と、ひらめいたことあり!あー仕事行かなきゃ〜

この写真を見た人へのおすすめの写真

Ikumiさんの実例写真
Ikumi
Ikumi
家族
apaさんの実例写真
キッチン。念願の無垢のキッチン。
キッチン。念願の無垢のキッチン。
apa
apa
3LDK | 家族
chieさんの実例写真
キッチンは無垢床は汚してしまいそうだったのでコルクの床にしました。 結果よかったと思います(*^-^*)濡れても簡単に拭けて硬すぎず、柔らかすぎず。 奥の扉はパントリー。家の床、家具に合わせてアメリカンブラックチェリーの造作建具にしました。
キッチンは無垢床は汚してしまいそうだったのでコルクの床にしました。 結果よかったと思います(*^-^*)濡れても簡単に拭けて硬すぎず、柔らかすぎず。 奥の扉はパントリー。家の床、家具に合わせてアメリカンブラックチェリーの造作建具にしました。
chie
chie
4LDK | 家族
Naoyaさんの実例写真
セリアの人工芝を玄関に敷いてみた。前はコルクの床材だったのでだいぶ明るい感じに
セリアの人工芝を玄関に敷いてみた。前はコルクの床材だったのでだいぶ明るい感じに
Naoya
Naoya
2DK
chieさんの実例写真
何も置かないインテリア…というね。 いつもは次の日の弁当の準備物とかで溢れかえってます(๑ ́ᄇ`๑)
何も置かないインテリア…というね。 いつもは次の日の弁当の準備物とかで溢れかえってます(๑ ́ᄇ`๑)
chie
chie
4LDK | 家族
mariさんの実例写真
またまたDAIKENの床。 この1枚の幅が広いところが、 お気に入りポイント♡⃛ 遊びにくる友達もみんな無垢材と間違える。 フフフ。 ラグの端っこが禿げたように見える…。 太(ルンバ)の仕業か。
またまたDAIKENの床。 この1枚の幅が広いところが、 お気に入りポイント♡⃛ 遊びにくる友達もみんな無垢材と間違える。 フフフ。 ラグの端っこが禿げたように見える…。 太(ルンバ)の仕業か。
mari
mari
2LDK | 家族
Yukinaさんの実例写真
Yukina
Yukina
4LDK | 家族
komuさんの実例写真
タイル床が寒いのでコルクマット敷きました。
タイル床が寒いのでコルクマット敷きました。
komu
komu
4LDK | 家族
PR
楽天市場
yuchiさんの実例写真
コルクマット敷き詰めました! 子どもと犬にはとってもよさそうで、案外しっかりしてるし、よかったー^_^
コルクマット敷き詰めました! 子どもと犬にはとってもよさそうで、案外しっかりしてるし、よかったー^_^
yuchi
yuchi
家族
RioSayoさんの実例写真
リビングがスキップフロアで一段下がっているため、外を見ながら日向ぼっこすることが好きなワンコのためにスロープを作って見ました。 スロープ部分はツーバイ材を連結しダイソーのコルクマットを敷いて滑り止めにしました。 当初は手すりが付いていなかったのですが、ワンコが怖がって登ってくれなかったので後付けしました(^ ^) 今は気に入ってもらえたのかワンコの定位置になっていますw
リビングがスキップフロアで一段下がっているため、外を見ながら日向ぼっこすることが好きなワンコのためにスロープを作って見ました。 スロープ部分はツーバイ材を連結しダイソーのコルクマットを敷いて滑り止めにしました。 当初は手すりが付いていなかったのですが、ワンコが怖がって登ってくれなかったので後付けしました(^ ^) 今は気に入ってもらえたのかワンコの定位置になっていますw
RioSayo
RioSayo
3LDK | 家族
Kさんの実例写真
K
K
3DK | 家族
kazumi_innbさんの実例写真
キッチンpicと床材の話 私がキッチンに立っている時はよく娘もキッチンで遊んでいます。 もう娘のママゴト用と化しているプラ容器達…(^^;; ベビーガードでキッチンをブロックしてた頃もあるんですが、娘の寂しげな顔に負けて危ない時以外は足元で遊ばせてます。 そんな感じで子供が出入りすることも多いのでキッチンの床材は悩みました。 色々調べて見つけたのが、ウッディワールド社のポルコルフロアーです。 コルク床の特徴は 弾力性、防音性、耐火耐水性があり、断熱性、保温性があります。 要するに他の床材に比べて柔らかく、温かく、水回りにも適してるんです。 なので、よく保育園などの床材としてつかわれているんですが、難点はデザイン性でした。 このポルコルフロアーは見た目がコルクっぽくなくてとてもシックな感じだったのでこれに即決。 キッチン、パントリー、洗面室に使ってます。 無垢材同様、冷たくなりにくく子供がいる家庭にはすごくいい床材だと思いました。 ちなみに、うちは床暖入れていませんが、床暖にも対応してます!
キッチンpicと床材の話 私がキッチンに立っている時はよく娘もキッチンで遊んでいます。 もう娘のママゴト用と化しているプラ容器達…(^^;; ベビーガードでキッチンをブロックしてた頃もあるんですが、娘の寂しげな顔に負けて危ない時以外は足元で遊ばせてます。 そんな感じで子供が出入りすることも多いのでキッチンの床材は悩みました。 色々調べて見つけたのが、ウッディワールド社のポルコルフロアーです。 コルク床の特徴は 弾力性、防音性、耐火耐水性があり、断熱性、保温性があります。 要するに他の床材に比べて柔らかく、温かく、水回りにも適してるんです。 なので、よく保育園などの床材としてつかわれているんですが、難点はデザイン性でした。 このポルコルフロアーは見た目がコルクっぽくなくてとてもシックな感じだったのでこれに即決。 キッチン、パントリー、洗面室に使ってます。 無垢材同様、冷たくなりにくく子供がいる家庭にはすごくいい床材だと思いました。 ちなみに、うちは床暖入れていませんが、床暖にも対応してます!
kazumi_innb
kazumi_innb
3LDK | 家族
kazumi_innbさんの実例写真
キッチンpic 分別ゴミ箱と共に床のアップ写真を… 昨日ちょっと触れたポルコルフロアーというコルク床の質感がわかるようによってみました(笑) ぱっと見コルクに見えないですよね。 使用感としてはサラッとしてて汚れも落としやすいです。 前に住んでたマンションでは合板フローリングだったので、キッチンはペタペタベタベタで、水拭きしてもやっぱりペタペタしてたんですが、この床はそれがない!! これが一番感激でした。 通気性が関係してるみたいです。 硬さもやっぱり他より柔らかい様でお皿落としたときの衝撃的や割れ方がソフトです(笑) なのに、柄がカモフラージュになって傷が目立たない!(笑) 色は4種類くらいありました。 ちなみにらAD WORLD社という所にも似たようなコルク床がありました。 ゴミ箱は使い勝手と統一感とお洒落感を満たしたものが欲しくて、今のところこれに落ち着いてます。 ペダルでパカッと開くのとシルバー部分からのプッシュインの2way です。
キッチンpic 分別ゴミ箱と共に床のアップ写真を… 昨日ちょっと触れたポルコルフロアーというコルク床の質感がわかるようによってみました(笑) ぱっと見コルクに見えないですよね。 使用感としてはサラッとしてて汚れも落としやすいです。 前に住んでたマンションでは合板フローリングだったので、キッチンはペタペタベタベタで、水拭きしてもやっぱりペタペタしてたんですが、この床はそれがない!! これが一番感激でした。 通気性が関係してるみたいです。 硬さもやっぱり他より柔らかい様でお皿落としたときの衝撃的や割れ方がソフトです(笑) なのに、柄がカモフラージュになって傷が目立たない!(笑) 色は4種類くらいありました。 ちなみにらAD WORLD社という所にも似たようなコルク床がありました。 ゴミ箱は使い勝手と統一感とお洒落感を満たしたものが欲しくて、今のところこれに落ち着いてます。 ペダルでパカッと開くのとシルバー部分からのプッシュインの2way です。
kazumi_innb
kazumi_innb
3LDK | 家族
kazumi_innbさんの実例写真
リビングpic このpicは子供スペースを作る前に撮影したものです。 今は右の窓の前にコルクマットを敷いてますが、敷く前は無垢のオーク床が気持ち良く広がっていました。 LDKの壁やドアはこの床を決めてから合わせて決めていきました。 洗面室につながるドアやクローゼットはリクシルのファミリーライン パレットのナチュラルオークです。 オークで床と合わせてあるのでとてもしっくり馴染んで落ち着いた雰囲気になりました。 剥き出しにした梁と柱もこのオーク材達と同じ色味になるように塗装してもらいました。 ちなみにこのpicでは分かり辛いですが、キッチンもドアと同じナチュラルオークにして統一感を出しています。 床材を選ぶ時拘ったのは、明る過ぎず、暗過ぎず、少し燻んだ色味である事。 床材は面積が広くお部屋の印象を大きく左右するので、床を少し燻ませた程よい明るさの色味にしておけば、家具などの色味によってはどんなテイストにも変えやすいと思ったからです。 オークは少し燻んだ感じの色味と木の節や木目が気に入って選びましたが、この部屋にいると本当に落ち着いた気分になります。 木の節は好みが分かれるところだと思いますが…嫌いでなければオーク材お勧めです(*^^*) そして、リクシルのファミリーライン パレットのナチュラルオークが絶妙な色合いでお気に入りです。 このシリーズの色はどれも素敵で…迷いました。 甘めがお好きなら他の色味もお勧めです!
リビングpic このpicは子供スペースを作る前に撮影したものです。 今は右の窓の前にコルクマットを敷いてますが、敷く前は無垢のオーク床が気持ち良く広がっていました。 LDKの壁やドアはこの床を決めてから合わせて決めていきました。 洗面室につながるドアやクローゼットはリクシルのファミリーライン パレットのナチュラルオークです。 オークで床と合わせてあるのでとてもしっくり馴染んで落ち着いた雰囲気になりました。 剥き出しにした梁と柱もこのオーク材達と同じ色味になるように塗装してもらいました。 ちなみにこのpicでは分かり辛いですが、キッチンもドアと同じナチュラルオークにして統一感を出しています。 床材を選ぶ時拘ったのは、明る過ぎず、暗過ぎず、少し燻んだ色味である事。 床材は面積が広くお部屋の印象を大きく左右するので、床を少し燻ませた程よい明るさの色味にしておけば、家具などの色味によってはどんなテイストにも変えやすいと思ったからです。 オークは少し燻んだ感じの色味と木の節や木目が気に入って選びましたが、この部屋にいると本当に落ち着いた気分になります。 木の節は好みが分かれるところだと思いますが…嫌いでなければオーク材お勧めです(*^^*) そして、リクシルのファミリーライン パレットのナチュラルオークが絶妙な色合いでお気に入りです。 このシリーズの色はどれも素敵で…迷いました。 甘めがお好きなら他の色味もお勧めです!
kazumi_innb
kazumi_innb
3LDK | 家族
kazumi_innbさんの実例写真
ダイニングpic 最近暖かくなってきて、家の中を素足で歩くのが気持ち良くなってきました。 我が家はLDKは無垢のオーク材、キッチンと洗面室はコルク材なので、素足で歩くとサラッとしててほんのり温かみもあり、とっても気持ちが良いんです。 無垢床の良さは良く聞きますが、私のお勧めは水回りのコルク床。 picでは分かりにくいですが、キッチン側の白い床がコルクでできたポルコルフロアーという床材です。 これも無垢床同様、サラッとして素足にほんのり温かく、柔らかく、なのに撥水性もあり、水回りの床に最適なんです♫ コルクに見えない質感も◎です✨
ダイニングpic 最近暖かくなってきて、家の中を素足で歩くのが気持ち良くなってきました。 我が家はLDKは無垢のオーク材、キッチンと洗面室はコルク材なので、素足で歩くとサラッとしててほんのり温かみもあり、とっても気持ちが良いんです。 無垢床の良さは良く聞きますが、私のお勧めは水回りのコルク床。 picでは分かりにくいですが、キッチン側の白い床がコルクでできたポルコルフロアーという床材です。 これも無垢床同様、サラッとして素足にほんのり温かく、柔らかく、なのに撥水性もあり、水回りの床に最適なんです♫ コルクに見えない質感も◎です✨
kazumi_innb
kazumi_innb
3LDK | 家族
Sa-Yaさんの実例写真
床材はパナソニックの アーキスペックフローリングA オーク柄です。 犬がいるので、アンモニアに強く、キズ・汚れが付きにくいという点もありがたい。 一枚一枚色の濃さが違うので、職人さんが苦労しながらイイ感じに仕上げてくれました。
床材はパナソニックの アーキスペックフローリングA オーク柄です。 犬がいるので、アンモニアに強く、キズ・汚れが付きにくいという点もありがたい。 一枚一枚色の濃さが違うので、職人さんが苦労しながらイイ感じに仕上げてくれました。
Sa-Ya
Sa-Ya
3LDK | 家族
PR
楽天市場
arika_919さんの実例写真
今朝のキッチン。 キッチンの床は、コルクタイルです。 足触りも良くメンテナンスもカンタンなのが、お気に入りです。
今朝のキッチン。 キッチンの床は、コルクタイルです。 足触りも良くメンテナンスもカンタンなのが、お気に入りです。
arika_919
arika_919
家族
maronさんの実例写真
maron
maron
4LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
dollygirlさんの実例写真
300㎜×300㎜のコルクタイル
300㎜×300㎜のコルクタイル
dollygirl
dollygirl
2LDK | 家族
chehome.mさんの実例写真
座布団・長座布団¥18,700
. ベビースペース の為にダイニングテーブル を回転! . 座布団の下は厚み2cmのコルクマット🌱 . キッチンからも見えるから安心◎
. ベビースペース の為にダイニングテーブル を回転! . 座布団の下は厚み2cmのコルクマット🌱 . キッチンからも見えるから安心◎
chehome.m
chehome.m
4LDK | 家族
goro_wanさんの実例写真
電子ピアノの下をコルクマットからタイルカーペットに変えました☆
電子ピアノの下をコルクマットからタイルカーペットに変えました☆
goro_wan
goro_wan
家族
tamabaka1971さんの実例写真
車椅子でも入れるトイレになってます。 (将来、介護する側される側にいつなっても良いように) 床は東亜コルクの『特殊樹脂ワックス仕上げのコルクタイル 』を敷いてもらいました。 サラサラして足触りもよく、適度な弾力があります。 さらに、裸足でも程よく暖かい。 夏はジメジメせず、冬は足元が冷えない床材ですね。
車椅子でも入れるトイレになってます。 (将来、介護する側される側にいつなっても良いように) 床は東亜コルクの『特殊樹脂ワックス仕上げのコルクタイル 』を敷いてもらいました。 サラサラして足触りもよく、適度な弾力があります。 さらに、裸足でも程よく暖かい。 夏はジメジメせず、冬は足元が冷えない床材ですね。
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
reirさんの実例写真
たまに片付いたら撮る見渡せる写真😂 LDKの床はあずき🐶が滑らないようにめちゃくちゃめちゃくちゃリサーチして導入したコルクの床でしたが、表面を覆ってる材質が普通に滑ったので意味が無く😑 床暖の効きも悪くなったのでただただ見た目がオシャレなだけの床になってしまいましたが、あずきが体調崩してからリビングは絨毯を敷いてダイニングはタイルカーペットとラグで覆いました。 見た目のオシャレさは劣りますが、この方が歩きやすく床も冷たくないのでしばらくはこのままにします。 リビングに敷いたのは、あずきが快適に過ごせるように、天然の空気清浄機と言われるほど空気を綺麗にしてくれるウールのカーペットです。 肌触りも見た目も大満足。 なにより汚れが付きにくくて掃除のしやすさに驚きました。 オムツから漏れてもサッと拭いて除菌すれば終わり!ってぐらい本当に楽ちんでこれにして本当に良かったと思いました。 見える汚れも臭いも残りませんでした。 もっと早くにこれにしとけばよかったと思ってます(笑)
たまに片付いたら撮る見渡せる写真😂 LDKの床はあずき🐶が滑らないようにめちゃくちゃめちゃくちゃリサーチして導入したコルクの床でしたが、表面を覆ってる材質が普通に滑ったので意味が無く😑 床暖の効きも悪くなったのでただただ見た目がオシャレなだけの床になってしまいましたが、あずきが体調崩してからリビングは絨毯を敷いてダイニングはタイルカーペットとラグで覆いました。 見た目のオシャレさは劣りますが、この方が歩きやすく床も冷たくないのでしばらくはこのままにします。 リビングに敷いたのは、あずきが快適に過ごせるように、天然の空気清浄機と言われるほど空気を綺麗にしてくれるウールのカーペットです。 肌触りも見た目も大満足。 なにより汚れが付きにくくて掃除のしやすさに驚きました。 オムツから漏れてもサッと拭いて除菌すれば終わり!ってぐらい本当に楽ちんでこれにして本当に良かったと思いました。 見える汚れも臭いも残りませんでした。 もっと早くにこれにしとけばよかったと思ってます(笑)
reir
reir
家族
PR
楽天市場
sさんの実例写真
多分まだ同じお写真をあげている方がいらっしゃらないと思うので📸 「コルクのキズ防止マット」 少し分かりにくくて恐縮ですが、ベッド脚の下に敷いています🛏 フローリングは擦り傷や凹みが付きやすいと聞いていたのでビビリの私はこれだけでは不安で何かないか探していた時に見つけました。 コルクの耐久性の高さ・滑り止めにもなりズレにくい・床に色移りしない・経年劣化が少ない点に惹かれて入居前にポチりました☺️ ベッドのみならず、ソファーや大型家具等使用用途も広いと思うので個人的にはおすすめアイテムです!
多分まだ同じお写真をあげている方がいらっしゃらないと思うので📸 「コルクのキズ防止マット」 少し分かりにくくて恐縮ですが、ベッド脚の下に敷いています🛏 フローリングは擦り傷や凹みが付きやすいと聞いていたのでビビリの私はこれだけでは不安で何かないか探していた時に見つけました。 コルクの耐久性の高さ・滑り止めにもなりズレにくい・床に色移りしない・経年劣化が少ない点に惹かれて入居前にポチりました☺️ ベッドのみならず、ソファーや大型家具等使用用途も広いと思うので個人的にはおすすめアイテムです!
s
s
1K | 一人暮らし
matthewさんの実例写真
テーマは「いぬと暮らす」です。 愛犬達の怪我防止にリビングはコルクマット+絨毯を敷き詰めています。 ソファーカバーはホリホリにも耐えられる生地で外して家で洗えるもの。 クッションカバーはタッセルのついたものはおもちゃになるのでバツ。(T∀T) 観葉植物は届く場所には齧っても害のないもの。 色々制約がありますが楽しく幸せな犬との暮らしです(o^・^o)
テーマは「いぬと暮らす」です。 愛犬達の怪我防止にリビングはコルクマット+絨毯を敷き詰めています。 ソファーカバーはホリホリにも耐えられる生地で外して家で洗えるもの。 クッションカバーはタッセルのついたものはおもちゃになるのでバツ。(T∀T) 観葉植物は届く場所には齧っても害のないもの。 色々制約がありますが楽しく幸せな犬との暮らしです(o^・^o)
matthew
matthew
家族
Ayaさんの実例写真
ウッドワンのキッチン、ステンレストップがお気に入りです。毎晩なるべくキッチン上はリセットするよう心がけております✨床はタイルをおすすめされたのですが、子供たちが小さく、滑ったりお皿を落としたりすることも多いので、コルク床を採用しました☺️とても暖かいし、ナチュラルな雰囲気がお部屋をより可愛くしてくれて、正解でした❣️水にも汚れにも強いし、見た目も機能も大満足です。
ウッドワンのキッチン、ステンレストップがお気に入りです。毎晩なるべくキッチン上はリセットするよう心がけております✨床はタイルをおすすめされたのですが、子供たちが小さく、滑ったりお皿を落としたりすることも多いので、コルク床を採用しました☺️とても暖かいし、ナチュラルな雰囲気がお部屋をより可愛くしてくれて、正解でした❣️水にも汚れにも強いし、見た目も機能も大満足です。
Aya
Aya
家族
masanさんの実例写真
masan
masan
家族
tamabaka1971さんの実例写真
イベント投稿です^^ 我が家の洗面所とトイレの床はコルクタイルにしています。 東亜コルクの特殊樹脂ワックス仕上げのコルクタイル を敷いていて、足触りがとても良いです。 夏場はジトジトせず、冬場はヒンヤリと感じさせません。 サラッとした感触が心地よいです☺️ クッション性もあり、足に優しいですよ。 そろそろ専用のワックスをかけてメンテしたいなぁと思っています。
イベント投稿です^^ 我が家の洗面所とトイレの床はコルクタイルにしています。 東亜コルクの特殊樹脂ワックス仕上げのコルクタイル を敷いていて、足触りがとても良いです。 夏場はジトジトせず、冬場はヒンヤリと感じさせません。 サラッとした感触が心地よいです☺️ クッション性もあり、足に優しいですよ。 そろそろ専用のワックスをかけてメンテしたいなぁと思っています。
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
tamabaka1971さんの実例写真
イベント投稿です^^ 我が家の脱衣所の床材はコルクタイルです。 いわゆる炭化コルクというやつで、厚みが7mmあります。 この炭化コルクは浴室内でも使え、磁器タイル並みの防水性があり、コルク特有のサラサラとした足触りと適度な弾力性が売りですね。 夏場はジメジメせず、冬場はヒンヤリとならない、とても快適な床材です☺️ 脱衣所には、おすすめの床材ですよ😄
イベント投稿です^^ 我が家の脱衣所の床材はコルクタイルです。 いわゆる炭化コルクというやつで、厚みが7mmあります。 この炭化コルクは浴室内でも使え、磁器タイル並みの防水性があり、コルク特有のサラサラとした足触りと適度な弾力性が売りですね。 夏場はジメジメせず、冬場はヒンヤリとならない、とても快適な床材です☺️ 脱衣所には、おすすめの床材ですよ😄
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
mari1142さんの実例写真
mari1142
mari1142
家族
Katsuraさんの実例写真
コルクコンフォート、よい感じ! 床材:コルクコンフォート(パーソナリティ ティミデ)
コルクコンフォート、よい感じ! 床材:コルクコンフォート(パーソナリティ ティミデ)
Katsura
Katsura
家族
PR
楽天市場
tamabaka1971さんの実例写真
洗面所とトイレの床材をコルクにしてます^^ とにかく足触りがよいですね。 夏はベタベタしないし、冬はヒヤっとしません。 また適度なクッション性もあるので、足腰にも優しいです☺️
洗面所とトイレの床材をコルクにしてます^^ とにかく足触りがよいですね。 夏はベタベタしないし、冬はヒヤっとしません。 また適度なクッション性もあるので、足腰にも優しいです☺️
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
figaroさんの実例写真
我が家の床材はPタイルです。 ワンコの粗相が染み込ま無いので犬臭さも少なく済むのではないでしょうか? 滑らないようにあちこち洗えるサイズのラグを敷いているので15歳になった今でも階段を登ることも出来ほぼ介護が要りません。
我が家の床材はPタイルです。 ワンコの粗相が染み込ま無いので犬臭さも少なく済むのではないでしょうか? 滑らないようにあちこち洗えるサイズのラグを敷いているので15歳になった今でも階段を登ることも出来ほぼ介護が要りません。
figaro
figaro
2LDK | 家族
aya_blueさんの実例写真
久しぶりに一眼レフで写真を撮ったので部屋全体を...📷️ リビングと子供部屋に敷いているのジョイントマットが傷んできたのでコルクのものに変えました。 今まで木目調やストーン柄のものなど色々と使ってきましたが、コルク素材が一番気に入っています👍️ ・天然素材なので素足でも心地良い ・インテリアに馴染む ・柄物ではないので敷きやすい ・柔らかくてカットしやすい 逆にデメリットは ・重たい物を置くと凹みやすい ・強い衝撃でコルクが剥がれる 良し悪しありますが、個人的にはおすすめです♪
久しぶりに一眼レフで写真を撮ったので部屋全体を...📷️ リビングと子供部屋に敷いているのジョイントマットが傷んできたのでコルクのものに変えました。 今まで木目調やストーン柄のものなど色々と使ってきましたが、コルク素材が一番気に入っています👍️ ・天然素材なので素足でも心地良い ・インテリアに馴染む ・柄物ではないので敷きやすい ・柔らかくてカットしやすい 逆にデメリットは ・重たい物を置くと凹みやすい ・強い衝撃でコルクが剥がれる 良し悪しありますが、個人的にはおすすめです♪
aya_blue
aya_blue
4LDK | 家族
saokororiさんの実例写真
LIXILラシッサD。犬がいるのでペットフロア。
LIXILラシッサD。犬がいるのでペットフロア。
saokorori
saokorori
4LDK | 家族
tamabaka1971さんの実例写真
ウッドカーペット・フロアタイル¥1,194
一階のトイレです^^ 広さは0.75坪となっていて車椅子でも入れるようになっています☺️ 床はコルクなので足触りもよく滑りにくいです。
一階のトイレです^^ 広さは0.75坪となっていて車椅子でも入れるようになっています☺️ 床はコルクなので足触りもよく滑りにくいです。
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
osarunoeijiさんの実例写真
小型犬(マルチーズ)のトトが階段を自由に上り下りするため、それを防止するためにイレクターでフェンスを設置しました。(サイドの隙間はまた後日対策。) またぐタイプも考案したのですが、人間が降りる時にバランスを崩しかねないため、開閉式のフェンスを選択。 降りる時に手で開閉しやすいよう高さも確保しました。 イレクターの使用が初チャレンジだったため、勉強になりました! 今度は同じ素材で庭の開閉フェンスを作成する予定です‼︎ 階段は犬の腰に負担がかかると聞きます。 2階でこっそり、オシッコとウンチができなくなるけど、許してね😉
小型犬(マルチーズ)のトトが階段を自由に上り下りするため、それを防止するためにイレクターでフェンスを設置しました。(サイドの隙間はまた後日対策。) またぐタイプも考案したのですが、人間が降りる時にバランスを崩しかねないため、開閉式のフェンスを選択。 降りる時に手で開閉しやすいよう高さも確保しました。 イレクターの使用が初チャレンジだったため、勉強になりました! 今度は同じ素材で庭の開閉フェンスを作成する予定です‼︎ 階段は犬の腰に負担がかかると聞きます。 2階でこっそり、オシッコとウンチができなくなるけど、許してね😉
osarunoeiji
osarunoeiji
家族
tamabaka1971さんの実例写真
我が家のトイレは0.75坪仕様で車椅子でも入れるようになっています^^ モスグリーンのクロスとコルクタイルを採用しボタニカルカラーでまとめました。 コルクタイルは断熱性もたあり素足でも冷たくなく、水にも強いです。 入り口は開口部を広くするため吊り引き戸にしています。 吊り引き戸は足元にレールがないため段差の解消にもなります👌
我が家のトイレは0.75坪仕様で車椅子でも入れるようになっています^^ モスグリーンのクロスとコルクタイルを採用しボタニカルカラーでまとめました。 コルクタイルは断熱性もたあり素足でも冷たくなく、水にも強いです。 入り口は開口部を広くするため吊り引き戸にしています。 吊り引き戸は足元にレールがないため段差の解消にもなります👌
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
tamabaka1971さんの実例写真
我が家のトイレは、リクシルのサティスです^^ 0.75坪の広さがあり、車椅子で入れるようになっています。 ほか、床は天然のコルクが使われていてクッション性がありヒヤッとしません😊
我が家のトイレは、リクシルのサティスです^^ 0.75坪の広さがあり、車椅子で入れるようになっています。 ほか、床は天然のコルクが使われていてクッション性がありヒヤッとしません😊
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
PR
楽天市場
tamabaka1971さんの実例写真
我が家のトイレインテリアです^^ 広さは0.75坪あり車椅子のままでも入れるようになっています。 ほか、足触りが優しくクッション性のあるコルクタイルを敷いています☺️ サラサラとした足触りで、素足でも冷たくないです。 アクセントクロスはグリーンの壁紙を使いコルクタイル のブラウンと合わせてボタニカルカラーを意識しました😆
我が家のトイレインテリアです^^ 広さは0.75坪あり車椅子のままでも入れるようになっています。 ほか、足触りが優しくクッション性のあるコルクタイルを敷いています☺️ サラサラとした足触りで、素足でも冷たくないです。 アクセントクロスはグリーンの壁紙を使いコルクタイル のブラウンと合わせてボタニカルカラーを意識しました😆
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
もっと見る