節約のイベント参加です。
収入ががっくり減ってしまった時からはじめた方法で、Pavot/パヴォ レシートホルダーに項目ごとに予算を決めて入れて管理していました。
この春からは、食費と日用品代の年金を5週で割って入れています。
週予算のほかに医療費、ガソリン代、その他(親睦会費等)と、ゆうちょの通帳やカード払いした分を週予感から避けておくスペースにしています。
第1週だけはすぐに小ぶりなお財布にINするので、週予算は2〜5週までだけです。
予算別よりも週予算にした方がストレスなく節約できている気がしています。
あと、家計簿としてはマネーフォワードを利用中です。
電気代をシンエナジーに変えることで、なんと月額会費が0円になります。
どちらも手放せそうにありません😊
節約のイベント参加です。
収入ががっくり減ってしまった時からはじめた方法で、Pavot/パヴォ レシートホルダーに項目ごとに予算を決めて入れて管理していました。
この春からは、食費と日用品代の年金を5週で割って入れています。
週予算のほかに医療費、ガソリン代、その他(親睦会費等)と、ゆうちょの通帳やカード払いした分を週予感から避けておくスペースにしています。
第1週だけはすぐに小ぶりなお財布にINするので、週予算は2〜5週までだけです。
予算別よりも週予算にした方がストレスなく節約できている気がしています。
あと、家計簿としてはマネーフォワードを利用中です。
電気代をシンエナジーに変えることで、なんと月額会費が0円になります。
どちらも手放せそうにありません😊