コメント1
poppo
これは、やりすぎ?NTTの電話線は使ってないので、全部塞いでしまいました。が、となりの差し込み口、塞ぎすぎかも。

この写真を見た人へのおすすめの写真

tekutekuさんの実例写真
上のかごにはルーター 。下のかごにはおむつとおしりふき。ぶら下げたバッグにはポケットティッシュ。バッグで電話線差込口を隠してます。
上のかごにはルーター 。下のかごにはおむつとおしりふき。ぶら下げたバッグにはポケットティッシュ。バッグで電話線差込口を隠してます。
tekuteku
tekuteku
4LDK | 家族
sakuayuさんの実例写真
電話線、無線LANはリビング収納の一番上に作ってもらったので汚い配線がスッキリかくせるんです
電話線、無線LANはリビング収納の一番上に作ってもらったので汚い配線がスッキリかくせるんです
sakuayu
sakuayu
3LDK | 家族
dorazenさんの実例写真
電話の脇にあったモデムとルーターはダイニングテーブルの端に穴を空け線を通し下のルーバー扉の収納の中へ。ディスプレイ…あーでもナイ、こーでもナイと迷走チウ…余白のディスプレイも憧れるけどウッデンさんもソロソロ欲しい…(^ω^;)
電話の脇にあったモデムとルーターはダイニングテーブルの端に穴を空け線を通し下のルーバー扉の収納の中へ。ディスプレイ…あーでもナイ、こーでもナイと迷走チウ…余白のディスプレイも憧れるけどウッデンさんもソロソロ欲しい…(^ω^;)
dorazen
dorazen
3LDK | 家族
summertanさんの実例写真
パントリー代わりの収納棚☆ IKEAでヴァリエラBOX(←名前あってる?)買ってきたのでやっと整理できたー\(^o^)/ ニトリのファイルBOXとの併用でホワイト化っ★ 取っ手の穴の部分も白い紙を内側に入れて塞いでみた(≧∇≦) キッチンって色が溢れるよねーヽ(´o`; まだまだ上段と下段(写真に写ってないところ)が生活感ありなので、がんばって改善しなくちゃなぁ〜\(^o^)/ 目指せ!見せられる収納!がんばります꒰*✪∀✪꒱♬ ♡*:・
パントリー代わりの収納棚☆ IKEAでヴァリエラBOX(←名前あってる?)買ってきたのでやっと整理できたー\(^o^)/ ニトリのファイルBOXとの併用でホワイト化っ★ 取っ手の穴の部分も白い紙を内側に入れて塞いでみた(≧∇≦) キッチンって色が溢れるよねーヽ(´o`; まだまだ上段と下段(写真に写ってないところ)が生活感ありなので、がんばって改善しなくちゃなぁ〜\(^o^)/ 目指せ!見せられる収納!がんばります꒰*✪∀✪꒱♬ ♡*:・
summertan
summertan
家族
melody_crotchetさんの実例写真
melody_crotchet
melody_crotchet
4LDK | 家族
rubbertreeさんの実例写真
配線をスッキリさせるための工夫。普通はひざ下ぐらいの高さに設置する電話線+電源コンセントを腰ぐらいの高さに設置してもらいました。 コンセントを囲うように背板を抜いた棚を固定、モデム、ルーター、固定電話は全部この棚の中に押し込めました。普段は当然、扉を閉めております。
配線をスッキリさせるための工夫。普通はひざ下ぐらいの高さに設置する電話線+電源コンセントを腰ぐらいの高さに設置してもらいました。 コンセントを囲うように背板を抜いた棚を固定、モデム、ルーター、固定電話は全部この棚の中に押し込めました。普段は当然、扉を閉めております。
rubbertree
rubbertree
2LDK | 一人暮らし
sayapiさんの実例写真
リビングには、R壁が左右に2つ。 左はキッチン、右は造り付けのカウンタースペースにつながっていて、ぐるぐる回れる動線が使いやすいです。右端のカウンター下の棚は家具職人さんに作ってもらった扉で、電話やインターネットの配線、パソコン関連のものが全て隠せるようになっています。カウンターに穴があって、コードを出すことが出来るようになっています。
リビングには、R壁が左右に2つ。 左はキッチン、右は造り付けのカウンタースペースにつながっていて、ぐるぐる回れる動線が使いやすいです。右端のカウンター下の棚は家具職人さんに作ってもらった扉で、電話やインターネットの配線、パソコン関連のものが全て隠せるようになっています。カウンターに穴があって、コードを出すことが出来るようになっています。
sayapi
sayapi
2LDK | 家族
anzuさんの実例写真
天井右上に電話線が埋められてしまっていて、自力で穴を開けましたが、、修復できなくて、ヘンテコなオーニング風な物を作ってみました。。
天井右上に電話線が埋められてしまっていて、自力で穴を開けましたが、、修復できなくて、ヘンテコなオーニング風な物を作ってみました。。
anzu
anzu
3LDK | 家族
PR
楽天市場
nnramさんの実例写真
どうしても電話線がここに…(--;) まる見えなのは嫌なので、ベンチと同じ色に塗装した板を両面テープで固定して、 壁と板の隙間に、セリアのフェイクグリーンをバラして入れてます。
どうしても電話線がここに…(--;) まる見えなのは嫌なので、ベンチと同じ色に塗装した板を両面テープで固定して、 壁と板の隙間に、セリアのフェイクグリーンをバラして入れてます。
nnram
nnram
家族
kuukanoさんの実例写真
我が家はリビングから階段を昇るタイプ。。 なので、冷房・暖房の効きが悪い(´д`;) なので、突っ張り棒でデニムカーテンを付けてみました(o^^o) 右側のディアウォールの棚は電話台、下段はグチャグチャなルーター・電話線などケーブル類を隠しています★
我が家はリビングから階段を昇るタイプ。。 なので、冷房・暖房の効きが悪い(´д`;) なので、突っ張り棒でデニムカーテンを付けてみました(o^^o) 右側のディアウォールの棚は電話台、下段はグチャグチャなルーター・電話線などケーブル類を隠しています★
kuukano
kuukano
家族
miiさんの実例写真
後ろのゴチャゴチャした線を隠したかった( ノД`)… つっぱり棒に通した布が思いの外薄かった(*_*)‼
後ろのゴチャゴチャした線を隠したかった( ノД`)… つっぱり棒に通した布が思いの外薄かった(*_*)‼
mii
mii
4LDK | 家族
mi-aさんの実例写真
配線イベント参加(^^) プリンター台の下に引き出しを作ってコンセントを収納してます。 天板の端と引き出しの端に穴をあけて、配線の出し入れができるようになっています。 電話線やネット関係の配線ですごくごちゃごちゃしていたのがだいぶすっきりしました✨ 大きい引き出しなのでノーパソやいろいろな充電器も収納してます✨
配線イベント参加(^^) プリンター台の下に引き出しを作ってコンセントを収納してます。 天板の端と引き出しの端に穴をあけて、配線の出し入れができるようになっています。 電話線やネット関係の配線ですごくごちゃごちゃしていたのがだいぶすっきりしました✨ 大きい引き出しなのでノーパソやいろいろな充電器も収納してます✨
mi-a
mi-a
家族
Kaneyukiさんの実例写真
わが家の配線の工夫と言えば、コレです! 電話線とコンセントのある場所に棚を設置し、Wi-Fiルーター&モデムを丸ごと収納しています。 材料はセリアのすのこ、工作板、合板、取手などで、足元に安定感アップの為2×4材の端材を付けました。 色はブライワックス(ジャコビアン)とミルクペイント(スノーホワイト)のツートーンにしています。
わが家の配線の工夫と言えば、コレです! 電話線とコンセントのある場所に棚を設置し、Wi-Fiルーター&モデムを丸ごと収納しています。 材料はセリアのすのこ、工作板、合板、取手などで、足元に安定感アップの為2×4材の端材を付けました。 色はブライワックス(ジャコビアン)とミルクペイント(スノーホワイト)のツートーンにしています。
Kaneyuki
Kaneyuki
3LDK | 家族
Hisayoさんの実例写真
イベント用です(*^^*) IKEAのALEXの扉オープン!! 下段にルーター、電話のアンテナ、hueそしてコードレス電話を収納しています。 背面に穴があるので、コンセントタップと電話線を入れて、この収納の中で全て完結させました。 ついでに電話も使わないから収納。コードレスの充電台ごと入れたら スッキリ。 扉の裏には、緊急時の為に わたしの勤務先電話番号や自宅住所をメモ(ムーミンの袋で隠してる下です)
イベント用です(*^^*) IKEAのALEXの扉オープン!! 下段にルーター、電話のアンテナ、hueそしてコードレス電話を収納しています。 背面に穴があるので、コンセントタップと電話線を入れて、この収納の中で全て完結させました。 ついでに電話も使わないから収納。コードレスの充電台ごと入れたら スッキリ。 扉の裏には、緊急時の為に わたしの勤務先電話番号や自宅住所をメモ(ムーミンの袋で隠してる下です)
Hisayo
Hisayo
2LDK | 家族
ka-koさんの実例写真
階段横のニッチ。 電話線がここに引いてあります! いずれ、固定電話を置く予定。 家が狭くて棚を置く場所がないので ニッチ棚を造ってもらいました(^w^)
階段横のニッチ。 電話線がここに引いてあります! いずれ、固定電話を置く予定。 家が狭くて棚を置く場所がないので ニッチ棚を造ってもらいました(^w^)
ka-ko
ka-ko
4LDK | 家族
natsumama6566さんの実例写真
テレビボード裏の幅2.4メートルくらいの収納部分。リフォームの計画中からここに無印のシェルフをいれることにしてました。奥行は40センチくらいと浅いですが、収納量はかなりあります。 左側部分の真ん中へんにはファックス付きの電話の本体をいれ、引き出しをはさんでその下はプリンター、いちばん下は紙類のゴミ(左から、雑がみ、新聞とチラシ、雑誌など)を置いてます。 電話の上には紙類のゴミをまとめるためのビニールひも、プリンターの予備の用紙、その上には電話帳、住所録など、いちばん上にはこのpicには写ってませんがルーターも置いてます。 電話の本体はリビングに置き場所がなかったので、計画段階で、もうなかばヤケ気味(不便になるかと)で収納の中に収めることにしたのですが、子機をダイニングテーブルの上に置いたら、なんの不便もなかったので良かったです。 このpicの左側はキッチン、picを撮っている手前側は洗面所なので、生活動線もよく、以前と比べとても使いやすくなりました。
テレビボード裏の幅2.4メートルくらいの収納部分。リフォームの計画中からここに無印のシェルフをいれることにしてました。奥行は40センチくらいと浅いですが、収納量はかなりあります。 左側部分の真ん中へんにはファックス付きの電話の本体をいれ、引き出しをはさんでその下はプリンター、いちばん下は紙類のゴミ(左から、雑がみ、新聞とチラシ、雑誌など)を置いてます。 電話の上には紙類のゴミをまとめるためのビニールひも、プリンターの予備の用紙、その上には電話帳、住所録など、いちばん上にはこのpicには写ってませんがルーターも置いてます。 電話の本体はリビングに置き場所がなかったので、計画段階で、もうなかばヤケ気味(不便になるかと)で収納の中に収めることにしたのですが、子機をダイニングテーブルの上に置いたら、なんの不便もなかったので良かったです。 このpicの左側はキッチン、picを撮っている手前側は洗面所なので、生活動線もよく、以前と比べとても使いやすくなりました。
natsumama6566
natsumama6566
4LDK | 家族
PR
楽天市場
bowbowcoさんの実例写真
キャンドゥで買ったカラーボックス用の箱をリメイクしました! 箱の中の前面と底にベニヤ板を入れて、箱の取っ手の穴の部分は塞いで、革ベルトをネジで留めました。 これで重いもの入れてもかなり丈夫になり、見た目も可愛くなったかな? トータルすると一個200円位で安く仕上がり満足(^^)
キャンドゥで買ったカラーボックス用の箱をリメイクしました! 箱の中の前面と底にベニヤ板を入れて、箱の取っ手の穴の部分は塞いで、革ベルトをネジで留めました。 これで重いもの入れてもかなり丈夫になり、見た目も可愛くなったかな? トータルすると一個200円位で安く仕上がり満足(^^)
bowbowco
bowbowco
3LDK | 家族
berariさんの実例写真
いやぁ~ 機種変してRC戻れなくて苦戦 ただいまぁー☆ ガスレンジどかして、拭いて新しいガスコンロカバー付けて。 あらっ3個口の間違えて買ってたから変なところに穴が( ̄▽ ̄;) セリアのマステ貼って書き書き
いやぁ~ 機種変してRC戻れなくて苦戦 ただいまぁー☆ ガスレンジどかして、拭いて新しいガスコンロカバー付けて。 あらっ3個口の間違えて買ってたから変なところに穴が( ̄▽ ̄;) セリアのマステ貼って書き書き
berari
berari
3DK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
hlymmtさんの実例写真
お洗濯の仮干しの為だけに、pid4Mを。 しかも、下地を入れる時期にはまだこの存在すら知らず(^^; なので、仕方なしのナナメ使いです。 が、これが案外動線を塞がず丁度良いという結果オーライ(笑) ココ用に発注したホスクリーンは 2階の寝室のベランダ仮干し用に。 後々ホスクリーン設置を計画していたので、下地入れておいて良かった…(;^_^A
お洗濯の仮干しの為だけに、pid4Mを。 しかも、下地を入れる時期にはまだこの存在すら知らず(^^; なので、仕方なしのナナメ使いです。 が、これが案外動線を塞がず丁度良いという結果オーライ(笑) ココ用に発注したホスクリーンは 2階の寝室のベランダ仮干し用に。 後々ホスクリーン設置を計画していたので、下地入れておいて良かった…(;^_^A
hlymmt
hlymmt
3LDK | 家族
ayaaya_0806さんの実例写真
seriaのアイアンバーを使って壁面にスリッパを収納しました。 賃貸ですが釘で穴を開けています。 退去の際は100均の補修グッズを使用する予定です。 スリッパはGU、ドライフラワーは心斎橋のギャリーの蚤の市で購入したものです。
seriaのアイアンバーを使って壁面にスリッパを収納しました。 賃貸ですが釘で穴を開けています。 退去の際は100均の補修グッズを使用する予定です。 スリッパはGU、ドライフラワーは心斎橋のギャリーの蚤の市で購入したものです。
ayaaya_0806
ayaaya_0806
3LDK | 家族
sakkeyさんの実例写真
これからの季節、、やはり虫が気になりますよね。古い団地のドアポストにある、、穴!!!!これとってもストレスだったんです。。そこで!換気扇に貼るフィルターを内側から貼ってみました!ホコリも取れそうだし、何より穴が塞がったことが嬉しい。張り替えもできるので良さげな予感!
これからの季節、、やはり虫が気になりますよね。古い団地のドアポストにある、、穴!!!!これとってもストレスだったんです。。そこで!換気扇に貼るフィルターを内側から貼ってみました!ホコリも取れそうだし、何より穴が塞がったことが嬉しい。張り替えもできるので良さげな予感!
sakkey
sakkey
1DK | 家族
akarichanさんの実例写真
モデムやルーターをダイソーのウッドボックスに入れました。 古い団地なので、えーっここ?っていうとこにしか電話線がなくて、玄関入ってすぐのグリーンの隣です。 WiFiのプレートはハンドメイド作家さんの作品を購入しました☆
モデムやルーターをダイソーのウッドボックスに入れました。 古い団地なので、えーっここ?っていうとこにしか電話線がなくて、玄関入ってすぐのグリーンの隣です。 WiFiのプレートはハンドメイド作家さんの作品を購入しました☆
akarichan
akarichan
3DK | 家族
kaerucoさんの実例写真
やっと洗面台の穴が塞がりました☺️ ホームセンターに行っても売ってなくて、ネットで頼んだらお盆休み…😅💦 ようやく到着して早速取り付けました😊 これで水しぶきも安心です☺️
やっと洗面台の穴が塞がりました☺️ ホームセンターに行っても売ってなくて、ネットで頼んだらお盆休み…😅💦 ようやく到着して早速取り付けました😊 これで水しぶきも安心です☺️
kaeruco
kaeruco
4LDK | 家族
PR
楽天市場
tomomo85さんの実例写真
シンク下の排水管周りにビニール紐を巻いて隙間を塞ぎました。ここはふつうパイプより直径の大きな穴があいていて、Gの侵入経路となっています。これで完璧
シンク下の排水管周りにビニール紐を巻いて隙間を塞ぎました。ここはふつうパイプより直径の大きな穴があいていて、Gの侵入経路となっています。これで完璧
tomomo85
tomomo85
4LDK | 家族
shonaさんの実例写真
DAISOの発泡スチロールのブロックとカラーボードを下地にして、クッションフロアのリフォームの際にいただいた余りを貼って、防水パンの穴を塞いでみました👍 ずっーと埃がたまるのが気になってたので、見た目もすっきりして自己満足です✨
DAISOの発泡スチロールのブロックとカラーボードを下地にして、クッションフロアのリフォームの際にいただいた余りを貼って、防水パンの穴を塞いでみました👍 ずっーと埃がたまるのが気になってたので、見た目もすっきりして自己満足です✨
shona
shona
4LDK | 家族
takaayaさんの実例写真
戸建ての最大の敵、いつの間にか潜むアイツ…!本当に出会いたくない…! 今日はこれから床下に繋がってる穴を全部ふさぎます…!! 業者に薬剤撒いてもらうか検討して見積もりまで取ったのですが、その時に侵入経路の数々を教えてもらったので、まずそこを全部塞ぐことから始めることにしました。 これ戸建てだけじゃなくて賃貸の人もやった方がいい…! この後場所全部写真に撮って投稿します…!
戸建ての最大の敵、いつの間にか潜むアイツ…!本当に出会いたくない…! 今日はこれから床下に繋がってる穴を全部ふさぎます…!! 業者に薬剤撒いてもらうか検討して見積もりまで取ったのですが、その時に侵入経路の数々を教えてもらったので、まずそこを全部塞ぐことから始めることにしました。 これ戸建てだけじゃなくて賃貸の人もやった方がいい…! この後場所全部写真に撮って投稿します…!
takaaya
takaaya
4LDK | 家族
takaayaさんの実例写真
昨日のこの投稿の続き https://roomclip.jp/photo/zfiJ キッチンのガスコンロのガス管、食洗機の電気配線・排水管、シンクの排水管が床下につながってるわけですが、そのために床に丸く穴があいてます。 ここからアイツが来てしまいます… シンク下の排水管と洗面台はわかってたけど、ガス管は思考から漏れていた…!というわけでキッチン大分解です。 これ戸建ての人は必須だし、賃貸とかマンションの人もやったほうがいいと思う。 ていうか、大工さんがキッチン施工するときに床穴のスキマなんて埋めてほしいんですけど、、 虫進入の有名なルートなのになんで開けっぱなしなんだろうね。。
昨日のこの投稿の続き https://roomclip.jp/photo/zfiJ キッチンのガスコンロのガス管、食洗機の電気配線・排水管、シンクの排水管が床下につながってるわけですが、そのために床に丸く穴があいてます。 ここからアイツが来てしまいます… シンク下の排水管と洗面台はわかってたけど、ガス管は思考から漏れていた…!というわけでキッチン大分解です。 これ戸建ての人は必須だし、賃貸とかマンションの人もやったほうがいいと思う。 ていうか、大工さんがキッチン施工するときに床穴のスキマなんて埋めてほしいんですけど、、 虫進入の有名なルートなのになんで開けっぱなしなんだろうね。。
takaaya
takaaya
4LDK | 家族
takaayaさんの実例写真
こいつ https://roomclip.jp/photo/zw3Y を こうじゃ!!!! これをガス管、食洗機とシンクの排水管、 あとキッチンだけじゃなくて洗面所も全部やる。 それだけでだいぶGの進入経路を塞げる。 自分の場合は非硬化パテ使ったけど、賃貸で気になる人とかは養生テープとかでいいと思う。マンションの人もやるべき。本当にこんな穴がゆるされてはならぬ…!
こいつ https://roomclip.jp/photo/zw3Y を こうじゃ!!!! これをガス管、食洗機とシンクの排水管、 あとキッチンだけじゃなくて洗面所も全部やる。 それだけでだいぶGの進入経路を塞げる。 自分の場合は非硬化パテ使ったけど、賃貸で気になる人とかは養生テープとかでいいと思う。マンションの人もやるべき。本当にこんな穴がゆるされてはならぬ…!
takaaya
takaaya
4LDK | 家族
planteaさんの実例写真
イベント投稿です。 「引越し直後にやってよかったこと」 それは、ゴキさん対策✨✨✨ お目汚し失礼致します😅 わが家のキッチン排水管です。 昨年夏、入居直後、ゴキさんが出ました。 しかも2週連続、、、 そして、私に向かって飛んできたー😱😱😱 そこで、とにかくゴキさんの侵入経路を探し、ありとあらゆる穴を塞ぎまくりました。 網戸のサッシの角の隙間、換気扇など。 一番怪しかったのは、流しの排水管の穴の周囲が、3センチぐらい三日月状に開いてたとこ😱 普通はプラスチックの排水管カバーがされてるはずなのに!!! なので、ドーナツ状に切った厚紙に切り込みを入れて、添わせて養生テープで止めてます。 たったそれだけでパタッと出なくなりました✨ もちろん、退居する際も、ゴキさんの侵入経路を塞ぐことが大事!!! キッチンシンクの排水溝やトイレには必ず蓋をする、洗面所のシンクの上の方にある水抜きの穴にマステなどで蓋をするなどすると、後々のゴキさん発生率が減ると思われます。 先週友達が引越しで、連日引越し手伝いに行ってたので、しっかりゴキさん対策をしておきました☺️ 引越しの入居時、退居時の際には、必ずゴキさん侵入経路をチェックするのをオススメします✨
イベント投稿です。 「引越し直後にやってよかったこと」 それは、ゴキさん対策✨✨✨ お目汚し失礼致します😅 わが家のキッチン排水管です。 昨年夏、入居直後、ゴキさんが出ました。 しかも2週連続、、、 そして、私に向かって飛んできたー😱😱😱 そこで、とにかくゴキさんの侵入経路を探し、ありとあらゆる穴を塞ぎまくりました。 網戸のサッシの角の隙間、換気扇など。 一番怪しかったのは、流しの排水管の穴の周囲が、3センチぐらい三日月状に開いてたとこ😱 普通はプラスチックの排水管カバーがされてるはずなのに!!! なので、ドーナツ状に切った厚紙に切り込みを入れて、添わせて養生テープで止めてます。 たったそれだけでパタッと出なくなりました✨ もちろん、退居する際も、ゴキさんの侵入経路を塞ぐことが大事!!! キッチンシンクの排水溝やトイレには必ず蓋をする、洗面所のシンクの上の方にある水抜きの穴にマステなどで蓋をするなどすると、後々のゴキさん発生率が減ると思われます。 先週友達が引越しで、連日引越し手伝いに行ってたので、しっかりゴキさん対策をしておきました☺️ 引越しの入居時、退居時の際には、必ずゴキさん侵入経路をチェックするのをオススメします✨
plantea
plantea
3LDK | 家族
gamuchoさんの実例写真
タンクレストイレ。 水が出る所を取り除き、穴を塞いで、平な状態にしました。
タンクレストイレ。 水が出る所を取り除き、穴を塞いで、平な状態にしました。
gamucho
gamucho
4LDK | 家族
rasutarouさんの実例写真
昔、電話の線が出ていた場所。 四角く穴が空いてしまったので埋めようと思ったけど、 時計の後ろ側がピッタリはまった! やたら低い位置になるけど、 面白い光景になったので採用! 狙って出来ないレイアウト。 そして、アップで撮れば何でも映える。 スマホ万歳。
昔、電話の線が出ていた場所。 四角く穴が空いてしまったので埋めようと思ったけど、 時計の後ろ側がピッタリはまった! やたら低い位置になるけど、 面白い光景になったので採用! 狙って出来ないレイアウト。 そして、アップで撮れば何でも映える。 スマホ万歳。
rasutarou
rasutarou
家族
PR
楽天市場
love_it13さんの実例写真
入ってすぐにコンセントがやたらと集中していてごっちゃごちゃしていたので、HIROBIRO シリーズの家具組み立て時に背面に穴を開けて隠せるようにしました! これで電話線も隠せるしすっきり★ (配線の関係でここにしか電話置けないのです。。) うまくスイッチも出すことができて大満足です!⁽⁽ ◟(∗ ˊωˋ ∗)◞ ⁾⁾
入ってすぐにコンセントがやたらと集中していてごっちゃごちゃしていたので、HIROBIRO シリーズの家具組み立て時に背面に穴を開けて隠せるようにしました! これで電話線も隠せるしすっきり★ (配線の関係でここにしか電話置けないのです。。) うまくスイッチも出すことができて大満足です!⁽⁽ ◟(∗ ˊωˋ ∗)◞ ⁾⁾
love_it13
love_it13
一人暮らし
misacoさんの実例写真
ダイニングに作った収納スペース 家を建築中、大工さんの休憩時間にちょくちょく訪問🏡図面が箱になってくるとどんどんアイデアが湧いてくる💡 「LDって細々したもの沢山あるし、ここに電話線引くならここに収納あると良いですね✨引き出しと扉付きの棚、オープンスペースがあると嬉しいな」って全部叶えてくれました❣️ 引き出しは、一つは薬入れ、一番下の深いところにはお菓子や乾き物が😁調湿作用もあって想定以上に便利( ˙꒳​˙ )👍✨
ダイニングに作った収納スペース 家を建築中、大工さんの休憩時間にちょくちょく訪問🏡図面が箱になってくるとどんどんアイデアが湧いてくる💡 「LDって細々したもの沢山あるし、ここに電話線引くならここに収納あると良いですね✨引き出しと扉付きの棚、オープンスペースがあると嬉しいな」って全部叶えてくれました❣️ 引き出しは、一つは薬入れ、一番下の深いところにはお菓子や乾き物が😁調湿作用もあって想定以上に便利( ˙꒳​˙ )👍✨
misaco
misaco
家族
macyaさんの実例写真
ソファの隙間に、配線ボックスを移動しました。家電話もあまり使わないので、子機をリビングに置いて、ここに親機( ^ω^) モデムやLAN線、電話線もスッキリしました✨
ソファの隙間に、配線ボックスを移動しました。家電話もあまり使わないので、子機をリビングに置いて、ここに親機( ^ω^) モデムやLAN線、電話線もスッキリしました✨
macya
macya
3LDK | 家族
happy_kakakaさんの実例写真
テレビ裏にはデッキ類、DVD類、子供達の服類、食材ストック等々いろいろ収納。テレビ裏にラックを置いてそこにデッキを、裏が前から見えないように段ボールとリメイクシートで穴を塞ぎました。壁紙と同じ色だったので、植物裏の穴も目立たずいい感じになりました💖 来客時にはこの場所にあれこれ詰め込むいいスペース🌴時々、子供達が家にして遊んでいます🥳💕
テレビ裏にはデッキ類、DVD類、子供達の服類、食材ストック等々いろいろ収納。テレビ裏にラックを置いてそこにデッキを、裏が前から見えないように段ボールとリメイクシートで穴を塞ぎました。壁紙と同じ色だったので、植物裏の穴も目立たずいい感じになりました💖 来客時にはこの場所にあれこれ詰め込むいいスペース🌴時々、子供達が家にして遊んでいます🥳💕
happy_kakaka
happy_kakaka
家族
mmさんの実例写真
3Mのコマンドフックのモニターレポ キッチンカウンターの下がデッドスペースだったし、ここに4つも設置✨ ここは毎日通る動線なので、荷物を置いちゃうと邪魔でジャマで💦 今回モニターした中で、この場所が1番役立ってるかも〜 耐荷重XLサイズ(4.5kg)、XXLサイズ(6.8kg)を貼ってみましたー! カバンなど、かけるのを諦めてたもの、結構かけてます。 動線スッキリしました!
3Mのコマンドフックのモニターレポ キッチンカウンターの下がデッドスペースだったし、ここに4つも設置✨ ここは毎日通る動線なので、荷物を置いちゃうと邪魔でジャマで💦 今回モニターした中で、この場所が1番役立ってるかも〜 耐荷重XLサイズ(4.5kg)、XXLサイズ(6.8kg)を貼ってみましたー! カバンなど、かけるのを諦めてたもの、結構かけてます。 動線スッキリしました!
mm
mm
3LDK | 家族
Yuki-.-happyさんの実例写真
コマンドフックをお試しさせていただきました! カバンや服を都合の良い場所へ掛けたいけれど、壁に穴あけるのも嫌だなーと思っていたら、こんな商品があったのね♪ 壁を傷つけずにフック設置出来るってサイコー⭐︎
コマンドフックをお試しさせていただきました! カバンや服を都合の良い場所へ掛けたいけれど、壁に穴あけるのも嫌だなーと思っていたら、こんな商品があったのね♪ 壁を傷つけずにフック設置出来るってサイコー⭐︎
Yuki-.-happy
Yuki-.-happy
家族
megurinさんの実例写真
トイレの模様替えに勢いがついて タオル掛けもアイアンにかえました*✲゚* 既存の穴を1つ再利用して もう1個の開いてる穴はダイソーの穴埋めパテで ̖́- お仕事も残すところあと2日! おやすみなさいー🌜*✲゚*
トイレの模様替えに勢いがついて タオル掛けもアイアンにかえました*✲゚* 既存の穴を1つ再利用して もう1個の開いてる穴はダイソーの穴埋めパテで ̖́- お仕事も残すところあと2日! おやすみなさいー🌜*✲゚*
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
decodeCoc0さんの実例写真
無印良品のファイルボックス🌼 リメイクシート貼ったときに持ち手の丸い穴◯塞いじゃったんだけど、取り出すのが不便で、取っ手をつけたよ(*ノェノ)💗 リメイクシートの柄に合わせて黒い取っ手にしました💛かわいい
無印良品のファイルボックス🌼 リメイクシート貼ったときに持ち手の丸い穴◯塞いじゃったんだけど、取り出すのが不便で、取っ手をつけたよ(*ノェノ)💗 リメイクシートの柄に合わせて黒い取っ手にしました💛かわいい
decodeCoc0
decodeCoc0
1K | 一人暮らし
PR
楽天市場
Atsukoさんの実例写真
電話ボックスのライトのシェードにダイソーで見つけた小物入れを使ってみました✨ プラスチックなので底にドリルで穴を開けて電球を通しました😊 キラキラして思った以上に可愛く出来ました💕
電話ボックスのライトのシェードにダイソーで見つけた小物入れを使ってみました✨ プラスチックなので底にドリルで穴を開けて電球を通しました😊 キラキラして思った以上に可愛く出来ました💕
Atsuko
Atsuko
3LDK | 家族
もっと見る