コメント7
dodo
雨が降ると、レンガや鉢が、土の泥はねで汚れるのが堪らなくイヤ!そこで、水で固まる防草砂で一部をカバーリングしてみた。

この写真を見た人へのおすすめの写真

keiko.tさんの実例写真
2回目登場꒰ ˃̆ૢ௰˂̆ૢഃ◍꒱ すみません。ちょこっと油跳ねが気になったので板の部分をインテリアシートでレンガ風に変えました。つるんとしてお掃除しやすかな✩⃛꒰⁎⁍̴◡⁍̴⁎ ॢ꒱
2回目登場꒰ ˃̆ૢ௰˂̆ૢഃ◍꒱ すみません。ちょこっと油跳ねが気になったので板の部分をインテリアシートでレンガ風に変えました。つるんとしてお掃除しやすかな✩⃛꒰⁎⁍̴◡⁍̴⁎ ॢ꒱
keiko.t
keiko.t
家族
aki77_kさんの実例写真
雨、多いですね〜。いつも雨の時は庭の土が窓ガラスに飛び散り汚れ、不快だったんですが、砂利などのおかげで飛び散らず今日は快適です〜(´◡͐`)テンション上がらないお天気ですがリビングから植物が近くで見れて癒されます(´◡`๑) 頑張った甲斐あり〜と自己満足中^^;
雨、多いですね〜。いつも雨の時は庭の土が窓ガラスに飛び散り汚れ、不快だったんですが、砂利などのおかげで飛び散らず今日は快適です〜(´◡͐`)テンション上がらないお天気ですがリビングから植物が近くで見れて癒されます(´◡`๑) 頑張った甲斐あり〜と自己満足中^^;
aki77_k
aki77_k
3LDK | 家族
htm.さんの実例写真
htm.
htm.
家族
Midoriさんの実例写真
after やっとこさ、裏の庭を一部、簡単ではありますが、手を加えました。
after やっとこさ、裏の庭を一部、簡単ではありますが、手を加えました。
Midori
Midori
4LDK | 家族
nakamiさんの実例写真
1人で地道にレンガを敷いています。うちは芝生を敷いてないので雨が降ると、泥だらけの靴のまま玄関やデッキに上がって悲惨な事に(涙)泥対策と雑草対策になるかな〜。 周りをハーブでモサモサにしたいけど、土質が悪くて自信ありません(−_−;)
1人で地道にレンガを敷いています。うちは芝生を敷いてないので雨が降ると、泥だらけの靴のまま玄関やデッキに上がって悲惨な事に(涙)泥対策と雑草対策になるかな〜。 周りをハーブでモサモサにしたいけど、土質が悪くて自信ありません(−_−;)
nakami
nakami
家族
Shooowkoさんの実例写真
雨の日の泥はねが気になるので、砂利を敷きましたー。 ヒメイワダレソウが砂利スペースにも増殖して、ナチュラルな感じになってくれるといいな~❤️
雨の日の泥はねが気になるので、砂利を敷きましたー。 ヒメイワダレソウが砂利スペースにも増殖して、ナチュラルな感じになってくれるといいな~❤️
Shooowko
Shooowko
2LDK | 家族
hicochanさんの実例写真
* 建売なので、アイランドキッチン+ガスコンロ 油はね放題です(´;ω;`) 少しでも防止しようと始めたのがこれ! 水で拭いたら汚れ落ちるし、 ガードしてくれる( ^ω^ ) 結構キズを付けられそうな素材だけど(´;ω;`) 今の所これがなくてはやっていけません!
* 建売なので、アイランドキッチン+ガスコンロ 油はね放題です(´;ω;`) 少しでも防止しようと始めたのがこれ! 水で拭いたら汚れ落ちるし、 ガードしてくれる( ^ω^ ) 結構キズを付けられそうな素材だけど(´;ω;`) 今の所これがなくてはやっていけません!
hicochan
hicochan
4LDK | 家族
sacho-sunさんの実例写真
イベントとやらに参加( ̄^ ̄)ゞルームクリップ今だに使いこなせてないから使いこなしたいm(__)m(笑) 新築での揚げ物。勇気いりますよね〜。揚げ物ガード必需品です〜。上にもはねるのでアルミホイルもかぶせてます(笑)さらに、写真にはありませんがIHボタンのところには布巾を敷きます(笑)でもこの方法本当に良いんです!本当に(笑)
イベントとやらに参加( ̄^ ̄)ゞルームクリップ今だに使いこなせてないから使いこなしたいm(__)m(笑) 新築での揚げ物。勇気いりますよね〜。揚げ物ガード必需品です〜。上にもはねるのでアルミホイルもかぶせてます(笑)さらに、写真にはありませんがIHボタンのところには布巾を敷きます(笑)でもこの方法本当に良いんです!本当に(笑)
sacho-sun
sacho-sun
家族
PR
楽天市場
takubonchanさんの実例写真
我が家の洗面所の鏡、家族が洗面所を使うと下の部分に水はねがひどくて、掃除が大変! 下の部分にクッションレンガシートを貼ってみました。 明るくなって、掃除が楽になりそうです(^^)
我が家の洗面所の鏡、家族が洗面所を使うと下の部分に水はねがひどくて、掃除が大変! 下の部分にクッションレンガシートを貼ってみました。 明るくなって、掃除が楽になりそうです(^^)
takubonchan
takubonchan
3LDK | 家族
mariagardenさんの実例写真
山善さんウッドパネルモニター♪ afterです♪ 2日前から始めて昨日は雨だったので今日やっと出来上がりました(^O^) 雑草を取ったり土を平らにするのに手間取りました(^.^; まだちょっとでこぼこです(≧∇≦) 主人がお休みの日にもう一度綺麗にやって貰おうと思ってます(^O^) タイミングよく山善さんのウッドパネルに当選出来て良かったです♪ 山善さんありがとうございました(=^_^=)
山善さんウッドパネルモニター♪ afterです♪ 2日前から始めて昨日は雨だったので今日やっと出来上がりました(^O^) 雑草を取ったり土を平らにするのに手間取りました(^.^; まだちょっとでこぼこです(≧∇≦) 主人がお休みの日にもう一度綺麗にやって貰おうと思ってます(^O^) タイミングよく山善さんのウッドパネルに当選出来て良かったです♪ 山善さんありがとうございました(=^_^=)
mariagarden
mariagarden
4LDK | 家族
mariagardenさんの実例写真
山善さんのウッドパネル♪ 雨の泥はね防止に敷いたウッドパネルの周りをレンガで囲みました(^-^) とっても素敵になりました❤ 山善さんのウッドパネルモニターなのに水仙がメインになってる(≧∇≦) ごめんなさいm(__)m 綺麗に咲いてたので一緒に撮りたかったんですよね(^.^;
山善さんのウッドパネル♪ 雨の泥はね防止に敷いたウッドパネルの周りをレンガで囲みました(^-^) とっても素敵になりました❤ 山善さんのウッドパネルモニターなのに水仙がメインになってる(≧∇≦) ごめんなさいm(__)m 綺麗に咲いてたので一緒に撮りたかったんですよね(^.^;
mariagarden
mariagarden
4LDK | 家族
sachiさんの実例写真
雨の日の泥はねでアプローチが散々な目にあってましたが、このココキューブのおかげで悩み解決です(*^^*)
雨の日の泥はねでアプローチが散々な目にあってましたが、このココキューブのおかげで悩み解決です(*^^*)
sachi
sachi
家族
nana.18さんの実例写真
ウッドデッキに高さがないので雨の日は回りが泥だらけ〜(T_T) どうしたものかと考えて…レンガ並べる?大変そうだなぁ… 石でも敷いとく?で、こうなりました笑 おかげで泥は跳ねないケド…なんか見た目が〜どうなの?って感じです( ̄▽ ̄;) もっと素敵なアイデアあったら教えて下さ〜い!
ウッドデッキに高さがないので雨の日は回りが泥だらけ〜(T_T) どうしたものかと考えて…レンガ並べる?大変そうだなぁ… 石でも敷いとく?で、こうなりました笑 おかげで泥は跳ねないケド…なんか見た目が〜どうなの?って感じです( ̄▽ ̄;) もっと素敵なアイデアあったら教えて下さ〜い!
nana.18
nana.18
家族
e_.さんの実例写真
洗面台横の壁に水はねが気になって、ずっとなんとかしたいと思っていてセリアのリメイクシートを貼りました。 本当は上部分だけでよかったのですが、白レンガ調にしたので床まで貼りました。 リメイクシート使うの初めてなんですが、壁紙に貼ってよかったのかは不明です 何年かして剥がそう!ってなった時、絶対剥がれない気がする
洗面台横の壁に水はねが気になって、ずっとなんとかしたいと思っていてセリアのリメイクシートを貼りました。 本当は上部分だけでよかったのですが、白レンガ調にしたので床まで貼りました。 リメイクシート使うの初めてなんですが、壁紙に貼ってよかったのかは不明です 何年かして剥がそう!ってなった時、絶対剥がれない気がする
e_.
e_.
colonさんの実例写真
前から気になってた水はね対策にダイソーのクッションシートを貼りました♪
前から気になってた水はね対策にダイソーのクッションシートを貼りました♪
colon
colon
4LDK | 家族
raraさんの実例写真
以前はガスコンロ周りの油はね対策として、アルミホイルとマスキングテープを使っていました。 今回はダイソーでアルミテープを見つけたので使ってみました。幅広で、テープが焦げないところが良いですね。
以前はガスコンロ周りの油はね対策として、アルミホイルとマスキングテープを使っていました。 今回はダイソーでアルミテープを見つけたので使ってみました。幅広で、テープが焦げないところが良いですね。
rara
rara
2LDK | カップル
PR
楽天市場
mさんの実例写真
ダイソーのキッチン用リメイクシートで油はね防止してます。 キッチン周りは汚れやすいのと、掃除も大変なので、なるべくものを置かないようにシンプルにまとめました。 もう少し統一感を出して、おしゃれにまとめたいので、まだまだ改善の余地ありです…
ダイソーのキッチン用リメイクシートで油はね防止してます。 キッチン周りは汚れやすいのと、掃除も大変なので、なるべくものを置かないようにシンプルにまとめました。 もう少し統一感を出して、おしゃれにまとめたいので、まだまだ改善の余地ありです…
m
m
masaさんの実例写真
玄関から庭に繋がるルートを、防草シートと防犯砂利で施工しました。 防犯+降雨時の泥はねを防止しました🎵
玄関から庭に繋がるルートを、防草シートと防犯砂利で施工しました。 防犯+降雨時の泥はねを防止しました🎵
masa
masa
3LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
kiyoさんの実例写真
洗面所。 手を洗うと必ず水はねがついてしまい、気になっていた鏡面をダイソーのクッションレンガシートでカバーしました‼︎ 現状回復できるようにマステ貼りしてます。 おかげで、掃除の手間が減り(目に見えないので‼︎)、気分もスッキリー♪です🤗
洗面所。 手を洗うと必ず水はねがついてしまい、気になっていた鏡面をダイソーのクッションレンガシートでカバーしました‼︎ 現状回復できるようにマステ貼りしてます。 おかげで、掃除の手間が減り(目に見えないので‼︎)、気分もスッキリー♪です🤗
kiyo
kiyo
3LDK | 家族
kiyoさんの実例写真
ソープディスペンサー¥4,950
ダイソーのクッションレンガシートが大活躍です😊✨ そして、もう1つ気になっていたハンドソープ周りに飛び散る水たち。 前から欲しかったumbraのオートソープディスペンサーにしました‼︎ これで、飛び散らないし、タオルで拭く手間も省けます‼︎😙👍 コップは100均珪藻土コースターを敷いてます‼︎
ダイソーのクッションレンガシートが大活躍です😊✨ そして、もう1つ気になっていたハンドソープ周りに飛び散る水たち。 前から欲しかったumbraのオートソープディスペンサーにしました‼︎ これで、飛び散らないし、タオルで拭く手間も省けます‼︎😙👍 コップは100均珪藻土コースターを敷いてます‼︎
kiyo
kiyo
3LDK | 家族
masaさんの実例写真
本日、南側の庭から北側に通じる通路の改良(湿気対策と降雨時の泥はね対策)を決行❕ 元々は湿気が多く、苔やドクダミなどの植物が多く、蚊やクモの巣も多かったので、鍬とレーキを使って耕し、防草シートの上から砂利を敷きました(*_*)
本日、南側の庭から北側に通じる通路の改良(湿気対策と降雨時の泥はね対策)を決行❕ 元々は湿気が多く、苔やドクダミなどの植物が多く、蚊やクモの巣も多かったので、鍬とレーキを使って耕し、防草シートの上から砂利を敷きました(*_*)
masa
masa
3LDK | 家族
fuu-homeさんの実例写真
2019,12,13* 写真は11月頃の花壇です⚘⚘⚘ 立水栓の周りが泥跳ねするので、ブロックレンガを敷き詰めてみました♩¨̮⑅*
2019,12,13* 写真は11月頃の花壇です⚘⚘⚘ 立水栓の周りが泥跳ねするので、ブロックレンガを敷き詰めてみました♩¨̮⑅*
fuu-home
fuu-home
4LDK | 家族
hamhamさんの実例写真
建物にお金をかけすぎて、外はほぼ何もしていない状態で入居した私たち(ヾノ・∀・`)ナイナイ 庭は後々自分でゆっくり作っていこうと思っていたのですが、雨のあと歩くと靴が泥だらけになって玄関が大変なことに! と言うことで、まだ何もない庭ですが、とりあえずレンガで道を作ることにしました。 あまりお金はかけたくないので、ホームセンターで一番安いレンガを購入。在庫がこれしかなく、今のところ中途半端な道ですが、これからのばしていこうと思います(*´ω`*) 今は季節外れの雪で傷ついた植物たちばかりだけど、いつか眺めるのが楽しくなるような庭にできたら良いなぁ〜
建物にお金をかけすぎて、外はほぼ何もしていない状態で入居した私たち(ヾノ・∀・`)ナイナイ 庭は後々自分でゆっくり作っていこうと思っていたのですが、雨のあと歩くと靴が泥だらけになって玄関が大変なことに! と言うことで、まだ何もない庭ですが、とりあえずレンガで道を作ることにしました。 あまりお金はかけたくないので、ホームセンターで一番安いレンガを購入。在庫がこれしかなく、今のところ中途半端な道ですが、これからのばしていこうと思います(*´ω`*) 今は季節外れの雪で傷ついた植物たちばかりだけど、いつか眺めるのが楽しくなるような庭にできたら良いなぁ〜
hamham
hamham
PR
楽天市場
natumamaさんの実例写真
リビングからの庭。 コンクリート製の平板を並べてます。 ほんとにただ並べただけ(´・ω・`) レンガは使ってなかったものを集めたので、すでにだいぶ汚いですが。 ここの着手ようやくです。 もう5年も住んでるのに 笑 ようやく泥跳ねによるヨゴレからの解放ですよ! 敷き終わったら窓の掃除しよう(;゚д゚)
リビングからの庭。 コンクリート製の平板を並べてます。 ほんとにただ並べただけ(´・ω・`) レンガは使ってなかったものを集めたので、すでにだいぶ汚いですが。 ここの着手ようやくです。 もう5年も住んでるのに 笑 ようやく泥跳ねによるヨゴレからの解放ですよ! 敷き終わったら窓の掃除しよう(;゚д゚)
natumama
natumama
4LDK | 家族
kiyoさんの実例写真
水栓金具の後ろが、鏡面だったのをダイソーのクッションレンガシートを貼り付けて、気になっていた水の飛び散り対策をしました‼︎ 原状回復できるようにマステを貼ってから、クッションレンガシートを貼ってます😊👍 あと、ハンドソープは手動タイプから、自動タイプに替えて、水の飛び散りを減らし、水垢対策にもなっています👍👍
水栓金具の後ろが、鏡面だったのをダイソーのクッションレンガシートを貼り付けて、気になっていた水の飛び散り対策をしました‼︎ 原状回復できるようにマステを貼ってから、クッションレンガシートを貼ってます😊👍 あと、ハンドソープは手動タイプから、自動タイプに替えて、水の飛び散りを減らし、水垢対策にもなっています👍👍
kiyo
kiyo
3LDK | 家族
Sakuraさんの実例写真
キッチンにセリアのキッチン用の油はね防止シートを貼りました😆 賃貸時代からお世話になっているお気に入り☺️ 山善さんのイベントで頂いた商品券でコンロカバーも買ったので油はね対策バッチリ✨ 皆さんすでにやっていて掃除を減らすアイデアというほどではありませんが見た目も好きなのでしばらくはこのスタイルで♪
キッチンにセリアのキッチン用の油はね防止シートを貼りました😆 賃貸時代からお世話になっているお気に入り☺️ 山善さんのイベントで頂いた商品券でコンロカバーも買ったので油はね対策バッチリ✨ 皆さんすでにやっていて掃除を減らすアイデアというほどではありませんが見た目も好きなのでしばらくはこのスタイルで♪
Sakura
Sakura
3LDK | 家族
tawashiさんの実例写真
洗面台の水跳ね・水飛び対策! 洗面台の横に無印のPP衣装ケースを置きました。前々から洗面台横の水跳ねや、掃除する時横に水が流れないように慎重に水を流す作業の煩わしさが気になっていましたが、ついに対策に出ました。 インターネットで水はね防止のパネルなど色々探しましたが、良い感じのやつが全然なかったので自分で作ることに。 作り方は超簡単です! 材料:セリアのPPシート、コマンドタブ(剥がせる両面テープ)、セメダイン防水テープ ①PPシートの角(1箇所)をハサミでカーブに切る ②洗面台の横にコマンドタブを貼ってPPシートを貼り付ける ③洗面台とPPシートの間に防水テープを貼る 以上!かなり良い出来栄えかなと自画自賛しております!
洗面台の水跳ね・水飛び対策! 洗面台の横に無印のPP衣装ケースを置きました。前々から洗面台横の水跳ねや、掃除する時横に水が流れないように慎重に水を流す作業の煩わしさが気になっていましたが、ついに対策に出ました。 インターネットで水はね防止のパネルなど色々探しましたが、良い感じのやつが全然なかったので自分で作ることに。 作り方は超簡単です! 材料:セリアのPPシート、コマンドタブ(剥がせる両面テープ)、セメダイン防水テープ ①PPシートの角(1箇所)をハサミでカーブに切る ②洗面台の横にコマンドタブを貼ってPPシートを貼り付ける ③洗面台とPPシートの間に防水テープを貼る 以上!かなり良い出来栄えかなと自画自賛しております!
tawashi
tawashi
家族
tawashiさんの実例写真
洗面台横の水はね・水飛び対策の材料。出来上がりの写真もぜひ見て下さい。
洗面台横の水はね・水飛び対策の材料。出来上がりの写真もぜひ見て下さい。
tawashi
tawashi
家族
Sachikokoさんの実例写真
1年前に作って始めましたが、水栓下が全く濡れません。 クリアフォルダーと結束バンドとダイソーの洗濯バサミで作ってみました。市販の物はやはり濡れる所があり納得がいかず考えたところ、ここを下敷きみたいな物でガードすれば、水は来ないよね…でも下敷きだと柔軟性に欠けるので、透明のクリアフォルダーを切って結束バンドでくくりつけてみたら、見事成功しました!ずーっとこの状態でスポンジもいい感じでぶら下がって清潔です。
1年前に作って始めましたが、水栓下が全く濡れません。 クリアフォルダーと結束バンドとダイソーの洗濯バサミで作ってみました。市販の物はやはり濡れる所があり納得がいかず考えたところ、ここを下敷きみたいな物でガードすれば、水は来ないよね…でも下敷きだと柔軟性に欠けるので、透明のクリアフォルダーを切って結束バンドでくくりつけてみたら、見事成功しました!ずーっとこの状態でスポンジもいい感じでぶら下がって清潔です。
Sachikoko
Sachikoko
isoroomさんの実例写真
キッチン横の壁油はねが💦 ダイソーお馴染みの クッションシート貼りました✨ 中々かわいい😆
キッチン横の壁油はねが💦 ダイソーお馴染みの クッションシート貼りました✨ 中々かわいい😆
isoroom
isoroom
4LDK | 家族
zutto.bb0428さんの実例写真
雨が降るとどろどろの粘土質の土を 全て覆いたくて、防草シートと化粧砂利。スッキリしました(^^)/
雨が降るとどろどろの粘土質の土を 全て覆いたくて、防草シートと化粧砂利。スッキリしました(^^)/
zutto.bb0428
zutto.bb0428
PR
楽天市場
mtさんの実例写真
洗面台脇のクロス…1年前くらいに貼り替えたばかりなのに水はねによる黄ばみが!! 慌ててワイドハイターで落とし、今後のために、セリアのキッチン壁用のクリアな汚れ防止シートを貼ってみました! これなら水はね防げるし、そんな粘着力ないから、貼り直しても壁紙まで持ってかれる心配ない!
洗面台脇のクロス…1年前くらいに貼り替えたばかりなのに水はねによる黄ばみが!! 慌ててワイドハイターで落とし、今後のために、セリアのキッチン壁用のクリアな汚れ防止シートを貼ってみました! これなら水はね防げるし、そんな粘着力ないから、貼り直しても壁紙まで持ってかれる心配ない!
mt
mt
4LDK | 家族
Hi5さんの実例写真
乾きました〜✨ 完全に乾けばカッターで小さな箇所をカットします。 これでタイル貼りと、洗面台の隙間を塞ぐ作業の完成です〜😆 水はね対策ができました!!
乾きました〜✨ 完全に乾けばカッターで小さな箇所をカットします。 これでタイル貼りと、洗面台の隙間を塞ぐ作業の完成です〜😆 水はね対策ができました!!
Hi5
Hi5
家族
yuriireeenさんの実例写真
トイレ*手洗い鉢 お手洗いの中で 一番悩んだ手洗いボウル。 カウンターが木だから 茶色だと同化してしまわないか… 最初は深緑! やっぱり…えんじ色は? 無難に黒にする? 毎日、旦那と やっぱりコレにしようか… やっぱりコレにする! いや、でもコレにするかぁ…と 気持ちがコロコロ変わって😓 コレにしよう‼︎ と決めた深緑。 カタログをよ〜く見たら サイズが28㎝。 水ハネを抑えるため 元々少し大きめを希望していたので 28㎝…これはどうなのか?? フライパンやお皿で 何度もシミュレーションしました😅 もう少し大きめがいいなぁ〜と思い 決めたのが今の茶色のボウルです😊 幅は34㎝です。 使い心地もデザインも満足です✨ ちなみに水栓は周りに水がぽたぽた滴れない カクダイさんのコレ!と決めていました♪
トイレ*手洗い鉢 お手洗いの中で 一番悩んだ手洗いボウル。 カウンターが木だから 茶色だと同化してしまわないか… 最初は深緑! やっぱり…えんじ色は? 無難に黒にする? 毎日、旦那と やっぱりコレにしようか… やっぱりコレにする! いや、でもコレにするかぁ…と 気持ちがコロコロ変わって😓 コレにしよう‼︎ と決めた深緑。 カタログをよ〜く見たら サイズが28㎝。 水ハネを抑えるため 元々少し大きめを希望していたので 28㎝…これはどうなのか?? フライパンやお皿で 何度もシミュレーションしました😅 もう少し大きめがいいなぁ〜と思い 決めたのが今の茶色のボウルです😊 幅は34㎝です。 使い心地もデザインも満足です✨ ちなみに水栓は周りに水がぽたぽた滴れない カクダイさんのコレ!と決めていました♪
yuriireeen
yuriireeen
2LDK
yotumamaさんの実例写真
対面のテーブルへの油煙防止の為と、油はね対策として、コンロカバーを設置しました。 しっかり自立してくれるので、安心して立てられました。
対面のテーブルへの油煙防止の為と、油はね対策として、コンロカバーを設置しました。 しっかり自立してくれるので、安心して立てられました。
yotumama
yotumama
家族
k.k.kinokoさんの実例写真
通りに面したところを花壇にしています。 雨の後の泥跳ねが気になるので背の高い植物にしています。 先週あたりからサルビアが色づき始めました。 奥の薄紫のお花の名前を忘れてしまいましたー🥲 わかる方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。 朝咲いて、夕方になると花を閉じます。 横へ横へと広がります。
通りに面したところを花壇にしています。 雨の後の泥跳ねが気になるので背の高い植物にしています。 先週あたりからサルビアが色づき始めました。 奥の薄紫のお花の名前を忘れてしまいましたー🥲 わかる方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。 朝咲いて、夕方になると花を閉じます。 横へ横へと広がります。
k.k.kinoko
k.k.kinoko
3LDK | 家族
kana_ciiさんの実例写真
洗面台とPPストッカーの間に 水はね防水パネルを設置。
洗面台とPPストッカーの間に 水はね防水パネルを設置。
kana_cii
kana_cii
Hi5さんの実例写真
洗面所のビフォーアフターです。 水はね汚れ対策にタイルを貼りました♡ 隙間にも水がはいらないようにコーキングを施し、仕上げに抗菌のクロスを貼りました。 水はね対策、今まで苦労していましたが、これで解決しました✨
洗面所のビフォーアフターです。 水はね汚れ対策にタイルを貼りました♡ 隙間にも水がはいらないようにコーキングを施し、仕上げに抗菌のクロスを貼りました。 水はね対策、今まで苦労していましたが、これで解決しました✨
Hi5
Hi5
家族
sakさんの実例写真
鉢の土が、雨で泥はねしてしまうので、石を敷きましょう。コーナンオリジナル ナチュラルロック ベローナは自然なオレンジ色がお気に入りで、玄関の植栽にも敷いています。 左の鉢は、IKEAのゴールドクレスト。値下げで394円でした😎 白いプランターの植物は、おぎはら植物園のオンラインで買ったもので、左から、 ユーフォルビアシルバースワン ラベンダーグロッソ ツリージャーマンダー ウエストリンギアスモーキー グラスフェスツカ グラスペディアグロボーサ 庭で子供と遊びながら、植物の成長を確認するのが週末の楽しみです。
鉢の土が、雨で泥はねしてしまうので、石を敷きましょう。コーナンオリジナル ナチュラルロック ベローナは自然なオレンジ色がお気に入りで、玄関の植栽にも敷いています。 左の鉢は、IKEAのゴールドクレスト。値下げで394円でした😎 白いプランターの植物は、おぎはら植物園のオンラインで買ったもので、左から、 ユーフォルビアシルバースワン ラベンダーグロッソ ツリージャーマンダー ウエストリンギアスモーキー グラスフェスツカ グラスペディアグロボーサ 庭で子供と遊びながら、植物の成長を確認するのが週末の楽しみです。
sak
sak
3LDK | 家族
PR
楽天市場
tomoccoさんの実例写真
洗面所セルフリフォーム ① 洗面化粧台の設置、クロス、水はね防止のパネル、クッションフロア、巾木、コーキング 業者に依頼せずに全部自分達でDIYしました(ง •̀_•́)ง 施工手順、採用品番などなど pic 3、4に記録として残しています 今までは洗面台の左側の幅が狭くて、洗面台を使用するたびに床までびしょ濡れになり困っていました 今回特に水はね対策を重点的にしたおかげで、 これまでのストレスからようやく解放されました(〃'▽'〃)ノ 連投になります🙏💦 コメントお気遣いなくです(❁ᴗ͈ˬᴗ͈) 洗面所セルフリフォーム ②へ続く
洗面所セルフリフォーム ① 洗面化粧台の設置、クロス、水はね防止のパネル、クッションフロア、巾木、コーキング 業者に依頼せずに全部自分達でDIYしました(ง •̀_•́)ง 施工手順、採用品番などなど pic 3、4に記録として残しています 今までは洗面台の左側の幅が狭くて、洗面台を使用するたびに床までびしょ濡れになり困っていました 今回特に水はね対策を重点的にしたおかげで、 これまでのストレスからようやく解放されました(〃'▽'〃)ノ 連投になります🙏💦 コメントお気遣いなくです(❁ᴗ͈ˬᴗ͈) 洗面所セルフリフォーム ②へ続く
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
もっと見る