コメント7
fawn
Faun Farm Journal⁡⁡on Nov. 12 2022⁡⁡Wild strawberries⁡⁡⁡雨避けの為に ⁡ポイって置いていた人工芝へも⁡⁡ワイルドストロベリーのランナーが伸びて⁡来て⁡そこに定着⁡⁡⁡通路のストロベリーフィールド化が出来つつある⁡⁡⁡⁡さてStrawberry Fieldsと言えば、思い出すのは、⁡THE BEATLESの⁡曲⁡『Strawberry Fields Forever』⁡⁡⁡⁡Let me take you⁡ down 'Cause I’m going to Strawberry FieldsNothing is realAnd nothing to get hung aboutStrawberry Fields forever⁡⁡⁡Living is easy with eyes closedMisunderstanding all you seeIt’s getting hard to be someoneBut it all works outIt doesn’t matter much to me⁡..⁡⁡ストロベリーフィールドは、ジョン・レノンが幼少時に住んでいたリバプール郊外の近くの戦争孤児院の名で、そこの周りで遊んでいた時の記憶から曲が出来たらしい。多くの人がそう説明している。現実なのか夢なのか? その境のように感じる物悲しい曲。⁡⁡⁡子供の私はこの曲をカセットで、何度も何度も止めては戻しを繰り返し曲を覚えた。英語の発音の特訓の為だった。日本人には難しいBとV、⁡FとV、⁡LとR、Sroの破裂するように強く出す音などなど(笑)⁡ 至れり尽くせりの発音特訓&矯正曲だった💦⁡⁡⁡おかげでこの曲は歌えるようになり、あらゆる意味で私の思い出の曲となった。⁡私は戦争孤児ではないが、交通遺児だったことで共有するイメージ、子供の頃母親から God save the King (何故かkingだった)の曲を習ったことで英国に興味を持った事など。子供の頃にこの曲に出会えてよかったと思う。⁡⁡⁡ワイルドストロベリーは、幸せの象徴だと云われている。あのリバプールの孤児院名も、そう願って付けられたのかな。⁡⁡庭のワイルドストロベリーを眺めてふと思った。⁡

この写真を見た人へのおすすめの写真