コメント12
hi_na
息子のトイトレ事情について🚽超長文な上に自己満記録なのでスルーしちゃってください🤣長かったトイトレ、年少さんの夏にしてようやく落ち着きました。初めての補助便座デビューは2歳になってすぐ。最初はしまじろうの力を借りて、トイレに興味を持っていたけれどあっという間に飽きてしまい。。イヤイヤ期も重なりトイレもパンツも嫌嫌嫌ー!!!な状況。娘が生まれてさらに余裕がなくなり、しばらくトイトレからも離れていました。入園後何とかなるかな…と考えていたけれど、こども園ではトイレに行くのに家では行かない状況がしばらく続き。。そろそろまずい!と8月は夏休み+登園自粛で家にいることが多かったので、トイトレスイッチON!!毎日の声掛けに、何とかやる気にさせようとポイントカードを作ってみたり。ご褒美シールが続かなかった息子でしたが、これがヒット!好きなシールを選んで、一緒にカードを作っていく感じが良かったのかな?トイトレ、ここまで長かったけどあっという間だったなぁ。(でも実は夜はまだオムツです…🤫これはもう少し体が整わないと難しいのかなぁ…と感じています😅)とにかくトイトレは親子ともに無理せず!体や心、親子間の気持ちのバランスなど、色んなタイミングが合った時に上手くいくものなのかも…なんてことを思いました☺️まさに、育児は育自、教育は共育。ついイライラしがちな私ですが、心掛けている言葉です。

この写真を見た人へのおすすめの写真