細やかな抵抗。 ここ数日の天候の荒れが気になります😩 私の住み地域は雪は年に数日ですが、その分、積雪に不慣れなので、気をつけなければいけません。 今年は光熱費の高騰で、オイルヒーター、セラミックヒーター、ガスの床暖は封印中です。 電気もガスも灯油も価格が上がり、自主防衛するしかありませんよね😭 外気温の影響を一番受ける窓は、 ① 戸建てで使っていたサイズオーバーなカーテンを掛け。 ② レースよりも目が詰まっているタープを掛け。 ③ DAISOのビニールシャワーカーテンを挟み。 ④ レースカーテンはポールに掛けて、カフェカーテン代わりにして。 そしてホムセンで購入した、蛇腹折の断熱パネルを掛けて、カーテンの隙間からくる冷気を防いでいます。 これだけでも、エアコンで暖めた、暖かい空気を逃さないでいると思います。 そして一人一枚ずつのひざ掛けを。 お布団の足元には湯たんぽもね😉 寒さに負けないよ💕
細やかな抵抗。 ここ数日の天候の荒れが気になります😩 私の住み地域は雪は年に数日ですが、その分、積雪に不慣れなので、気をつけなければいけません。 今年は光熱費の高騰で、オイルヒーター、セラミックヒーター、ガスの床暖は封印中です。 電気もガスも灯油も価格が上がり、自主防衛するしかありませんよね😭 外気温の影響を一番受ける窓は、 ① 戸建てで使っていたサイズオーバーなカーテンを掛け。 ② レースよりも目が詰まっているタープを掛け。 ③ DAISOのビニールシャワーカーテンを挟み。 ④ レースカーテンはポールに掛けて、カフェカーテン代わりにして。 そしてホムセンで購入した、蛇腹折の断熱パネルを掛けて、カーテンの隙間からくる冷気を防いでいます。 これだけでも、エアコンで暖めた、暖かい空気を逃さないでいると思います。 そして一人一枚ずつのひざ掛けを。 お布団の足元には湯たんぽもね😉 寒さに負けないよ💕
@betty2さん こわばんは。 今夜からの寒さがこわいですね。 こちらも、雪はまれな土地。 それでも、光熱費の高騰で悲鳴が。 数字みたときはひっくりかえりそうでした。 我が家も、よなよなのNetflixの楽しみを前倒しにして、早くから見る。 ダラダラしない。 それぞれの湯タンポとそれぞれのひざ掛け。 エアコンはなし。 ハーフのホットカーペットと 電気ストーブ。 そして、昼間はスーパーや図書館いったりして、留守にする(笑) お互いのりきりましょう!
@ramuramuちゃん💕 こばわんわん!あれ? まだ雪チラチラだけど、明日、絶対、道路カッチカチになってると思うわ〜😩 今日はお風呂のお湯、落とさずに残しておいたほうがいいよ〜循環して給湯器を守るから。 でもオール電化だとまた違うのかな? 昼間お日様出てると、ポカポカで暖房要らずだけど、今日は暗い一日で寒いよ〜🥶 電気もガスも給湯に一番パワー使う季節なのに、造る電気が少ないのと、天然資源のないのが響いてるよね〜😩 しっかり着込んで、お風呂入ったら早く寝るのが一番節約かな? お互い体調崩さん程度に頑張っていこね💕