コメント22
Ohige
『洗濯コーナー』はい、人1人で 密です(笑)わたし、浴室の中から 撮ってます。チラリ見えるルーバードアは 洗面室。この壁と ルーバードアは 必要だったのだろうか・・・(要らんかったと 後悔)

この写真を見た人へのおすすめの写真

simbaさんの実例写真
洗濯コーナーです。
洗濯コーナーです。
simba
simba
3LDK | 家族
kilala_pさんの実例写真
洗面所に洗濯コーナー ここで洗って干して、パナソニックの衣類乾燥機であっという間に乾燥
洗面所に洗濯コーナー ここで洗って干して、パナソニックの衣類乾燥機であっという間に乾燥
kilala_p
kilala_p
3LDK | 家族
3104さんの実例写真
子供たちの服の収納をなんとか楽にできないかと楽天のYAMAZENさんでポチりました。 楽天ポイントが結構あったので全てポイントで購入。 先週届いて、二階のランドリーコーナーに設置しました。 洗濯ものが乾いたらハンガーのままここにかけて収納してく予定です。
子供たちの服の収納をなんとか楽にできないかと楽天のYAMAZENさんでポチりました。 楽天ポイントが結構あったので全てポイントで購入。 先週届いて、二階のランドリーコーナーに設置しました。 洗濯ものが乾いたらハンガーのままここにかけて収納してく予定です。
3104
3104
2LDK | 家族
sheepさんの実例写真
ランドリー&ダストコーナー(洗濯機手前の見切れてる部分)+キッチンの一部。という感じの水回り。 一人暮らしするとついゴミ溜め込んでしまうことありますよね… 回収日までのゴミの置き場所にも悩みます!広くはないなりにも、快適な水回りにしたい結果、小さくまとめる方針でこのような全体像に…
ランドリー&ダストコーナー(洗濯機手前の見切れてる部分)+キッチンの一部。という感じの水回り。 一人暮らしするとついゴミ溜め込んでしまうことありますよね… 回収日までのゴミの置き場所にも悩みます!広くはないなりにも、快適な水回りにしたい結果、小さくまとめる方針でこのような全体像に…
sheep
sheep
1DK | 一人暮らし
hosshyさんの実例写真
おもちゃ¥16,250
暮らしの一コマ 洗濯物出したまま。 我が家は夜中、タイマーで乾燥までやってしまうのですが、起きたら洗濯機から取り出し、畳コーナーに置きます。 そして畳むまで出したまま。 せっかく洗った洗濯物も、おチビがかじってます(-_-)
暮らしの一コマ 洗濯物出したまま。 我が家は夜中、タイマーで乾燥までやってしまうのですが、起きたら洗濯機から取り出し、畳コーナーに置きます。 そして畳むまで出したまま。 せっかく洗った洗濯物も、おチビがかじってます(-_-)
hosshy
hosshy
3LDK | 家族
pomqujackさんの実例写真
お気に入り家電コーナー! ミーレの洗濯機にも負けない、Panasonicの洗濯機です♫ 冷蔵庫はHITACHI! 日本製品、応援してます♫
お気に入り家電コーナー! ミーレの洗濯機にも負けない、Panasonicの洗濯機です♫ 冷蔵庫はHITACHI! 日本製品、応援してます♫
pomqujack
pomqujack
1LDK | 家族
NNさんの実例写真
娘のキッチンの隣に洗濯機設置しました♪
娘のキッチンの隣に洗濯機設置しました♪
NN
NN
3LDK | 家族
pomqujackさんの実例写真
浴室から見た、ランドリーコーナー! 洗濯機上の、有効活用がテーマ。 ソフトボックス内に、洗濯洗剤、アンダーウェア。パイプにMAWAハンガー。 ・洗濯機→上のスペースで、ハンガー仮干し →浴室乾燥で、本干し! ・本干し終了→アンダーウェア、ソフトボックスに丸めて収納 MAWAハンガー、WICまで持っていき、かけたまま収納。 文字だと長いですが、かなり快適な洗濯ライフ♫ ようやく僕も洗濯機を使えるようになりました笑
浴室から見た、ランドリーコーナー! 洗濯機上の、有効活用がテーマ。 ソフトボックス内に、洗濯洗剤、アンダーウェア。パイプにMAWAハンガー。 ・洗濯機→上のスペースで、ハンガー仮干し →浴室乾燥で、本干し! ・本干し終了→アンダーウェア、ソフトボックスに丸めて収納 MAWAハンガー、WICまで持っていき、かけたまま収納。 文字だと長いですが、かなり快適な洗濯ライフ♫ ようやく僕も洗濯機を使えるようになりました笑
pomqujack
pomqujack
1LDK | 家族
PR
楽天市場
cloversさんの実例写真
♛︎ 山善すっきりヒーターモニター応募 ♛︎ こちら、Beforeのpicです。 二階にある洗濯コーナーですが、この空間だけ暖房機具がありません。 夏場は涼しくて良いのですが、北側のため日照時間も少なく、階段の空間もあるので冬場は結構寒いのです。。 こちらに山善さんの、すっきりヒーターを設置してみたいなと思っています。 軽そうなので、トイレや脱衣所にも持ち運んでみたり、色々と活用してみたいと思っています♬木目に凄く惹かれましたが、汎用性があるホワイトにしようかと♡ ご縁がありますように✩⡱ *:ஐ(●˘͈ ᵕ˘͈)人(˘͈ᵕ ˘͈●)ஐ:*
♛︎ 山善すっきりヒーターモニター応募 ♛︎ こちら、Beforeのpicです。 二階にある洗濯コーナーですが、この空間だけ暖房機具がありません。 夏場は涼しくて良いのですが、北側のため日照時間も少なく、階段の空間もあるので冬場は結構寒いのです。。 こちらに山善さんの、すっきりヒーターを設置してみたいなと思っています。 軽そうなので、トイレや脱衣所にも持ち運んでみたり、色々と活用してみたいと思っています♬木目に凄く惹かれましたが、汎用性があるホワイトにしようかと♡ ご縁がありますように✩⡱ *:ஐ(●˘͈ ᵕ˘͈)人(˘͈ᵕ ˘͈●)ஐ:*
clovers
clovers
カップル
miiiiiiさんの実例写真
ランドリーコーナー全体。
ランドリーコーナー全体。
miiiiii
miiiiii
2LDK
saさんの実例写真
おはようございます☀ 今日はPTA親子活動でして、ドッジボールです😂 ガンバリマス(笑) 我が家の洗濯機コーナー。 ニッチを作ってもらい、洗剤類を収納。 またまたドット布でダーーーっと作った布を突っ張り棒隠し(笑) 上も洗剤など置く予定でしたが、特に置く物がなく、写真など飾っています😅 洗濯機は旧居から使っている約10年モノ😅 排水溝が左側だったので、右に変えるのがイロイロ面倒くさく(笑)、正面設置しています。 問題なく使えてるのでヨシ!!! もし買い換えたら、左側の洗面台と同じ向きにする予定です。 いつになることやら………😂
おはようございます☀ 今日はPTA親子活動でして、ドッジボールです😂 ガンバリマス(笑) 我が家の洗濯機コーナー。 ニッチを作ってもらい、洗剤類を収納。 またまたドット布でダーーーっと作った布を突っ張り棒隠し(笑) 上も洗剤など置く予定でしたが、特に置く物がなく、写真など飾っています😅 洗濯機は旧居から使っている約10年モノ😅 排水溝が左側だったので、右に変えるのがイロイロ面倒くさく(笑)、正面設置しています。 問題なく使えてるのでヨシ!!! もし買い換えたら、左側の洗面台と同じ向きにする予定です。 いつになることやら………😂
sa
sa
4LDK | 家族
hanatomidorinoheyaさんの実例写真
洗面コーナー。 棚の上に置く物だけ、時々変えています。
洗面コーナー。 棚の上に置く物だけ、時々変えています。
hanatomidorinoheya
hanatomidorinoheya
4LDK | 家族
chiiさんの実例写真
昨日朝から干しっぱなしの洗濯物をたたみます(。・ω・。)
昨日朝から干しっぱなしの洗濯物をたたみます(。・ω・。)
chii
chii
家族
jaja110さんの実例写真
洗濯機コーナー!! towerの洗濯ラックがお気に入りです☆
洗濯機コーナー!! towerの洗濯ラックがお気に入りです☆
jaja110
jaja110
1R | 一人暮らし
kaachiyan65さんの実例写真
ランドリーバスケット¥3,080
子供達の干し終わった服を入れるかごを交換したついでに、洗濯コーナーを配置換え。
子供達の干し終わった服を入れるかごを交換したついでに、洗濯コーナーを配置換え。
kaachiyan65
kaachiyan65
2LDK | 家族
flysheepさんの実例写真
サンルームをディスプレイコーナーにしています。洗濯物を干すときはガタガタ移動です笑
サンルームをディスプレイコーナーにしています。洗濯物を干すときはガタガタ移動です笑
flysheep
flysheep
1LDK | カップル
PR
楽天市場
minminさんの実例写真
久々にあれこれいじってみた。 洗濯機の上のランドリーコーナー ニトリの突っ張り棚を2つ設置 洗剤入れるボックスを早く買いたい…
久々にあれこれいじってみた。 洗濯機の上のランドリーコーナー ニトリの突っ張り棚を2つ設置 洗剤入れるボックスを早く買いたい…
minmin
minmin
1K | 一人暮らし
flysheepさんの実例写真
春秋限定のテレワークスペース。 ベランダのかわりにサンルームがある賃貸です。 普段はディスプレイコーナー、 洗濯をすれば本来の用途に。 過ごしやすい季節はここに机を持ってきてワークスペースにしています。 区切られたスペースなので集中できてよいです。 命名、精神と時の部屋。
春秋限定のテレワークスペース。 ベランダのかわりにサンルームがある賃貸です。 普段はディスプレイコーナー、 洗濯をすれば本来の用途に。 過ごしやすい季節はここに机を持ってきてワークスペースにしています。 区切られたスペースなので集中できてよいです。 命名、精神と時の部屋。
flysheep
flysheep
1LDK | カップル
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
mamaladeさんの実例写真
洗濯コーナーです。 セリアの収納ケースとIKEAの収納ケースがいいサイズ感で収まりました◎ 白とグレーのアイテムで揃えて統一感、清潔感のあるスペースにしています。
洗濯コーナーです。 セリアの収納ケースとIKEAの収納ケースがいいサイズ感で収まりました◎ 白とグレーのアイテムで揃えて統一感、清潔感のあるスペースにしています。
mamalade
mamalade
1R
mi-saさんの実例写真
ランドリーワゴン¥11,000
生活感アリアリですが💦 これはやっぱりヒットでした。 洗濯機からダイレクトに干してから 室内干しコーナーと、浴室乾燥に分けて移動しています。 浴室乾燥は、パジャマとバスタオル、下着のみに。 乾燥後は、ここにパジャマと下着をかけておけばたたむ手間も不要です。
生活感アリアリですが💦 これはやっぱりヒットでした。 洗濯機からダイレクトに干してから 室内干しコーナーと、浴室乾燥に分けて移動しています。 浴室乾燥は、パジャマとバスタオル、下着のみに。 乾燥後は、ここにパジャマと下着をかけておけばたたむ手間も不要です。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
imoswimさんの実例写真
ラックは自作 右下のハンガー掛けがポイントです
ラックは自作 右下のハンガー掛けがポイントです
imoswim
imoswim
4LDK | 家族
chomoさんの実例写真
こだわりの造作棚🎶 クローゼットによくある普通の枕棚ですが、新築時に洗面所に付けて貰いました! 洗濯物は一切外干ししないので、乾太くん含め広さや配置にはこだわって設計してもらいました。 収納事情が変わるかも知れないのでチェストは後置きで。 お風呂上がりのバスタオルや、乾燥機にかけないシャツもサッとその場で干せます✨ 隣にはクローゼットも完備なので、賃貸時代に家の中で一番散らかっていた服の悩みが丸っと解決出来ました😌
こだわりの造作棚🎶 クローゼットによくある普通の枕棚ですが、新築時に洗面所に付けて貰いました! 洗濯物は一切外干ししないので、乾太くん含め広さや配置にはこだわって設計してもらいました。 収納事情が変わるかも知れないのでチェストは後置きで。 お風呂上がりのバスタオルや、乾燥機にかけないシャツもサッとその場で干せます✨ 隣にはクローゼットも完備なので、賃貸時代に家の中で一番散らかっていた服の悩みが丸っと解決出来ました😌
chomo
chomo
4LDK | 家族
suuさんの実例写真
洗濯コーナーは脱衣所でなくLDK内に。 手前はキッチンです。 可動棚横にはコードレス掃除機を充電できるようにコンセント設置しました。ロールスクリーンで目隠し〜
洗濯コーナーは脱衣所でなくLDK内に。 手前はキッチンです。 可動棚横にはコードレス掃除機を充電できるようにコンセント設置しました。ロールスクリーンで目隠し〜
suu
suu
3LDK | 家族
PR
楽天市場
tottoさんの実例写真
角にはセリアのコーナーラックを取り付けて普段使いのジェルボールを置いてます😄 隣にある黒のアイアンラックもセリアで購入しましたが、ハンガーをかけるスペースが増えて重宝してます✨
角にはセリアのコーナーラックを取り付けて普段使いのジェルボールを置いてます😄 隣にある黒のアイアンラックもセリアで購入しましたが、ハンガーをかけるスペースが増えて重宝してます✨
totto
totto
2LDK
cocosuki.homeさんの実例写真
ランドリールームは乾太くんと東芝の縦型洗濯機とスロップシンクを備え付けています。
ランドリールームは乾太くんと東芝の縦型洗濯機とスロップシンクを備え付けています。
cocosuki.home
cocosuki.home
家族
pekoさんの実例写真
ニトリの強力フックを 子供の使用済みの布マスクと 使用済みのびしょびしょタオル掛けにして 洗濯待ちコーナーにしてます。 ニトリで迷いに迷ったゴミ箱 買って本当によかったです! ゴミ袋がしっかりかけられて 開け閉めのたびに袋が外れたりしませんし、蓋も開け閉めしやすい。 大き過ぎず小さ過ぎず マグネットも強力です。 ニトリの洗濯ホースがかけられる マグネット収納は 洗剤・柔軟剤・ワイドハイターなどのボトル、合計6本入れられました! 洗濯の時、洗剤が取りやすい位置に合って楽ちんです。 洗濯機を回した後も全然ずり落ちたりしてません。 洗濯ホースをかけるところは 大物洗い用の洗濯キャップと ハンガー乾燥用のハンガーかけにして スッキリまとまりました♪♪ 排水口周り(上)の収納をかなり長い間悩んでいたけど、この方法でスッキリできて良かったです✨
ニトリの強力フックを 子供の使用済みの布マスクと 使用済みのびしょびしょタオル掛けにして 洗濯待ちコーナーにしてます。 ニトリで迷いに迷ったゴミ箱 買って本当によかったです! ゴミ袋がしっかりかけられて 開け閉めのたびに袋が外れたりしませんし、蓋も開け閉めしやすい。 大き過ぎず小さ過ぎず マグネットも強力です。 ニトリの洗濯ホースがかけられる マグネット収納は 洗剤・柔軟剤・ワイドハイターなどのボトル、合計6本入れられました! 洗濯の時、洗剤が取りやすい位置に合って楽ちんです。 洗濯機を回した後も全然ずり落ちたりしてません。 洗濯ホースをかけるところは 大物洗い用の洗濯キャップと ハンガー乾燥用のハンガーかけにして スッキリまとまりました♪♪ 排水口周り(上)の収納をかなり長い間悩んでいたけど、この方法でスッキリできて良かったです✨
peko
peko
yamakawaさんの実例写真
ランドリーコーナー。 なかなか整えられず、カラフルに並べてます。。 日立のビッグドラム。 最初は乾燥後の臭いが気になりましたが、1ヶ月経って臭わなくなりました。 ラクメンテ(毎回乾燥フィルターの掃除しなくていい)もなかなかいいです。
ランドリーコーナー。 なかなか整えられず、カラフルに並べてます。。 日立のビッグドラム。 最初は乾燥後の臭いが気になりましたが、1ヶ月経って臭わなくなりました。 ラクメンテ(毎回乾燥フィルターの掃除しなくていい)もなかなかいいです。
yamakawa
yamakawa
4LDK | 家族
ymmtmgm5345さんの実例写真
ニトリの洗濯機ラックにダイソーのかごを置いてタオル置きにしました。タオルはバスタオル卒業宣言を使っています。
ニトリの洗濯機ラックにダイソーのかごを置いてタオル置きにしました。タオルはバスタオル卒業宣言を使っています。
ymmtmgm5345
ymmtmgm5345
4LDK | 家族
osmanthusさんの実例写真
洗濯機周り。 我が家は洗面脱衣所の奥にもう一つ部屋があって、ランドリールームとして使用しています。 広さは2畳、縦長の細い部屋です。 天井以外の壁紙4面はすべてオプション。湿気に強い壁紙をチョイス。 ナチュラルな雰囲気にしたくて、薄いブルー×花柄にしました。 注文住宅を建てるにあたって、一番欲しかったのはランドリールーム…! 前の家では常にリビング干しだったので、今の生活は本当にストレスがなくなりました。 洗濯機と乾燥機はPanasonicで、ヤマダ電機さんで購入。 天井にはホスクリーン。幅は約180cmで設置しています。 乾太くん希望でしたが、オール電化を採用したので電気衣類乾燥機にしました。 (乾太くんのためにガスを引こうかとも思いましたが、プロパン地域で価格が高いためやめました💧) 世の中は乾太くん推しの方が多いのですし、しんちくには!乾太くん!というコラムを本当によく見かけます。 乾燥時間は確かに乾太くんよりかかるかもしれません。 でも個人的には大満足です。 ほかほかのふわっふわな仕上がり。 本当に生活の質が上がります。 設置も簡単だし、洗濯にかかる時間を減らしたい、ストレス減らしたい、という方に全力でおすすめしたいです☆
洗濯機周り。 我が家は洗面脱衣所の奥にもう一つ部屋があって、ランドリールームとして使用しています。 広さは2畳、縦長の細い部屋です。 天井以外の壁紙4面はすべてオプション。湿気に強い壁紙をチョイス。 ナチュラルな雰囲気にしたくて、薄いブルー×花柄にしました。 注文住宅を建てるにあたって、一番欲しかったのはランドリールーム…! 前の家では常にリビング干しだったので、今の生活は本当にストレスがなくなりました。 洗濯機と乾燥機はPanasonicで、ヤマダ電機さんで購入。 天井にはホスクリーン。幅は約180cmで設置しています。 乾太くん希望でしたが、オール電化を採用したので電気衣類乾燥機にしました。 (乾太くんのためにガスを引こうかとも思いましたが、プロパン地域で価格が高いためやめました💧) 世の中は乾太くん推しの方が多いのですし、しんちくには!乾太くん!というコラムを本当によく見かけます。 乾燥時間は確かに乾太くんよりかかるかもしれません。 でも個人的には大満足です。 ほかほかのふわっふわな仕上がり。 本当に生活の質が上がります。 設置も簡単だし、洗濯にかかる時間を減らしたい、ストレス減らしたい、という方に全力でおすすめしたいです☆
osmanthus
osmanthus
hinataさんの実例写真
リビングの中に。 もともと畳が好きなのでリビングに畳コーナーを作るのは初めからプランに入っていました。 お昼寝したり洗濯物を畳んだりやっぱり畳って落ち着きます♡
リビングの中に。 もともと畳が好きなのでリビングに畳コーナーを作るのは初めからプランに入っていました。 お昼寝したり洗濯物を畳んだりやっぱり畳って落ち着きます♡
hinata
hinata
4LDK | 家族
hinataさんの実例写真
和室スペースは3畳です。 ちょっと寝転んだり、洗濯物をたたんだり、 ワークスペースで書き物したり…。 畳好きな私がどうしても作りたかった空間。
和室スペースは3畳です。 ちょっと寝転んだり、洗濯物をたたんだり、 ワークスペースで書き物したり…。 畳好きな私がどうしても作りたかった空間。
hinata
hinata
4LDK | 家族
PR
楽天市場
pnuts2300さんの実例写真
十数年ぶりに洗濯機を買い替えたのを機に、ランドリーラックも新しくして、スッキリしました。
十数年ぶりに洗濯機を買い替えたのを機に、ランドリーラックも新しくして、スッキリしました。
pnuts2300
pnuts2300
4LDK | 家族
eightさんの実例写真
「こだわりの造作棚」イベント参加です。 ランドリールームの乾太くんは設置する高さについて散々迷った結果、出し入れのしやすさを最重要視して高さ100センチの造作台を用意することにしました。結果は大正解で、毎日の洗濯物の出し入れやフィルターのお手入れの際も、背伸びしたり屈んだりする必要が無く大変楽にできています。 また、造作台の下はFitzの押入れ用衣装ケースがちょうど8個収まるサイズなので、家族4人分それぞれの下着、パジャマなど、乾いた洗濯物のうち8割程度をゼロ距離で収納する事ができます。洗濯物の残り2割は隣接するファミリークロークに収納するので、家事動線がとても短く済んで助かっています。
「こだわりの造作棚」イベント参加です。 ランドリールームの乾太くんは設置する高さについて散々迷った結果、出し入れのしやすさを最重要視して高さ100センチの造作台を用意することにしました。結果は大正解で、毎日の洗濯物の出し入れやフィルターのお手入れの際も、背伸びしたり屈んだりする必要が無く大変楽にできています。 また、造作台の下はFitzの押入れ用衣装ケースがちょうど8個収まるサイズなので、家族4人分それぞれの下着、パジャマなど、乾いた洗濯物のうち8割程度をゼロ距離で収納する事ができます。洗濯物の残り2割は隣接するファミリークロークに収納するので、家事動線がとても短く済んで助かっています。
eight
eight
家族
walking123さんの実例写真
わが家のダイニング🍴… ダイニングのコーナーはお気に入り雑貨を並べて自分の特等席にしています☕️ 少し秋っぽくディスプレイの色味を替えたけれど、家族は誰も気づきません🌾
わが家のダイニング🍴… ダイニングのコーナーはお気に入り雑貨を並べて自分の特等席にしています☕️ 少し秋っぽくディスプレイの色味を替えたけれど、家族は誰も気づきません🌾
walking123
walking123
家族
kurinokiさんの実例写真
2階のフリースペースにある洗濯物干しコーナー。乾いたら隣のウォークインにそのまま収納できて、とっても家事ラク導線なんですが、アイロン台は昔から使っている床に座って使うタイプなのがちょっと不便😭 なので、立ったままアイロンがかけられて、出しっぱなしでもおしゃれなアイロン台が欲しいです✨
2階のフリースペースにある洗濯物干しコーナー。乾いたら隣のウォークインにそのまま収納できて、とっても家事ラク導線なんですが、アイロン台は昔から使っている床に座って使うタイプなのがちょっと不便😭 なので、立ったままアイロンがかけられて、出しっぱなしでもおしゃれなアイロン台が欲しいです✨
kurinoki
kurinoki
4LDK | 家族
qooさんの実例写真
🤗 ハウスメーカーさんとの打ち合わせ段階で 私がこだわった中の一つが この玄関の『コーナーニッチ』です。 趣味のハンドメイド作品や 季節の植物🪴などを飾れるニッチ (出来れば壁の角を利用したコーナーニッチ) 私がイメージする参考写真や寸法を 現場監督さんにお願いしました。 玄関入ってすぐ正面のコーナーニッチは こだわりのディスプレイコーナーです✨
🤗 ハウスメーカーさんとの打ち合わせ段階で 私がこだわった中の一つが この玄関の『コーナーニッチ』です。 趣味のハンドメイド作品や 季節の植物🪴などを飾れるニッチ (出来れば壁の角を利用したコーナーニッチ) 私がイメージする参考写真や寸法を 現場監督さんにお願いしました。 玄関入ってすぐ正面のコーナーニッチは こだわりのディスプレイコーナーです✨
qoo
qoo
2LDK | 家族
comoさんの実例写真
久しぶりにトイレを大掃除✨ 蛇口まで磨いたのいつぶりだろ😂 本当に狭くて小さな空間だけど、家を建てる時にこだわった場所。 お気に入りの壁紙やエコカラットを取り入れて、コーナーに手洗い器も付けて、快適な空間にしました☺️
久しぶりにトイレを大掃除✨ 蛇口まで磨いたのいつぶりだろ😂 本当に狭くて小さな空間だけど、家を建てる時にこだわった場所。 お気に入りの壁紙やエコカラットを取り入れて、コーナーに手洗い器も付けて、快適な空間にしました☺️
como
como
4LDK | 家族
cotoriさんの実例写真
アラジン コーヒーブリュワーをお迎えしてからオープン棚をカフェ風にしたくて‪𓂃 𓈒𓏸 コーヒーグッズを揃えてみました ブリューワースタンドとキュービックミル…pic②
アラジン コーヒーブリュワーをお迎えしてからオープン棚をカフェ風にしたくて‪𓂃 𓈒𓏸 コーヒーグッズを揃えてみました ブリューワースタンドとキュービックミル…pic②
cotori
cotori
4LDK | 家族
konimiさんの実例写真
konimi
konimi
4LDK | 家族
PR
楽天市場
emiliさんの実例写真
ランドリールーム兼脱衣室のこだわり(前編) ランドリールームの投稿が一番保存していただいているのでもう少し詳細にご紹介したいと思います。 とっても長くなってしまったので前後編に別けて投稿したいと思います。ご興味のある方はどうぞお付き合いください😅 ①カウンターの高さ(写真1枚目) 家の設計の段階から無印良品の衣装ケースを使う事を決めていたので、その高さに合わせてカウンターを付けてもらいました。 ぴったりはまっていると気持ちがいいです✨ ②洋服収納(写真1枚目) ・我が家は4人家族なので1人に対して1列分(4個)の衣装ケースを用意しました。 下着やパジャマ、仕事着、保育園に着ていく服等、日常的に使うものをそこにしまっています。 ・カウンターの上には無印のランドリーボックスを1人1つずつ置いて畳まなくても構わないものをポイポイ入れて行きます。 畳む必要があるものは各々で畳んでしまう方式です。 ・一番左の編みカゴには部屋着などの一度着たものを入れています🧺 本当はウォークインクローゼットを併設したかったのですが予算の都合で諦めました。おしゃれ着は2階の各部屋に持って行きます。 ③ストック収納(写真1枚目) 洗剤やシャンプーのストック、共用のバスマット、アイロンなどは一番右端の少し幅の狭い衣装ケースにしまっています。 距離のあるパントリーまで取りに行くのは大変なので使う場所にストックするようにしています。 ④造作棚(写真2枚目) 洗濯機置き場の上に造作棚を付けてもらいました。 見た目的に可動棚にしたくなかったので、こちらも自分が使う洗剤などの高さを計ってから棚の高さを決めました。 ハンガーを掛けるバーは100均で買ったものを自分で取り付けました。 ⑤洗濯機の底上げ(写真2枚目) 「あしあげ隊」という商品を使っています。 ゴム製なので防振・防音ですしダイヤカットの見た目もかわいいです♡ 洗濯機の下にクイックルワイパーやハンディー掃除機も入るのでお掃除も簡単です✨ ⑥アイアンバー(写真2枚目) 干し竿はミラタップ(旧サンワカンパニー)の「kacu」にしました。 アイアンパイプのものより無骨さが軽減されるのとお値段が安いのが魅力です✨ ⑦干し方(写真2枚目・3枚目) ・洗濯機からカゴに移さず直接干しています。 それほど広い部屋ではないので数歩の範囲で干せて、地面に置いたカゴから拾い上げるより腰の負担も少ないです。 ・子供の保育園のお食事エプロンや口拭き、靴下など細々としたものは一つ一つピンチに挟むのが面倒平干しネットに干しています。 洗濯機に一番近いところに設置してぽいぽい乗せるだけなので時短になります! ⑧フロアタイル 床は髪の毛が落ちていても目立たないモヤモヤとした柄のグレーを選びました。 脱衣室なので寒々しく見えないように少し黄味がかった色にしました。 前編はこんな所です。長々お付き合いいただいた方がおりましたらありがとうございます🌷 近々後編も投稿しようと思います。
ランドリールーム兼脱衣室のこだわり(前編) ランドリールームの投稿が一番保存していただいているのでもう少し詳細にご紹介したいと思います。 とっても長くなってしまったので前後編に別けて投稿したいと思います。ご興味のある方はどうぞお付き合いください😅 ①カウンターの高さ(写真1枚目) 家の設計の段階から無印良品の衣装ケースを使う事を決めていたので、その高さに合わせてカウンターを付けてもらいました。 ぴったりはまっていると気持ちがいいです✨ ②洋服収納(写真1枚目) ・我が家は4人家族なので1人に対して1列分(4個)の衣装ケースを用意しました。 下着やパジャマ、仕事着、保育園に着ていく服等、日常的に使うものをそこにしまっています。 ・カウンターの上には無印のランドリーボックスを1人1つずつ置いて畳まなくても構わないものをポイポイ入れて行きます。 畳む必要があるものは各々で畳んでしまう方式です。 ・一番左の編みカゴには部屋着などの一度着たものを入れています🧺 本当はウォークインクローゼットを併設したかったのですが予算の都合で諦めました。おしゃれ着は2階の各部屋に持って行きます。 ③ストック収納(写真1枚目) 洗剤やシャンプーのストック、共用のバスマット、アイロンなどは一番右端の少し幅の狭い衣装ケースにしまっています。 距離のあるパントリーまで取りに行くのは大変なので使う場所にストックするようにしています。 ④造作棚(写真2枚目) 洗濯機置き場の上に造作棚を付けてもらいました。 見た目的に可動棚にしたくなかったので、こちらも自分が使う洗剤などの高さを計ってから棚の高さを決めました。 ハンガーを掛けるバーは100均で買ったものを自分で取り付けました。 ⑤洗濯機の底上げ(写真2枚目) 「あしあげ隊」という商品を使っています。 ゴム製なので防振・防音ですしダイヤカットの見た目もかわいいです♡ 洗濯機の下にクイックルワイパーやハンディー掃除機も入るのでお掃除も簡単です✨ ⑥アイアンバー(写真2枚目) 干し竿はミラタップ(旧サンワカンパニー)の「kacu」にしました。 アイアンパイプのものより無骨さが軽減されるのとお値段が安いのが魅力です✨ ⑦干し方(写真2枚目・3枚目) ・洗濯機からカゴに移さず直接干しています。 それほど広い部屋ではないので数歩の範囲で干せて、地面に置いたカゴから拾い上げるより腰の負担も少ないです。 ・子供の保育園のお食事エプロンや口拭き、靴下など細々としたものは一つ一つピンチに挟むのが面倒平干しネットに干しています。 洗濯機に一番近いところに設置してぽいぽい乗せるだけなので時短になります! ⑧フロアタイル 床は髪の毛が落ちていても目立たないモヤモヤとした柄のグレーを選びました。 脱衣室なので寒々しく見えないように少し黄味がかった色にしました。 前編はこんな所です。長々お付き合いいただいた方がおりましたらありがとうございます🌷 近々後編も投稿しようと思います。
emili
emili
家族
もっと見る