コメント4
aa
すっきり感を長持ちさせたい!お家にある棚の整理収納のコツに載せて頂きました😃「今ある習慣を活かす」です✨✨LDKの床にビジネスバッグを置く習慣がある家族に対して、収納の定位置を作りました。視界に入るとストレスをとても感じていたので私なりに悩み抜いた上での秘策です✨✨かさばるビジネスバッグ、しかも複数!皆様のご家族は毎日どこに置かれているのでしょうか?

この写真を見た人へのおすすめの写真

okkさんの実例写真
机横の定位置^ ^
机横の定位置^ ^
okk
okk
1DK | カップル
cat.mさんの実例写真
保育園バッグの定位置を決めました!帰って来てすぐかけられるように。あと、コの字形のアイアンを使って傘立てに** とりあえず玄関はこれで落ち着きました(*0ω0*)
保育園バッグの定位置を決めました!帰って来てすぐかけられるように。あと、コの字形のアイアンを使って傘立てに** とりあえず玄関はこれで落ち着きました(*0ω0*)
cat.m
cat.m
4LDK | 家族
midoriさんの実例写真
midori
midori
家族
Emiさんの実例写真
リビングの収納の中に突っ張りポールハンガー設置♩これで帰宅後のバッグや帽子上着の場所が定着〜◡̈♥︎
リビングの収納の中に突っ張りポールハンガー設置♩これで帰宅後のバッグや帽子上着の場所が定着〜◡̈♥︎
Emi
Emi
4LDK | 家族
kumobokoriさんの実例写真
統一性のないビジネスバッグの中身です。インテリアではないです。 バッグ:コーチ、名刺入れ・IDカード:土屋鞄、緑ポーチ・手帳:イルビゾンテ、iPod入れ:ペンドルトン、財布:ガンゾー、ペンケース:varco real wood、赤ポーチ(充電器入れ):ポールスミス、キーケース:バーバリー、その他
統一性のないビジネスバッグの中身です。インテリアではないです。 バッグ:コーチ、名刺入れ・IDカード:土屋鞄、緑ポーチ・手帳:イルビゾンテ、iPod入れ:ペンドルトン、財布:ガンゾー、ペンケース:varco real wood、赤ポーチ(充電器入れ):ポールスミス、キーケース:バーバリー、その他
kumobokori
kumobokori
1LDK | 一人暮らし
Yuyuさんの実例写真
廊下に帽子とバッグ掛けを作りました! ただでさえ狭い廊下が更に狭くなりましたが、定位置が決まってよかったです☺︎
廊下に帽子とバッグ掛けを作りました! ただでさえ狭い廊下が更に狭くなりましたが、定位置が決まってよかったです☺︎
Yuyu
Yuyu
4LDK | 家族
seajewelryさんの実例写真
お気に入り☆
お気に入り☆
seajewelry
seajewelry
3LDK | 家族
chaneriさんの実例写真
母から新築祝いにもらった白くまさん(*´꒳`*)ショルダーバッグを下げてる限定のものらしいです♡まだ定位置が決まってないのでいろんなところに出没中((⊂(`ω´∩)笑 少しずつですがWEB内覧会はじめました☺︎ http://waamama.com/
母から新築祝いにもらった白くまさん(*´꒳`*)ショルダーバッグを下げてる限定のものらしいです♡まだ定位置が決まってないのでいろんなところに出没中((⊂(`ω´∩)笑 少しずつですがWEB内覧会はじめました☺︎ http://waamama.com/
chaneri
chaneri
家族
PR
楽天市場
RIKAYURAさんの実例写真
毎日使うコロコロ。定位置をゴミ箱の隣にして使ったらすぐにポイ。
毎日使うコロコロ。定位置をゴミ箱の隣にして使ったらすぐにポイ。
RIKAYURA
RIKAYURA
1K | 一人暮らし
ehamiさんの実例写真
よく使うバッグの定位置。
よく使うバッグの定位置。
ehami
ehami
2LDK | 家族
hotaboさんの実例写真
通園バッグはここが定位置です。
通園バッグはここが定位置です。
hotabo
hotabo
4LDK | 家族
milkyさんの実例写真
クローゼットの中…無印良品のアクリル仕切りスタンド使用して、鞄を収納しています⑅◡̈*. 定位置があるから片付けしやすいし、ここに入る分しか置きません✨
クローゼットの中…無印良品のアクリル仕切りスタンド使用して、鞄を収納しています⑅◡̈*. 定位置があるから片付けしやすいし、ここに入る分しか置きません✨
milky
milky
3LDK
ouchiresetさんの実例写真
ouchireset
ouchireset
4LDK | 家族
eriさんの実例写真
ベッド位置戻しました。懐かしい眺め。 クローゼット用ワゴンにバッグを仕舞っていたのですが、大きめバッグの中に小さめのバッグを入れる収納をしていて、中身出すの面倒だし何を持ってるか忘れて、結局いつも2種類くらいを使い回してしまうので、7割捨てました。 使うものを、見えるところにを心がけていきたいです。
ベッド位置戻しました。懐かしい眺め。 クローゼット用ワゴンにバッグを仕舞っていたのですが、大きめバッグの中に小さめのバッグを入れる収納をしていて、中身出すの面倒だし何を持ってるか忘れて、結局いつも2種類くらいを使い回してしまうので、7割捨てました。 使うものを、見えるところにを心がけていきたいです。
eri
eri
1LDK | 一人暮らし
hmskr0319さんの実例写真
他の場所で使っていたすのこ棚、片付けをして不要になったので、通勤バッグの置き場に。床の上に置きっぱなしだったので、定位置ができてスッキリ♪
他の場所で使っていたすのこ棚、片付けをして不要になったので、通勤バッグの置き場に。床の上に置きっぱなしだったので、定位置ができてスッキリ♪
hmskr0319
hmskr0319
家族
Ruさんの実例写真
使い方がちょっと違うと思うけど(≧▽≦) IKEAのフックをシューズボックスにつけました🎵 帰って来たとき定位置に持っていくのが面倒でソファーや椅子の上、なんなら床に置いてたバッグ。 でも後で片付けるのが面倒で動線上にバッグの一時置き場が作りたんですが、廊下も狭いしいい場所が無かったんです( ;∀;) でも無いと思ってただけでありました! す❤️き❤️ま❤️ 隙間もいい仕事しますね( ・`д・´)
使い方がちょっと違うと思うけど(≧▽≦) IKEAのフックをシューズボックスにつけました🎵 帰って来たとき定位置に持っていくのが面倒でソファーや椅子の上、なんなら床に置いてたバッグ。 でも後で片付けるのが面倒で動線上にバッグの一時置き場が作りたんですが、廊下も狭いしいい場所が無かったんです( ;∀;) でも無いと思ってただけでありました! す❤️き❤️ま❤️ 隙間もいい仕事しますね( ・`д・´)
Ru
Ru
2LDK | 一人暮らし
PR
楽天市場
Mihiroさんの実例写真
どうしても帰ってきたら ぽんって起きがちな カバン 置き場所をちゃんと決めました(*^▽^*) そうしたら 床に置かなくなりました✨ 物の定位置を決めるのって大切ですね😊 そしてなぜか ダッフィちゃんの定位置はこちらです笑
どうしても帰ってきたら ぽんって起きがちな カバン 置き場所をちゃんと決めました(*^▽^*) そうしたら 床に置かなくなりました✨ 物の定位置を決めるのって大切ですね😊 そしてなぜか ダッフィちゃんの定位置はこちらです笑
Mihiro
Mihiro
2LDK | 家族
rumi_home169さんの実例写真
先日RoomClip magに掲載されたワゴンとは別のものを現在使っています。 ⏩https://roomclip.jp/mag/archives/68047? 子供達が自発的に定位置に置いてくれるのは毎回ではありません😅遊びの予定がある時は玄関にポーンです😤 とりあえず宿題が終わったらこのワゴンに戻してくれるので良しとしています😁
先日RoomClip magに掲載されたワゴンとは別のものを現在使っています。 ⏩https://roomclip.jp/mag/archives/68047? 子供達が自発的に定位置に置いてくれるのは毎回ではありません😅遊びの予定がある時は玄関にポーンです😤 とりあえず宿題が終わったらこのワゴンに戻してくれるので良しとしています😁
rumi_home169
rumi_home169
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
toiroさんの実例写真
何年も愛用している無印のエコバッグ。 持って行くのを忘れないように鞄の横が定位置。
何年も愛用している無印のエコバッグ。 持って行くのを忘れないように鞄の横が定位置。
toiro
toiro
2LDK | 家族
hinataさんの実例写真
階段下のリビング収納 最初は、扉をつけて隠す収納にするつもりだったけど、たくさん悩んでオープンに! それがとっても良かったです!! ☆普段使うバッグの定位置を作りたい ☆子どもが大きくなって、ランドセル置いたり、リビング学習できるスペースがほしい そう思ってオープンにしたら、 ☆飾り棚ができた! ☆おもちゃ、絵本のお片付け場所ができた ☆ちょい置きに便利! ☆ラックをはさんで、子どものお店屋さんごっこに使えた! ☆ごちゃごちゃがここにまとまるので、リビングテーブルをキレイに保てる! そんなわけで、大満足ポイントです♪
階段下のリビング収納 最初は、扉をつけて隠す収納にするつもりだったけど、たくさん悩んでオープンに! それがとっても良かったです!! ☆普段使うバッグの定位置を作りたい ☆子どもが大きくなって、ランドセル置いたり、リビング学習できるスペースがほしい そう思ってオープンにしたら、 ☆飾り棚ができた! ☆おもちゃ、絵本のお片付け場所ができた ☆ちょい置きに便利! ☆ラックをはさんで、子どものお店屋さんごっこに使えた! ☆ごちゃごちゃがここにまとまるので、リビングテーブルをキレイに保てる! そんなわけで、大満足ポイントです♪
hinata
hinata
家族
konatsuさんの実例写真
エコバッグ・お買い物バックの置き場所のイベント用です‼︎ ダイニングの一角に設置したウォールハンガー。 エコバッグと外出用の鞄の定位置です。 買いだめ派なのでエコバッグの中にはさらにエコバッグとビニール袋も常時入っています(^-^;
エコバッグ・お買い物バックの置き場所のイベント用です‼︎ ダイニングの一角に設置したウォールハンガー。 エコバッグと外出用の鞄の定位置です。 買いだめ派なのでエコバッグの中にはさらにエコバッグとビニール袋も常時入っています(^-^;
konatsu
konatsu
家族
tomokoさんの実例写真
エコバッグ・お買い物バッグの置き場所は、リビングに入ってすぐの椅子が便利で定位置になりました。 椅子の角に引っ掛けている布の袋も小さく畳んでメルカドバッグにポイっと入れて持っていきます。
エコバッグ・お買い物バッグの置き場所は、リビングに入ってすぐの椅子が便利で定位置になりました。 椅子の角に引っ掛けている布の袋も小さく畳んでメルカドバッグにポイっと入れて持っていきます。
tomoko
tomoko
家族
ixumiさんの実例写真
ラダーハンガーを玄関に持ってきました。 仕事用のリュックの定位置に🤔 帰ってきたら明日の用意してファブってここに戻す、をお試しちゅう。
ラダーハンガーを玄関に持ってきました。 仕事用のリュックの定位置に🤔 帰ってきたら明日の用意してファブってここに戻す、をお試しちゅう。
ixumi
ixumi
1R | 一人暮らし
PR
楽天市場
Asamiさんの実例写真
我が家は前の家の時からコート類やバッグをダイニングの椅子に引っかける習慣があったので、今の家ではリビングに入ってすぐの所に無印良品の壁につけれる家具を設置しました。コート類には3連フック、バッグ用には単独のフックを2つ付けました。
我が家は前の家の時からコート類やバッグをダイニングの椅子に引っかける習慣があったので、今の家ではリビングに入ってすぐの所に無印良品の壁につけれる家具を設置しました。コート類には3連フック、バッグ用には単独のフックを2つ付けました。
Asami
Asami
3LDK | 家族
maaaako_homeさんの実例写真
キッチン。 エコバッグとエプロンの定位置はここ♪
キッチン。 エコバッグとエプロンの定位置はここ♪
maaaako_home
maaaako_home
家族
pinokoさんの実例写真
右壁側に、私のトートバッグを無印良品のフックにかけています。 左床に、主人のビジネスリュックをバルコロールのバスケットに入れています。折りたたみ傘なんかも一緒に。 今まではイスや床に直接置いたりしていたので、掃除しにくかったり、座るたびよけていて面倒なこともありましたが、定位置を作ることで、部屋がスッキリ見えるようになりました✨
右壁側に、私のトートバッグを無印良品のフックにかけています。 左床に、主人のビジネスリュックをバルコロールのバスケットに入れています。折りたたみ傘なんかも一緒に。 今まではイスや床に直接置いたりしていたので、掃除しにくかったり、座るたびよけていて面倒なこともありましたが、定位置を作ることで、部屋がスッキリ見えるようになりました✨
pinoko
pinoko
3LDK | 家族
inuichiroさんの実例写真
左上から 1段目 英語マンガ・キャンプ雑誌 2段目 小説 3段目 ビジネス小説 4段目 ビジネス本 5段目 ビジネス本 6段目 パソコン・スキャナー・ティッシュ 7段目 文房具・BDドライブ・ケーブル類 8段目 電源ケーブルスイッチ・USBスイッチ 右上から 1段目 アルバム、ビックリマン、部活同窓会誌、箱 2段目 仕事のノート(入社時から) 3段目 手帳(大学入学時から) 4段目 かばん 5段目 リュック(仕事用、プラベート用) 7段目 カード類・名刺・はがき 8段目 ハードディスク(気づけば15台) 一番下は余った檜の柱で電源タップとコード類隠してます。 最近、本や音楽は、ほとんどPC、iPadに入っちゃっています。 ○本棚の本レビューはこちら https://booklog.jp/users/inuichiro ○漫画本のレビューはこちら https://booklog.jp/users/inucomic ○アイテムのレビューはこちら https://booklog.jp/users/inugoods
左上から 1段目 英語マンガ・キャンプ雑誌 2段目 小説 3段目 ビジネス小説 4段目 ビジネス本 5段目 ビジネス本 6段目 パソコン・スキャナー・ティッシュ 7段目 文房具・BDドライブ・ケーブル類 8段目 電源ケーブルスイッチ・USBスイッチ 右上から 1段目 アルバム、ビックリマン、部活同窓会誌、箱 2段目 仕事のノート(入社時から) 3段目 手帳(大学入学時から) 4段目 かばん 5段目 リュック(仕事用、プラベート用) 7段目 カード類・名刺・はがき 8段目 ハードディスク(気づけば15台) 一番下は余った檜の柱で電源タップとコード類隠してます。 最近、本や音楽は、ほとんどPC、iPadに入っちゃっています。 ○本棚の本レビューはこちら https://booklog.jp/users/inuichiro ○漫画本のレビューはこちら https://booklog.jp/users/inucomic ○アイテムのレビューはこちら https://booklog.jp/users/inugoods
inuichiro
inuichiro
3LDK | 家族
kittyさんの実例写真
●イベント参加● 2階洗面所のIKEAの壁面収納と、百均のヘアアイロン収納ホルダーを取っ払い、 DAISOのワイヤーネットとバスケットを取り付けました🖤 娘達は毎朝いくつもヘアアイロンを使い、タオルの上で冷まし、そのまま外出するので私が後から片付けるはめに💦💦 ちなみにうちには、ドライヤー1、クルクルドライヤー1、アイロンが5個も😑 使用後熱いままでも、各自が定位置バスケットに入れられる様にしたら、今朝はちゃんと片付いていました🤩💕👍
●イベント参加● 2階洗面所のIKEAの壁面収納と、百均のヘアアイロン収納ホルダーを取っ払い、 DAISOのワイヤーネットとバスケットを取り付けました🖤 娘達は毎朝いくつもヘアアイロンを使い、タオルの上で冷まし、そのまま外出するので私が後から片付けるはめに💦💦 ちなみにうちには、ドライヤー1、クルクルドライヤー1、アイロンが5個も😑 使用後熱いままでも、各自が定位置バスケットに入れられる様にしたら、今朝はちゃんと片付いていました🤩💕👍
kitty
kitty
家族
yasuyo66さんの実例写真
𖤘 片付けやすくするためにやっていること 𖤘 ⁡ 子どもの頃 母に、よく言われた 『つこたら(使ったら)、その手で直しなさい!』 ⁡ 良く使うモノは、定位置を決め つこたらすぐ直すように ↑ たいがいカゴ使う 『またカゴ買ったん⁉️』って旦那くんは言うけど 使い道はいくらでもあるんですぅ( ̄^ ̄) ✐Salut! ⁎ラタンレクタングルミニバスケット あとは、〝コレ、いつか使うかも〜〟と何でも取っておかずに潔く捨てる勇気!
𖤘 片付けやすくするためにやっていること 𖤘 ⁡ 子どもの頃 母に、よく言われた 『つこたら(使ったら)、その手で直しなさい!』 ⁡ 良く使うモノは、定位置を決め つこたらすぐ直すように ↑ たいがいカゴ使う 『またカゴ買ったん⁉️』って旦那くんは言うけど 使い道はいくらでもあるんですぅ( ̄^ ̄) ✐Salut! ⁎ラタンレクタングルミニバスケット あとは、〝コレ、いつか使うかも〜〟と何でも取っておかずに潔く捨てる勇気!
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
naokouさんの実例写真
冷蔵庫内の収納を見直し。 片付けやすくするため、100均の収納アイテムを使いました。 ダイソーの冷蔵庫用収納ケースを主に使用し、セリアのA4ハーフトレーとハーフラックを追加して、おおよその定位置を決めることで、片付けやすくなりました。
冷蔵庫内の収納を見直し。 片付けやすくするため、100均の収納アイテムを使いました。 ダイソーの冷蔵庫用収納ケースを主に使用し、セリアのA4ハーフトレーとハーフラックを追加して、おおよその定位置を決めることで、片付けやすくなりました。
naokou
naokou
家族
miyuさんの実例写真
バスタオルハンガーにバスマットが定位置(≧∀≦)
バスタオルハンガーにバスマットが定位置(≧∀≦)
miyu
miyu
4LDK | 家族
PR
楽天市場
aaさんの実例写真
家族の2人はビジネスバッグをリビングの床に置く習慣があり、以前の私はかなりのストレスを感じていました。 リビングの収納棚を無印良品のシェルフにし、隠したい物に合わせて無駄なく自分使用の形にしました。 フロントパネルを開けてバッグを床に置くスタイルにした所、家族も無理なく続けられる毎日の習慣になっています✨ 普段はパネルを閉じていますのでバッグは視界に入らず、私のストレスもゼロになりました😁😁
家族の2人はビジネスバッグをリビングの床に置く習慣があり、以前の私はかなりのストレスを感じていました。 リビングの収納棚を無印良品のシェルフにし、隠したい物に合わせて無駄なく自分使用の形にしました。 フロントパネルを開けてバッグを床に置くスタイルにした所、家族も無理なく続けられる毎日の習慣になっています✨ 普段はパネルを閉じていますのでバッグは視界に入らず、私のストレスもゼロになりました😁😁
aa
aa
家族
maric323さんの実例写真
コートハンガー コートやバッグの帰って来てからの一時置き場はココです。 また出掛ける用事があれば荷物はそのままですが、普段は何もないように心がけています。 お客さんが来た時も、ここに荷物と上着を置いてもらってます。 定位置があることで部屋がとっ散らかりません。 定位置って、大事だな、と思う今日この頃。
コートハンガー コートやバッグの帰って来てからの一時置き場はココです。 また出掛ける用事があれば荷物はそのままですが、普段は何もないように心がけています。 お客さんが来た時も、ここに荷物と上着を置いてもらってます。 定位置があることで部屋がとっ散らかりません。 定位置って、大事だな、と思う今日この頃。
maric323
maric323
4LDK | 家族
tomo_ppgさんの実例写真
カフェ風雑貨の特集から、ブレッドケースをお迎えしました。 朝はパン派なので常にパンがある我が家。 市販のパンはあのパッケージからものすごい生活感出るけど、 定位置があると常にスッキリ見えしていい感じ。
カフェ風雑貨の特集から、ブレッドケースをお迎えしました。 朝はパン派なので常にパンがある我が家。 市販のパンはあのパッケージからものすごい生活感出るけど、 定位置があると常にスッキリ見えしていい感じ。
tomo_ppg
tomo_ppg
4LDK | 家族
Royさんの実例写真
キッチン背面の棚の上段* ワンコグッズの定位置になりました。 ブレッド缶には、ペット用のウエットティッシュなど消耗品のストック。 隣のクラフトバッグには、おやつのストック。 2ワンコごはんのお皿は、 左はチビ用、3coinsで台とセットのもの。 右はゴル用、STAUBのボウル(私がお気に入りで使っていた物のおさがり…) ワンコが1匹から2匹になると、なにかと物も増えるのを実感‼︎ あまり増やさないようにしたいです。
キッチン背面の棚の上段* ワンコグッズの定位置になりました。 ブレッド缶には、ペット用のウエットティッシュなど消耗品のストック。 隣のクラフトバッグには、おやつのストック。 2ワンコごはんのお皿は、 左はチビ用、3coinsで台とセットのもの。 右はゴル用、STAUBのボウル(私がお気に入りで使っていた物のおさがり…) ワンコが1匹から2匹になると、なにかと物も増えるのを実感‼︎ あまり増やさないようにしたいです。
Roy
Roy
3LDK
tamatamaさんの実例写真
夫の通勤バッグ置き場。いつもリビングにちょい置きされていて、玄関のシューズクローゼットに掛ける気配も無いから、リビングの収納に定位置を作ってみました。
夫の通勤バッグ置き場。いつもリビングにちょい置きされていて、玄関のシューズクローゼットに掛ける気配も無いから、リビングの収納に定位置を作ってみました。
tamatama
tamatama
3LDK | 家族
full.of_fun.mayuponさんの実例写真
カゴを新しく替えしました! よく使う物は見える収納にした方が定位置に戻りやすいと気づいてから、ずっとこの形に。 つっぱり棒とカゴと結束バンドだけでスッキリ収納できます。
カゴを新しく替えしました! よく使う物は見える収納にした方が定位置に戻りやすいと気づいてから、ずっとこの形に。 つっぱり棒とカゴと結束バンドだけでスッキリ収納できます。
full.of_fun.mayupon
full.of_fun.mayupon
家族
Ayaさんの実例写真
我が家のLDKはあまり広くないので基本的に隠す収納をしていますが、 片付けのハードルを下げるために"使う場所の近くにモノの定位置をつくる"を意識しています。
我が家のLDKはあまり広くないので基本的に隠す収納をしていますが、 片付けのハードルを下げるために"使う場所の近くにモノの定位置をつくる"を意識しています。
Aya
Aya
家族
ntayさんの実例写真
床とテーブルに物を置きっぱなしにしない事と、物の定位置を決めてます
床とテーブルに物を置きっぱなしにしない事と、物の定位置を決めてます
ntay
ntay
家族
PR
楽天市場
mi-saさんの実例写真
吊り下げ収納 ベランダのスチール製のボックス周りにセリアのチェス型マグネットピン ネオジム磁石なので、しっかりひっついています。※文具コーナーにあったので本来はフックではなく、掲示物をとめるマグネットです。 側面のはフィルムフックのミニ で、メダカとビオトープのお世話グッズを乾かしながら収納 ✂ マグネットは、フィルムフックよりも簡単に好きな位置にずらすことができるので便利。 定位置が決まってない時は、しょっちゅう「あれ?どこ置いたっけ」でしたが、常にここに戻せば探さず済むし、見た目にもスッキリしているので気に入っています。
吊り下げ収納 ベランダのスチール製のボックス周りにセリアのチェス型マグネットピン ネオジム磁石なので、しっかりひっついています。※文具コーナーにあったので本来はフックではなく、掲示物をとめるマグネットです。 側面のはフィルムフックのミニ で、メダカとビオトープのお世話グッズを乾かしながら収納 ✂ マグネットは、フィルムフックよりも簡単に好きな位置にずらすことができるので便利。 定位置が決まってない時は、しょっちゅう「あれ?どこ置いたっけ」でしたが、常にここに戻せば探さず済むし、見た目にもスッキリしているので気に入っています。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
もっと見る