コメント2
ichi.
ウォータースタンドiconモニターレポです(長いです)使い始めて10日経ちました。とっても使いやすい✨そして子どもたちがめっちゃ水飲みます。ウォータースタンドiconは、水道から直結です。ウォーターサーバーは気になってましたが、予備タンクの置き場所がない。そもそものウォーターサーバを置くスペースもない…。こちらのモニターではじめて知った水道直結タイプ。そして、キッチンカウンターにもおけるコンパクトさ✨そして、何よりこの見た目ーーー!超スタイリッシュです。①水道直結でどうやってつけるのかなー?と思ってましたが、事前に水栓の型番を写メで送り、設置したい場所の写メ、電源から起きたい場所の距離をメールで伝えます。水栓から元々食洗機の分岐金具をつけていたのですが、そこにまた分岐するものをつけてもらいました。赤いのがちらっと見えているのが、ウォータースタンドに繋がる線です。②ウォータースタンドの背面はこんな感じ。水栓から繋いだホースはこんな感じでキッチンカウンターの側面に配線カバーをつけてもらいました。本当はシンク上の側面?の壁につける予定だったようですが、我が家がハッテミーの壁紙を貼ってるので、剥がれちゃうのでーとお気遣いいただきました🥹③表側がこんなにスタイリッシュ。ボタンなども凹凸なしで、アイコンが光ってます。・熱湯(70.80.90℃変更可)チャイルドロックありで、通常ロックされていて、長押し3秒でロックが解除されます✨・常温・冷水 冷水のマークの右上が青く光っていると冷水。白いとまだ冷えてないアイズ。・抽出量も120.180.300.3分間と選べる注意点として。我が家がウォータースタンド設置して電源をとったところは、食洗機と同じコンセント。なので、食洗機稼働中に、ウォータースタンドで熱湯を使うと、沸かすときに1400ワット使用するみたいでブレーカーが落ちるかもしれないと言われました。気をつけて使えばいいので、そこは気にせず使ってます。実際にうちは、電子レンジとトースター同時に使うと、食器棚から取ってる電源なので落ちます。笑使いやすいし、𓎹𝆬お茶を今作ってません。子どもたちもお茶のめるかなー?とか言ってます。wwwモニターつづく。

この写真を見た人へのおすすめの写真