コメント1
viva-ito
キッチン床はフローリングではなく、掃除のしやすいビニールタイルにしました。木材だとやっぱり水はねや油汚れが気になりそうだったので。マメに掃除もできないし….(´-_-`) 安っぽく見えなくていい感じに仕上がって満足です。トイレ、洗面も同じ床材です。

この写真を見た人へのおすすめの写真

Kenjiさんの実例写真
Kenji
Kenji
1K | 一人暮らし
soratotetoさんの実例写真
作業風景1 http://s.ameblo.jp/sorateto/entry-12167140080.html
作業風景1 http://s.ameblo.jp/sorateto/entry-12167140080.html
soratoteto
soratoteto
2LDK | 一人暮らし
R.Y.Tさんの実例写真
キッチンの床をタイルにしたかったんですができず。 少しでも掃除がしやすいようにキッチンマットは透明のビニールのキッチンマットです。
キッチンの床をタイルにしたかったんですができず。 少しでも掃除がしやすいようにキッチンマットは透明のビニールのキッチンマットです。
R.Y.T
R.Y.T
家族
minimonさんの実例写真
minimon
minimon
akiraさんの実例写真
お風呂の床をオキシ漬けしましたー‼︎ 浴槽はよくやってるんですが、床ができることを最近知りまして(;o;) もうビックリするぐらいにピッカピカになりました(๑>◡<๑)♡ 気持ちいいー‼︎ 今まで必死で磨いていたのはなんだったんだろう(*_*) やみつきになりそうです♡
お風呂の床をオキシ漬けしましたー‼︎ 浴槽はよくやってるんですが、床ができることを最近知りまして(;o;) もうビックリするぐらいにピッカピカになりました(๑>◡<๑)♡ 気持ちいいー‼︎ 今まで必死で磨いていたのはなんだったんだろう(*_*) やみつきになりそうです♡
akira
akira
3LDK | 家族
Ayakaさんの実例写真
タイルのオキシ漬け
タイルのオキシ漬け
Ayaka
Ayaka
家族
mariさんの実例写真
洗面所は掃除しやすいようにブラシを鉢に入れて出しておいてます ニトリのダストボックスはコンパクトでビニール袋も隠れるつくりなので床が掃除しやすいように洗面台の上に置きました(^^)
洗面所は掃除しやすいようにブラシを鉢に入れて出しておいてます ニトリのダストボックスはコンパクトでビニール袋も隠れるつくりなので床が掃除しやすいように洗面台の上に置きました(^^)
mari
mari
家族
cocoさんの実例写真
わんこスペース♡ 透明のペットトイレお洒落で気に入ってます(^^) ペットシーツの敷き方雑ですが^^; トイレ周りは外しても大丈夫なようにビニール床敷いてます。
わんこスペース♡ 透明のペットトイレお洒落で気に入ってます(^^) ペットシーツの敷き方雑ですが^^; トイレ周りは外しても大丈夫なようにビニール床敷いてます。
coco
coco
家族
PR
楽天市場
t--ieさんの実例写真
※モニター応募用pic※ 3歳の双子がいる我が家。 食べこぼし、お茶などをこぼすなどダイニングテーブル周りは頻繁に汚れるので掃除が追いつかず、今はビニールシートを敷いて床を保護しています。 ゆくゆくはラグを、でも掃除しやすいものをと思いいろいろみている中で、選択肢にあったのが今回の東リさんのノマギーというフロアタイル。 こっくりした色合いが他のタイルとは違う感じがして、敷くならコレにしたいなと思っていました。 そんな時に正に、検討していた商品のモニター! まさか運命??笑笑 全力でモニターしますのでよろしくお願いします♡
※モニター応募用pic※ 3歳の双子がいる我が家。 食べこぼし、お茶などをこぼすなどダイニングテーブル周りは頻繁に汚れるので掃除が追いつかず、今はビニールシートを敷いて床を保護しています。 ゆくゆくはラグを、でも掃除しやすいものをと思いいろいろみている中で、選択肢にあったのが今回の東リさんのノマギーというフロアタイル。 こっくりした色合いが他のタイルとは違う感じがして、敷くならコレにしたいなと思っていました。 そんな時に正に、検討していた商品のモニター! まさか運命??笑笑 全力でモニターしますのでよろしくお願いします♡
t--ie
t--ie
tomekoさんの実例写真
初めて投稿します。みなさんの写真を参考にトイレを整頓しました。 床に置いていたトイレットペーパーと掃除用具をぶら下げられたので、床がすっきり。掃除機がかけやすくなって小さなストレスが減りました。 使ったアイテムは、セリアのネットバッグとビニールバッグ、salut!のワイヤーカゴとフェイクグリーン、natural kitchenのS字フック。
初めて投稿します。みなさんの写真を参考にトイレを整頓しました。 床に置いていたトイレットペーパーと掃除用具をぶら下げられたので、床がすっきり。掃除機がかけやすくなって小さなストレスが減りました。 使ったアイテムは、セリアのネットバッグとビニールバッグ、salut!のワイヤーカゴとフェイクグリーン、natural kitchenのS字フック。
tomeko
tomeko
1LDK | 家族
tamanyan-115さんの実例写真
キッチンマットを布製の物からニトリのビニール製の物に変えました。これまで使っていたのも気に入っていたのですが、240㎝のマットを洗濯するのは月1回で( ̄▽ ̄;)毎日コロコロをかけていましたがそれすらも面倒になり…こちらのビニール製の物に。1日の終わりにクイックルワイパーをかけるのが日課ですがこれは床と同様にそのままワイパーをかけれるのでお掃除が楽になりました♪
キッチンマットを布製の物からニトリのビニール製の物に変えました。これまで使っていたのも気に入っていたのですが、240㎝のマットを洗濯するのは月1回で( ̄▽ ̄;)毎日コロコロをかけていましたがそれすらも面倒になり…こちらのビニール製の物に。1日の終わりにクイックルワイパーをかけるのが日課ですがこれは床と同様にそのままワイパーをかけれるのでお掃除が楽になりました♪
tamanyan-115
tamanyan-115
家族
Sさんの実例写真
今日はお風呂掃除day。 オキシクリーンで、 お風呂の床と、 排水パーツを オキシ漬け。 ジメジメ季節の汚れをスッキリ。 水の入ったビニール袋で 排水の水流れを止めます。
今日はお風呂掃除day。 オキシクリーンで、 お風呂の床と、 排水パーツを オキシ漬け。 ジメジメ季節の汚れをスッキリ。 水の入ったビニール袋で 排水の水流れを止めます。
S
S
lovesspongebobさんの実例写真
今までの絨毯タイプのキッチンマットから、ツルツルスベスベのビニール素材フロアマットに変えました♡ シンクの下に収納があるために、あまり厚手のマットは置けませんが、こちらのマットは数ミリなので問題なし! 柄はヘルシンキタイル✨ 好みの優しいカラーで決めました( *ˊᵕˋ)✩︎‧₊ ビニール素材なので汚れてもすぐ拭き取れるのが気にいってます♪
今までの絨毯タイプのキッチンマットから、ツルツルスベスベのビニール素材フロアマットに変えました♡ シンクの下に収納があるために、あまり厚手のマットは置けませんが、こちらのマットは数ミリなので問題なし! 柄はヘルシンキタイル✨ 好みの優しいカラーで決めました( *ˊᵕˋ)✩︎‧₊ ビニール素材なので汚れてもすぐ拭き取れるのが気にいってます♪
lovesspongebob
lovesspongebob
2LDK | 家族
buntanさんの実例写真
普段のキッチン床は、ほうきで掃く→ウエット掃除シートで拭いています。 ですが、最近コンロの前が少しペタペタしてきたので、リセット着手しました。😊 床掃除といえば、やっぱりリンレイオール‼️ フロアタイルのお手入れってどうするのかな?と調べたところ、フローリングだけでなく、フロアタイルやクッションフロアも対応していたので、定番のこちらにしました。 大容量でコスパも良し🥰 ①クリーナーを水で薄めぞうきんで拭く。キレイに見えても水が濁ってきました… ②ぞうきんを洗って水拭き2回 ③水拭きが乾いたら、ふきんの役目を終えたキッチンダスターでワックスを塗り広げて乾くまで30分程立入禁止にしたら完成❗️ 今回、フロアタイルに初めてワックスをかけましたが、フローリングと違い塗れてるかが良く分からず… 木のフローリングは、ツヤっと見た目が変わるので塗れてる感ありますが、マット系のフロアタイルは塗ってもツヤが出ない(ツヤを出す必要もない)ので、実感があまりないまま、少しずつワックスを足して塗りました。😓 こんな感じで完成しましたが、ペタペタ感や、油ハネによるスリッパの滑りが無くなりスッキリ〜✨✨ ワックスを塗ると、傷から守ってくれたり、汚れが付きにくくなって、日々のお手入れが楽になるらしいので期待です〜😘
普段のキッチン床は、ほうきで掃く→ウエット掃除シートで拭いています。 ですが、最近コンロの前が少しペタペタしてきたので、リセット着手しました。😊 床掃除といえば、やっぱりリンレイオール‼️ フロアタイルのお手入れってどうするのかな?と調べたところ、フローリングだけでなく、フロアタイルやクッションフロアも対応していたので、定番のこちらにしました。 大容量でコスパも良し🥰 ①クリーナーを水で薄めぞうきんで拭く。キレイに見えても水が濁ってきました… ②ぞうきんを洗って水拭き2回 ③水拭きが乾いたら、ふきんの役目を終えたキッチンダスターでワックスを塗り広げて乾くまで30分程立入禁止にしたら完成❗️ 今回、フロアタイルに初めてワックスをかけましたが、フローリングと違い塗れてるかが良く分からず… 木のフローリングは、ツヤっと見た目が変わるので塗れてる感ありますが、マット系のフロアタイルは塗ってもツヤが出ない(ツヤを出す必要もない)ので、実感があまりないまま、少しずつワックスを足して塗りました。😓 こんな感じで完成しましたが、ペタペタ感や、油ハネによるスリッパの滑りが無くなりスッキリ〜✨✨ ワックスを塗ると、傷から守ってくれたり、汚れが付きにくくなって、日々のお手入れが楽になるらしいので期待です〜😘
buntan
buntan
1LDK | 家族
k...さんの実例写真
¥380
珍しくやる気が出てお掃除pic 脱衣場の少しボゴボコした質感の ビニールの床。 ボゴボコの質感のせいか 夫がヘアスプレーを多用するせいか 私が掃除をサボってるせいか 黒ずんでしまって 拭いても落ちなくて困っていました。 ⚠️拡大注意 ふと思い立ってウタマロクリーナーで 拭いてみるも… 汚れは取れず😵 ふと思い立って ウタマロクリーナー&ブラシでゴシゴシ… すると! 細かいボゴボコに入り込んだ 汚れが浮き上がってきて 諦めていた汚れがキレイになりました✨ これに味をしめてまたこうなるまで放置… しないように気を付けます😅
珍しくやる気が出てお掃除pic 脱衣場の少しボゴボコした質感の ビニールの床。 ボゴボコの質感のせいか 夫がヘアスプレーを多用するせいか 私が掃除をサボってるせいか 黒ずんでしまって 拭いても落ちなくて困っていました。 ⚠️拡大注意 ふと思い立ってウタマロクリーナーで 拭いてみるも… 汚れは取れず😵 ふと思い立って ウタマロクリーナー&ブラシでゴシゴシ… すると! 細かいボゴボコに入り込んだ 汚れが浮き上がってきて 諦めていた汚れがキレイになりました✨ これに味をしめてまたこうなるまで放置… しないように気を付けます😅
k...
k...
家族
retronさんの実例写真
念願のベランダタイル、DIY中です。あれこれネット検索して、ようやく見つけました。 本物と間違えてしまいそうな、テラコッタ風のビニールタイルです。一枚ずつ両面テープで、貼っていってます。 防水で、汚れもつきにくく、価格もお手頃。 ウッドパネル、ウッドデッキにも憧れますが、我が家のベランダだと、かなりの重量になりそうで、また綺麗な長方形のベランダではないので、隅々の形状に合わせてカット出来るので、これにしました。 両面テープも、屋外用で、万一貼り間違えても、綺麗に剥がせるので、作業もやりやすいです。 あと残り3/2、熱中症に気をつけて、頑張ります!(^^)
念願のベランダタイル、DIY中です。あれこれネット検索して、ようやく見つけました。 本物と間違えてしまいそうな、テラコッタ風のビニールタイルです。一枚ずつ両面テープで、貼っていってます。 防水で、汚れもつきにくく、価格もお手頃。 ウッドパネル、ウッドデッキにも憧れますが、我が家のベランダだと、かなりの重量になりそうで、また綺麗な長方形のベランダではないので、隅々の形状に合わせてカット出来るので、これにしました。 両面テープも、屋外用で、万一貼り間違えても、綺麗に剥がせるので、作業もやりやすいです。 あと残り3/2、熱中症に気をつけて、頑張ります!(^^)
retron
retron
4LDK
PR
楽天市場
mamaさんの実例写真
キッチン背面カウンター 掃除ついでに一枚📷️ 何も置いてないと広く感じます😅 いつもは、ビニールシートを敷いてます☝️ 入居間もない頃に、他のユーザーさんのを参考にさせてもらって敷きました だから、傷も汚れもなくキレイなまま✨ 本当はそのままで使いたいけど、キッチン周りは、油や水で汚れるので、キレイを保つためには仕方ない💧 ついでに、タイルやビニールシート、レンジの外側もHOME RESETで拭きました✨ 時間がたくさんあったら、家中色々掃除できるのになぁ😒 そして、天気予報では最低気温も5℃までしか上がらず、マイナスの日も出てきそうなので、冬の準備を始めました💦 エアコンの暖房もいいのですが、空気だけ暖まってる感じで、家自体が暖まってる感じがしないのです💧 床下暖房のスリットを掃除して開けて、2階のパネルヒーターのマスキングテープも剥がして、暖房入れました😅 大人だけならいいのですが、やはり子供がいるとそうもいかず… 我が家は灯油は使いませんが、灯油やガソリンの値段も上がってるし、これから冬になるし、北海道は暖房必須なので、困りますね😣 さて、掃除の続きをします☺️
キッチン背面カウンター 掃除ついでに一枚📷️ 何も置いてないと広く感じます😅 いつもは、ビニールシートを敷いてます☝️ 入居間もない頃に、他のユーザーさんのを参考にさせてもらって敷きました だから、傷も汚れもなくキレイなまま✨ 本当はそのままで使いたいけど、キッチン周りは、油や水で汚れるので、キレイを保つためには仕方ない💧 ついでに、タイルやビニールシート、レンジの外側もHOME RESETで拭きました✨ 時間がたくさんあったら、家中色々掃除できるのになぁ😒 そして、天気予報では最低気温も5℃までしか上がらず、マイナスの日も出てきそうなので、冬の準備を始めました💦 エアコンの暖房もいいのですが、空気だけ暖まってる感じで、家自体が暖まってる感じがしないのです💧 床下暖房のスリットを掃除して開けて、2階のパネルヒーターのマスキングテープも剥がして、暖房入れました😅 大人だけならいいのですが、やはり子供がいるとそうもいかず… 我が家は灯油は使いませんが、灯油やガソリンの値段も上がってるし、これから冬になるし、北海道は暖房必須なので、困りますね😣 さて、掃除の続きをします☺️
mama
mama
家族
mguuuuさんの実例写真
クイックルワイパーモニター投稿です✨ いつもは便器の奥の方の掃除は体をねじ込ませていましたが、このクイックルワイパーがあれば卒業😭👏 🧎‍♀️この体勢がどんなにしんどかったか。 早く知ればよかったです😭 ウェットシートも爽やかな匂いでスッキリ✨ 楽々できる掃除は全く苦じゃなくなるので日常にサラッと掃除できそうです🧹
クイックルワイパーモニター投稿です✨ いつもは便器の奥の方の掃除は体をねじ込ませていましたが、このクイックルワイパーがあれば卒業😭👏 🧎‍♀️この体勢がどんなにしんどかったか。 早く知ればよかったです😭 ウェットシートも爽やかな匂いでスッキリ✨ 楽々できる掃除は全く苦じゃなくなるので日常にサラッと掃除できそうです🧹
mguuuu
mguuuu
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
makinaさんの実例写真
2階トイレ。 トイレは悩まずTOTO一択でした。 掃除もしやすいし、デザインもすっきり。 グレーのフロアタイルの床もいい感じです。 水にも強い。
2階トイレ。 トイレは悩まずTOTO一択でした。 掃除もしやすいし、デザインもすっきり。 グレーのフロアタイルの床もいい感じです。 水にも強い。
makina
makina
2LDK | 家族
kintarouさんの実例写真
洗面所の次はキッチンのフローリング。 ここも前は普通のフローリングで汚れ防止にキッチンマットを敷いてたけど、洗濯するのが面倒だった。 旦那と一緒にヘキサゴンタイルをフローリングの上に頑張って貼りました〜 水が散っても、サッと拭くだけで掃除も楽に❗️
洗面所の次はキッチンのフローリング。 ここも前は普通のフローリングで汚れ防止にキッチンマットを敷いてたけど、洗濯するのが面倒だった。 旦那と一緒にヘキサゴンタイルをフローリングの上に頑張って貼りました〜 水が散っても、サッと拭くだけで掃除も楽に❗️
kintarou
kintarou
家族
yasuyo66さんの実例写真
     𖤘 リピート買いしている日用品 𖤘 ⁡ 𖤣洗面所 ver. ⁡ pic① ✐無印良品 ⁎竹100%ティシューペーパー 3個180組(360枚) ⁡ 箱なしでコンパクト ビニールでパッキングされているので 飛び散らし屋(夫)対策にも😅 ⁡ ⁎水回りの汚れ用 掃除シート 30枚/カットサイズ約22×20㎝ ⁡ こびりつき汚れも、水垢もザラザラシートで洗剤つけずに落ちます ⁡ ✐セリア ⁎つまめるゴミガード ⁡ つまみがあるから捨てやすい ⁡ ✐花王 ⁎クイックルワイパーストロング ⁡ ホコリが溜まりやすい洗面所 床だけでなくバスルームの天井や洗濯機の防水パンにも ⁡ ✐デコホーム ⁎カット式台ふきん ⁡ 繰り返し使えて速乾 (生乾き臭やカビ対策しないといけない雑巾より清潔) 洗顔、歯磨き時に飛び散らし屋(夫)が飛ばした水滴拭きに重宝 床にも垂らすの…🥲 朝、夫が歯磨き後、床を拭いて捨てる この《飛び散らし対策》 一緒に暮らし始めた頃、 〝どこか水漏れしてる⁈〟っていうほど ビチャビチャにされていて 都度、現場を見せて注意して来たので かなりマシにはなったけど 時間に余裕がない時は未だに大洪水にしたままその場を去られます😭 還暦過ぎるまで 誰からも注意されずに 《飛び散らし屋》で生きて来た人…👴🏻 子どもの頃からの躾の大切さを夫を見ていて痛感します(GWやから愚痴っちゃう) ✐ユニ・チャーム ⁎ シルコット99.99除菌ウェットティッシュ ⁡ 三面鏡内のトレーや棚拭きに ⁡ ✐サラヤ ⁎ウォシュボン ハーバル 薬用ハンドソープ ⁡ ✐MARKS&WEB ⁎モイスチャーフェイスソープ ラベンダー/モリンガ ⁡ pic② ✐HOME COORDY ⁎ 肌ざわりが選べる毛羽が落ちにくいタオル とてもやわらか ⁡ 何度となくリピしているタオル ⁡ ホントにやわらかふわふわ🩶 ⁡
     𖤘 リピート買いしている日用品 𖤘 ⁡ 𖤣洗面所 ver. ⁡ pic① ✐無印良品 ⁎竹100%ティシューペーパー 3個180組(360枚) ⁡ 箱なしでコンパクト ビニールでパッキングされているので 飛び散らし屋(夫)対策にも😅 ⁡ ⁎水回りの汚れ用 掃除シート 30枚/カットサイズ約22×20㎝ ⁡ こびりつき汚れも、水垢もザラザラシートで洗剤つけずに落ちます ⁡ ✐セリア ⁎つまめるゴミガード ⁡ つまみがあるから捨てやすい ⁡ ✐花王 ⁎クイックルワイパーストロング ⁡ ホコリが溜まりやすい洗面所 床だけでなくバスルームの天井や洗濯機の防水パンにも ⁡ ✐デコホーム ⁎カット式台ふきん ⁡ 繰り返し使えて速乾 (生乾き臭やカビ対策しないといけない雑巾より清潔) 洗顔、歯磨き時に飛び散らし屋(夫)が飛ばした水滴拭きに重宝 床にも垂らすの…🥲 朝、夫が歯磨き後、床を拭いて捨てる この《飛び散らし対策》 一緒に暮らし始めた頃、 〝どこか水漏れしてる⁈〟っていうほど ビチャビチャにされていて 都度、現場を見せて注意して来たので かなりマシにはなったけど 時間に余裕がない時は未だに大洪水にしたままその場を去られます😭 還暦過ぎるまで 誰からも注意されずに 《飛び散らし屋》で生きて来た人…👴🏻 子どもの頃からの躾の大切さを夫を見ていて痛感します(GWやから愚痴っちゃう) ✐ユニ・チャーム ⁎ シルコット99.99除菌ウェットティッシュ ⁡ 三面鏡内のトレーや棚拭きに ⁡ ✐サラヤ ⁎ウォシュボン ハーバル 薬用ハンドソープ ⁡ ✐MARKS&WEB ⁎モイスチャーフェイスソープ ラベンダー/モリンガ ⁡ pic② ✐HOME COORDY ⁎ 肌ざわりが選べる毛羽が落ちにくいタオル とてもやわらか ⁡ 何度となくリピしているタオル ⁡ ホントにやわらかふわふわ🩶 ⁡
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
suzumaruさんの実例写真
またキッチンからのpic キッチンの床はラグではなく、ビニールで出来ているキッチンマットを使っています。 壁紙屋本舗さんのものです。 ビニール素材なので汚れたらささっと拭くだけでいいので楽チンです。洗濯しないでいいっていうのが私にピッタリです✨
またキッチンからのpic キッチンの床はラグではなく、ビニールで出来ているキッチンマットを使っています。 壁紙屋本舗さんのものです。 ビニール素材なので汚れたらささっと拭くだけでいいので楽チンです。洗濯しないでいいっていうのが私にピッタリです✨
suzumaru
suzumaru
4LDK | 家族
love1017さんの実例写真
洗浄機能が一部壊れ トイレをリフォームすることになり セカンドライフのために使いやすさ、掃除のしやすさを考えました😊 ★これからのために手摺が欲しい ★手の届く位置に棚が欲しい ★壁と床を拭きやすくしたい ★便座を上げて掃除したい ★フルオートにしたい これらを頑張って叶えました! 親の介護をしていたときにどうしても汚れるトイレ💦 特に床と便器回りの壁😓  そのため床はなるべく凹凸のないフロアタイルにして、腰壁をパネルに😊 どちらもトイレクイックルでさっと拭けて楽になり、高すぎて届かなかった棚も 掃除道具とペーパー12ロールが出し入れできるようになりました😉 これからもっと歳を取っても怖くない!かな?
洗浄機能が一部壊れ トイレをリフォームすることになり セカンドライフのために使いやすさ、掃除のしやすさを考えました😊 ★これからのために手摺が欲しい ★手の届く位置に棚が欲しい ★壁と床を拭きやすくしたい ★便座を上げて掃除したい ★フルオートにしたい これらを頑張って叶えました! 親の介護をしていたときにどうしても汚れるトイレ💦 特に床と便器回りの壁😓  そのため床はなるべく凹凸のないフロアタイルにして、腰壁をパネルに😊 どちらもトイレクイックルでさっと拭けて楽になり、高すぎて届かなかった棚も 掃除道具とペーパー12ロールが出し入れできるようになりました😉 これからもっと歳を取っても怖くない!かな?
love1017
love1017
3LDK | 家族
PR
楽天市場
tokotokoさんの実例写真
ダイニングテーブル下の タイルカーペットがずれまくり 久々に全てはがし大掃除✨ 消しかすや食べこぼし等々 汚かった💧 シミがひどいカーペットは、 洗い中のため、 タイルカーペット歯抜け状態😄 床のブラックウォールナットも、 かなり日焼けしてしまったなぁ。
ダイニングテーブル下の タイルカーペットがずれまくり 久々に全てはがし大掃除✨ 消しかすや食べこぼし等々 汚かった💧 シミがひどいカーペットは、 洗い中のため、 タイルカーペット歯抜け状態😄 床のブラックウォールナットも、 かなり日焼けしてしまったなぁ。
tokotoko
tokotoko
4LDK | 家族
shiiiさんの実例写真
TOTO ネオレスト 工務店の標準は他メーカーでしたが トイレはデザインでTOTOを選びました𓍯 すっきりとしたデザインがかっこよくて リモコンもスタイリッシュで気に入っています。 ダストボックスもTOTOの壁付けのものを選びました。 床に直置きにならず掃除機をかけやすいです。 中身が見えないデザインと 匂い移りなどがない素材で こちらを採用しました。 クロスやフロアタイルは トイレやリモコンの雰囲気に合うように 落ち着いたグレーを選びました。 高級ホテルやおしゃれなカフェのトイレも TOTOが多くて同じで嬉しいなといつも思います。
TOTO ネオレスト 工務店の標準は他メーカーでしたが トイレはデザインでTOTOを選びました𓍯 すっきりとしたデザインがかっこよくて リモコンもスタイリッシュで気に入っています。 ダストボックスもTOTOの壁付けのものを選びました。 床に直置きにならず掃除機をかけやすいです。 中身が見えないデザインと 匂い移りなどがない素材で こちらを採用しました。 クロスやフロアタイルは トイレやリモコンの雰囲気に合うように 落ち着いたグレーを選びました。 高級ホテルやおしゃれなカフェのトイレも TOTOが多くて同じで嬉しいなといつも思います。
shiii
shiii
家族
Shishiさんの実例写真
1階の床材は全て東リのフロアタイル🥰 石調の床は選択肢が少ないですが、 つるつるテカテカのものが多くて 少し凹凸感のザラザラマットな 東リ ロイヤルストーンモア PST3087です。 450✗900のサイズを馬貼りにしています。
1階の床材は全て東リのフロアタイル🥰 石調の床は選択肢が少ないですが、 つるつるテカテカのものが多くて 少し凹凸感のザラザラマットな 東リ ロイヤルストーンモア PST3087です。 450✗900のサイズを馬貼りにしています。
Shishi
Shishi
2LDK | 家族
yocchanさんの実例写真
我が家の寝室&WICの床材は、 フローリングではなく、 タイルカーペットを採用ヽ(´▽`)/♡ タイルカーペットは、 東リのスマイフィールスクエア2400。 カラーはグレージュ。 建築中にクロス屋さんが キレイに貼ってくれたから ぴっちり敷き詰められてます✨ 毛足が短いから掃除も楽々♪ 汚れたら そこの一角だけ剥がして洗濯も可能◎ 5月にモニターさせて頂いた、 マモルームでダニ対策もバッチリ👍 ちょうど2ヶ月で無くなったから 先月詰め替え購入して継続で使用してます‼︎ 詰め替えタイプは→pic2枚目。 アクセントクロスとカーテンは 大好きなグレーにして、 モノトーンインテリア(*´꒳`*) 家具や物などはあまり置かず、シンプルに。 とっても落ち着く空間です♡
我が家の寝室&WICの床材は、 フローリングではなく、 タイルカーペットを採用ヽ(´▽`)/♡ タイルカーペットは、 東リのスマイフィールスクエア2400。 カラーはグレージュ。 建築中にクロス屋さんが キレイに貼ってくれたから ぴっちり敷き詰められてます✨ 毛足が短いから掃除も楽々♪ 汚れたら そこの一角だけ剥がして洗濯も可能◎ 5月にモニターさせて頂いた、 マモルームでダニ対策もバッチリ👍 ちょうど2ヶ月で無くなったから 先月詰め替え購入して継続で使用してます‼︎ 詰め替えタイプは→pic2枚目。 アクセントクロスとカーテンは 大好きなグレーにして、 モノトーンインテリア(*´꒳`*) 家具や物などはあまり置かず、シンプルに。 とっても落ち着く空間です♡
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
ma_jolie_maisonさんの実例写真
◆イベント参加◆ わが家の床材は、主に無垢材とフロアタイルを使用しています♪ ダイニングキッチンのフロアタイルは、タイルの配色と貼り方にこだわりました。 見た目だけでなくお掃除も楽なので取り入れて良かったです(* ¨̮*) 無垢の床はホワイト系の色味のものがなかったので、白く塗っていただきました♪ モザイクタイルの見切り材もとってもお気に入りです♡♡♡
◆イベント参加◆ わが家の床材は、主に無垢材とフロアタイルを使用しています♪ ダイニングキッチンのフロアタイルは、タイルの配色と貼り方にこだわりました。 見た目だけでなくお掃除も楽なので取り入れて良かったです(* ¨̮*) 無垢の床はホワイト系の色味のものがなかったので、白く塗っていただきました♪ モザイクタイルの見切り材もとってもお気に入りです♡♡♡
ma_jolie_maison
ma_jolie_maison
家族
mami3さんの実例写真
うちの床材はこれ!イベント参加 キッチンの床はタイル張り キッチン内は縦横張り、キッチン兼通路は斜め張り 2枚目 冷蔵庫の右手が洗面所 リビングドアから出て洗面所に行けるけど面倒臭くてみんなキッチンを通って行きます 家事のしやすさでスルーにしたけど本当ただの通路 キッチンと通路の見切り、リビングとの見切りもアクセントに( *´ᵕ`*)/ これは工務店の提案でお気に入りです♪
うちの床材はこれ!イベント参加 キッチンの床はタイル張り キッチン内は縦横張り、キッチン兼通路は斜め張り 2枚目 冷蔵庫の右手が洗面所 リビングドアから出て洗面所に行けるけど面倒臭くてみんなキッチンを通って行きます 家事のしやすさでスルーにしたけど本当ただの通路 キッチンと通路の見切り、リビングとの見切りもアクセントに( *´ᵕ`*)/ これは工務店の提案でお気に入りです♪
mami3
mami3
家族
chiii13さんの実例写真
バスタオル¥946
1階トイレの床材は、 名古屋モザイクのコラベル♪︎ 東京ショールームに行って 色を確認し決めました👐 このとき原宿に🅿️🚗して、 バスでショールームに移動。 見終わってから近くでランチして 🅿️に戻ったら、、、 なーんと、駐車料金に 10000💵取られたという😅😅 実は、苦い思い出込みの床タイル🤣🤣 目地は白にしたしタイルは汚れるかなぁとか、 正直使ってみないと分からなくて😅 ある意味チャレンジな感じだったけど、 むしろ無垢床にしないでよかった😆 タイルは掃除もラクだし、 拭き掃除できるしシンプルな柄にしたので 今のところ飽きずに過ごせております😁😁
1階トイレの床材は、 名古屋モザイクのコラベル♪︎ 東京ショールームに行って 色を確認し決めました👐 このとき原宿に🅿️🚗して、 バスでショールームに移動。 見終わってから近くでランチして 🅿️に戻ったら、、、 なーんと、駐車料金に 10000💵取られたという😅😅 実は、苦い思い出込みの床タイル🤣🤣 目地は白にしたしタイルは汚れるかなぁとか、 正直使ってみないと分からなくて😅 ある意味チャレンジな感じだったけど、 むしろ無垢床にしないでよかった😆 タイルは掃除もラクだし、 拭き掃除できるしシンプルな柄にしたので 今のところ飽きずに過ごせております😁😁
chiii13
chiii13
家族
ya_maさんの実例写真
サンゲツのフロアタイル グランドモルタル 水汚れや油汚れもはじいてくれて 硬くて丈夫!!サッと拭いて簡単にキレイになります! るぅちゃんもきっと喜んで水拭きしてくれてる☺️ そんなるぅちゃんは、スケジュール管理もできちゃう👍 (pic4) すきな曜日、時間 掃除するエリア 掃除する項目 (掃除機かけor水拭き※回数) まで細かく設定できて働いてくれます👌🏻 ̖́-‬
サンゲツのフロアタイル グランドモルタル 水汚れや油汚れもはじいてくれて 硬くて丈夫!!サッと拭いて簡単にキレイになります! るぅちゃんもきっと喜んで水拭きしてくれてる☺️ そんなるぅちゃんは、スケジュール管理もできちゃう👍 (pic4) すきな曜日、時間 掃除するエリア 掃除する項目 (掃除機かけor水拭き※回数) まで細かく設定できて働いてくれます👌🏻 ̖́-‬
ya_ma
ya_ma
3LDK | 家族
PR
楽天市場
yocchanさんの実例写真
大好きなグレーインテリア(*´꒳`*) アクセントクロス&カーテンをグレーに♡ 寝室とWICはフローリングではなく、 タイルカーペットを使用♪ カラーは、グレージュ♡ 更に、 シーツや枕カバー、アートポスター、 ボックスなどの小物もグレー٩(^‿^)۶ たまにサイドテーブルとかを 持ってくることもあるけど、基本的には ベッド以外の家具は置かず、シンプルに。 ものが少ないと掃除もしやすいし、 とっても落ち着く空間です♪
大好きなグレーインテリア(*´꒳`*) アクセントクロス&カーテンをグレーに♡ 寝室とWICはフローリングではなく、 タイルカーペットを使用♪ カラーは、グレージュ♡ 更に、 シーツや枕カバー、アートポスター、 ボックスなどの小物もグレー٩(^‿^)۶ たまにサイドテーブルとかを 持ってくることもあるけど、基本的には ベッド以外の家具は置かず、シンプルに。 ものが少ないと掃除もしやすいし、 とっても落ち着く空間です♪
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
mamaさんの実例写真
ここの掃除を忘れてしまっていたので… 物をよけて📷 普段は、掃除機をかけているけど、やっぱりホコリがスゴい😣 集成材のままにしておきたいけど、傷やら汚れやら気になるので、普段はビニールシートを敷いています✨
ここの掃除を忘れてしまっていたので… 物をよけて📷 普段は、掃除機をかけているけど、やっぱりホコリがスゴい😣 集成材のままにしておきたいけど、傷やら汚れやら気になるので、普段はビニールシートを敷いています✨
mama
mama
家族
fujitto2210さんの実例写真
TOTO サザナ 床: ほっカラリ床 ホワイト(タイル調) 壁: プリズムブルー・プラナスホワイトウッド 浴槽: ジュエリーホワイトN カウンターは掃除が面倒なのでつけず。 かわりに水栓をスッキリ棚水栓へ。 掃除が楽です。
TOTO サザナ 床: ほっカラリ床 ホワイト(タイル調) 壁: プリズムブルー・プラナスホワイトウッド 浴槽: ジュエリーホワイトN カウンターは掃除が面倒なのでつけず。 かわりに水栓をスッキリ棚水栓へ。 掃除が楽です。
fujitto2210
fujitto2210
家族
nn-homeさんの実例写真
キッチンの床はフロアタイルにしました。水はねや油とびなどの汚れも水拭きで簡単に落ちてくれるので掃除が楽な点も助かります。 フロアタイルはサンゲツのスムースモルタルです。
キッチンの床はフロアタイルにしました。水はねや油とびなどの汚れも水拭きで簡単に落ちてくれるので掃除が楽な点も助かります。 フロアタイルはサンゲツのスムースモルタルです。
nn-home
nn-home
3LDK | 家族
Re_さんの実例写真
吊り戸棚の下のデッドスペース収納✨ ワンアクションで作業中でも取り出しやすく CAさんになった気分で🤭 コックピット収納✈️って思ってますw 私の活動は 料理も掃除もペンキ塗りも園芸も 手が荒れることに気づき😂 手荒れ予防になるビニール手袋を 多用しています 多用したいのでコスパを考え ✳︎食品衛生法適合→調理用 ✳︎DAISOのもの(安い!)→掃除用 ✳︎手にピッタリする単価高めのもの→園芸や塗装など の3種類を使い分けているのですが 収納場所がずっと迷子でした それで閃いたのが 吊り戸棚の下に吊り下げられる DAISOの『キッチンペーパーボックス』✨ これに ペーパータオルとビニール手袋3種を 収納しています✨✨ もともと2つ使っていて 追加で増やしたく探していたら欠品続きで 最近やっとDAISOに出回るようになったので 2つ増やして4つにしました
吊り戸棚の下のデッドスペース収納✨ ワンアクションで作業中でも取り出しやすく CAさんになった気分で🤭 コックピット収納✈️って思ってますw 私の活動は 料理も掃除もペンキ塗りも園芸も 手が荒れることに気づき😂 手荒れ予防になるビニール手袋を 多用しています 多用したいのでコスパを考え ✳︎食品衛生法適合→調理用 ✳︎DAISOのもの(安い!)→掃除用 ✳︎手にピッタリする単価高めのもの→園芸や塗装など の3種類を使い分けているのですが 収納場所がずっと迷子でした それで閃いたのが 吊り戸棚の下に吊り下げられる DAISOの『キッチンペーパーボックス』✨ これに ペーパータオルとビニール手袋3種を 収納しています✨✨ もともと2つ使っていて 追加で増やしたく探していたら欠品続きで 最近やっとDAISOに出回るようになったので 2つ増やして4つにしました
Re_
Re_
4LDK | 家族
sakielさんの実例写真
夏専用というわけではないんですが夏だからこそ気持ちいい脱衣場洗面所の床をココフロアというビニール編み込みの素材に変えました! 旅館の脱衣場みたいに足がさらさらになり、埃も溜まりにくい、落ちている髪の毛も目立たなくなって満足です◎ この面積で1M買って余りました。幅が2Mある床材だったのでつなぎめもできずよかったです。 失敗しても隙間埋めが全然目立たない素材なのでDIYでもチャレンジしやすいです!
夏専用というわけではないんですが夏だからこそ気持ちいい脱衣場洗面所の床をココフロアというビニール編み込みの素材に変えました! 旅館の脱衣場みたいに足がさらさらになり、埃も溜まりにくい、落ちている髪の毛も目立たなくなって満足です◎ この面積で1M買って余りました。幅が2Mある床材だったのでつなぎめもできずよかったです。 失敗しても隙間埋めが全然目立たない素材なのでDIYでもチャレンジしやすいです!
sakiel
sakiel
2LDK | 一人暮らし
ss.my_homeさんの実例写真
サブウェイタイルの腰壁とペンダントライトでカフェ風をイメージしたキッチンです。 床のタイルもお気に入り✨ 大きめのスパイスニッチにオイルや調味料、掃除用品を置けて使い勝手がいいです!
サブウェイタイルの腰壁とペンダントライトでカフェ風をイメージしたキッチンです。 床のタイルもお気に入り✨ 大きめのスパイスニッチにオイルや調味料、掃除用品を置けて使い勝手がいいです!
ss.my_home
ss.my_home
3LDK | 家族
natsumiさんの実例写真
タイルを使ったインテリア。 洗面所はDIYでタイルを貼りました。 水がはねても掃除しやすいし、タイルを貼るだけでお気に入りの洗面台がさらに可愛くなった感じ(^^)
タイルを使ったインテリア。 洗面所はDIYでタイルを貼りました。 水がはねても掃除しやすいし、タイルを貼るだけでお気に入りの洗面台がさらに可愛くなった感じ(^^)
natsumi
natsumi
3LDK | 家族
PR
楽天市場
mi-saさんの実例写真
毎日の小掃除マイルールまとめです。 個別に何回か投稿してるので重複内容もあります。写真も一部再利用です🙇‍♀️ 超手抜きカンタン掃除です。 小掃除することで大掃除はやりません。汚れをためないことで、かんたんにキレイになるので掃除自体が負担になりません。 1. 朝起きて一番はトイレ 備品周り→蓋上→便座と拭きながら 便器にトイレのルックを回しかける ペーパーを広げて、床を手前から拭く →蓋裏→便座の裏→シャワーノズルまわり→縁裏→便器の中〜水際、手の届くところまでビニール手袋をした手で。 (ペーパーは随時1、2回は交換) 手袋を裏返しながら外してペーパーにくるんで生ゴミのゴミ箱へ、手を洗って拭きながらタオルの交換。 2. 長男が出かけたところで玄関 ワイパーやツインモップで拭くこともありますが、最近はウエットティッシュが多いです。 手で拭くのが一番隅々まで拭けるように思います。 3. キッチンは朝と、都度掃除 蓋、ネット、三角コーナーは使いません。 調理で出たごみは直接ビニール袋にいれるので、ごみ受けに溜まるのは食べ残しや鍋に残った残飯がメイン。 シンク全体を水で流しながらごみを集め、ごみ受けに溜まったごみを再利用ビニール袋(レジ前でもらったのとか)へひっくり返してトントンして捨てます。絡まったごみは水切りゴミ袋の上で洗い流します。 ごみ受けは、食器やキッチンツールと同じ扱いで食洗機かけす。※夕ごはんのあと 4. お風呂の排水口/洗面台の排水口 前の晩、最後に入浴する人は排水口の蓋を外し、ヘアキャッチャーの上からシャワーで石鹸カスなどを流しきり(だから最後を嫌がる末娘)朝まで換気扇を回します。 翌朝それをティッシュでとり、ヘアキャッチャーを外してシャワーとブラシで封水筒の内側まで洗います。あんまり放置すると触りたくなくなるのでたまに外して洗います(たまに掃除)できれば外しておきたいのに、ここを外すと下水の臭いが上がってくる(古いマンションなので〜)ので、たまに外して洗わないといけません💦 洗面台は、付属のヘアキャッチャーをやめてステンレスのごみ受けにしました。使う前にいつもティッシュで拭い取り、ささっとシャワーで流しながら全体を洗い流します。 たまに掃除は排水溝の奥。 例のシンデレラフィットのバスボンくんと水の勢いで汚れを剥がし取ります。 ↓これね https://roomclip.jp/photo/0wCu?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
毎日の小掃除マイルールまとめです。 個別に何回か投稿してるので重複内容もあります。写真も一部再利用です🙇‍♀️ 超手抜きカンタン掃除です。 小掃除することで大掃除はやりません。汚れをためないことで、かんたんにキレイになるので掃除自体が負担になりません。 1. 朝起きて一番はトイレ 備品周り→蓋上→便座と拭きながら 便器にトイレのルックを回しかける ペーパーを広げて、床を手前から拭く →蓋裏→便座の裏→シャワーノズルまわり→縁裏→便器の中〜水際、手の届くところまでビニール手袋をした手で。 (ペーパーは随時1、2回は交換) 手袋を裏返しながら外してペーパーにくるんで生ゴミのゴミ箱へ、手を洗って拭きながらタオルの交換。 2. 長男が出かけたところで玄関 ワイパーやツインモップで拭くこともありますが、最近はウエットティッシュが多いです。 手で拭くのが一番隅々まで拭けるように思います。 3. キッチンは朝と、都度掃除 蓋、ネット、三角コーナーは使いません。 調理で出たごみは直接ビニール袋にいれるので、ごみ受けに溜まるのは食べ残しや鍋に残った残飯がメイン。 シンク全体を水で流しながらごみを集め、ごみ受けに溜まったごみを再利用ビニール袋(レジ前でもらったのとか)へひっくり返してトントンして捨てます。絡まったごみは水切りゴミ袋の上で洗い流します。 ごみ受けは、食器やキッチンツールと同じ扱いで食洗機かけす。※夕ごはんのあと 4. お風呂の排水口/洗面台の排水口 前の晩、最後に入浴する人は排水口の蓋を外し、ヘアキャッチャーの上からシャワーで石鹸カスなどを流しきり(だから最後を嫌がる末娘)朝まで換気扇を回します。 翌朝それをティッシュでとり、ヘアキャッチャーを外してシャワーとブラシで封水筒の内側まで洗います。あんまり放置すると触りたくなくなるのでたまに外して洗います(たまに掃除)できれば外しておきたいのに、ここを外すと下水の臭いが上がってくる(古いマンションなので〜)ので、たまに外して洗わないといけません💦 洗面台は、付属のヘアキャッチャーをやめてステンレスのごみ受けにしました。使う前にいつもティッシュで拭い取り、ささっとシャワーで流しながら全体を洗い流します。 たまに掃除は排水溝の奥。 例のシンデレラフィットのバスボンくんと水の勢いで汚れを剥がし取ります。 ↓これね https://roomclip.jp/photo/0wCu?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
もっと見る