コメント1
thufri07
我が家の冷蔵庫の中です。名前がつくような料理は入っていません(苦笑)。和えたもの、煮たもの、焼いたもの、マリネしたもの、て感じ。時間があるときに、お弁当や朝ごはん用にチョコチョコ作り置きしてます。冷蔵庫も小さいので、置き場所は限られます。無印の容器と、イオンで買ったタッパー、ダイソーで買ったガラス容器を使っています。保存容器の形を極力揃えておくと、冷蔵庫の中もですが、しまう時も整理しやすいです。また、買い換える時も、悩むことがなく楽です。保存容器は、これまでいろいろ使ってきて今、ようやくこの種類に落ち着きました。これから、揃えられる方も、いろいろ試してみてみていいのではないかと思います。自分が作りやすい量、扱いやすい素材、形があるからです。無印の容器は、値段は、たしかに100均一のものと比べれば高いです。しかし、この容器の中には5年以上使ってるものもありますし、蓋の備品は個別に売ってもらえます。ダイソーのガラス容器は、スクエアで整理しやすいです。おかずも入れますが、梅干しなど匂いが強いものを入れることもあります。イオンの保存容器は、無印の容器が足りなくなったときに使ったり、ほんのちょっとおかずが余ったときに使ったり。たかが保存容器、されど保存容器だと思います。

この写真を見た人へのおすすめの写真