コメント1
Marin
岡山の東にある金陵山西大寺で毎年 節分の時季に行われる会陽(はだか祭り)があります。本堂御福窓から住職が投下する2本の宝木(しんぎ)をめぐって、裸の集団による激しい争奪戦が繰り広げられます。この宝木を取った者は、福男と呼ばれ、福が得られるという。私の住んでる南から参拝に行き、期間限定で御祈祷された宝木の香りがする五福袋を御頂戴してきました!初めて知る宝木の香り(*^o^*)福が来ますように!(^_^)v

この写真を見た人へのおすすめの写真