コメント3
ken.kawakami
左:東京で一人暮らしを始めた頃右:その2年後、すっかり都会人😺 アカ抜けました😺いや😅いや😅 そうじゃないでしょ😅😅美容整形のビフォーアフターです😅 『癒す!猫須クリニック』(どっちも ちゃうわ😅👊)😅😅左:あんぷ右:アンティークですよ😁😅(知ってるわ😅見りゃ分かんだろ👊)😅😅『あんぷにそっくりな猫を』とアンティークを迎えたけど、比較すると違いますね~😹😹アンティークを迎えるまでに保護猫の譲渡会に行ったけど、白血病やエイズの検査はしていないとのこと。生後6ヶ月までは正確な結果が出ないからなんだとか。だから保護猫は諦めました。オジサン世代は 猫は保護する(拾う)のが当たり前だったなぁ🐈️学校帰りに段ボールに捨てられた子猫を見つけて……。『子猫を拾って下さい』って書いてある段ボールの中からニャーニャー聞こえるんだよね~😓💔『うわっ😊可愛い😍』『ねぇ❗️私にも抱っこさせて』『可哀想だから拾ってあげようよ』『ウチはお母さんが駄目って言う😢』『俺ん家 犬がいるから😩』『じゃあ みんなで飼ってあげようよ😊😄😃』みたいなね😊公園とか神社の裏で飼うんだけどね。結局 親にすぐバレちゃって😅😓でも、その後 ご近所さんが里親になってくれたりして😊😺あんぷも 段ボールで捨てられたのかな~😓捨てられていなければ白血病で若くして死ぬことはなかったかもしれないですね😓一方のアンティーク(オシキャット)は犬の魂を宿していると言われるぐらい賢く社交的な猫🐱日本では まだまだ入手が困難みたいで大阪とかあちこち行ったんだけどね。ニャンと名古屋にブリーダーさんがいて……。だからアンティークは名古屋弁だがや😹今日もミャーミャー言っとるでね~😹好きな食べ物はひつまぶし、エビフリャ~😺ちなみに子供の頃 エビフライは名古屋(愛知)の名物ではありませんでしたが、タモリさんが名古屋の名物にしてくれました。詳しくはこちらで↓↓https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%93%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%A3%E3%83%BC以上、アンプに乗った猫のインテリアでした😅😹

この写真を見た人へのおすすめの写真