コメント3
sun
・初節句。大きくて立派な五月人形や、外に飾れる大きなこいのぼりを準備したいところでしたが...広いお部屋では無いので、コンパクトなものを探しました。【兜】悩みに悩んで色んな兜を見たところ、オリジナルで作れるポーセラーツに惹かれまして...。3時間の体験教室に行き、息子をイメージしながら、且つ部屋の雰囲気に合わせて作りました◎紋様は2つを使用。連続する円が無限に繋がることから、仏教の教えにおける「無限の繋がり」や「円満な状態」を象徴。またその形状から、人々の生活の中での繁栄や幸運を願う意味合いも込められているとされている七宝紋様。穏やかな波がどこまでも続いている様子を表現。「未来永劫に」「平穏な生活が続いていくように」という意味が込められた縁起のよい柄とされ、また、災を水に流して清める模様ともいわれ、除けの意味が込められることもある青海波紋様。後頭部に名前と生年月日も刻印出来て、後日飾り紐も取り付けて、本当に満足です!!【こいのぼり】部屋に合うように木製のものを探しました。塗装じゃなくて天然色を生かしてるのも、サイズ感も良きです。名入れのデザインも素敵で気に入ってます◎