コメント7
rikomi
お米精米中🍚この機械何十年ものなのでしょうか⁈妹が買って使わないので実家に置いてあるものを持って来てチマチマ精米しています‼︎音が強烈です🙀私はあまりお米を食べないので自宅精米が美味しいのかわかりません⁇いつも精米してあるお米を買うのですが親戚から買わないかと言われて購入しました

この写真を見た人へのおすすめの写真

Ponkoさんの実例写真
今日は仕事が休みなのでキッチンの掃除をすこーししました(笑) アパートに住んでいたときは換気扇のところに調理用具を引っかけてましたが、新居は収納力抜群なのでぜーんぶ引き出しにしまっちゃいました⭐写真右側の白いラックには、上から資源ごみ、じゃがいも玉ねぎ、ごみ袋などの袋類、下のバケツはお米を精米所に持っていく用です!
今日は仕事が休みなのでキッチンの掃除をすこーししました(笑) アパートに住んでいたときは換気扇のところに調理用具を引っかけてましたが、新居は収納力抜群なのでぜーんぶ引き出しにしまっちゃいました⭐写真右側の白いラックには、上から資源ごみ、じゃがいも玉ねぎ、ごみ袋などの袋類、下のバケツはお米を精米所に持っていく用です!
Ponko
Ponko
4LDK | 家族
ayakoさんの実例写真
キッチン裏の造作棚です。棚板は可動になっています。手前1番下は野菜入れ、真ん中下は料理本と米びつ、一番奥の下は炊飯器、精米機、ホームベーカリーがあります。他はほぼ食器類。
キッチン裏の造作棚です。棚板は可動になっています。手前1番下は野菜入れ、真ん中下は料理本と米びつ、一番奥の下は炊飯器、精米機、ホームベーカリーがあります。他はほぼ食器類。
ayako
ayako
4LDK | 家族
ayakoさんの実例写真
山善座談会用です。キッチン造作棚、最奥の最下部です。隠してはいませんが、ここもキッチン奥の足元ということで死角になっています。精米機以外は使用頻度が低いのでこの場所です。
山善座談会用です。キッチン造作棚、最奥の最下部です。隠してはいませんが、ここもキッチン奥の足元ということで死角になっています。精米機以外は使用頻度が低いのでこの場所です。
ayako
ayako
4LDK | 家族
Natsumiさんの実例写真
夜中にハッと思い立ってキッチンのウォールシェルフを食器棚に。まだまだ途中ですが、一休み。 ブレンダーとホームベーカリーとハンドミキサー、精米機は棚から出してシェルフへ。 しまい込んでいると出すのが面倒で使わなくなるので、使用頻度を上げるためにも出しました。 引き出しに入れておくと、1歳の次男に全部出されるので(笑)
夜中にハッと思い立ってキッチンのウォールシェルフを食器棚に。まだまだ途中ですが、一休み。 ブレンダーとホームベーカリーとハンドミキサー、精米機は棚から出してシェルフへ。 しまい込んでいると出すのが面倒で使わなくなるので、使用頻度を上げるためにも出しました。 引き出しに入れておくと、1歳の次男に全部出されるので(笑)
Natsumi
Natsumi
3LDK | 家族
mf_ymnkさんの実例写真
両手鍋¥32,340
モニター応募。→上段には、お茶など。下段には、フードプロセッサーや家庭用精米機orル・クルーゼの鍋を2つ収納したいです。
モニター応募。→上段には、お茶など。下段には、フードプロセッサーや家庭用精米機orル・クルーゼの鍋を2つ収納したいです。
mf_ymnk
mf_ymnk
4LDK | 家族
sunnyさんの実例写真
炊飯器の調子が悪く、良い炊飯器(タイガー製、土鍋釜)を買いました!! お米が甘~い! コンポもリビングからキッチンに移動。 奥は精米機。黒で揃って良い感じ♥
炊飯器の調子が悪く、良い炊飯器(タイガー製、土鍋釜)を買いました!! お米が甘~い! コンポもリビングからキッチンに移動。 奥は精米機。黒で揃って良い感じ♥
sunny
sunny
家族
usaco.さんの実例写真
キッチン収納。 食洗機下の引出しには お米とカセットコンロを 収納してあります。 米びつは、ニトリで購入。 カセットコンロは、あまり 使わないので、収納場所を 変えようかなぁと思案中です。
キッチン収納。 食洗機下の引出しには お米とカセットコンロを 収納してあります。 米びつは、ニトリで購入。 カセットコンロは、あまり 使わないので、収納場所を 変えようかなぁと思案中です。
usaco.
usaco.
家族
piさんの実例写真
山善電気グリル鍋モニター応募 用です センスがなく見せる収納が苦手なので全部しまいがちですが(^^; 置いてあるだけで可愛いデザイン! ぜひ欲しい! 当たらんくても多分買うな! 新居に越してきて初めての冬で 揃えてない家電だったので当たると嬉しいな~
山善電気グリル鍋モニター応募 用です センスがなく見せる収納が苦手なので全部しまいがちですが(^^; 置いてあるだけで可愛いデザイン! ぜひ欲しい! 当たらんくても多分買うな! 新居に越してきて初めての冬で 揃えてない家電だったので当たると嬉しいな~
pi
pi
家族
PR
楽天市場
bun_ny-hophoperさんの実例写真
米をとうとう入れ替えました。 米屋さんの業務的な紙袋から、 キャンドゥの紙袋へ(´ω`) キャンドゥのは袋が二重で丈夫そう! デザインもかわいいのに出会えた。笑 ほんとは冷蔵庫保存が良いんだろうけど… 我が家はとりあえずこんな感じで。 精米機があるので 炊く分、その都度精米しております!
米をとうとう入れ替えました。 米屋さんの業務的な紙袋から、 キャンドゥの紙袋へ(´ω`) キャンドゥのは袋が二重で丈夫そう! デザインもかわいいのに出会えた。笑 ほんとは冷蔵庫保存が良いんだろうけど… 我が家はとりあえずこんな感じで。 精米機があるので 炊く分、その都度精米しております!
bun_ny-hophoper
bun_ny-hophoper
家族
mariさんの実例写真
mari
mari
3LDK | 家族
miyukiさんの実例写真
以前は桐の米びつを使っていたけど、どうしても米虫がでるのが嫌で‥‥(´Д` ) 30キロの精米したお米を15本のペットボトルに移して食器棚の一角に収納してます。
以前は桐の米びつを使っていたけど、どうしても米虫がでるのが嫌で‥‥(´Д` ) 30キロの精米したお米を15本のペットボトルに移して食器棚の一角に収納してます。
miyuki
miyuki
4LDK | 家族
yucchinさんの実例写真
炊飯器置き場は…普通ですね(^_^;) 炊飯器の隣は、家庭用精米機。 玄米を30kg(真空パック5kg×6)買いして、その都度、精米して炊いています♪
炊飯器置き場は…普通ですね(^_^;) 炊飯器の隣は、家庭用精米機。 玄米を30kg(真空パック5kg×6)買いして、その都度、精米して炊いています♪
yucchin
yucchin
3LDK | 家族
yukiさんの実例写真
精米機を買いました。 米糠は畑に撒いたりコンポストの中に入れたり。 糠漬けもできちゃうし美容にだっていい。 お掃除にも使えるそうです。
精米機を買いました。 米糠は畑に撒いたりコンポストの中に入れたり。 糠漬けもできちゃうし美容にだっていい。 お掃除にも使えるそうです。
yuki
yuki
家族
nineさんの実例写真
キッチン棚設置❋記念。 ワンルームのキッチン❁ 限られたスペースで 精米機と炊飯器を設置できて 嬉しい*❁**❁*
キッチン棚設置❋記念。 ワンルームのキッチン❁ 限られたスペースで 精米機と炊飯器を設置できて 嬉しい*❁**❁*
nine
nine
Tupemamaさんの実例写真
米びつ¥15,300
こんにちは💕 お米の保存…RCの運営さんはお題がユニークですね(笑) 我が家は玄米を毎日使う分だけ精米します、昔は桐の米びつに入れてたんですが、夏場は虫が怖いので今は米専用の冷蔵庫に保存しています。 冷蔵庫は玄関収納の陰に隠れています、隣の扉付き収納の中に精米機を置いて使う時に取り出します。 空になった桐の米びつ…ムダに大きいけどまだ綺麗だしどうしたものか💦 今は季節外れの帽子が入ってます、なにかいい活用方法ないかなあ〜🤔
こんにちは💕 お米の保存…RCの運営さんはお題がユニークですね(笑) 我が家は玄米を毎日使う分だけ精米します、昔は桐の米びつに入れてたんですが、夏場は虫が怖いので今は米専用の冷蔵庫に保存しています。 冷蔵庫は玄関収納の陰に隠れています、隣の扉付き収納の中に精米機を置いて使う時に取り出します。 空になった桐の米びつ…ムダに大きいけどまだ綺麗だしどうしたものか💦 今は季節外れの帽子が入ってます、なにかいい活用方法ないかなあ〜🤔
Tupemama
Tupemama
3LDK | 家族
alexdragonさんの実例写真
お米の収納場所イベント用 お米は、30kgを精米しながらジップロックに入れ、4袋は我が家の床下収納へ。 残りは隣のパパ実家の蔵へ。
お米の収納場所イベント用 お米は、30kgを精米しながらジップロックに入れ、4袋は我が家の床下収納へ。 残りは隣のパパ実家の蔵へ。
alexdragon
alexdragon
4LDK | 家族
PR
楽天市場
kotomiさんの実例写真
我が家は玄米を精米して食べます。 玄米は、ニトリの計量付き米びつに入れてます。 まとめて精米したりしますが、精米したてのご飯は格別です。 精米中は玄米大好きなワンコがウロウロ…狙ってます❗️
我が家は玄米を精米して食べます。 玄米は、ニトリの計量付き米びつに入れてます。 まとめて精米したりしますが、精米したてのご飯は格別です。 精米中は玄米大好きなワンコがウロウロ…狙ってます❗️
kotomi
kotomi
家族
na-chanさんの実例写真
我家のお米は農家👨‍🌾さんから直接購入。 30キロ入り玄米です。購入したら階段下の冷暗所でそのまま保存。使う量恐らく10キロ入ると思うのですが、タッパーウェアの容器に入れて開閉扉のないシンク下に置いてます。 そして、お米を洗う前に精米機にかけて、5分とか7分とか調節して精米してます。都度手間?!と思うかもしれませんが、やっぱりつきたてが美味しい💕 ずっとコシヒカリ食べてましたが、今はキヌムスメにハマってます💕今日は次男がお米送って欲しいというので、7分の胚芽米にして5キロずつ2袋ジッパー付きナイロンに入れて送りました。冷蔵庫で保存してます。 冷麺、素麺、うどん、パスタ、コーヒー豆なども一緒に送りました😆 息子2人とも大学下宿生活なのに大型冷蔵庫なのは、やはり乾物、米なども全て冷蔵庫に保存してるから。でもこれが一番安心です👍
我家のお米は農家👨‍🌾さんから直接購入。 30キロ入り玄米です。購入したら階段下の冷暗所でそのまま保存。使う量恐らく10キロ入ると思うのですが、タッパーウェアの容器に入れて開閉扉のないシンク下に置いてます。 そして、お米を洗う前に精米機にかけて、5分とか7分とか調節して精米してます。都度手間?!と思うかもしれませんが、やっぱりつきたてが美味しい💕 ずっとコシヒカリ食べてましたが、今はキヌムスメにハマってます💕今日は次男がお米送って欲しいというので、7分の胚芽米にして5キロずつ2袋ジッパー付きナイロンに入れて送りました。冷蔵庫で保存してます。 冷麺、素麺、うどん、パスタ、コーヒー豆なども一緒に送りました😆 息子2人とも大学下宿生活なのに大型冷蔵庫なのは、やはり乾物、米なども全て冷蔵庫に保存してるから。でもこれが一番安心です👍
na-chan
na-chan
3LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
Mariri0211さんの実例写真
我が家のお米は、野菜室で保管しています(^-^)v 主人の実家で親族分だけ作っていて、精米するときは30キロ単位なのです(^^; 夏場は虫も沸いて困っていましたが、無印の容器に入れて野菜室に保管するようになってからは、大丈夫になりました☆ 無印の米入れも軽量しやすく、容器も持ちやすいので、気に入っています(^3^)/
我が家のお米は、野菜室で保管しています(^-^)v 主人の実家で親族分だけ作っていて、精米するときは30キロ単位なのです(^^; 夏場は虫も沸いて困っていましたが、無印の容器に入れて野菜室に保管するようになってからは、大丈夫になりました☆ 無印の米入れも軽量しやすく、容器も持ちやすいので、気に入っています(^3^)/
Mariri0211
Mariri0211
4LDK | 家族
korokoroさんの実例写真
床下収納庫😃 米を30キロ買ったので、ここにしまいたくて12キロ用の収納ケースを2個買ってきました😆 ジャストサイズで真ん中に仕切りも入りました😃 ケース2個で24キロ‥ 残りは精米して米びつに入ってます😆 スッキリした~😁
床下収納庫😃 米を30キロ買ったので、ここにしまいたくて12キロ用の収納ケースを2個買ってきました😆 ジャストサイズで真ん中に仕切りも入りました😃 ケース2個で24キロ‥ 残りは精米して米びつに入ってます😆 スッキリした~😁
korokoro
korokoro
家族
asamiさんの実例写真
asami
asami
3LDK | 家族
rayさんの実例写真
シンクの収納最下段は ライスストッカー10kg×3箱 親戚から定期的に 30kgのお米をいただくので これでぴったり収まります🍚 米唐番使ってます🌶 現在2/3消費してしまったので 左2箱はからっぽです(笑)
シンクの収納最下段は ライスストッカー10kg×3箱 親戚から定期的に 30kgのお米をいただくので これでぴったり収まります🍚 米唐番使ってます🌶 現在2/3消費してしまったので 左2箱はからっぽです(笑)
ray
ray
2LDK | 家族
ToReTaRiさんの実例写真
🍚お米の保存🍚 皆さん お米の保存 どうしてますか? うちは ずーっと ごく普通の米びつに 入れてたんですが 最近 消費も多くなって 10㎏買うこともしばしば… そうすると ↑の米びつには 入りきらない…😓 中途半端なものを ズボラな私は袋のまま 保管してました…💦💦 今まで幸い 虫が湧くようなことは 無かったのですが… 元々 米びつ自体も 密閉容器ではないので そこも ずーっと 気になってたし… このままは良くないよね? これから 湿気と暑さが増す季節😓 ちょうど 🍚お米🍚も 新しいのが来たし🎵 (↑アトピーの私は皮膚科で 『ゆきひかり』を勧められてから ずーっと これ😉) 取り敢えず密閉したい❗ 出来れば冷蔵庫に入れたい❗ (野菜室がベスト) よく見る ペットボトルの方法は ものぐさな私には 向いてない気がする…💧 ということで 2合ずつ ビニール袋で縛り ジッパー袋に入れてみた (直接入れないのは ジッパー袋を洗うのが 面倒だから😅 ビニール袋は生ゴミ入れとして そのまま再利用) 16袋出来ました~✨ うちは 1日だいたい2合しか 炊かないので 5㎏で約16日分なんだ あんまり考えたことなかった😅 何故 この方法にしたか? 毎回 計らなくていい❗ スペースを大きく確保しなくても 隙間隙間に詰め込める❗ 新しい米びつを買わなくていい❗ 以上😀 ただ 今回は5㎏だったから いいけど 10㎏になったら あと5㎏分どうしよう… 野菜室のスペースに 10㎏は厳しそう…😓 やっぱり 密閉容器は 必要っぽいな…😅 どんなのにしよう…悩む…
🍚お米の保存🍚 皆さん お米の保存 どうしてますか? うちは ずーっと ごく普通の米びつに 入れてたんですが 最近 消費も多くなって 10㎏買うこともしばしば… そうすると ↑の米びつには 入りきらない…😓 中途半端なものを ズボラな私は袋のまま 保管してました…💦💦 今まで幸い 虫が湧くようなことは 無かったのですが… 元々 米びつ自体も 密閉容器ではないので そこも ずーっと 気になってたし… このままは良くないよね? これから 湿気と暑さが増す季節😓 ちょうど 🍚お米🍚も 新しいのが来たし🎵 (↑アトピーの私は皮膚科で 『ゆきひかり』を勧められてから ずーっと これ😉) 取り敢えず密閉したい❗ 出来れば冷蔵庫に入れたい❗ (野菜室がベスト) よく見る ペットボトルの方法は ものぐさな私には 向いてない気がする…💧 ということで 2合ずつ ビニール袋で縛り ジッパー袋に入れてみた (直接入れないのは ジッパー袋を洗うのが 面倒だから😅 ビニール袋は生ゴミ入れとして そのまま再利用) 16袋出来ました~✨ うちは 1日だいたい2合しか 炊かないので 5㎏で約16日分なんだ あんまり考えたことなかった😅 何故 この方法にしたか? 毎回 計らなくていい❗ スペースを大きく確保しなくても 隙間隙間に詰め込める❗ 新しい米びつを買わなくていい❗ 以上😀 ただ 今回は5㎏だったから いいけど 10㎏になったら あと5㎏分どうしよう… 野菜室のスペースに 10㎏は厳しそう…😓 やっぱり 密閉容器は 必要っぽいな…😅 どんなのにしよう…悩む…
ToReTaRi
ToReTaRi
家族
PR
楽天市場
sansyo27さんの実例写真
パモウナの食器棚も10年目 置いてる家電は10年の間に全部変わったなぁ ビストロの取っ手が木目調で、フローリングとドアの色とリンクしてて気に入ってます。
パモウナの食器棚も10年目 置いてる家電は10年の間に全部変わったなぁ ビストロの取っ手が木目調で、フローリングとドアの色とリンクしてて気に入ってます。
sansyo27
sansyo27
3LDK | 家族
koikoiさんの実例写真
新米が届きましたー どでーんと玄米で30キロ😆 まだ去年のお米も30キロ近く残ってるけど、とりあえず新米からいただきます。 旦那の実家から30キロ単位でもらうので、冷蔵庫での保管は難しくプラスチックケースに10キロずつにわけて収納しているんですが、今回はしばらく米袋のまま置いとくしかないかな😅 いつもただで貰ってるので、ありがたいことです。 かごが増えたので、ついに収納ケースの引き出しを処分しました。 前のpic https://roomclip.jp/photo/zykN もうかご置くとこないな! でもまだ欲しい😂 今日はちょっと辛いことがあって凹んでおります。明日は買い物でストレス発散してこよう💨
新米が届きましたー どでーんと玄米で30キロ😆 まだ去年のお米も30キロ近く残ってるけど、とりあえず新米からいただきます。 旦那の実家から30キロ単位でもらうので、冷蔵庫での保管は難しくプラスチックケースに10キロずつにわけて収納しているんですが、今回はしばらく米袋のまま置いとくしかないかな😅 いつもただで貰ってるので、ありがたいことです。 かごが増えたので、ついに収納ケースの引き出しを処分しました。 前のpic https://roomclip.jp/photo/zykN もうかご置くとこないな! でもまだ欲しい😂 今日はちょっと辛いことがあって凹んでおります。明日は買い物でストレス発散してこよう💨
koikoi
koikoi
4LDK | 家族
chocolatさんの実例写真
キッチン家電は白で揃えていますが、並べてみるとそれぞれ色が違いますね。 炊飯器の横は精米機。 この精米機は2代目で、次世代住宅ポイントでいただきました。 精米機生活はもう9年目になります。 いちばん奥はコーヒー豆の焙煎機で、我が家では珍しい黒の家電です。 自家焙煎ってなんか贅沢ですよね✨
キッチン家電は白で揃えていますが、並べてみるとそれぞれ色が違いますね。 炊飯器の横は精米機。 この精米機は2代目で、次世代住宅ポイントでいただきました。 精米機生活はもう9年目になります。 いちばん奥はコーヒー豆の焙煎機で、我が家では珍しい黒の家電です。 自家焙煎ってなんか贅沢ですよね✨
chocolat
chocolat
家族
izuさんの実例写真
akezouさんのお米どこに置いてますか?企画♡ 参加させて頂きます。 渡辺金属工業さんのライスストッカーを使ってます!! コメ虫防止にお薬入れてます。 キッチン横のDIY棚に収納♡ 旦那の実家がお米作ってるので、我が家も30キロを精米し、都度このストッカーに使う分を入れてます。
akezouさんのお米どこに置いてますか?企画♡ 参加させて頂きます。 渡辺金属工業さんのライスストッカーを使ってます!! コメ虫防止にお薬入れてます。 キッチン横のDIY棚に収納♡ 旦那の実家がお米作ってるので、我が家も30キロを精米し、都度このストッカーに使う分を入れてます。
izu
izu
家族
ayutaxさんの実例写真
あけぞうちゃん企画に参加させて下さい! 米櫃ではなくて米袋で、シンク下の1番小さな棚に保管してます😅 叔父が福島から千葉まで数ヶ月に一回、籾殻付きのお米と野菜を車で届けてくれます。ありがたい事です✨ 基本、籾殻付きのまま保管して、食べる時にある程度まとめて精米所にGO‼️ 精米所が近くにあるので(どんだけの田舎⁉️)米櫃持ってませんでしたぁ🤣🤣 上の段は私の好物がストックされています🤣🤣
あけぞうちゃん企画に参加させて下さい! 米櫃ではなくて米袋で、シンク下の1番小さな棚に保管してます😅 叔父が福島から千葉まで数ヶ月に一回、籾殻付きのお米と野菜を車で届けてくれます。ありがたい事です✨ 基本、籾殻付きのまま保管して、食べる時にある程度まとめて精米所にGO‼️ 精米所が近くにあるので(どんだけの田舎⁉️)米櫃持ってませんでしたぁ🤣🤣 上の段は私の好物がストックされています🤣🤣
ayutax
ayutax
3LDK | 家族
ryomamaさんの実例写真
私の節約術は「玄米を購入して自宅で精米する」です♫ 以前は、精米したお米を5k単位で購入してましたが、保存中にカビたことがあり😅、懲りて、「玄米を購入して自宅で精米する」方法に変えました❣️ 玄米はネットで30k単位で購入してます❣️ お弁当を毎日作るのと、息子が育ち盛りということもあり、お米の消費量が半端ないんです‼️😵 お米5kの価格が安くても2,000円くらいです。 玄米30kの価格は、安いと送料込みで9,000円くらいですので、比較すると、3,000円くらい節約できます👍 玄米は保存がきくので、多めに購入しても安心です👍 さらに、年間のお米代と比較すると、かなりの節約に👍 しかも、お米を炊く直前に自宅で精米するので、精米したてのお米は格別です😍 家庭用精米機の価格は、玄米30kを3回購入で、ペイできるくらいの金額で購入できますよ♫ 玄米の入っている紙製の袋は、リユースできて便利です👍
私の節約術は「玄米を購入して自宅で精米する」です♫ 以前は、精米したお米を5k単位で購入してましたが、保存中にカビたことがあり😅、懲りて、「玄米を購入して自宅で精米する」方法に変えました❣️ 玄米はネットで30k単位で購入してます❣️ お弁当を毎日作るのと、息子が育ち盛りということもあり、お米の消費量が半端ないんです‼️😵 お米5kの価格が安くても2,000円くらいです。 玄米30kの価格は、安いと送料込みで9,000円くらいですので、比較すると、3,000円くらい節約できます👍 玄米は保存がきくので、多めに購入しても安心です👍 さらに、年間のお米代と比較すると、かなりの節約に👍 しかも、お米を炊く直前に自宅で精米するので、精米したてのお米は格別です😍 家庭用精米機の価格は、玄米30kを3回購入で、ペイできるくらいの金額で購入できますよ♫ 玄米の入っている紙製の袋は、リユースできて便利です👍
ryomama
ryomama
3LDK | 家族
yumirilさんの実例写真
スパイスラック・調味料ラック¥3,190
「やめたこと」それは「白米を食べること」 もちろん完全除去では有りませんが、我が家でご飯を炊く時は玄米を精米機で7分つきにして、同量の玄米に雑穀米ともち麦を入れます。 玄米だけだとやはり硬くて美味しく無いのでこれに落ち着きました☺️ ツインバードの精米機もう何年使っているのやら…😅 5分つき、七分つき、白米と選べ、米とぎモードも有るので無洗米にも出来ます👍 お米は減農薬の特別栽培米を使っています。 炊くたびに精米するのでそれだけでも美味しいです😋🍚 お腹の調子も絶好調😆👍 ただ毎回出る米糠はまだ使い切れていません💦 糠漬けでもするといいのですが…😅
「やめたこと」それは「白米を食べること」 もちろん完全除去では有りませんが、我が家でご飯を炊く時は玄米を精米機で7分つきにして、同量の玄米に雑穀米ともち麦を入れます。 玄米だけだとやはり硬くて美味しく無いのでこれに落ち着きました☺️ ツインバードの精米機もう何年使っているのやら…😅 5分つき、七分つき、白米と選べ、米とぎモードも有るので無洗米にも出来ます👍 お米は減農薬の特別栽培米を使っています。 炊くたびに精米するのでそれだけでも美味しいです😋🍚 お腹の調子も絶好調😆👍 ただ毎回出る米糠はまだ使い切れていません💦 糠漬けでもするといいのですが…😅
yumiril
yumiril
家族
Mooさんの実例写真
間違って(笑)玄米を買ったことから【精米機】を買ってしまいました すばらしい働きをしてくれますが、マシン感があることと、精米中の音… ひょっとしてと、ひらめいてニトリのインボックスレギュラーに入れてみたら、これがジャストフィット! 持ち手穴から電源コード出して、運転中にはふたをしたら音も半減 ボックスにはもちろんキャスター付けています
間違って(笑)玄米を買ったことから【精米機】を買ってしまいました すばらしい働きをしてくれますが、マシン感があることと、精米中の音… ひょっとしてと、ひらめいてニトリのインボックスレギュラーに入れてみたら、これがジャストフィット! 持ち手穴から電源コード出して、運転中にはふたをしたら音も半減 ボックスにはもちろんキャスター付けています
Moo
Moo
家族
PR
楽天市場
maaaaさんの実例写真
BRUNOのホットプレートやパーツ、スチーマー、鍋、ホットサンドメーカー、ケトル、精米機はカップボードの上の棚に収納してます⑅︎◡̈︎* 年中使うBRUNOは箱にいれると出し入れがめんどくさいので、箱は可愛いけど処分し、プレート類は重ねておくと使いたいものがすっと出せないストレスがあるので、立てて収納❁︎ このスタイルに変えて半年。快適です◡̈❁
BRUNOのホットプレートやパーツ、スチーマー、鍋、ホットサンドメーカー、ケトル、精米機はカップボードの上の棚に収納してます⑅︎◡̈︎* 年中使うBRUNOは箱にいれると出し入れがめんどくさいので、箱は可愛いけど処分し、プレート類は重ねておくと使いたいものがすっと出せないストレスがあるので、立てて収納❁︎ このスタイルに変えて半年。快適です◡̈❁
maaaa
maaaa
家族
Nanakoさんの実例写真
よく野菜をいただくけど保管場所に困ってたのでIKEAの引き出しユニットを導入!中に新聞紙敷いて、じゃがいもや玉ねぎなどの常温保存野菜入れてます◎上に乗せてるカゴにはお米のストックを入れてるよ!
よく野菜をいただくけど保管場所に困ってたのでIKEAの引き出しユニットを導入!中に新聞紙敷いて、じゃがいもや玉ねぎなどの常温保存野菜入れてます◎上に乗せてるカゴにはお米のストックを入れてるよ!
Nanako
Nanako
1R | 一人暮らし
miya5さんの実例写真
とてもお久しぶりです🙇‍♀️ 2年近く投稿してませんでしたが、キッチン造作棚に蜜蝋ワックスを塗ってお手入れしたので、写真を撮ってみました✨ 置いてるものに変化はありません💦 1年半くらい前に猫ちゃんをお迎えしてから、部屋から植物が減ったりして少しシンプルインテリアになりました😊
とてもお久しぶりです🙇‍♀️ 2年近く投稿してませんでしたが、キッチン造作棚に蜜蝋ワックスを塗ってお手入れしたので、写真を撮ってみました✨ 置いてるものに変化はありません💦 1年半くらい前に猫ちゃんをお迎えしてから、部屋から植物が減ったりして少しシンプルインテリアになりました😊
miya5
miya5
tomoさんの実例写真
オーブントースター、炊飯器、精米機のコンセントをテーブルタップに挿しています。 それぞれを同時に使わないように、都度電源ON OFFしています。 使い易くするために、100均のフックと結束バンドで浮かせてみました。 本当はもっとスマートに浮かせたいです。
オーブントースター、炊飯器、精米機のコンセントをテーブルタップに挿しています。 それぞれを同時に使わないように、都度電源ON OFFしています。 使い易くするために、100均のフックと結束バンドで浮かせてみました。 本当はもっとスマートに浮かせたいです。
tomo
tomo
3LDK | 家族
Eriさんの実例写真
米びつ¥1,078
ダイソーの「お米保存袋」を使ってみました🤲🏻´- めちゃくちゃいいです! 今までは、見た目のオシャレさでガラスの米びつを使ってたんですが、重いし洗う時も大変(✘д✘๑;) ³₃ だけどこの保存袋は3kgずつ小分けで保存できて軽く、棚に置いておいても見た目スッキリおしゃれだし、冷蔵庫に保存しておくこともできてめちゃくちゃ便利✨ 米を入れたあとに封をして空気を抜き、ダイヤルをロックすると真空状態になって鮮度も保たれるみたいです𖤥𖤘⋆* うちはだいたい5kgの米を毎回買うので、2つ買って2袋に分けて保存しています(写真2枚目) ガラスの米びつはオシャレだけど重たかったんだぁ〜(⊃>~<⊂)💦
ダイソーの「お米保存袋」を使ってみました🤲🏻´- めちゃくちゃいいです! 今までは、見た目のオシャレさでガラスの米びつを使ってたんですが、重いし洗う時も大変(✘д✘๑;) ³₃ だけどこの保存袋は3kgずつ小分けで保存できて軽く、棚に置いておいても見た目スッキリおしゃれだし、冷蔵庫に保存しておくこともできてめちゃくちゃ便利✨ 米を入れたあとに封をして空気を抜き、ダイヤルをロックすると真空状態になって鮮度も保たれるみたいです𖤥𖤘⋆* うちはだいたい5kgの米を毎回買うので、2つ買って2袋に分けて保存しています(写真2枚目) ガラスの米びつはオシャレだけど重たかったんだぁ〜(⊃>~<⊂)💦
Eri
Eri
2LDK | 家族
Yumi-springさんの実例写真
あると便利シリーズ第一弾!! マーナのお米保存袋です🌾 お米はどうやって保存してますかー? もうすぐ新米が出来上がる直前の今の時期の古米って美味しく無くなる時期🌀 しかも暑いし、湿気もすごい💦 だから必ずお米は野菜室で保管してます。 今まで縦長のタッパーに入れてたけど、野菜室を圧迫するし、お米測る時すくいにくかったんです💧 でも、これは全て解消!! 袋だから口をガバッと開けられるから、すくいやすいし、お米が減れば場所も減るし、使わない時は畳んでしまって置けます。 素晴らしい👍
あると便利シリーズ第一弾!! マーナのお米保存袋です🌾 お米はどうやって保存してますかー? もうすぐ新米が出来上がる直前の今の時期の古米って美味しく無くなる時期🌀 しかも暑いし、湿気もすごい💦 だから必ずお米は野菜室で保管してます。 今まで縦長のタッパーに入れてたけど、野菜室を圧迫するし、お米測る時すくいにくかったんです💧 でも、これは全て解消!! 袋だから口をガバッと開けられるから、すくいやすいし、お米が減れば場所も減るし、使わない時は畳んでしまって置けます。 素晴らしい👍
Yumi-spring
Yumi-spring
4LDK | 家族
dahliaさんの実例写真
8. システムキッチン大型引出し 醤油 みりん 料理酒 お酢 米油 ごま油 オリーブオイル その他調味料
8. システムキッチン大型引出し 醤油 みりん 料理酒 お酢 米油 ごま油 オリーブオイル その他調味料
dahlia
dahlia
amyさんの実例写真
いつもお米を購入している農家さんから新米が届きました🌾✨ 美味しいお米、いつも感謝していただいてます😊 我が家は5.6年前から土鍋で炊いています。 何年経っても味が落ちる事なく使える土鍋はとっても重宝。 その時によって3合炊き土鍋と5合炊き土鍋を使い分けてます。 でもってインテリアにもなるライスストッカー。 レバーを右に引くと下からお米が出てきます。 見た目で選んだお気に入り♡ 常温保存になるので中にはお米の守り神が入っています。これもお米の花壇しててかわいいです。
いつもお米を購入している農家さんから新米が届きました🌾✨ 美味しいお米、いつも感謝していただいてます😊 我が家は5.6年前から土鍋で炊いています。 何年経っても味が落ちる事なく使える土鍋はとっても重宝。 その時によって3合炊き土鍋と5合炊き土鍋を使い分けてます。 でもってインテリアにもなるライスストッカー。 レバーを右に引くと下からお米が出てきます。 見た目で選んだお気に入り♡ 常温保存になるので中にはお米の守り神が入っています。これもお米の花壇しててかわいいです。
amy
amy
PR
楽天市場
MOMOMAMAさんの実例写真
くるみとほうじ茶の米粉マフィン 米粉 クッキー (プレーン、ココア、抹茶) 糖質は通常のレシピの半分以下にしています🧁 昨日から関東は雪が降ったり止んだり 夕方から明日にかけて積雪もあるようです☃ ここ最近は災害時用の飲食物を用意しています 外出時にもバックの中に DAISOのボトルにルイボスティーなども入れて持ち歩いています 我が家では「命の水」と呼んでいます 外出中の 万が一の時に水分はとても重要 米粉 クッキーは 簡単に作れて栄養価も高く日持ちもするので手軽でおすすめです🍪 プレーンなクッキーはもも🐶と一緒に食べれます
くるみとほうじ茶の米粉マフィン 米粉 クッキー (プレーン、ココア、抹茶) 糖質は通常のレシピの半分以下にしています🧁 昨日から関東は雪が降ったり止んだり 夕方から明日にかけて積雪もあるようです☃ ここ最近は災害時用の飲食物を用意しています 外出時にもバックの中に DAISOのボトルにルイボスティーなども入れて持ち歩いています 我が家では「命の水」と呼んでいます 外出中の 万が一の時に水分はとても重要 米粉 クッキーは 簡単に作れて栄養価も高く日持ちもするので手軽でおすすめです🍪 プレーンなクッキーはもも🐶と一緒に食べれます
MOMOMAMA
MOMOMAMA
3LDK | 家族
もっと見る