コメント1
erisavesu4
物価上昇の為、外食を出来るだけ抑えてお家ご飯を心がけてます。このトンカツ定食は、久しぶりのランチをデパートで頂きました😋😋

この写真を見た人へのおすすめの写真

dodoさんの実例写真
床下収納庫は非常食庫。あ、猫のご飯も入れなきゃ!ってか、ここ、開かなくなったら無意味だなあ。
床下収納庫は非常食庫。あ、猫のご飯も入れなきゃ!ってか、ここ、開かなくなったら無意味だなあ。
dodo
dodo
3LDK | 家族
Akiraさんの実例写真
Akira
Akira
4LDK | 家族
hanakoさんの実例写真
豆苗、ルッコラ、イタリアンパセリ〜栽培中(*^^*)
豆苗、ルッコラ、イタリアンパセリ〜栽培中(*^^*)
hanako
hanako
家族
miooさんの実例写真
もう1枚追加購入
もう1枚追加購入
mioo
mioo
3LDK | 家族
c...homeさんの実例写真
お盆・トレー¥2,490
我が家の晩ごはん。 menu ・チャプチェ ・小松菜と薄揚げときのこのお味噌汁 ・もやしと人参と小松菜のナムル ・はちみつ梅 ・納豆 ごちそうさまでした(*´꒳`*)♡
我が家の晩ごはん。 menu ・チャプチェ ・小松菜と薄揚げときのこのお味噌汁 ・もやしと人参と小松菜のナムル ・はちみつ梅 ・納豆 ごちそうさまでした(*´꒳`*)♡
c...home
c...home
3LDK | 家族
miiさんの実例写真
我が家の◯◯セット❗ それは、ご飯のお供! ふりかけなどです(^^) ご飯が大好きな家族なので、海苔、お茶漬けなどもはいってますよー☺️ ここのキッチンカウンターにあれば、ご飯時にはダイニングテーブルから、お弁当作るときにはキッチン側からでも使えて便利です(^^)
我が家の◯◯セット❗ それは、ご飯のお供! ふりかけなどです(^^) ご飯が大好きな家族なので、海苔、お茶漬けなどもはいってますよー☺️ ここのキッチンカウンターにあれば、ご飯時にはダイニングテーブルから、お弁当作るときにはキッチン側からでも使えて便利です(^^)
mii
mii
3LDK | 家族
cheeseさんの実例写真
ここのところ暖かいのでデッキでご飯ができて子供たちも大喜びです✨ ゆったりハンモック昼寝したり…💤 ウッドデッキは自粛生活の味方ですね💡
ここのところ暖かいのでデッキでご飯ができて子供たちも大喜びです✨ ゆったりハンモック昼寝したり…💤 ウッドデッキは自粛生活の味方ですね💡
cheese
cheese
4LDK | 家族
corocoronさんの実例写真
L型カバードポーチ GWは毎日お外ご飯です
L型カバードポーチ GWは毎日お外ご飯です
corocoron
corocoron
家族
PR
楽天市場
puchiさんの実例写真
夜ご飯食べるのに丁度いい気候です。 森の近くで虫が多い我が家は蜘蛛がよく隙間からはいってくるのでウッドデッキの周りに芝生にもまける虫コロリアースを撒いて対策しています😌
夜ご飯食べるのに丁度いい気候です。 森の近くで虫が多い我が家は蜘蛛がよく隙間からはいってくるのでウッドデッキの周りに芝生にもまける虫コロリアースを撒いて対策しています😌
puchi
puchi
3LDK | 家族
nahooomiさんの実例写真
室外機カバーを作りました! 初めて天板にカフェ板を使用しましたが、なかなかいい感じにできました〜☺ 木材価格が高騰しているため、お財布に優しくないのが残念です…😥
室外機カバーを作りました! 初めて天板にカフェ板を使用しましたが、なかなかいい感じにできました〜☺ 木材価格が高騰しているため、お財布に優しくないのが残念です…😥
nahooomi
nahooomi
3LDK | 家族
coloriさんの実例写真
『我が家の防災・備え』 実践編 アイラップでごはん (やり方はネットで調べました) 袋のまま食べれば食器も使わなくて済むし、一緒にレトルトを温めることもできます。 味は言われなければわからないかなぁーというくらい美味しく炊けました。 アイラップでご飯が炊けるということは知っていましたが、実際に炊いたことは無くて… 一度はやっとおかないと、と思いながらずるずる先延ばしにしていたので今回のイベントのおかげでできて良かったです。
『我が家の防災・備え』 実践編 アイラップでごはん (やり方はネットで調べました) 袋のまま食べれば食器も使わなくて済むし、一緒にレトルトを温めることもできます。 味は言われなければわからないかなぁーというくらい美味しく炊けました。 アイラップでご飯が炊けるということは知っていましたが、実際に炊いたことは無くて… 一度はやっとおかないと、と思いながらずるずる先延ばしにしていたので今回のイベントのおかげでできて良かったです。
colori
colori
2DK | 家族
kaori405さんの実例写真
★.....ダクトレールファン リビングのエアコンからキッチンへ涼しさが届かず、ご飯を作ると汗だくに。ダクトレールとダクトレールファンをつけました 。セリアの枠とニトリのフェイクグリーンがシンデレラフィットでした。
★.....ダクトレールファン リビングのエアコンからキッチンへ涼しさが届かず、ご飯を作ると汗だくに。ダクトレールとダクトレールファンをつけました 。セリアの枠とニトリのフェイクグリーンがシンデレラフィットでした。
kaori405
kaori405
4LDK | 家族
zmr.lさんの実例写真
Webを参考に収納箱を コンセントカバーにリメイク!(第2弾) TVスタンドと繋がっています。 安全/ほこり防止/スッキリになりました。
Webを参考に収納箱を コンセントカバーにリメイク!(第2弾) TVスタンドと繋がっています。 安全/ほこり防止/スッキリになりました。
zmr.l
zmr.l
3LDK | 家族
czrさんの実例写真
電気代が上がり 浴室乾燥を使うのが怖くなってきたので 2階の廊下&階段スペースに 室内干しスーペースを作りました❤️
電気代が上がり 浴室乾燥を使うのが怖くなってきたので 2階の廊下&階段スペースに 室内干しスーペースを作りました❤️
czr
czr
4LDK | 家族
snoopyさんの実例写真
クッションフロア¥398
節電対策💡´- 我が家はオール電化。エコキュート 今までめいいっぱい使用しても2万超える事なかった我が家 それが先月3万超えました🥲 マジでびっくり。 その日から石油ストーブのみで余程の大雪の日以外はエアコン付けるのもやめました。 そして色々調べて他に始めた節電は 我が家は夜23時~朝7時までが1番電気料金が安くなる時間帯。 先月から 23時になってからご飯を炊いてその後スグに1食づつ小分けにして即冷凍。 毎日炊くこともやめました。 そして炊飯器のコンセントも直ぐに抜いて保温機能も一切やめました。 今までご飯を冷凍するのに抵抗あったけど 炊きたてを即冷凍してるからか、チンして食べても炊きたてと全然変わらず美味しい事に驚きです。 これにしてからご飯を無駄にする事も無くなったのでこれはこれで良きです。 3合炊くとこのジップロックパックを4つ使います。 まとめ ・保温機能を1時間以上使用するなら、冷凍して電子レンジで解凍したほうが電気代は少なく済む ・5合炊きの炊飯器でお米を1合炊いても5合炊いても、電気代の変化はあまりない なのでまとめて炊いて小分けに冷凍保存。 そして食べる分だけを解凍する方が節電になるらしい ・保温機能をいつも7~8時間程度使っているなら、食べるタイミングにあわせて2回炊飯したほうが電気代はお得らしいです。 また、タイマーもその間に待機電力がかかるので なるべくコンセントはこまめに抜いた方が良いみたいです
節電対策💡´- 我が家はオール電化。エコキュート 今までめいいっぱい使用しても2万超える事なかった我が家 それが先月3万超えました🥲 マジでびっくり。 その日から石油ストーブのみで余程の大雪の日以外はエアコン付けるのもやめました。 そして色々調べて他に始めた節電は 我が家は夜23時~朝7時までが1番電気料金が安くなる時間帯。 先月から 23時になってからご飯を炊いてその後スグに1食づつ小分けにして即冷凍。 毎日炊くこともやめました。 そして炊飯器のコンセントも直ぐに抜いて保温機能も一切やめました。 今までご飯を冷凍するのに抵抗あったけど 炊きたてを即冷凍してるからか、チンして食べても炊きたてと全然変わらず美味しい事に驚きです。 これにしてからご飯を無駄にする事も無くなったのでこれはこれで良きです。 3合炊くとこのジップロックパックを4つ使います。 まとめ ・保温機能を1時間以上使用するなら、冷凍して電子レンジで解凍したほうが電気代は少なく済む ・5合炊きの炊飯器でお米を1合炊いても5合炊いても、電気代の変化はあまりない なのでまとめて炊いて小分けに冷凍保存。 そして食べる分だけを解凍する方が節電になるらしい ・保温機能をいつも7~8時間程度使っているなら、食べるタイミングにあわせて2回炊飯したほうが電気代はお得らしいです。 また、タイマーもその間に待機電力がかかるので なるべくコンセントはこまめに抜いた方が良いみたいです
snoopy
snoopy
家族
mayumi.sさんの実例写真
収納が洗面台しかなかった建売の我が家の洗面所。 入居早々に突っ張りランドリーラックを設置しました。 浴室出てすぐの場所にバスタオルを収納するようにしてます。 停電に備えて懐中電灯も吊るしてます🔦 ニトリのボックスには家族各々の小物やストックを。 洗濯機横の引き出しにドライヤーやパジャマなどを入れています。 ドラム式洗濯機に替えてから乾燥までするようになったので、物干しアイテムがだいぶ減りました!
収納が洗面台しかなかった建売の我が家の洗面所。 入居早々に突っ張りランドリーラックを設置しました。 浴室出てすぐの場所にバスタオルを収納するようにしてます。 停電に備えて懐中電灯も吊るしてます🔦 ニトリのボックスには家族各々の小物やストックを。 洗濯機横の引き出しにドライヤーやパジャマなどを入れています。 ドラム式洗濯機に替えてから乾燥までするようになったので、物干しアイテムがだいぶ減りました!
mayumi.s
mayumi.s
PR
楽天市場
niko3さんの実例写真
3枚目にある12年使っていた冷蔵庫から、2023年発売の省エネタイプの冷蔵庫に買い替えました。 電気代高騰中のため、少しでも電気代が安くなりますように。
3枚目にある12年使っていた冷蔵庫から、2023年発売の省エネタイプの冷蔵庫に買い替えました。 電気代高騰中のため、少しでも電気代が安くなりますように。
niko3
niko3
3LDK | 家族
mak.さんの実例写真
おはようございます𓂃◌𓈒𓐍 少し前から ご飯のラップ冷凍をマーナの冷凍ご飯容器にチェンジしました😚💕 使い勝手が良かったので最近追加購入しました!! それと良さそうだったので、 ついでにしゃもじも買っちゃいました😁 容器はホワイトの180サイズ(1膳分)サイズを使っています♡ 250サイズ(大盛り)100サイズ(小盛り)や 中身が見えるクリアバージョンもあるみたいです✨ わが家では冷凍ご飯だけではなく、お弁当箱として使ったり、 前日の残ったサラダや茹でて余ったブロッコリーなどを 保存して翌日の朝や昼に食べています☺️ すのこが良い役目をしてくれて、ご飯だけでなく、 サラダもベチャッっとしなくて良いです🙆‍♀ わが家は夫&娘も昼食を自宅で食べることが多いので、 助かっています✨ ご飯が美味しく食べられるのはもちろん🙌💕 マーナのシンプルなデザインもお気に入りです(*´˘`*)♡
おはようございます𓂃◌𓈒𓐍 少し前から ご飯のラップ冷凍をマーナの冷凍ご飯容器にチェンジしました😚💕 使い勝手が良かったので最近追加購入しました!! それと良さそうだったので、 ついでにしゃもじも買っちゃいました😁 容器はホワイトの180サイズ(1膳分)サイズを使っています♡ 250サイズ(大盛り)100サイズ(小盛り)や 中身が見えるクリアバージョンもあるみたいです✨ わが家では冷凍ご飯だけではなく、お弁当箱として使ったり、 前日の残ったサラダや茹でて余ったブロッコリーなどを 保存して翌日の朝や昼に食べています☺️ すのこが良い役目をしてくれて、ご飯だけでなく、 サラダもベチャッっとしなくて良いです🙆‍♀ わが家は夫&娘も昼食を自宅で食べることが多いので、 助かっています✨ ご飯が美味しく食べられるのはもちろん🙌💕 マーナのシンプルなデザインもお気に入りです(*´˘`*)♡
mak.
mak.
4LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
yukapppyさんの実例写真
シンク下が全て扉タイプの収納です。 シンク下の物を全て外に出し→掃除と見直しをしました。 食品コーナー ニトリの伸縮ラック(奥行30㎝)を使用。 今回towerの伸縮ラック(奥行40㎝)が使えるかチャレンジしましたが、水道管が邪魔で使えそうになかったです😥 (写真3枚目)まぁ、そんな気はしてました😂 なので、この場所はニトリのラックを使います。 シンク下に食品収納する上で、 隙間という隙間はテープで埋めているので、今のところGは出ていません。 湿気がこもるので、炭八を置いています。 食品は未開封の物だけです。 あと、あえてバスケットは半透明の物にして、在庫が分かるようにしています。
シンク下が全て扉タイプの収納です。 シンク下の物を全て外に出し→掃除と見直しをしました。 食品コーナー ニトリの伸縮ラック(奥行30㎝)を使用。 今回towerの伸縮ラック(奥行40㎝)が使えるかチャレンジしましたが、水道管が邪魔で使えそうになかったです😥 (写真3枚目)まぁ、そんな気はしてました😂 なので、この場所はニトリのラックを使います。 シンク下に食品収納する上で、 隙間という隙間はテープで埋めているので、今のところGは出ていません。 湿気がこもるので、炭八を置いています。 食品は未開封の物だけです。 あと、あえてバスケットは半透明の物にして、在庫が分かるようにしています。
yukapppy
yukapppy
家族
lalaさんの実例写真
週末に人生初ニトリに行き、寒さ対策用のラグを買いました👏 ふっかふかでめちゃくちゃ暖かくて、ホットカーペット片付けたほどです。 ニトリ楽しかった!今まで知らずにいた自分、バカバカ😂 我が家はガスストーブとホットカーペットを主暖房に使っていたのですが、昨今の光熱費高騰を思うと、寒くても使うのを躊躇してしまう事もしばしば。 LDK +仕事部屋がオープンな一部屋になってることや、壁・天井が躯体まんまなので暖房効率が悪いのは仕方がないのだけど、値上げ前の去年の冬のガス代の恐ろしさ💦😩 新しいラグがこの冬(とお財布)の救世主になってくれると嬉しいなあ😆
週末に人生初ニトリに行き、寒さ対策用のラグを買いました👏 ふっかふかでめちゃくちゃ暖かくて、ホットカーペット片付けたほどです。 ニトリ楽しかった!今まで知らずにいた自分、バカバカ😂 我が家はガスストーブとホットカーペットを主暖房に使っていたのですが、昨今の光熱費高騰を思うと、寒くても使うのを躊躇してしまう事もしばしば。 LDK +仕事部屋がオープンな一部屋になってることや、壁・天井が躯体まんまなので暖房効率が悪いのは仕方がないのだけど、値上げ前の去年の冬のガス代の恐ろしさ💦😩 新しいラグがこの冬(とお財布)の救世主になってくれると嬉しいなあ😆
lala
lala
2LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
〜キッチン収納〜 食器棚の中です。 湯呑み・茶托・おしぼりトレーはKEYUCA マグカップはMOHEIM お椀はカインズホームだったかな ティーカップとティーポットは忘れた それ以外は全て無印良品 pic.2 食器棚上段のケースの中 キッチンで使う消耗品を収納 pic.3 食器棚下段、小物ケースの中身 pic.4 食器棚の中の地震対策 造作家具で耐震ラッチ付きなので、3.11の震度6弱でも食器1つも割れませんでした。
〜キッチン収納〜 食器棚の中です。 湯呑み・茶托・おしぼりトレーはKEYUCA マグカップはMOHEIM お椀はカインズホームだったかな ティーカップとティーポットは忘れた それ以外は全て無印良品 pic.2 食器棚上段のケースの中 キッチンで使う消耗品を収納 pic.3 食器棚下段、小物ケースの中身 pic.4 食器棚の中の地震対策 造作家具で耐震ラッチ付きなので、3.11の震度6弱でも食器1つも割れませんでした。
sumiko
sumiko
4LDK
NAOさんの実例写真
ホームコーディ・キッチンアイテム モニター投稿です 3枚投稿しています ①夫婦二人暮らしなので米は3〜4日 おきに炊いてラップに包んでから ジップロックに入れて冷蔵又は冷凍 保存してました〜 試しにモニターの保存容器に入れて みたところレンチンしたあとの味 がホカホカ美味しいんです💕 水分調整が上手くできる感じがします 炊いたあとキッチンスケールで測り ながら入れるだけなのでラップに 包む手間もなくラップの消費量も 激減です(健康の為、ご飯の量は キッチリ測り分けています) ②は冷凍保存したお米をレンチンした 様子ですが、写真だと美味しさを伝え られなくて残念です💧 我が家は新潟の農家から直接買いつけ てるくらい米の味にはうるさいので レンチンの味が落ちるのは残念と 諦めていたのですがこの保存容器 レンチンしてもお米の味が落ちない です 作り置きや残り物のおかずをレンチン した時もいい感じと思ってたのですが ご飯の温めで確信しました この容器きてから軍曹(夫)の温めご飯 の消費量が確実に増えてます💦 食洗機使えなくて手で洗わないと いけないのにもかかわらず、ご飯の 保存用に、もうワンサイズ小さいのを いくつか買いたそうかなと考えはじ めたところです ③スケールは測ったあとここに置いて ます!見えますか👀coffee豆の入っ てるホーロー容器の隣りです  立てかけ収納できるからこんな隙間に も入って便利❣️
ホームコーディ・キッチンアイテム モニター投稿です 3枚投稿しています ①夫婦二人暮らしなので米は3〜4日 おきに炊いてラップに包んでから ジップロックに入れて冷蔵又は冷凍 保存してました〜 試しにモニターの保存容器に入れて みたところレンチンしたあとの味 がホカホカ美味しいんです💕 水分調整が上手くできる感じがします 炊いたあとキッチンスケールで測り ながら入れるだけなのでラップに 包む手間もなくラップの消費量も 激減です(健康の為、ご飯の量は キッチリ測り分けています) ②は冷凍保存したお米をレンチンした 様子ですが、写真だと美味しさを伝え られなくて残念です💧 我が家は新潟の農家から直接買いつけ てるくらい米の味にはうるさいので レンチンの味が落ちるのは残念と 諦めていたのですがこの保存容器 レンチンしてもお米の味が落ちない です 作り置きや残り物のおかずをレンチン した時もいい感じと思ってたのですが ご飯の温めで確信しました この容器きてから軍曹(夫)の温めご飯 の消費量が確実に増えてます💦 食洗機使えなくて手で洗わないと いけないのにもかかわらず、ご飯の 保存用に、もうワンサイズ小さいのを いくつか買いたそうかなと考えはじ めたところです ③スケールは測ったあとここに置いて ます!見えますか👀coffee豆の入っ てるホーロー容器の隣りです  立てかけ収納できるからこんな隙間に も入って便利❣️
NAO
NAO
家族
asahinahomeさんの実例写真
初めてのガーデニングDIY🌱🌿虫除け対策も兼ねて、ミントとローズマリーをお迎えしました🫰
初めてのガーデニングDIY🌱🌿虫除け対策も兼ねて、ミントとローズマリーをお迎えしました🫰
asahinahome
asahinahome
3LDK | 家族
PR
楽天市場
yokomokoさんの実例写真
電気代高騰で 玄関の電気を消灯し節約 夕方〜夜の帰宅時は やはり不便でした そこで DAISOで人感センサーライトを購入 色々なタイプがありましたが マグネットタイプのものをChoice ストレスがなくなりました😊 単3🔋×3本です
電気代高騰で 玄関の電気を消灯し節約 夕方〜夜の帰宅時は やはり不便でした そこで DAISOで人感センサーライトを購入 色々なタイプがありましたが マグネットタイプのものをChoice ストレスがなくなりました😊 単3🔋×3本です
yokomoko
yokomoko
3DK | 家族
rinrinさんの実例写真
今日は、息子が彼女を連れてくる予定です。 彼女が祖父母にも会いたいと言ってくれたので 6人でお昼ごはん。 ゆったり座れるようにテーブルの位置を 移動しました。 楽しい時間にしたいです。
今日は、息子が彼女を連れてくる予定です。 彼女が祖父母にも会いたいと言ってくれたので 6人でお昼ごはん。 ゆったり座れるようにテーブルの位置を 移動しました。 楽しい時間にしたいです。
rinrin
rinrin
3LDK | 家族
umiohouseさんの実例写真
家族みんなで集まってご飯を食べる、このダイニングが一番好きかもしれません。 窓の外に植栽が入って、今までの何倍も好きになりました🌿 しかし暑いですね!
家族みんなで集まってご飯を食べる、このダイニングが一番好きかもしれません。 窓の外に植栽が入って、今までの何倍も好きになりました🌿 しかし暑いですね!
umiohouse
umiohouse
家族
koshiregutyoさんの実例写真
◼️◻️観葉植物のある暮らし◻️◼️ 今月、電気代がアホみたいに高いです さらに予測値から出された来月分は ベラボーに高いです 昨年1月に驚愕した電気代と ほぼ同額予想 え、マジでどうすりゃええの 節電節約とか、 とうの昔に限界突破なんですけどおおお〜 《 pic① 》 現実から目を背けるために  ベランダで癒しの時間を満喫 雨が降って少し涼んだベランダで 椅子に腰掛け優雅にRC←現実逃避の極地 《 pic② 》 日に日に成長を見せてくれる緑っ子たち 今朝、こんな米粒みたいなん付けてて〜 うちのオリヅルラン、 茎がびよよーんと伸びたの初めてなんです それだけでも狂喜乱舞やったのに‥ 《 pic③ 》 花、開いてたーーー!! えー! 相方のお弁当作って、再びベランダに出る その少しの間よ? ホンマに植物って、 素直というか健気というか 本能のままにというか 素晴らしいわ 《 pic④ 》 相方を会社へ送ったその足で 行きつけのアイラブナフコへ 大容量のジョウロが欲しかったんです 毎回ホースを伸ばしての水遣り大変で 何が大変って、 伸ばしたホースをまた巻くこと ジョウロ欲しいなぁ〜と思いつつ、 いつもホースを手に取る瞬間まで 忘れているワタス←もーホンマにね〜 今日は覚えてた!笑 オサレ〜なジョウロもあったけど、 機能性重視しました この色も好き ☆ 今日は次男の大学病院定期受診 長男の部活時間と微妙〜に被るので、 めんどくさいから早めに返ってこいと指示 いや、頑張ってるからね、 時間いっぱいさせてあげたいけどね、 最近の暑さが尋常ではなく 激しく体力削られてるんですよ 昨夜は学研で眠くて眠くて 使いものにならん頭やったらしく←元からか 学研友達は39度超えの高熱で寝込んでて お休みだったそうだし 可哀想に みんな、疲れてるんやね コロナも流行ってるそうだしな 天気も不安定で、晴れてるのにいきなり雨 とか〜 今日は雷も鳴るらしいし 皆さんもどうか、ご安全に ❤︎
◼️◻️観葉植物のある暮らし◻️◼️ 今月、電気代がアホみたいに高いです さらに予測値から出された来月分は ベラボーに高いです 昨年1月に驚愕した電気代と ほぼ同額予想 え、マジでどうすりゃええの 節電節約とか、 とうの昔に限界突破なんですけどおおお〜 《 pic① 》 現実から目を背けるために  ベランダで癒しの時間を満喫 雨が降って少し涼んだベランダで 椅子に腰掛け優雅にRC←現実逃避の極地 《 pic② 》 日に日に成長を見せてくれる緑っ子たち 今朝、こんな米粒みたいなん付けてて〜 うちのオリヅルラン、 茎がびよよーんと伸びたの初めてなんです それだけでも狂喜乱舞やったのに‥ 《 pic③ 》 花、開いてたーーー!! えー! 相方のお弁当作って、再びベランダに出る その少しの間よ? ホンマに植物って、 素直というか健気というか 本能のままにというか 素晴らしいわ 《 pic④ 》 相方を会社へ送ったその足で 行きつけのアイラブナフコへ 大容量のジョウロが欲しかったんです 毎回ホースを伸ばしての水遣り大変で 何が大変って、 伸ばしたホースをまた巻くこと ジョウロ欲しいなぁ〜と思いつつ、 いつもホースを手に取る瞬間まで 忘れているワタス←もーホンマにね〜 今日は覚えてた!笑 オサレ〜なジョウロもあったけど、 機能性重視しました この色も好き ☆ 今日は次男の大学病院定期受診 長男の部活時間と微妙〜に被るので、 めんどくさいから早めに返ってこいと指示 いや、頑張ってるからね、 時間いっぱいさせてあげたいけどね、 最近の暑さが尋常ではなく 激しく体力削られてるんですよ 昨夜は学研で眠くて眠くて 使いものにならん頭やったらしく←元からか 学研友達は39度超えの高熱で寝込んでて お休みだったそうだし 可哀想に みんな、疲れてるんやね コロナも流行ってるそうだしな 天気も不安定で、晴れてるのにいきなり雨 とか〜 今日は雷も鳴るらしいし 皆さんもどうか、ご安全に ❤︎
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
u-cotさんの実例写真
おうち縁日やりました。 友達と作る料理を分担して、準備。 美味しいものを食べて、縁日で遊んで子供達は大喜びでした!
おうち縁日やりました。 友達と作る料理を分担して、準備。 美味しいものを食べて、縁日で遊んで子供達は大喜びでした!
u-cot
u-cot
家族
u-cotさんの実例写真
お家縁日は友達みんなで雰囲気出すために甚平を着用。 輪投げ、空気砲、ボウリング、スーパーボールすくい、魚&お菓子釣りをやって大盛況でした。
お家縁日は友達みんなで雰囲気出すために甚平を着用。 輪投げ、空気砲、ボウリング、スーパーボールすくい、魚&お菓子釣りをやって大盛況でした。
u-cot
u-cot
家族
240m.さんの実例写真
¥46,800
①今夜は台風に備えて 出来ればコイツの出番は無いに越したことはない でも地震にも台風にも心強いお守りポータブル電源 ②一目惚れしたポテトヘッドのランタン ディズニーランドで一目惚れして連れて帰りました 枕元で優しく灯してくれます ③スリムでスマートなLEDセンサーライト 夜に廊下を通るだけで足元を照らしてくれます 夜中のトイレとか便利で助かってます ④プラスチックのトイレポットやめました 袋の付け替えが面倒でそのまま捨てられる紙袋にしました 生ゴミもトイレでも大活躍してます (ちなみにトイレではちゃんと包んで捨てればほとんど臭いません※個人的感想)
①今夜は台風に備えて 出来ればコイツの出番は無いに越したことはない でも地震にも台風にも心強いお守りポータブル電源 ②一目惚れしたポテトヘッドのランタン ディズニーランドで一目惚れして連れて帰りました 枕元で優しく灯してくれます ③スリムでスマートなLEDセンサーライト 夜に廊下を通るだけで足元を照らしてくれます 夜中のトイレとか便利で助かってます ④プラスチックのトイレポットやめました 袋の付け替えが面倒でそのまま捨てられる紙袋にしました 生ゴミもトイレでも大活躍してます (ちなみにトイレではちゃんと包んで捨てればほとんど臭いません※個人的感想)
240m.
240m.
4LDK | 家族
emiさんの実例写真
お試し購入したセリアのPVAスポンジ。 初めは雲を買ったら驚異の吸水力に追加で猫型とA4サイズくらいの布?を追加購入✨ この子達のおかげで見える範囲は水垢知らずに。 まだ一度も水道を中性洗剤やクエン酸、セスキで洗ったり磨いていないけど、綺麗が保たれてます。 拭くって大事なんだなと改めて実感。
お試し購入したセリアのPVAスポンジ。 初めは雲を買ったら驚異の吸水力に追加で猫型とA4サイズくらいの布?を追加購入✨ この子達のおかげで見える範囲は水垢知らずに。 まだ一度も水道を中性洗剤やクエン酸、セスキで洗ったり磨いていないけど、綺麗が保たれてます。 拭くって大事なんだなと改めて実感。
emi
emi
家族
PR
楽天市場
lilyさんの実例写真
高さのある食器棚は地震のときに心配なので、無印良品のシェルフを食器+食品の収納に使っています。レンジや炊飯器もまとめて置いて、少ない動線で使いやすく、気に入っています‪ ̖́-
高さのある食器棚は地震のときに心配なので、無印良品のシェルフを食器+食品の収納に使っています。レンジや炊飯器もまとめて置いて、少ない動線で使いやすく、気に入っています‪ ̖́-
lily
lily
2LDK | 家族
chisarucanさんの実例写真
象印【豪熱大火力】炊飯ジャー 我が家はお米どころ新潟県。毎日南魚沼産コシヒカリを食べてます。 少し前に炊飯ジャーの話をしていて、炊飯ジャーでお米の味が全然違うくなるよ!なんて話をしていました。 もともと美味しいお米を食べているのですが、もっと美味しくなるなら試してみたい!!もうすぐ新米の時期もやってくるし!と思って応募してみました。 もともと我が家で使っている炊飯ジャーは象印さんのSTAN. スタイリッシュなデザインがとっても好きです! もちろんご飯も美味しく炊けます! やっぱり炊飯ジャーと言えば、象印さんですよね! 楽しみです♪
象印【豪熱大火力】炊飯ジャー 我が家はお米どころ新潟県。毎日南魚沼産コシヒカリを食べてます。 少し前に炊飯ジャーの話をしていて、炊飯ジャーでお米の味が全然違うくなるよ!なんて話をしていました。 もともと美味しいお米を食べているのですが、もっと美味しくなるなら試してみたい!!もうすぐ新米の時期もやってくるし!と思って応募してみました。 もともと我が家で使っている炊飯ジャーは象印さんのSTAN. スタイリッシュなデザインがとっても好きです! もちろんご飯も美味しく炊けます! やっぱり炊飯ジャーと言えば、象印さんですよね! 楽しみです♪
chisarucan
chisarucan
家族
muraさんの実例写真
象印マホービンさん『豪熱大火力』炊飯ジャーモニター中です。 モニター機種は 圧力IH炊飯ジャー 極め炊き NW-BA10型 圧力IHということなので、今まで10年以上使っていた炊飯器と比べると、本体や内蓋は、しっかりと重みがある印象です。 それに対して、毎日手に取って持ち上げる【なべ】は、鉄器コートでありながら、重いわけではなく、とても扱いやすかったです✨ 写真は、ご飯準備風景です。 象印さん、自動調理鍋で作ったカレーと もちもちコースで炊いた、ご飯のコラボレーション✨
象印マホービンさん『豪熱大火力』炊飯ジャーモニター中です。 モニター機種は 圧力IH炊飯ジャー 極め炊き NW-BA10型 圧力IHということなので、今まで10年以上使っていた炊飯器と比べると、本体や内蓋は、しっかりと重みがある印象です。 それに対して、毎日手に取って持ち上げる【なべ】は、鉄器コートでありながら、重いわけではなく、とても扱いやすかったです✨ 写真は、ご飯準備風景です。 象印さん、自動調理鍋で作ったカレーと もちもちコースで炊いた、ご飯のコラボレーション✨
mura
mura
3LDK | 家族
chocoさんの実例写真
洗面台です☺︎ ⚫︎1枚目 洗面台は造作と迷ったのですが、お手入れのしやすさを優先し、LIXILのピアラ(クリエモカ)にしました🚿洗濯物を畳めるよう横はカウンターになってます。小窓の向こうはWICです。 ⚫︎2枚目 洗面台の内部はゴキ◯◯対策をしてます!!カバーが動かないようパテで固めて、苦手だというハッカを置きました。なんと泳ぎもお得意らしいので、「やあ!お邪魔します〜♪」と侵入されないように入念に。パテは粘土状で扱いやすかったです。
洗面台です☺︎ ⚫︎1枚目 洗面台は造作と迷ったのですが、お手入れのしやすさを優先し、LIXILのピアラ(クリエモカ)にしました🚿洗濯物を畳めるよう横はカウンターになってます。小窓の向こうはWICです。 ⚫︎2枚目 洗面台の内部はゴキ◯◯対策をしてます!!カバーが動かないようパテで固めて、苦手だというハッカを置きました。なんと泳ぎもお得意らしいので、「やあ!お邪魔します〜♪」と侵入されないように入念に。パテは粘土状で扱いやすかったです。
choco
choco
家族
sumikoさんの実例写真
押入れ収納¥2,980
〜日用品の備蓄収納〜 パントリーが無いので1階の物入れや洗面所などに引出しタイプの収納ケースを置き、1つの引出しに1〜3アイテムずつ収納。 地震で崩れ落ちる心配がなく、在庫管理しやすいです😊 pic.1 左上…ビニール紐、布テープ、ダクトテープ 右上…カセットコンロ、説明書に使用期限を記入。 カセットコンロは10年、ガスボンベは7年です。 右下…粘着カーペットクリーナー、ガスボンベ 震災後はガス漏れや余震で火が使えない場合があるので、モーリアンヒートパックも用意。 pic.2 マスク、ウェットティッシュ、使い捨て手袋、ゴム手袋、ワイパー用ドライシート(ウェットシートはキッチンにあります) pic.3 右上…断水対策として使い捨ての下着とタオル、歯ブラシ30本 左上…スタグフレーションや物流危機対策として下着と靴下を多めに。 写真にはありませんが、他に業務用サイズの洗剤なども用意しています。 pic.4 2倍巻きトイレットペーパーは合計で12パック、5倍巻きは2階に6パックあります。 ティッシュペーパーは引出し右側の隙間に並べています。
〜日用品の備蓄収納〜 パントリーが無いので1階の物入れや洗面所などに引出しタイプの収納ケースを置き、1つの引出しに1〜3アイテムずつ収納。 地震で崩れ落ちる心配がなく、在庫管理しやすいです😊 pic.1 左上…ビニール紐、布テープ、ダクトテープ 右上…カセットコンロ、説明書に使用期限を記入。 カセットコンロは10年、ガスボンベは7年です。 右下…粘着カーペットクリーナー、ガスボンベ 震災後はガス漏れや余震で火が使えない場合があるので、モーリアンヒートパックも用意。 pic.2 マスク、ウェットティッシュ、使い捨て手袋、ゴム手袋、ワイパー用ドライシート(ウェットシートはキッチンにあります) pic.3 右上…断水対策として使い捨ての下着とタオル、歯ブラシ30本 左上…スタグフレーションや物流危機対策として下着と靴下を多めに。 写真にはありませんが、他に業務用サイズの洗剤なども用意しています。 pic.4 2倍巻きトイレットペーパーは合計で12パック、5倍巻きは2階に6パックあります。 ティッシュペーパーは引出し右側の隙間に並べています。
sumiko
sumiko
4LDK
MIKNさんの実例写真
食欲の秋🍙✨ 秋の味覚バージョンII 新米豊作を願って✨ ディスプレイ棚の模様替えをしました🎶✨ 新米を頂きました🍚🎶✨ とっても美味しかった✨ 新米を頂けることに感謝🍚🥢✨
食欲の秋🍙✨ 秋の味覚バージョンII 新米豊作を願って✨ ディスプレイ棚の模様替えをしました🎶✨ 新米を頂きました🍚🎶✨ とっても美味しかった✨ 新米を頂けることに感謝🍚🥢✨
MIKN
MIKN
一人暮らし
masumiさんの実例写真
大きな模様替えはありませんが… 【冬】 我が家の暖房はエアコン一択なので 加湿器フル稼働と サーキュレーターが上を向きます 冬の風物詩☃❄ 今はこの電解水自動生成加湿器 1台ですが 加湿が足りなくなったら スチーム式加湿器も出動します🤗 ✘〰︎🦠〰︎✘菌が怖い😱💦
大きな模様替えはありませんが… 【冬】 我が家の暖房はエアコン一択なので 加湿器フル稼働と サーキュレーターが上を向きます 冬の風物詩☃❄ 今はこの電解水自動生成加湿器 1台ですが 加湿が足りなくなったら スチーム式加湿器も出動します🤗 ✘〰︎🦠〰︎✘菌が怖い😱💦
masumi
masumi
3LDK | 家族
takubonchanさんの実例写真
セリアで見つけたくるっと巻き付けるフックに ペーパータオル小判サイズをキッチンに吊るして使っています 柔らかい材質で巻き付けて使用するので 使用中に取れないからストレスフリー 食中毒やタオルの雑菌が気になる季節になったので 料理中の手洗い用に小判サイズのペーパータオルは便利 コスパも◎ 見た目は生活感ありありですが😅
セリアで見つけたくるっと巻き付けるフックに ペーパータオル小判サイズをキッチンに吊るして使っています 柔らかい材質で巻き付けて使用するので 使用中に取れないからストレスフリー 食中毒やタオルの雑菌が気になる季節になったので 料理中の手洗い用に小判サイズのペーパータオルは便利 コスパも◎ 見た目は生活感ありありですが😅
takubonchan
takubonchan
3LDK | 家族
PR
楽天市場
yunyumさんの実例写真
暑い日の日差し対策はタカショーさんの、クールサマーオーニングで✨ 好きな長さに調整できて、庭に日影を作ってくれるだけでなく、リビングと和室の日除けになります☀️✨ 目隠しにもなり、気兼ねなく、庭ご飯やプール遊びができます🎶
暑い日の日差し対策はタカショーさんの、クールサマーオーニングで✨ 好きな長さに調整できて、庭に日影を作ってくれるだけでなく、リビングと和室の日除けになります☀️✨ 目隠しにもなり、気兼ねなく、庭ご飯やプール遊びができます🎶
yunyum
yunyum
4LDK | 家族
もっと見る