コメント1
ka10935
愛想のない写真ですみません💦24型テレビを簡単な方法で壁掛けしてみたのでシェアします。(1)テレビ裏にバーをつける(2)壁にフックをつける(3)フックにテレビをかける(4)配線コードカバーをつけるという感じです。(1)のバーは穴の位置が融通きくものを選びました。なるべく長いバーがおすすめです。(2)のフックは(コンクリート壁なので)コンクリートフック特大を使いました。フック1つにつき耐荷重5kgでテレビは4kg強なので2つでOKでしたが、念のため3つつけました。(ちなみに2つの方が掛けやすいので、重さOKであれば2つがおススメ)フックは壁に合わせて強力かつ、かける部分が広くて深いもの(金物がしっかりかけられる形状)を選んでください。取り付けに水平器を使いました。壁に大きな穴を開けないので、フックの種類によっては賃貸でもOKだと思います。(3)フックにテレビをかけると、テレビがピタッと壁にくっつく感じになるので、アンテナ線などの線を先につけてから掛けます。(壁にテレビをかけた状態で後から線を差し込みできませんでした)(4)アンテナ線と電源コードの黒い線が目立つので配線カバーおすすめです。ちなみにダイソーの配線カバーをつけていますが、挟んでいるだけで壁に固定はしていません。地震で縦揺れすると落ちそうなので、フックから抜けにくい工夫をするといいかもしれません。安いテレビなのでもし落ちても悔いなし、という感覚でつけています。専用金物ではないので角度調整不可ですが、安くつけられたので満足しています。(700円弱)参考になれば嬉しいです。

この写真を見た人へのおすすめの写真