コメント10
ochori
モニター投稿①午前中、キッチン以外でどうしても貼りたかったところからチャレンジしてみました!《写真1枚目》※写真は全て無加工ビニールから出したテープ(フォロワーさんのタイルのリアル感が知りたいというのにお応えしたく、かなり地味な写真達ですがお許しください!笑)⚫︎表面の触り心地はつるさらで、変なテカリ無し⚫︎タイル柄本気で本物みたい(写真でも伝わるはず!)⚫︎テープの硬さはかなりしっかりした感じで、粘着もかなりしっかりしてるので貼りやすそう上手く貼れるかめっちゃ不安でしたが、流石器用だと言われて今まで生きてきた私。空気1つシワ1つなく貼れました!(多分テープが優秀なだけ。笑)《写真2枚目》やってみて必要だった物。⚫︎工作板⚫︎ハサミ⚫︎カッター⚫︎定規(30センチ定規がイイと思います。テープの幅が23センチなので、短いとやりづらいかなと思います)⚫︎メジャー⚫︎スケッパー《写真3枚目》テープの最初の中途半端なところをカットしてから、壁の上から貼っていきます。《写真4枚目》テープは少しずつ剥がしていって、その都度定規で空気を抜くようにしていくとキレイに出来ました。最初スケッパーで空気を抜いていたら、ステンレス製のせいなのかテープが削れて黄色い粉みたいなのが出ちゃってきたので、定規の方が良いと思いました。さぁ私はどこに貼ってるでしょうか?正解は次の投稿で!

この写真を見た人へのおすすめの写真