マグネシウムのこと。ミネラルのひとつくらいに思っていて、昨年の夏頃まではそんなに気にかけていなかった。足がやたらにつるな〜と思っていて、二型糖尿病と云われて、関係性をちょこちょこ調べていたら、どうやら現代人はマグネシウム不足で、高血圧や糖尿病にも影響しているんだとか。そしてそのマグネシウを多く含んでいる食品が、雑穀米とかとうもろこし、海藻、お魚、豆類、胡麻や胡桃、法蓮草、椎茸...などなどでして、最近の朝餉に取り入れています。にがりには塩化マグネシウムを含んでいて、数滴を味噌汁とか珈琲、炊飯時に垂らしています。あと経口よりも経皮から吸収されやすいとあるので、化粧水(全身にバシャバシャ使えるハトムギ化粧水など)ににがりを加えて、ふくらはぎや足裏マッサージもしています。最近足がつらなくなったのは、マグネシウムのおかげか、あるいは血糖コントロールができているからか? は分かりませんが嬉しいことです😊一度に大量摂取も良くないらしいので(年齢にもよりますが私は280mgほどの摂取)、食事で様子見ながら加減するのがいいかなって感じです。今日の朝餉・とうきび入り雑穀米(メインは玄米)・目刺し(丸干鰯)・椎茸と木綿豆腐と葱の味噌汁(赤だし)・南瓜のメープルシロップかけ・切り干し大根の含め煮・めかぶ柚酢・白菜の古漬け 今朝の血圧 119/73正常値でした。今朝も美味しく戴きました。感謝😊感謝✨️