コメント3
asa
金木犀の楽しみ方あたしの実家には金木犀の小さな花が、近隣にも実家にも良い香りを運ばせていた福岡に来てからあまり金木犀と出会うことがなかったがななんとー!金木犀を貰える事が出来たのである金木犀は中国では飲んだりしているらしいが工程が面倒くさそうなんであたしなりの楽しみ方を残すまずはシリカゲルをタッパーに入れるない人は新聞紙に挟んで乾燥さしたり、米をフライパンで炒り密封出来るジップロックに入れて乾燥さしたりも出来ますが、色は茶色になると思う。少しオレンジ残るかなくらいあたしはシリカゲルがあるのでシリカゲル小さい花をプチプチ取りタッパーに入れる1週間待つと色そのままで乾燥した金木犀が出来ます小さい瓶に入れて飾ったり、レジンとかで何かを作って飾るとカワチイかもしれんあと取り立てホヤホヤ金木犀だけが出来るのはプチプチ取って小さい醤油皿とか可愛い小皿に金木犀を入れてトイレとか脱衣所に置いて生フレグランスとして楽しむ何時間も香りは楽しめないがやはり本物の香りを嗅げるのは気分が良いそして香りが無くなって水分があるうちに手で揉んで、揉んだ金木犀を小さく切った和紙とか紙にグリグリしたら薄いけど金木犀のオレンジが染み込む染み込んだら金木犀の小さい花を見ながら鉛筆とかで薄く花の輪郭を書いて乾かして玄関とかに飾りゃ立派なインテリアだ

この写真を見た人へのおすすめの写真