syutmmさんの部屋
syutmmさんの部屋
syutmmさんの部屋
syutmmさんの部屋
ON
木曽さわらの厚口飯台 寿司桶・飯切 (30cm 3合)
梅沢木材工芸社¥5,980
コメント5
syutmm
高コスパな台所用品はもう40年以上使い続けているもの。台所用品の 電化 進化はめざましく便利なものばかりそれでも 昭和の人間は主人と結婚した時のお祝いだったり新婚当時そろえたものは今でも健在で、歳と共により多く活躍してくれている。先ずは蒸し器 →飯台→重箱。アルミ製の赤い蓋の2段重ねの蒸し器。お赤飯は炊飯器でも炊けるがおこわと言われる食べ応えある赤飯はこれで。ささげを茹で、ゆで汁でもち米をひやかす。つけるというけれど。赤く染まるささげ自然の色。水切りしたもち米にささげを混ぜて蒸し器用 蒸し布を湿らせてからもち米を入れて蒸す。途中 ゆで汁を振りながら50分蒸しあがったもち米を飯台に移す。広げて冷ます。飯台も お寿司の酢飯を混ぜるときに使ったりまだまだ活躍してくれる蒸気が落ち着いたら次は重箱に詰める。重箱は便利な入れ物。お料理を入れそのままでも本当に絵になる。コスパ高い レトロな調理器具たち。今日も孫ちゃんたちの夏休み🍉🌻思い出の1日になります様にばあばは婆バーeats 炎天下頑張って届けました。

この写真を見た人へのおすすめの写真