キャセロールモニター⑨
「煮る」「焼く」「炊く」「蒸す」の4工程が出来るキャセロール
最後は「焼く」でガトーショコラを作りました
いつも作る工程で「焼く」をキャセロールにし、MIDとLOWの間で30分、しっかりと焼きあがりました
しっとり感がなかったので次回はLOWに近い温度にしようと思います
色々な料理を作って感じた事は
①直火使用が出来るので料理によって使い分けると便利
②1番のオススメは「煮る」
(煮込みをほったらかしで作れる)
③軽量、コンパクト
④コンセントが長いので使用場所を選ばない
⑤コンセントの収納が出来る
⑥滑り止めが付いているのでテーブル使用時も安全
改善してもらえると嬉しい事
①タイマー機能を付ける
②内釜の水量目盛りを付ける
③コンセントのプラグを収納出来るといい
④サイズ展開を豊富に
と色々と言いましたが・・・
とても楽しくモニターをさせて頂きました
トップ画面もコンプし、pic以外にも色々と作りました
でもまだまだ作りたい料理も沢山ありますのでこれからもちょくちょくモニターをしたいと思っています
今回モニターの機会を作って下さったRC編集部の皆様、山善様本当にありがとうございました❤
キャセロールモニター⑨
「煮る」「焼く」「炊く」「蒸す」の4工程が出来るキャセロール
最後は「焼く」でガトーショコラを作りました
いつも作る工程で「焼く」をキャセロールにし、MIDとLOWの間で30分、しっかりと焼きあがりました
しっとり感がなかったので次回はLOWに近い温度にしようと思います
色々な料理を作って感じた事は
①直火使用が出来るので料理によって使い分けると便利
②1番のオススメは「煮る」
(煮込みをほったらかしで作れる)
③軽量、コンパクト
④コンセントが長いので使用場所を選ばない
⑤コンセントの収納が出来る
⑥滑り止めが付いているのでテーブル使用時も安全
改善してもらえると嬉しい事
①タイマー機能を付ける
②内釜の水量目盛りを付ける
③コンセントのプラグを収納出来るといい
④サイズ展開を豊富に
と色々と言いましたが・・・
とても楽しくモニターをさせて頂きました
トップ画面もコンプし、pic以外にも色々と作りました
でもまだまだ作りたい料理も沢山ありますのでこれからもちょくちょくモニターをしたいと思っています
今回モニターの機会を作って下さったRC編集部の皆様、山善様本当にありがとうございました❤