コメント22
KYON
2年前どうしてもティーコゼーを編みたくて、Google検索するとこの【ニットマルシェ】2,016秋/冬にたどり着く。その時に、古本を早速ネットで購入💨4枚投稿です❤️①目の前は…“大寒”1年中でまさに今が一番寒い❄️🥶。そんな時 随分前からHujikoちゃんの編んだブランケットや膝掛けに『素敵だなぁ💘 良い色合いだわぁー💘』と胸キュンだった自分を思い出した😍持っていた編み物の本📙の中に、なんと💡【カラフルグラニーブランケット】の名前であるではないか❗️編み図は2パターンのみ。もしかしたら、これは編めるかも知れない😝と思った。②そう思ったら最後🚙💨もう〜居ても立っても居られない私😅だけど、本の通りの色味はどうも気に入らない👋お店に行くと、アクリル100%の毛糸のカラーは折り紙のような➖色合いだった⤵️😖生成りと黄色はアクリルを購入して、後はグレィッシュなピンク・ブルー・グリーン・レッドを買う。素材がバラバラ・・・まぁ良しとした🙆‍♀️🤣“これはいつ出来るの?”“いつ使えるの?”…心の問いに❤️、今年の🍂秋以降⛄️冬に使用できると良いね😊と答え、完成🎊する事を自分に願う🙏いつもながら のんびり屋の私♬♡♬♡♬③2年前にやっと手にできた編み物の本➖このティーコゼーの編み図を見て私は挑戦した💪④あの時は オレンジシャーベット・カラーでどうしても…編みたかった🧡多分 100均の毛糸🧶だった😁📘本の編み図と変更したのは、下の“かのこ編み!”一度かのこ編みを編んだが、キュッとつぼまらず逆にフレアーのようになり😱私はゴム編みに変更して仕上げた🎉そして頭のてっぺんは“でべそ”のようなつまみを止めボンボンに変更❣️自信作にご満悦😍🥰😘交差編みのティーコゼーに一度かのこ編みで失敗😞仕掛けた時、YouTubeのかぎ針編み🧶で作るティーコゼーを観て👀白地にギザギザ模様のある、バラの🌹花をトップに付けた物を仕上げた。🌹バラの花は以前マフラーを🧣作った残り👍残り物を活用でき、これまた嬉しい作品となった😆

この写真を見た人へのおすすめの写真