コメント3
tsukiyuzu
わたしの住んでいる宇都宮市にある長岡百穴古墳へ1人散策桜が咲き青空とコントラストが綺麗な日でした岩を登り改めて歴史を感じます。7世紀前半(飛鳥時代)凝灰岩から成る丘陵の斜面に蜂巣(はちのす)のようにくり抜いた横穴墳である。百穴という名称であるが、現在は52穴が南を向いて開口している。なお、各横穴には、後世の作である観音像が刻まれているが、地元には、これらの観音は弘法大師一夜の作との伝承がある。