wizスマートライトセット
アプリをダウンロードし、ライトとリモコンのセットアップが完了しました✨
実は昨日、指示通りにセットアップを初めたのですが幾度となくやってもWi-Fi認証が出来ず😅
デバイスのペアリングで回線No.は自動的に拾ってくれるので勝手に現れ、入力するパスワードも間違いない
何がダメなのがこの部分で行き詰まってしまいました
カスタマーで質問しようかとも思ったのですが、パパに相談したり説明をよく見てるうちに原因が分かりました
流れるまま設定をすると高速の5Gのナンバーを電波を拾って自動的にNo.がアプリに入力されるのですが、
実はwizはもう一つの遅い方の回線の(2.4G)の方のナンバーで設定しないといけないようで、、、
末字を2.4Gのものに書き換える必要があったようです
我が家のナンバーだとこんな感じ
↓
(5G ) ○○○○○……-a
(2.4G ) ○○○○○……-g
RoomClipのモニターされてる方を拝見しても問題なくスルッとセットアップされてる方が殆どなので
詳しくないのですが、我が家のルーターが高速側を選んじゃう仕様なのかなと思います
そこをクリアした後は数十秒で簡単にセットアップできました🥰
長くなりましたが…ポータブルライト✨✨✨
色変えが楽しくて色々試してます!
これはクイックコントロールの "くつろぎ"
素敵ですね〜✨
電源ボタン、リモコン以外にもポンポン✨とタップすると付けたり消したりもできます
(タップはちょっとキツめに!😆)
wizスマートライトセット
アプリをダウンロードし、ライトとリモコンのセットアップが完了しました✨
実は昨日、指示通りにセットアップを初めたのですが幾度となくやってもWi-Fi認証が出来ず😅
デバイスのペアリングで回線No.は自動的に拾ってくれるので勝手に現れ、入力するパスワードも間違いない
何がダメなのがこの部分で行き詰まってしまいました
カスタマーで質問しようかとも思ったのですが、パパに相談したり説明をよく見てるうちに原因が分かりました
流れるまま設定をすると高速の5Gのナンバーを電波を拾って自動的にNo.がアプリに入力されるのですが、
実はwizはもう一つの遅い方の回線の(2.4G)の方のナンバーで設定しないといけないようで、、、
末字を2.4Gのものに書き換える必要があったようです
我が家のナンバーだとこんな感じ
↓
(5G ) ○○○○○……-a
(2.4G ) ○○○○○……-g
RoomClipのモニターされてる方を拝見しても問題なくスルッとセットアップされてる方が殆どなので
詳しくないのですが、我が家のルーターが高速側を選んじゃう仕様なのかなと思います
そこをクリアした後は数十秒で簡単にセットアップできました🥰
長くなりましたが…ポータブルライト✨✨✨
色変えが楽しくて色々試してます!
これはクイックコントロールの "くつろぎ"
素敵ですね〜✨
電源ボタン、リモコン以外にもポンポン✨とタップすると付けたり消したりもできます
(タップはちょっとキツめに!😆)