コメント36
mami
四日間熊本に帰省してました東京に戻ってきて1番にやったことはベランダや室内のグリーンのチェック!鉢植えは帰省前にたっぷり水をあげていたので、特に枯れたりぐったりはしてませんでしたが、自分のルーティンを取り戻す意味で、すぐに水をやりました。地植えのものは基本的に放置で心配してませんが、花が増えていたり成長をしているのをみて、ホッとしました。このpicは地植えのチェリーセージで、可愛くて私の癒しです🩷さて、ここからは余談ですが、、、まずは妹の一周忌があり、それは妹の夫のおかげで無事に終わりましたそれ以外は泣いてる暇もないくらい、85歳になった母の暮らしぶりに衝撃を受けました完全に買い物依存症天草市の実家から車で2時間以上かかる熊本市に住んでる弟は月に一回は泊まりに行ってくれてるので、最近の話しはだいたい聞いていました母のベッド周りは、通販の段ボールだらけ、冷蔵庫には食べきれない高級食材がパンパンで、ほぼ弟が賞味期限をみて切れてるのを全部捨てた、、などそれを聞いて、母に電話で注意をし、片付けをするように言うと素直に「ちゃんと片付ける」「今は冷蔵庫はスッキリしてる」などと言うのです花好きの母は庭の花をよくラインで写真を送ってきたり、庭もすごく綺麗にしているので、部屋が段ボールだらけがなんとなく信じられないくらいだったんですが、実家に行ってみたら、想像をこえてました。食品、サプリメント、化粧品、補正下着などすごい数。まったく開けていない物がほとんど。今回それを私と夫で整理し、とりあえず食品やサプリメントで賞味期限や消費期限が切れてるものは全て捨てました。キッチンにはまた賞味期限が切れた未開封の高級な箱に入ったオリーブオイルが何本も。こだわりの出汁が何箱も。未開封を全部捨てるとき悲しくて情けなかったですはちみつは申し込みのハガキをみたら1つ5000円くらいする高級はちみつを4つも注文していました。これは買ったばかりだったようなので、2つは持ち帰りましたが、もう母は判断能力がないんだとよくわかりました💦若い時から買い物が大好きだった母、でもそれがさらに認知機能の衰えで、ひどくなってる一人暮らしで歯止めきかない独身時代、準ミス天草だった母は、昔は自慢の綺麗な母だったのに なぜこうなったんだろう😭翌日とりあえず買っていた通販会社に電話して、すべて解約。今後は注文をストップ、もし注文があっても送らない手続きをしました。あまりにいろんな通販会社があり、全部連絡するのに夕方5時までかかりました。その後も地域包括支援センターに連絡したり、認知症外来に初めて連れて行ったりやることがたくさんでほんとに大変でした弟は一周忌の翌日、関西に出張があり出張先からも連絡くれたり心配してくれましたが今後は介護認定をしてもらうつもりです。母には怒らないつもりでしたが、出来ませんでした、、、怒ってばかりでした。

この写真を見た人へのおすすめの写真