コメント3
yuriyana
古材のテーブルのお手入れに先日tree&coのwoodfoodを購入しました(* ॑꒳ ॑* )⋆*天然艶出し蜜蝋ワックス♡口に入っても安心なので、子供の木のオモチャや、カッティングボードのお手入れにも、そしてなんとお肌の保湿剤としても使えるという( *´艸`)うちの古材のテーブル、買って2年以上経つけど、1度もお手入れしたことなくて、乾燥してるわ、水捌け悪くてすぐシミになるわで、困ってたところにいいもの発見(//∇//)伸びの良いワックスだから、少量でまんべんなく塗れたし、手に付いたワックスはそのまま手に刷り込みました♡定期的にお手入れしなきゃ、乾燥&シミだらけになっちゃう。木もお肌も(^^;)最近買ったものでこれはオススメです(* ॑꒳ ॑* )⋆*

この写真を見た人へのおすすめの写真

y.さんの実例写真
蜜蝋とオレンジオイルのWAX。たまーにお手入れします(๑′ᴗ‵๑)いい香り(๑′ᴗ‵๑)♪
蜜蝋とオレンジオイルのWAX。たまーにお手入れします(๑′ᴗ‵๑)いい香り(๑′ᴗ‵๑)♪
y.
y.
家族
renokaさんの実例写真
オーダーしてたローテーブルとTVボードがついに着た!無塗装で買ってwax塗りましたーめっちゃいい感じ♡
オーダーしてたローテーブルとTVボードがついに着た!無塗装で買ってwax塗りましたーめっちゃいい感じ♡
renoka
renoka
4LDK | 家族
hana729さんの実例写真
大好きなリビングテーブル。自然素材のワックスで丁寧なお手入れしています。初めは無垢材ゆえ、ザラついていましたがお手入れの成果でスベスベサラサラに…♡
大好きなリビングテーブル。自然素材のワックスで丁寧なお手入れしています。初めは無垢材ゆえ、ザラついていましたがお手入れの成果でスベスベサラサラに…♡
hana729
hana729
Shojiさんの実例写真
自作3号 古材に色々なワックス塗って ローテーブル 引き出しの精度がバッチリで かなり自己満(* ̄∀ ̄)
自作3号 古材に色々なワックス塗って ローテーブル 引き出しの精度がバッチリで かなり自己満(* ̄∀ ̄)
Shoji
Shoji
家族
kemuseenさんの実例写真
1年半ほったらかしにしてたけど、無垢フロアのお手入れをしました〜
1年半ほったらかしにしてたけど、無垢フロアのお手入れをしました〜
kemuseen
kemuseen
AKIさんの実例写真
完成( ´ ▽ ` ) 頑張った〜✨
完成( ´ ▽ ` ) 頑張った〜✨
AKI
AKI
2LDK | 家族
chiiiii0808さんの実例写真
アフター♡ 少しは古材風になったかな? こっからどうすればいいの?(つД`)ノ 未知… ボッコボコにしたのに、こやつなかなかの強敵でかすり傷程度だったよwww
アフター♡ 少しは古材風になったかな? こっからどうすればいいの?(つД`)ノ 未知… ボッコボコにしたのに、こやつなかなかの強敵でかすり傷程度だったよwww
chiiiii0808
chiiiii0808
家族
maluhiaさんの実例写真
床はお手入れの事を考え無垢を断念。 ワックス不要のイタリアンウォルナットにしました。
床はお手入れの事を考え無垢を断念。 ワックス不要のイタリアンウォルナットにしました。
maluhia
maluhia
4LDK | 家族
PR
楽天市場
Yumiさんの実例写真
年末にがんばって作ったリビングローテブル。 SPF材 1×4 2×4 1×6 を使って、塗装はアンティークwax 塗装が一番迷った点。 ナチュラルに仕上がってよかった。 素人ちゃんだから 近くでみたらあかん〜〜 天板は乗せるようになっていて ホットカーペットの暖かさ利用のコタツにもなりまーす。
年末にがんばって作ったリビングローテブル。 SPF材 1×4 2×4 1×6 を使って、塗装はアンティークwax 塗装が一番迷った点。 ナチュラルに仕上がってよかった。 素人ちゃんだから 近くでみたらあかん〜〜 天板は乗せるようになっていて ホットカーペットの暖かさ利用のコタツにもなりまーす。
Yumi
Yumi
4LDK | 家族
saさんの実例写真
鉄足のローテーブルを作りました。 新品の天板はウォールナットのWaxを 薄塗りして古材風に。 やっぱり木はいいなー。
鉄足のローテーブルを作りました。 新品の天板はウォールナットのWaxを 薄塗りして古材風に。 やっぱり木はいいなー。
sa
sa
1LDK | 一人暮らし
445さんの実例写真
天気が良いので机に蜜蝋ワックス塗りました。毎回思うのですが蜜蝋ワックスって塗ってもあんまり変化ないです。 「家具の手入れした丁寧な生活者な私」を味わうためのイベントと化してます。
天気が良いので机に蜜蝋ワックス塗りました。毎回思うのですが蜜蝋ワックスって塗ってもあんまり変化ないです。 「家具の手入れした丁寧な生活者な私」を味わうためのイベントと化してます。
445
445
1R | 一人暮らし
Rさんの実例写真
収納棚付きの鏡に⚒ スプレー缶やWaxなどもピッタリ収まるサイズで
収納棚付きの鏡に⚒ スプレー缶やWaxなどもピッタリ収まるサイズで
R
R
家族
aya.oさんの実例写真
こんな時間に、無垢のテーブルに蜜蝋ワックスを塗り塗り。手間はかかるけど楽しい〜♫
こんな時間に、無垢のテーブルに蜜蝋ワックスを塗り塗り。手間はかかるけど楽しい〜♫
aya.o
aya.o
3LDK | 家族
nacchoさんの実例写真
DIY*レンジ台 冷凍庫がピッタリ収まるレンジ台が欲しくて、DIYしました。 どっしりした分厚い杉材を使用したので、とてもしっかりしています♪ 塗料は、ターナーのアンティークワックス! 左上のパカパカ扉には大量にあるタッパー類を。 右下の引き出しは、コロコロを付けて息子のお茶碗セットをしまっています。 ここを指定席にしてから、自分でお茶碗の準備をしてくれるようになりました(*^^*)
DIY*レンジ台 冷凍庫がピッタリ収まるレンジ台が欲しくて、DIYしました。 どっしりした分厚い杉材を使用したので、とてもしっかりしています♪ 塗料は、ターナーのアンティークワックス! 左上のパカパカ扉には大量にあるタッパー類を。 右下の引き出しは、コロコロを付けて息子のお茶碗セットをしまっています。 ここを指定席にしてから、自分でお茶碗の準備をしてくれるようになりました(*^^*)
naccho
naccho
4LDK | 家族
ganchanさんの実例写真
ワックス¥1,771
アンティークワックスで仕上げました☆
アンティークワックスで仕上げました☆
ganchan
ganchan
Yumiさんの実例写真
2×4イベント用 リビングローテーブルをSPF材のみで作った作品です。 脚だけ2×4 塗料はアンティークワックスを3種類使い分けして、最近両サイドにリモコンラック兼マガジンラックを増設してみました。
2×4イベント用 リビングローテーブルをSPF材のみで作った作品です。 脚だけ2×4 塗料はアンティークワックスを3種類使い分けして、最近両サイドにリモコンラック兼マガジンラックを増設してみました。
Yumi
Yumi
4LDK | 家族
PR
楽天市場
mamitsun919さんの実例写真
蜜蝋塗ってあげたら生き返りました♪ 無垢材はお手入れしてあげなきゃダメなんですね^^; アンティークスタンドも電球がB22でLEDに出来ないと思い込んでたけど、アダプタがあるとはっ!今日から遠慮なくスタンド灯けます(笑)
蜜蝋塗ってあげたら生き返りました♪ 無垢材はお手入れしてあげなきゃダメなんですね^^; アンティークスタンドも電球がB22でLEDに出来ないと思い込んでたけど、アダプタがあるとはっ!今日から遠慮なくスタンド灯けます(笑)
mamitsun919
mamitsun919
家族
Mihoさんの実例写真
ウッドプロさんの黒皮鉄のアングルを使ってガーデンシェルフを作りました。 本当は足場板で作りたかったんですが、240mmは販売中止していたので2×10を使って。 寄りで撮らないとわからないですが、金槌や釘で傷をつけてアンティークワックスで古材風にしてみました。 スッキリして大満足です。
ウッドプロさんの黒皮鉄のアングルを使ってガーデンシェルフを作りました。 本当は足場板で作りたかったんですが、240mmは販売中止していたので2×10を使って。 寄りで撮らないとわからないですが、金槌や釘で傷をつけてアンティークワックスで古材風にしてみました。 スッキリして大満足です。
Miho
Miho
3LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
m.r.s.さんの実例写真
会社のショールームの棚とルーバーパーテーションをターナーさんのオールドウッドワックスで仕上げてみた! ワックスがめっちゃ伸びるので塗りやすい(^▽^)o
会社のショールームの棚とルーバーパーテーションをターナーさんのオールドウッドワックスで仕上げてみた! ワックスがめっちゃ伸びるので塗りやすい(^▽^)o
m.r.s.
m.r.s.
3LDK | 家族
yurijiさんの実例写真
主人の革靴。 蜜蝋ワックスで磨きました。 お手入れしてあげる事でお気に入りをずーと使えるから、お金をかけないに暮らしに繋がるよね(*´-`)
主人の革靴。 蜜蝋ワックスで磨きました。 お手入れしてあげる事でお気に入りをずーと使えるから、お金をかけないに暮らしに繋がるよね(*´-`)
yuriji
yuriji
4LDK | 家族
issaさんの実例写真
バーチの無垢床は年に数回、未晒し蜜ロウワックスでお手入れします。ダイニングテーブルや椅子もついでに塗ります。ツヤツヤ!
バーチの無垢床は年に数回、未晒し蜜ロウワックスでお手入れします。ダイニングテーブルや椅子もついでに塗ります。ツヤツヤ!
issa
issa
家族
_sakumasikiさんの実例写真
一年前に買い替えたダイニングテーブル。 無垢の天板にしたので、シミや傷も増え、白っぽくなっていました。 やらなきゃなぁ〜と思っていたワックス掛けをやっとしました。 サンドペーパーでヤスリがけして、木目がハッキリとツヤも出ました! もっと小マメにお手入れして、大事に使おうと、つくづく思いました( ̄▽ ̄;)
一年前に買い替えたダイニングテーブル。 無垢の天板にしたので、シミや傷も増え、白っぽくなっていました。 やらなきゃなぁ〜と思っていたワックス掛けをやっとしました。 サンドペーパーでヤスリがけして、木目がハッキリとツヤも出ました! もっと小マメにお手入れして、大事に使おうと、つくづく思いました( ̄▽ ̄;)
_sakumasiki
_sakumasiki
3LDK | 家族
coleさんの実例写真
オスモのワックスアンドクリーナーで初フローリングのお手入れ。 冬に窓を開けずにワックスがけができるなんて不思議。 塗り伸ばしても20分くらいで染み込み、つや消しサラサラになりました。 床も撥水が蘇っていい気分♪
オスモのワックスアンドクリーナーで初フローリングのお手入れ。 冬に窓を開けずにワックスがけができるなんて不思議。 塗り伸ばしても20分くらいで染み込み、つや消しサラサラになりました。 床も撥水が蘇っていい気分♪
cole
cole
PR
楽天市場
apikoさんの実例写真
わたしの初めての大型diyはこの食器棚の横の台です。うちの凸凹変な形した狭いキッチンにピッタリ合うサイズの既製品がなく、なければ作れ精神で頑張って作りました!基本はspf材で、棚板をワックスで着色したり、横板はミルクペイントを塗ってみたり、フレンチカントリーな食器棚に合うように仕上げました!ワックスが水を弾いて手入れもしやすく、使い勝手もいいので本当に気に入っています。ただこの上で力を入れたりすると時々ミシミシっていうので強度は不安です笑
わたしの初めての大型diyはこの食器棚の横の台です。うちの凸凹変な形した狭いキッチンにピッタリ合うサイズの既製品がなく、なければ作れ精神で頑張って作りました!基本はspf材で、棚板をワックスで着色したり、横板はミルクペイントを塗ってみたり、フレンチカントリーな食器棚に合うように仕上げました!ワックスが水を弾いて手入れもしやすく、使い勝手もいいので本当に気に入っています。ただこの上で力を入れたりすると時々ミシミシっていうので強度は不安です笑
apiko
apiko
家族
hashikaさんの実例写真
クラッシュゲートの古材テーブル、ワックスかけなきゃ!
クラッシュゲートの古材テーブル、ワックスかけなきゃ!
hashika
hashika
2LDK | 家族
chocoさんの実例写真
キッチンまわりのDIY〜 古材の棚にグラスホルダーをDIYしています アイアンにするか迷いましたが…既製品だとピッタリのサイズがなかったのとグラスに合わせたサイズで後から増やすこともできるのでDIYにしました^ ^ 見た目も古材の棚と馴染んでいて作って良かったです◡̈ よく使うワイングラスとビールグラスをインテリアとして♪ そして今日はモニター中のBRIWAXを古材棚に試してみました◡̈ 若干カサカサしてきた古材も保護されて生き生きと♡ キッチン周りのケアにも使える商品です(*´꒳`*)
キッチンまわりのDIY〜 古材の棚にグラスホルダーをDIYしています アイアンにするか迷いましたが…既製品だとピッタリのサイズがなかったのとグラスに合わせたサイズで後から増やすこともできるのでDIYにしました^ ^ 見た目も古材の棚と馴染んでいて作って良かったです◡̈ よく使うワイングラスとビールグラスをインテリアとして♪ そして今日はモニター中のBRIWAXを古材棚に試してみました◡̈ 若干カサカサしてきた古材も保護されて生き生きと♡ キッチン周りのケアにも使える商品です(*´꒳`*)
choco
choco
hashikaさんの実例写真
無垢床と古材家具!年末は夫婦でワックスがけ頑張ります★
無垢床と古材家具!年末は夫婦でワックスがけ頑張ります★
hashika
hashika
2LDK | 家族
kumiさんの実例写真
LDKの床材は、シートフロア木目柄のホワイトです。 ワックス不要でお手入れが楽です。 白い床に憧れていて、大理石調と迷ったのですが、木目調の方が暖かい雰囲気になるかなと思いこちらを選びました♡
LDKの床材は、シートフロア木目柄のホワイトです。 ワックス不要でお手入れが楽です。 白い床に憧れていて、大理石調と迷ったのですが、木目調の方が暖かい雰囲気になるかなと思いこちらを選びました♡
kumi
kumi
家族
mee.1518さんの実例写真
今日は久しぶりに床のお手入れを念入りにしました✨ オスモのウォッシュ&ケアーで雑巾掛けをした後、仕上げはワックス&クリーナーで🌟 見た目もキレイになり肌触りも良好です☺️
今日は久しぶりに床のお手入れを念入りにしました✨ オスモのウォッシュ&ケアーで雑巾掛けをした後、仕上げはワックス&クリーナーで🌟 見た目もキレイになり肌触りも良好です☺️
mee.1518
mee.1518
家族
bunzo-さんの実例写真
リクシルの床は、まるまで本物の様な木の見た目と、質感です❁ 素足で歩くと気持ち良いです❁ また、ノンワックスなので、お手入れもストレスフリー❁ 子どもがいるお家には有難いです❁
リクシルの床は、まるまで本物の様な木の見た目と、質感です❁ 素足で歩くと気持ち良いです❁ また、ノンワックスなので、お手入れもストレスフリー❁ 子どもがいるお家には有難いです❁
bunzo-
bunzo-
家族
ayumiさんの実例写真
クリアマットのおかげて油が飛んでもさっと拭けて床がベタベタに汚れない! 水が垂れてもすぐ拭ける!
クリアマットのおかげて油が飛んでもさっと拭けて床がベタベタに汚れない! 水が垂れてもすぐ拭ける!
ayumi
ayumi
3LDK | 家族
PR
楽天市場
ayaaya_0806さんの実例写真
古材を購入してダイニングテーブルにしました。 サイズは1500×800mm アンティークワックスのカラーはウォルナットです。 アイアン脚もWOODPROで足場板と一緒に購入しました。 全体の写真もまた載せます。 過程はInstagram@ayaaya_0806 のストーリーに載せています。
古材を購入してダイニングテーブルにしました。 サイズは1500×800mm アンティークワックスのカラーはウォルナットです。 アイアン脚もWOODPROで足場板と一緒に購入しました。 全体の写真もまた載せます。 過程はInstagram@ayaaya_0806 のストーリーに載せています。
ayaaya_0806
ayaaya_0806
3LDK | 家族
suzuranさんの実例写真
古材は木目がきれいな無塗装の良さもあるし、ワックスを塗ったしっとり感も 好きだし悩ましい💦
古材は木目がきれいな無塗装の良さもあるし、ワックスを塗ったしっとり感も 好きだし悩ましい💦
suzuran
suzuran
家族
burubonさんの実例写真
我が家のダイニングテーブルは、10年ほど前に家具店で購入したものですが、使っていくうちに天板が汚れたり、 最初の色(黄土色っぽい明るい木目)に少し飽きてしまいまして、 DIYで手を加えることにしました。 天板の塗装をサンダーで剥がし、 オールドウッドワックスウォーターベースコートを塗った上から、オールドウッドワックスを重ねて、 古材っぽい仕上がりにしました。 毎日の使用でところどころ薄くなったりして来ているんですが、 それもまたお気に入りだったりします。
我が家のダイニングテーブルは、10年ほど前に家具店で購入したものですが、使っていくうちに天板が汚れたり、 最初の色(黄土色っぽい明るい木目)に少し飽きてしまいまして、 DIYで手を加えることにしました。 天板の塗装をサンダーで剥がし、 オールドウッドワックスウォーターベースコートを塗った上から、オールドウッドワックスを重ねて、 古材っぽい仕上がりにしました。 毎日の使用でところどころ薄くなったりして来ているんですが、 それもまたお気に入りだったりします。
burubon
burubon
3LDK | 家族
kodaminさんの実例写真
昨日棚リメイクしはじめて、ここもこんな感じにしてみました😇 家にある解体した2×4をつかったのでこちらも穴だらけ、つぎはぎだらけです😅 ぬれてないとこあるけど今ワックスないから買わないとぬれずなのでこちらもひとまずです😂
昨日棚リメイクしはじめて、ここもこんな感じにしてみました😇 家にある解体した2×4をつかったのでこちらも穴だらけ、つぎはぎだらけです😅 ぬれてないとこあるけど今ワックスないから買わないとぬれずなのでこちらもひとまずです😂
kodamin
kodamin
3LDK | 家族
kaoさんの実例写真
¥5,940
前から欲しかったフットベンチを寝室に追加しました✨ サイズ・デザイン・予算、色々検討して足場板古材の無塗装のベンチを購入🎶 ターナーのアンティークワックスを塗ったら良い感じになりました😃
前から欲しかったフットベンチを寝室に追加しました✨ サイズ・デザイン・予算、色々検討して足場板古材の無塗装のベンチを購入🎶 ターナーのアンティークワックスを塗ったら良い感じになりました😃
kao
kao
1LDK | 一人暮らし
kaoさんの実例写真
昨日とほぼ同じpicですが、プチDIYについて  このベンチを塗装しようと思い立ち、ネットでリサーチすると、BRIWAXというのが良いらしい👀 早速買いに行きましたが、思いの外の大容量😵でこんなにいらないのになーと悩んでいたら、お店の方が同じような品質で容量が小さいターナーのアンティークワックスをすすめて下さいました🎶 紙ヤスリをかける→スポンジで塗り込む→乾かす→ブラシでこする→ウエスで拭き取る、という簡単作業でしたが、初DIY楽しかったです🎶 YouTubeで塗り方や色見本など何でも見つかる便利な時代❗️ 私が選んだジャコビーンという色は、杉古材に一度塗りで程良いアンティークな仕上がりになりました✨ これからプチDIYを検討されている方の参考になれば嬉しいです😊
昨日とほぼ同じpicですが、プチDIYについて  このベンチを塗装しようと思い立ち、ネットでリサーチすると、BRIWAXというのが良いらしい👀 早速買いに行きましたが、思いの外の大容量😵でこんなにいらないのになーと悩んでいたら、お店の方が同じような品質で容量が小さいターナーのアンティークワックスをすすめて下さいました🎶 紙ヤスリをかける→スポンジで塗り込む→乾かす→ブラシでこする→ウエスで拭き取る、という簡単作業でしたが、初DIY楽しかったです🎶 YouTubeで塗り方や色見本など何でも見つかる便利な時代❗️ 私が選んだジャコビーンという色は、杉古材に一度塗りで程良いアンティークな仕上がりになりました✨ これからプチDIYを検討されている方の参考になれば嬉しいです😊
kao
kao
1LDK | 一人暮らし
wakaba223さんの実例写真
雨が降り出しそうなGW初日。 まずは、リビングをリセットしてのスタートです。 予定は『断捨離&整える』です。 うちの床材は、竹材。ワックス等のお手入れが不要で丈夫なんです。 節模様があってとってもキレイです✨ 経年劣化で日焼けし、すっかりこの色味で落ち着いてきました。
雨が降り出しそうなGW初日。 まずは、リビングをリセットしてのスタートです。 予定は『断捨離&整える』です。 うちの床材は、竹材。ワックス等のお手入れが不要で丈夫なんです。 節模様があってとってもキレイです✨ 経年劣化で日焼けし、すっかりこの色味で落ち着いてきました。
wakaba223
wakaba223
4LDK | 家族
youさんの実例写真
おはよーーー 今日は朝から先週購入した OLD WOOD WAX オールドウッドワックス カラー 【チャコールグレー】 今回はキッチン壁面の棚を古材感を 出したいと思い塗装していました🧽 いい感じに古材感を出せたと思います! 【皆さんの参考に見て頂けたらと思います😊】 ✨pic 1枚目、2枚目 【after】 ✨pic 3枚目 【before after】 ✨pic 4枚目 【before】 塗り方としては綺麗な雑巾に ほんの少量をつけて板に擦りつけ 伸ばしながら、好みの色に 塗っていきました! ニオイもほとんど無くかなり 使いやすい印象でした👍
おはよーーー 今日は朝から先週購入した OLD WOOD WAX オールドウッドワックス カラー 【チャコールグレー】 今回はキッチン壁面の棚を古材感を 出したいと思い塗装していました🧽 いい感じに古材感を出せたと思います! 【皆さんの参考に見て頂けたらと思います😊】 ✨pic 1枚目、2枚目 【after】 ✨pic 3枚目 【before after】 ✨pic 4枚目 【before】 塗り方としては綺麗な雑巾に ほんの少量をつけて板に擦りつけ 伸ばしながら、好みの色に 塗っていきました! ニオイもほとんど無くかなり 使いやすい印象でした👍
you
you
3LDK | 家族
PR
楽天市場
mamaさんの実例写真
先日youさんが紹介されていたオールドウッドワックス使ってみました カラー選びも迷ってしまい思い切って2色購入 いつも使っているマットペイントとは全く違う仕上がり 、いい感じ♡
先日youさんが紹介されていたオールドウッドワックス使ってみました カラー選びも迷ってしまい思い切って2色購入 いつも使っているマットペイントとは全く違う仕上がり 、いい感じ♡
mama
mama
家族
もっと見る