コメント1
sihan
出しっぱなし収納。ずぼらな性格なので、置ききれなくなっていく調味料達をカッコつけて出しっぱなしにしています。セリアのマスキングテープ入れを利用しています。確かネットで見た収納術を真似しました。

この写真を見た人へのおすすめの写真

nakamamaさんの実例写真
よく使うものは出しっぱなしです☆
よく使うものは出しっぱなしです☆
nakamama
nakamama
家族
M_house_officialさんの実例写真
kitchen♥ 鍋はしまう所が無くて出しっぱなし。 だけど毎日味噌汁かスープ作るからちょうど良いのです
kitchen♥ 鍋はしまう所が無くて出しっぱなし。 だけど毎日味噌汁かスープ作るからちょうど良いのです
M_house_official
M_house_official
4LDK | 家族
samaさんの実例写真
粉物の調味料は無印の容器に入れています。 コンロ近くの引き出しにサイズピッタリでした(^-^) 使いやすくて出しっぱなしより汚れなくてここ以外考えられません(^_−)−☆
粉物の調味料は無印の容器に入れています。 コンロ近くの引き出しにサイズピッタリでした(^-^) 使いやすくて出しっぱなしより汚れなくてここ以外考えられません(^_−)−☆
sama
sama
tentenさんの実例写真
キッチンの調味料収納♪ 出しっぱなしは、 料理の度に拭き掃除しにくいので、 出さない主義です。 引き出しの中身を全部出し、 洗って拭いて、ダイソーの 食器棚用のシートを敷いてみました。 薄い水色の花柄なんですが、 見にくいですね^^; さっぱりして 気持ちいいです。゚+.(・∀・)゚+.゚
キッチンの調味料収納♪ 出しっぱなしは、 料理の度に拭き掃除しにくいので、 出さない主義です。 引き出しの中身を全部出し、 洗って拭いて、ダイソーの 食器棚用のシートを敷いてみました。 薄い水色の花柄なんですが、 見にくいですね^^; さっぱりして 気持ちいいです。゚+.(・∀・)゚+.゚
tenten
tenten
3LDK | 家族
m.m_2009さんの実例写真
かご・バスケット¥1,680
m.m_2009
m.m_2009
3LDK | 家族
mamiさんの実例写真
mami
mami
2LDK | 家族
romiさんの実例写真
調味料はナチュラルキッチンのオイルボトルに詰め替えてます! 以前はしまっていましたが、毎日使うものなのでやっぱり出しっ放しの方がラクです!!
調味料はナチュラルキッチンのオイルボトルに詰め替えてます! 以前はしまっていましたが、毎日使うものなのでやっぱり出しっ放しの方がラクです!!
romi
romi
4LDK | 家族
yu-さんの実例写真
ごちゃごちゃだけど。。 コストコ、カルディの商品は出しといてもいーかなと。 だって、閉まっちゃうと使うのわすれちゃうもんね(言い訳。笑
ごちゃごちゃだけど。。 コストコ、カルディの商品は出しといてもいーかなと。 だって、閉まっちゃうと使うのわすれちゃうもんね(言い訳。笑
yu-
yu-
4LDK | 家族
PR
楽天市場
hanaさんの実例写真
hana
hana
家族
mamilyさんの実例写真
お砂糖入れ&お塩入れ♪ あんまりキッチンはゴチャゴチャしないように心がけているので、調味料もその都度IH下の引き出しから出し入れしてたんですが、 やっぱりそれがストレスで(^^;; 今日からお砂糖とお塩だけは出しっぱなしにしてみます! 他にも増えそうだけど(゚ω゚) とりあえずやってみます♪
お砂糖入れ&お塩入れ♪ あんまりキッチンはゴチャゴチャしないように心がけているので、調味料もその都度IH下の引き出しから出し入れしてたんですが、 やっぱりそれがストレスで(^^;; 今日からお砂糖とお塩だけは出しっぱなしにしてみます! 他にも増えそうだけど(゚ω゚) とりあえずやってみます♪
mamily
mamily
家族
cheppyさんの実例写真
お金をかけないインテリア。 鮭フレークの入っていた瓶に、マステを貼っただけですが! フォークやスプーンは引き出しに収納していたものの、まだまだ子どもが小さいので、しょっちゅう洗っては使いの繰り返し。なのでもう出しておくことにしました。 フォークもスプーンも小さいので、鮭フレークの瓶が良いサイズです。 ちなみにフォークだけに、マステのラインを2本にしてみたこだわり笑
お金をかけないインテリア。 鮭フレークの入っていた瓶に、マステを貼っただけですが! フォークやスプーンは引き出しに収納していたものの、まだまだ子どもが小さいので、しょっちゅう洗っては使いの繰り返し。なのでもう出しておくことにしました。 フォークもスプーンも小さいので、鮭フレークの瓶が良いサイズです。 ちなみにフォークだけに、マステのラインを2本にしてみたこだわり笑
cheppy
cheppy
4LDK | 家族
hnhncocoさんの実例写真
開き戸のシンク下にはカインズの引き出しで収納 よく使う調味料はしまわずに出しっぱなし収納
開き戸のシンク下にはカインズの引き出しで収納 よく使う調味料はしまわずに出しっぱなし収納
hnhncoco
hnhncoco
1K | 一人暮らし
saya-nagaさんの実例写真
イベント参加用です:-) 料理した後の片付けが面倒なので、よく使うものは出しっぱなしです。 ごちゃついて見えないように、せめてモノトーンでまとめるようにしています。 最近はコンロ横の壁とレンジフードにニトリのはがせる壁紙シート貼りました。 賃貸でも自分なりに満足できるように手を加えていってます(’-’*)♪
イベント参加用です:-) 料理した後の片付けが面倒なので、よく使うものは出しっぱなしです。 ごちゃついて見えないように、せめてモノトーンでまとめるようにしています。 最近はコンロ横の壁とレンジフードにニトリのはがせる壁紙シート貼りました。 賃貸でも自分なりに満足できるように手を加えていってます(’-’*)♪
saya-naga
saya-naga
1K | 一人暮らし
Akkoさんの実例写真
やっぱりごちゃごちゃしてるな〜(笑) ミニキッチンで、収納が乏しいので、ほとんど出しっぱです。
やっぱりごちゃごちゃしてるな〜(笑) ミニキッチンで、収納が乏しいので、ほとんど出しっぱです。
Akko
Akko
1LDK | カップル
kumazouさんの実例写真
キッチンツールスタンド¥990
いつものキッチンですが( ˊᵕˋ ;)💦 常温でOKな調味料は、iwakiの醤油差し&オイル差しに移し替えて出しっぱなし! ガラスとステンレスのシンプルな容器、そして液だれしにくいのもあって、長く愛用しています( ¨̮ )
いつものキッチンですが( ˊᵕˋ ;)💦 常温でOKな調味料は、iwakiの醤油差し&オイル差しに移し替えて出しっぱなし! ガラスとステンレスのシンプルな容器、そして液だれしにくいのもあって、長く愛用しています( ¨̮ )
kumazou
kumazou
1LDK
morimiさんの実例写真
山善さんのキャセロールミニグリル鍋の指定席、昨日の引きで✨ サイズ感もピッタリ過ぎて出しっ放しでもお洒落なキャセロール💖 明日は朝食から活躍して貰う為、材料買って来ました😊 作るのが楽しみです🥰 モニター続くので、コメントお気遣い無く✨
山善さんのキャセロールミニグリル鍋の指定席、昨日の引きで✨ サイズ感もピッタリ過ぎて出しっ放しでもお洒落なキャセロール💖 明日は朝食から活躍して貰う為、材料買って来ました😊 作るのが楽しみです🥰 モニター続くので、コメントお気遣い無く✨
morimi
morimi
4LDK | 家族
PR
楽天市場
wolf_____21さんの実例写真
我が家のキッチン。 最初はキッチンツールも調味料もしまってましたが……無理!笑 向いてませんでした(笑) とゆーことで、レギュラーのみなさんはキッチンに出したままにしてますっ♪ フルーツバスケットは新婚旅行で行ったグアムで買ったもの。バナナも引っ掛けれて下にもフルーツ入れられるから重宝してます。 日本でも探したら同じようなの見つかりそうだけど(笑)
我が家のキッチン。 最初はキッチンツールも調味料もしまってましたが……無理!笑 向いてませんでした(笑) とゆーことで、レギュラーのみなさんはキッチンに出したままにしてますっ♪ フルーツバスケットは新婚旅行で行ったグアムで買ったもの。バナナも引っ掛けれて下にもフルーツ入れられるから重宝してます。 日本でも探したら同じようなの見つかりそうだけど(笑)
wolf_____21
wolf_____21
4LDK | 家族
kurinさんの実例写真
こんにちは! お久しぶりです(*´˘`*)♡ バレンタインに次女が滅多に使わない調理器具を出して散らかしていたついでにシンク下を片付け中です。 使うお鍋やフライパンはこれだけなのに無駄なものが多くて見直すきっかけにもなりました! 今週も頑張りましょう✨ コメントお気遣いなく! 見ていただきありがとうございます💕
こんにちは! お久しぶりです(*´˘`*)♡ バレンタインに次女が滅多に使わない調理器具を出して散らかしていたついでにシンク下を片付け中です。 使うお鍋やフライパンはこれだけなのに無駄なものが多くて見直すきっかけにもなりました! 今週も頑張りましょう✨ コメントお気遣いなく! 見ていただきありがとうございます💕
kurin
kurin
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
YuriYuriさんの実例写真
料理好きで使用頻度の高い調味料やキッチンツールなどは出しっぱなしです‼‼ 隠す収納でスッキリシンプルに片付いているキッチンにも憧れますが…… 見た目より使い勝手~強いては居場所が決まっていて片付きます😊 以前使っていた調味料ラックでは全てのツールを収納出来なくなり、新しくニトリのラックを購入しました✨ これ一つでスッキリ収納できました💕 収納ラックの見直しも、片付けやすくするために必要だと思いました👍
料理好きで使用頻度の高い調味料やキッチンツールなどは出しっぱなしです‼‼ 隠す収納でスッキリシンプルに片付いているキッチンにも憧れますが…… 見た目より使い勝手~強いては居場所が決まっていて片付きます😊 以前使っていた調味料ラックでは全てのツールを収納出来なくなり、新しくニトリのラックを購入しました✨ これ一つでスッキリ収納できました💕 収納ラックの見直しも、片付けやすくするために必要だと思いました👍
YuriYuri
YuriYuri
一人暮らし
yuniさんの実例写真
収納が少ないキッチンなので、調味料を片付ける場所がなく出しっぱなしにするしかなかった調味料をやっと整理できました。 英語を読みながら使用するのに慣れるまで大変そう‪です‪w‪w シールを買い足さなきゃですが、すっきりして嬉しい♡
収納が少ないキッチンなので、調味料を片付ける場所がなく出しっぱなしにするしかなかった調味料をやっと整理できました。 英語を読みながら使用するのに慣れるまで大変そう‪です‪w‪w シールを買い足さなきゃですが、すっきりして嬉しい♡
yuni
yuni
3LDK | 家族
noricoさんの実例写真
キッチン背面はIKEAのキャビネットに山善のウッドボックスで色々ストックしています。よく使う食器も出しっぱなし。(ずぼら)
キッチン背面はIKEAのキャビネットに山善のウッドボックスで色々ストックしています。よく使う食器も出しっぱなし。(ずぼら)
norico
norico
1LDK | 一人暮らし
Sakkoさんの実例写真
調味料いれ。 砂糖と塩だけは使用頻度が高いので、出しています。あとはしまいこんでいます。 前は同じ大きさの容器を使っていましたが、砂糖は毎日大量に使うのに塩は少量しか使わないので、砂糖…大。塩…小。となりました。 詰め替えもちょうど良い具合で楽になりました。 塩壺は、蓋付きプリンの空き瓶です。
調味料いれ。 砂糖と塩だけは使用頻度が高いので、出しています。あとはしまいこんでいます。 前は同じ大きさの容器を使っていましたが、砂糖は毎日大量に使うのに塩は少量しか使わないので、砂糖…大。塩…小。となりました。 詰め替えもちょうど良い具合で楽になりました。 塩壺は、蓋付きプリンの空き瓶です。
Sakko
Sakko
家族
mash-room.aeさんの実例写真
✾イベント参加✾ 調味料収納② 全くオシャレ感もなく普通なんですが‥ 砂糖、塩類は使いやすいように カウンターにそのまま置いてます。 息子が赤ちゃんのときはコンロ横の ポケットに収納してましたが、  引き出しを開けては漁るように‥ なので今は空にしておりコチラの クリナップのオプションのラックに まとめて収納しています。 東京ばな奈の空箱がちょうど良いサイズで キレイにまとめる事が出来ました✨ 何かもっと統一感のある収納に したいなぁ〰と思いつつ、 どうせ隠せるし、見えなくできるので 今はこんな感じで良しとします(◡ ω ◡)   ちなみに海苔は引き出しに入れてたんですが息子に開けられ、くれくれと催促されるのでコチラに避難させております‥
✾イベント参加✾ 調味料収納② 全くオシャレ感もなく普通なんですが‥ 砂糖、塩類は使いやすいように カウンターにそのまま置いてます。 息子が赤ちゃんのときはコンロ横の ポケットに収納してましたが、  引き出しを開けては漁るように‥ なので今は空にしておりコチラの クリナップのオプションのラックに まとめて収納しています。 東京ばな奈の空箱がちょうど良いサイズで キレイにまとめる事が出来ました✨ 何かもっと統一感のある収納に したいなぁ〰と思いつつ、 どうせ隠せるし、見えなくできるので 今はこんな感じで良しとします(◡ ω ◡)   ちなみに海苔は引き出しに入れてたんですが息子に開けられ、くれくれと催促されるのでコチラに避難させております‥
mash-room.ae
mash-room.ae
家族
PR
楽天市場
howdyさんの実例写真
*調味料収納③* 引き出しに入らない分は出しっぱなし収納にしてます。 上段左からダシダ→シャンタン→コンソメ顆粒 下段左から塩→顆粒だし→砂糖 使う頻度の高いものを中心に お気に入りのtoscaの調味料棚に収納。 ラベルはローマ字だったり英語だったりバラバラだけどとにかく分かればいいかなと🎵
*調味料収納③* 引き出しに入らない分は出しっぱなし収納にしてます。 上段左からダシダ→シャンタン→コンソメ顆粒 下段左から塩→顆粒だし→砂糖 使う頻度の高いものを中心に お気に入りのtoscaの調味料棚に収納。 ラベルはローマ字だったり英語だったりバラバラだけどとにかく分かればいいかなと🎵
howdy
howdy
3LDK | 家族
tata-kukuさんの実例写真
砂糖と塩は、ニトリのガラスキャニスターに入れてIHクッキングヒーター横に置いています。 使用頻度が高いので、出したまま。 シンプルなガラスキャニスターに入れているので、出しっぱなしでも気になりません✨ 以前は、KEYUCAの調味料ポットに入れていたのですが、こちらだと砂糖も塩もすぐに固まってしまって💦 ガラスキャニスターに変えてからは固まりにくくなり、快適にお料理出来ています🤗 KEYUCAの調味料ポットには、 ・白ごま ・パン粉 ・片栗粉 ・小麦粉 をそれぞれ入れて、冷蔵庫に収納しています。 スリムタイプなので場所を取らないし、使うときにも取り出しやすいです✨
砂糖と塩は、ニトリのガラスキャニスターに入れてIHクッキングヒーター横に置いています。 使用頻度が高いので、出したまま。 シンプルなガラスキャニスターに入れているので、出しっぱなしでも気になりません✨ 以前は、KEYUCAの調味料ポットに入れていたのですが、こちらだと砂糖も塩もすぐに固まってしまって💦 ガラスキャニスターに変えてからは固まりにくくなり、快適にお料理出来ています🤗 KEYUCAの調味料ポットには、 ・白ごま ・パン粉 ・片栗粉 ・小麦粉 をそれぞれ入れて、冷蔵庫に収納しています。 スリムタイプなので場所を取らないし、使うときにも取り出しやすいです✨
tata-kuku
tata-kuku
3LDK | 家族
kkanohhhhさんの実例写真
仕舞う収納に憧れつつも面倒くさがりなので出しっぱなしでいいように100均の調味料ボトルに入れ替えました! ボトルはダイソーで、ラベルはキャンドゥです。
仕舞う収納に憧れつつも面倒くさがりなので出しっぱなしでいいように100均の調味料ボトルに入れ替えました! ボトルはダイソーで、ラベルはキャンドゥです。
kkanohhhh
kkanohhhh
3LDK | 一人暮らし
harumamaさんの実例写真
調味料収納です(^^) 基本全てしまいたいのですが、よく使うものは出したままにして効率よく! 磁石がつくキッチンではないので、、せめて浮かせる収納を採用してます♪
調味料収納です(^^) 基本全てしまいたいのですが、よく使うものは出したままにして効率よく! 磁石がつくキッチンではないので、、せめて浮かせる収納を採用してます♪
harumama
harumama
4LDK | 家族
cheppyさんの実例写真
よく使う調味料は出しっぱなしです。 出しっぱなしにするからにはスッキリと見えるように、容器の色味なんかをちょっと統一しています✨
よく使う調味料は出しっぱなしです。 出しっぱなしにするからにはスッキリと見えるように、容器の色味なんかをちょっと統一しています✨
cheppy
cheppy
4LDK | 家族
Mさんの実例写真
ものぐさなため、すぐ手に取れるよう、いろいろ出しっぱなし。
ものぐさなため、すぐ手に取れるよう、いろいろ出しっぱなし。
M
M
1LDK | シェア
sakuraさんの実例写真
保存容器・キャニスター¥497
キッチン収納見直し中です。 お家時間が増えてお料理することが多くなった息子 お料理することで気分転換・ストレス解消になるようで、休日のお昼ご飯を作ってくれるようになりました✨よく使うキッチンツールは出しぱなしにして、オイルボトルも新しく買い替えました。
キッチン収納見直し中です。 お家時間が増えてお料理することが多くなった息子 お料理することで気分転換・ストレス解消になるようで、休日のお昼ご飯を作ってくれるようになりました✨よく使うキッチンツールは出しぱなしにして、オイルボトルも新しく買い替えました。
sakura
sakura
家族
tanboさんの実例写真
広くできたので米びつ出しっぱにしました😆 シンク下引き出し→炊飯器横→シンク横 これでまた楽ちん度UP♡ でももち麦はシンク下のまま🤣
広くできたので米びつ出しっぱにしました😆 シンク下引き出し→炊飯器横→シンク横 これでまた楽ちん度UP♡ でももち麦はシンク下のまま🤣
tanbo
tanbo
2DK
PR
楽天市場
Asamiさんの実例写真
カウンター下。カウンター上にだしっぱなしになりがちな物をしまってます。 DMやすぐ使いたいもの、時々本や漫画もここに収納されたりしてます。
カウンター下。カウンター上にだしっぱなしになりがちな物をしまってます。 DMやすぐ使いたいもの、時々本や漫画もここに収納されたりしてます。
Asami
Asami
4LDK | 家族
howdyさんの実例写真
いつもと変わらないキッチンですが、 今年最後のビオラを飾りました.* 𖥧⚘ 何度も登場してるけどtoscaのキッチンラックはシンプルで出しっぱなしでも見栄えが良い所がお気に入り(∩ˊᵕˋ∩)・* 出番の多い調味料は引き出しの中ではなくここに。 大容量の瓶に入れて補充もしやすい⤴︎︎⤴︎ 少しずつ冬支度してかなきゃ💦
いつもと変わらないキッチンですが、 今年最後のビオラを飾りました.* 𖥧⚘ 何度も登場してるけどtoscaのキッチンラックはシンプルで出しっぱなしでも見栄えが良い所がお気に入り(∩ˊᵕˋ∩)・* 出番の多い調味料は引き出しの中ではなくここに。 大容量の瓶に入れて補充もしやすい⤴︎︎⤴︎ 少しずつ冬支度してかなきゃ💦
howdy
howdy
3LDK | 家族
harumamaさんの実例写真
この春買って良かったものは、調味料ポットたちです♪ towerの調味料入れ KEYUKAのオイルポット、リデストオイルポットⅡ 見た目も機能も満足です👍 油高いですね😱 揚げ物する事が多いので、再利用できるポットも購入!出しっぱなしでも可愛いし買って良かった🥺
この春買って良かったものは、調味料ポットたちです♪ towerの調味料入れ KEYUKAのオイルポット、リデストオイルポットⅡ 見た目も機能も満足です👍 油高いですね😱 揚げ物する事が多いので、再利用できるポットも購入!出しっぱなしでも可愛いし買って良かった🥺
harumama
harumama
4LDK | 家族
hiro3さんの実例写真
朝からすみません ごちゃごちゃし過ぎて、一見何の写真かわからないですよね(笑) 我が家でマグネット収納が1番集結しているコンロ周りです。 収納がとても少ない上に何でも物が多い家(私)、揃っての食事がほぼ無くなりしまい一層出しっぱなし、よく言えば浮かせる収納になって行きました。 右の壁に不要になったデスク前のマグネット板を貼り付けて、調味料やキッチンツールを 前面の2×4材にもIKEAの壁面用のバーを付けています。 フックを付けてぶらさげてるものや、ツールそのものに100均の薄型の強力マグネットを付けているものもあります ペタッとはるだけでハサミ等も出し入れ簡単です。 こうしてみるとIKEAのものが多い・・・。
朝からすみません ごちゃごちゃし過ぎて、一見何の写真かわからないですよね(笑) 我が家でマグネット収納が1番集結しているコンロ周りです。 収納がとても少ない上に何でも物が多い家(私)、揃っての食事がほぼ無くなりしまい一層出しっぱなし、よく言えば浮かせる収納になって行きました。 右の壁に不要になったデスク前のマグネット板を貼り付けて、調味料やキッチンツールを 前面の2×4材にもIKEAの壁面用のバーを付けています。 フックを付けてぶらさげてるものや、ツールそのものに100均の薄型の強力マグネットを付けているものもあります ペタッとはるだけでハサミ等も出し入れ簡単です。 こうしてみるとIKEAのものが多い・・・。
hiro3
hiro3
家族
yumegu8さんの実例写真
¥2,799
イベント参加になります🙇 我が家は以前までキッチン用品は全て隠す収納をしていましたが、最近は普段使う物はしまわずに出しっぱなしにするようにしました😊 ただの出しっぱなしでは掃除も大変なので💦百均のマグネットフックを使い吊して収納しています‪💡‬ 引き出しを開けるワンアクションが無くなるだけでも家事がスムーズに進むようになりました✨ また鍋敷きもマグネット対応なので換気扇にペタッと🤗 そしてパネルにマグネットシートを貼って磁石対応のマステカバーやカッターにタイマーなどもこちらにペタッと🤗 引き出しに入れちゃうと『どこー👀⁉️』となるのでマグネット収納はとても便利です😄
イベント参加になります🙇 我が家は以前までキッチン用品は全て隠す収納をしていましたが、最近は普段使う物はしまわずに出しっぱなしにするようにしました😊 ただの出しっぱなしでは掃除も大変なので💦百均のマグネットフックを使い吊して収納しています‪💡‬ 引き出しを開けるワンアクションが無くなるだけでも家事がスムーズに進むようになりました✨ また鍋敷きもマグネット対応なので換気扇にペタッと🤗 そしてパネルにマグネットシートを貼って磁石対応のマステカバーやカッターにタイマーなどもこちらにペタッと🤗 引き出しに入れちゃうと『どこー👀⁉️』となるのでマグネット収納はとても便利です😄
yumegu8
yumegu8
3LDK | 家族
pinonさんの実例写真
5年間ほぼ毎日使ったニトリのケトル 古くなったので新しくしました✨ リピートするくらい好き♡ 蓋の形状が変わりました 仕事の日はまな板も包丁も使いたくないのでスライサーは必需品 空中で鍋の上でカットするズボラ方式 京セラのスライサーがお気に入りです 隣の謎の物体はレトルトの袋を開けて根こそぎ絞り出せる100均の便利グッズ マグネットでくっつきます キッチンツールは選ぶ基準は食洗機で洗えるか?一体型になってるか? お玉やフライ返しはニトリ 木ベラはIKEA 菜箸立てはラップの芯😂 生活感丸出しだけどバタバタしなくて便利なんです このキッチンツールスタンドも100均♪ 電動ミルはスリコのもので800円! キッチンもプチプラで使いやすく😊
5年間ほぼ毎日使ったニトリのケトル 古くなったので新しくしました✨ リピートするくらい好き♡ 蓋の形状が変わりました 仕事の日はまな板も包丁も使いたくないのでスライサーは必需品 空中で鍋の上でカットするズボラ方式 京セラのスライサーがお気に入りです 隣の謎の物体はレトルトの袋を開けて根こそぎ絞り出せる100均の便利グッズ マグネットでくっつきます キッチンツールは選ぶ基準は食洗機で洗えるか?一体型になってるか? お玉やフライ返しはニトリ 木ベラはIKEA 菜箸立てはラップの芯😂 生活感丸出しだけどバタバタしなくて便利なんです このキッチンツールスタンドも100均♪ 電動ミルはスリコのもので800円! キッチンもプチプラで使いやすく😊
pinon
pinon
3DK | 家族
ieteriorさんの実例写真
家族の要望でドライヤーの収納は出しっぱなしで、吊り下げることにしました。 100均グッズでスッキリ収納することができています。
家族の要望でドライヤーの収納は出しっぱなしで、吊り下げることにしました。 100均グッズでスッキリ収納することができています。
ieterior
ieterior
家族
sacchiさんの実例写真
⌘調味料の置き場 ダイニングテーブル上によく使う調味料を 出しっぱなしにしてます 生活感ただよいまくってますが、 カゴやケースにまとめて 見た目を少しでもスッキリと
⌘調味料の置き場 ダイニングテーブル上によく使う調味料を 出しっぱなしにしてます 生活感ただよいまくってますが、 カゴやケースにまとめて 見た目を少しでもスッキリと
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
PR
楽天市場
mi-saさんの実例写真
イベント中に間に合いました✨️ 前回のpic https://roomclip.jp/photo/05Y4?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social で悩んでた、塩のボトル 昨日、100円ショップで、買ってきました。本体はガラス(ガラスにこだわりました)ふたはステンレスで、スライドすると2種類の穴が空いてます。 旨塩こしょうの蓋もしまりにくくなっていたので2つ。周りもステンレス(中はガラスで窓がついてる)のものもあり悩んだけど、2つ並べると間違えるといかんから、ALLガラスの方にしました! いままで(商品パッケージのボトル)はプラスチックでフラップを開けしめするのだけれど、つなぎ目が劣化してちぎれそうになってたり、開ききらず使いにくくなっていていたので。開けしめの手間がなくてOK👌 スライドはゆるゆるだったりきつかったり個体差あったので、吟味しました。 ねこの調味料ラックにも入るサイズ💕 でも3個までしか入らなかったので、レインボーペッパーは追い出されてしまいました😅 4枚目、いっしょに勝ってきたもの。 キャンドゥです。
イベント中に間に合いました✨️ 前回のpic https://roomclip.jp/photo/05Y4?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social で悩んでた、塩のボトル 昨日、100円ショップで、買ってきました。本体はガラス(ガラスにこだわりました)ふたはステンレスで、スライドすると2種類の穴が空いてます。 旨塩こしょうの蓋もしまりにくくなっていたので2つ。周りもステンレス(中はガラスで窓がついてる)のものもあり悩んだけど、2つ並べると間違えるといかんから、ALLガラスの方にしました! いままで(商品パッケージのボトル)はプラスチックでフラップを開けしめするのだけれど、つなぎ目が劣化してちぎれそうになってたり、開ききらず使いにくくなっていていたので。開けしめの手間がなくてOK👌 スライドはゆるゆるだったりきつかったり個体差あったので、吟味しました。 ねこの調味料ラックにも入るサイズ💕 でも3個までしか入らなかったので、レインボーペッパーは追い出されてしまいました😅 4枚目、いっしょに勝ってきたもの。 キャンドゥです。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
もっと見る