コメント38
tar
雪です♡変なpicに長文 すみません!興味ある方だけ読んでスルーして下さい(>人<;)ホムセンで木材と金網買えれば手軽に可愛い扉作れると思うのですが…行ける範囲にホムセンも車も無い私。。でも!100均材料だけでも80センチ弱のワイヤーネット扉作れましたぁ〜〜٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)のpicです♡(参考にならないリメイクですみません)そして…いつもハゲハゲペイントについて有り難いことにご質問が多いのでその説明も書かせて下さい(//∇//)①100均焼き網をくねくねパキッ!と折って二枚をペンチで連結しました♪ワイヤーの先を折り返して潰して留めただけですがつなぎ目がそんなに目立たずに大きな網にできました!!網はグレーペイントで艶消し♪ミニスノコは全てボンド接着。網はたっぷりのボンドと上からマステ諸共固めて貼り付けました♡焼き網は金網と違って硬いので木枠がボンド接着でも、開閉するのに十分ガッチリしてます♪②茶色ニスを塗り完全に乾いてからボンドを塗ったpicです。この後ボンドが半乾きになったら白ペイントを重ねます。③白ペンキが乾いたらガムテ剥がし♪5、6センチのガムテで小範囲を少しづつやるのがコツです。大事なのはガムテはべったり全て貼らないことです。まずフワっとガムテを乗せたら木枠の角のラインとそこからせいぜい2、3mmだけを硬い棒でガリガリ擦って貼ります。(ガムテが少し擦り切れるくらい強く擦ります。)他の部分は作業してたら所々ちょっとガムテがくっついちゃったかな?くらいの貼りつきです。このガリガリと棒で擦って貼り付けるのも端から端まで丁寧に念入りに擦ったら綺麗な一本線で剥げちゃって可愛くないと思うので、あくまで子供のグシャグシャ落書きみたいにガサツに、強弱適当、雑にこすります。木の平らなところを剥がしたい時もガムテの中央を剥がしたいイメージのサイズだけガリガリ擦って貼り付け、周りは軽く貼るだけにします。最初から剥がしたい面積サイズに小さいガムテにするのではダメです。強く擦って貼った部分と軽くくっついてるだけの部分が両方あることでかすれたシャビシャビ感を作るので(´∀`,,人)♥*.④ビリっ!とひっぺがせば、軽くしか貼り付けてない部分もつられて自然な感じでハゲます♡⑤焼き網連結できたことで、私にも結構大きめの扉を作れました〜٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)今回は細長い扉なので焼き網を細く折りましたが、折らなければ普通のチェストの扉とかもいけそうです(´∀`,,人)♥*.終わりです。この後完成pic載せます♡長々と失礼しましたぁ〜(*/▽\*)

この写真を見た人へのおすすめの写真