コメント2
sa
玄関脇がすぐ洗濯機と言う狭さ。ドライヤーやアイロンは吊るしてます。

この写真を見た人へのおすすめの写真

mamilinさんの実例写真
洗濯機脇にDIYで棚をつくりました。おシャンな取っ手が見つからない。
洗濯機脇にDIYで棚をつくりました。おシャンな取っ手が見つからない。
mamilin
mamilin
家族
mamilinさんの実例写真
先日DIYした洗濯機脇の棚。 なんでもかんでも詰め込み過ぎの為、キャスターのキャパ超えてひっぱり辛い件。 そして良く見ると棚の配分ミス(笑)DIY2作品目、まずまずです。
先日DIYした洗濯機脇の棚。 なんでもかんでも詰め込み過ぎの為、キャスターのキャパ超えてひっぱり辛い件。 そして良く見ると棚の配分ミス(笑)DIY2作品目、まずまずです。
mamilin
mamilin
家族
kuroさんの実例写真
洗濯機脇の隙間にバスシューズと体重計収納をDIY♪バスシューズに消しハン押して♪テラコッタのFCはDIYして♪ お気に入りの空間目指して努力中♪(*^^*)
洗濯機脇の隙間にバスシューズと体重計収納をDIY♪バスシューズに消しハン押して♪テラコッタのFCはDIYして♪ お気に入りの空間目指して努力中♪(*^^*)
kuro
kuro
家族
Makiさんの実例写真
洗濯機上の収納はマンションのオプションです。乾燥機するもの以外は、ここで出してハンガーに干すので、ハンガーはバーにかけています。ハンガーの左にある麻風小物入れには洗濯ネット入り。 洗剤は洗濯機脇のスペースに、ニトリのキッチン用ボトルケースにまとめています。
洗濯機上の収納はマンションのオプションです。乾燥機するもの以外は、ここで出してハンガーに干すので、ハンガーはバーにかけています。ハンガーの左にある麻風小物入れには洗濯ネット入り。 洗剤は洗濯機脇のスペースに、ニトリのキッチン用ボトルケースにまとめています。
Maki
Maki
4LDK | 家族
qpieさんの実例写真
裏側ホースを絶対的に隠す
裏側ホースを絶対的に隠す
qpie
qpie
2DK | 一人暮らし
kana_homestyleさんの実例写真
玄関脇のエアコン室外機カバー(^^) 姉夫婦からの新築祝いに頂きました♪ 玄関先の見栄えがグッとあがって毎日テンション上がりますヽ(´▽`)/
玄関脇のエアコン室外機カバー(^^) 姉夫婦からの新築祝いに頂きました♪ 玄関先の見栄えがグッとあがって毎日テンション上がりますヽ(´▽`)/
kana_homestyle
kana_homestyle
3LDK | 家族
mamamiさんの実例写真
キッチン脇の洗濯機スペース。壁紙で遊んでみました。 扉は脇のパントリーと共用です。電気が無いので写真が暗くなってしまいました。
キッチン脇の洗濯機スペース。壁紙で遊んでみました。 扉は脇のパントリーと共用です。電気が無いので写真が暗くなってしまいました。
mamami
mamami
4LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
とにかく脱衣所が狭いので折りたためる洗濯かごを愛用しています。 軽くてパッと折りたためるので便利です。 ぺっタンコになるのでそのまま洗濯機脇に刺してます(笑) 前に住んでた家はもう少し洗濯機脇にスペースがあったので、大きめのゼムクリップ+マグネットフックに吊るしてました。 写真はMサイズですが、LサイズとXLサイズも両脇に差し込んであります。 2年以上使ってますが、カビたり傷んだりすることなく丈夫です。
とにかく脱衣所が狭いので折りたためる洗濯かごを愛用しています。 軽くてパッと折りたためるので便利です。 ぺっタンコになるのでそのまま洗濯機脇に刺してます(笑) 前に住んでた家はもう少し洗濯機脇にスペースがあったので、大きめのゼムクリップ+マグネットフックに吊るしてました。 写真はMサイズですが、LサイズとXLサイズも両脇に差し込んであります。 2年以上使ってますが、カビたり傷んだりすることなく丈夫です。
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
PR
楽天市場
sykaaaさんの実例写真
玄関わきにある洗濯機を隠すカバーどうしようかなって悩んでて、鏡のカバーとして使ってたマルチカバーつけてみたらピッタリだった(^O^)我ながら大満足!カーテンクリップはダイソーのものです
玄関わきにある洗濯機を隠すカバーどうしようかなって悩んでて、鏡のカバーとして使ってたマルチカバーつけてみたらピッタリだった(^O^)我ながら大満足!カーテンクリップはダイソーのものです
sykaaa
sykaaa
1K | 一人暮らし
rikorikoさんの実例写真
タオルやらを配置 家にあった端材を駆使したので7000円くらいで出来ました^ ^ 格段に収納力UPしました♡ 洗濯機が前に大きく出っ張ったので、脱衣カゴが置けなくなりました なので、洗濯機左脇のスペースにプラ段で脱衣BOXを作ります!
タオルやらを配置 家にあった端材を駆使したので7000円くらいで出来ました^ ^ 格段に収納力UPしました♡ 洗濯機が前に大きく出っ張ったので、脱衣カゴが置けなくなりました なので、洗濯機左脇のスペースにプラ段で脱衣BOXを作ります!
rikoriko
rikoriko
3LDK | 家族
rikorikoさんの実例写真
新しい洗濯機が大きくなったので、脱衣カゴが置けなくなりました このスペースに合うランドリーボックスをかなり探したけど、どうしても奥行や高さが合わなくて なので、洗濯機脇のスペースを利用して、1枚178円のプラ段でランドリーボックスを作りました♡ たゆみが気になった前面のみ、端材のベニヤ板を貼って強化。 ①濡れた物を入れても大丈夫 ②洗濯物の量を考えて、本体は出来るだけ軽いもの。 ③大容量である を、プラ段1枚+家にあるものでクリアー出来て大満足♡
新しい洗濯機が大きくなったので、脱衣カゴが置けなくなりました このスペースに合うランドリーボックスをかなり探したけど、どうしても奥行や高さが合わなくて なので、洗濯機脇のスペースを利用して、1枚178円のプラ段でランドリーボックスを作りました♡ たゆみが気になった前面のみ、端材のベニヤ板を貼って強化。 ①濡れた物を入れても大丈夫 ②洗濯物の量を考えて、本体は出来るだけ軽いもの。 ③大容量である を、プラ段1枚+家にあるものでクリアー出来て大満足♡
rikoriko
rikoriko
3LDK | 家族
AppleFritterさんの実例写真
玄関脇が洗濯機置き場で、この洗濯機の向かいがキッチンの流し台。 ニトリで買ったランドリーラックのおかげで、これでもだいぶスッキリしました。
玄関脇が洗濯機置き場で、この洗濯機の向かいがキッチンの流し台。 ニトリで買ったランドリーラックのおかげで、これでもだいぶスッキリしました。
AppleFritter
AppleFritter
2K | 一人暮らし
mamamiさんの実例写真
洗濯機スペースのクロス。 キッチン脇にあり、洗濯物を入れておくスペースがありません。 とても気に入っているアクセントクロスで、なるべく隠したくないので棚をつけたくありませんでした。 突っ張り棚にニトリのワイヤーバスケットで、とりあえず。
洗濯機スペースのクロス。 キッチン脇にあり、洗濯物を入れておくスペースがありません。 とても気に入っているアクセントクロスで、なるべく隠したくないので棚をつけたくありませんでした。 突っ張り棚にニトリのワイヤーバスケットで、とりあえず。
mamami
mamami
4LDK | 家族
ayakichiさんの実例写真
洗濯機脇のデッドスペースにつっぱり物干し。お洗濯が楽しくなりました(o'ω'o)
洗濯機脇のデッドスペースにつっぱり物干し。お洗濯が楽しくなりました(o'ω'o)
ayakichi
ayakichi
1K | 一人暮らし
Yさんの実例写真
室外機カバー¥31,978
玄関脇の室外機が気になってたので 収納付きのカバーを設置しました♥ ガルバでホワイトシルバーで一目惚れでした♩ お庭の倉庫に入れるには遠いので 玄関周に 洗車用品とか入れれて快適です(^_^)
玄関脇の室外機が気になってたので 収納付きのカバーを設置しました♥ ガルバでホワイトシルバーで一目惚れでした♩ お庭の倉庫に入れるには遠いので 玄関周に 洗車用品とか入れれて快適です(^_^)
Y
Y
tuuliさんの実例写真
洗濯機の上の棚には洗剤、柔軟剤。 棚下のフックには洗濯ネット、ソックスハンガー、シミ抜き。 洗濯機脇にはハンガーとピンチを収納。
洗濯機の上の棚には洗剤、柔軟剤。 棚下のフックには洗濯ネット、ソックスハンガー、シミ抜き。 洗濯機脇にはハンガーとピンチを収納。
tuuli
tuuli
2LDK | 家族
PR
楽天市場
Miponappoさんの実例写真
先日、洗濯機脇の棚に小さなゴミ箱を設置したのですが、大きめな旦那が奥の引き出しを使おうとするとちょっと取りづらいと😥 棚の埃も気になっていたので、思い切って撤去!ついでに洗濯機上の棚も撤去! 棚を解体した材料で防水パンカバーを作りました☆ビス穴が目立ってますが、後日ペイントする予定です。 棚に入れていた体重計や洗剤、ランドリーネット類はスリムトローリーに入れてスッキリ✨ スリムトローリーはモニターでも外れてしまったのですが、ずっとここに欲しかったもの。先日のイベントで頂いたクーポンを使って購入しちゃいました(*´艸`) 横向きに置けてスッキリしました(*´︶`*) 洗濯機まわりのbeforeはこちら↓↓↓ https://roomclip.jp/photo/B7Az?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
先日、洗濯機脇の棚に小さなゴミ箱を設置したのですが、大きめな旦那が奥の引き出しを使おうとするとちょっと取りづらいと😥 棚の埃も気になっていたので、思い切って撤去!ついでに洗濯機上の棚も撤去! 棚を解体した材料で防水パンカバーを作りました☆ビス穴が目立ってますが、後日ペイントする予定です。 棚に入れていた体重計や洗剤、ランドリーネット類はスリムトローリーに入れてスッキリ✨ スリムトローリーはモニターでも外れてしまったのですが、ずっとここに欲しかったもの。先日のイベントで頂いたクーポンを使って購入しちゃいました(*´艸`) 横向きに置けてスッキリしました(*´︶`*) 洗濯機まわりのbeforeはこちら↓↓↓ https://roomclip.jp/photo/B7Az?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
Miponappo
Miponappo
2LDK | 家族
Ya-Koさんの実例写真
こちらのルームクリップを参考にして洗濯機脇の細いスペースに棚を作りました! 1×4を使用しています。 キャスターをつけて前に出せるようにしました⑅◡̈*設計ミスやら失敗して穴だらけでもありますが、まぁ気にしない! 洗剤自動投入洗濯機になり、ボトル代わりの大容量パックもスッキリ収納です。
こちらのルームクリップを参考にして洗濯機脇の細いスペースに棚を作りました! 1×4を使用しています。 キャスターをつけて前に出せるようにしました⑅◡̈*設計ミスやら失敗して穴だらけでもありますが、まぁ気にしない! 洗剤自動投入洗濯機になり、ボトル代わりの大容量パックもスッキリ収納です。
Ya-Ko
Ya-Ko
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
mayさんの実例写真
洗濯機脇、反対側です。 引き戸とのほんの少しの隙間に、ギリギリで液体洗剤系を収納しています。 こちらも、マグネットの強度に不安があったので3Mの強力両面テープ+磁石で補強してみました。 液体洗剤+柔軟剤を入れてますが、落ちることもなく、いい感じです😊
洗濯機脇、反対側です。 引き戸とのほんの少しの隙間に、ギリギリで液体洗剤系を収納しています。 こちらも、マグネットの強度に不安があったので3Mの強力両面テープ+磁石で補強してみました。 液体洗剤+柔軟剤を入れてますが、落ちることもなく、いい感じです😊
may
may
家族
sunihomeさんの実例写真
洗濯機腋の埋め込み収納。洗剤や柔軟剤が置きやすい位置です。扉にはぽけっとがついていて洗濯ネットをしまえます。 窓枠に置くのもいいけど、最初から場所が決まっているといいですよね。😊
洗濯機腋の埋め込み収納。洗剤や柔軟剤が置きやすい位置です。扉にはぽけっとがついていて洗濯ネットをしまえます。 窓枠に置くのもいいけど、最初から場所が決まっているといいですよね。😊
sunihome
sunihome
Siikaさんの実例写真
明日、購入したドラム式洗濯機が届くので、縦型洗濯機 最後の姿をスナップ。(あまりきれいじゃないけど…) ここで気に入っているのが、洗濯機脇のつっぱり式の棚!めちゃくちゃ使いやすくて、遊びに来た友達も速攻買っていたという…笑 ドラム式洗濯機との位置関係で、これからも使えるかはまだわからない状態。使えるといいなぁ〜! https://room.rakuten.co.jp/room_f622a7628f/1700093367106417?scid=we_rom_iphoneapp_id_others
明日、購入したドラム式洗濯機が届くので、縦型洗濯機 最後の姿をスナップ。(あまりきれいじゃないけど…) ここで気に入っているのが、洗濯機脇のつっぱり式の棚!めちゃくちゃ使いやすくて、遊びに来た友達も速攻買っていたという…笑 ドラム式洗濯機との位置関係で、これからも使えるかはまだわからない状態。使えるといいなぁ〜! https://room.rakuten.co.jp/room_f622a7628f/1700093367106417?scid=we_rom_iphoneapp_id_others
Siika
Siika
1K | カップル
lei_laniさんの実例写真
玄関ホールからすぐアクセスできる洗面室〜キッチン脇のスペース〜洗濯室 家の間取りでこだわったことの一つにドアをできるだけ引き戸にすることがありました✨ 小さな子供たちがいるので普段は開けっぱなし。来客時に散らかり度により奥から順に閉めたりしてます笑 開いた状態でもドアが邪魔にならないこと、そして老後の生活も考慮して😌 ここから見るとほんとに引き戸だらけですね😅 玄関からすぐに洗面所の間取りは手洗いの習慣にバッチリ貢献してくれてます👍
玄関ホールからすぐアクセスできる洗面室〜キッチン脇のスペース〜洗濯室 家の間取りでこだわったことの一つにドアをできるだけ引き戸にすることがありました✨ 小さな子供たちがいるので普段は開けっぱなし。来客時に散らかり度により奥から順に閉めたりしてます笑 開いた状態でもドアが邪魔にならないこと、そして老後の生活も考慮して😌 ここから見るとほんとに引き戸だらけですね😅 玄関からすぐに洗面所の間取りは手洗いの習慣にバッチリ貢献してくれてます👍
lei_lani
lei_lani
4LDK | 家族
tenten66さんの実例写真
玄関のすぐ脇に洗濯機スペース。 突っ張り棚にはバスケットを3つ置いて、それぞれ ・バスタオル&バスマット ・顔用タオル ・キッチン&トイレ用タオル …と分けて収納してます。 タオルの上には突っ張り棒でハンガー類を。
玄関のすぐ脇に洗濯機スペース。 突っ張り棚にはバスケットを3つ置いて、それぞれ ・バスタオル&バスマット ・顔用タオル ・キッチン&トイレ用タオル …と分けて収納してます。 タオルの上には突っ張り棒でハンガー類を。
tenten66
tenten66
1K | 一人暮らし
PR
楽天市場
san.jiさんの実例写真
洗面所脇のランドリールーム。 サーキュレーター一体型のライトがパワーアップしました。今までの風を例えると「そよ風」でしたが、今度のは「暴風」みたい! これなら厚手のものも良く乾きそうです♪
洗面所脇のランドリールーム。 サーキュレーター一体型のライトがパワーアップしました。今までの風を例えると「そよ風」でしたが、今度のは「暴風」みたい! これなら厚手のものも良く乾きそうです♪
san.ji
san.ji
2LDK | 家族
waniwaniさんの実例写真
息子の部屋シリーズ 玄関まわり。 ①狭い玄関のすぐ脇に洗濯機、台所。部屋に続く廊下。台所の赤がちょっとかわいい。 ②洗濯機の上の棚➡️洗濯用品。ハンカチ、マスクなど。 ③洗濯機の横に隙間ストッカー。 高さがドンピシャ過ぎて、設置した時の快感は忘れられません。 ④小さな靴箱。 靴スタンドを使って省スペース化。
息子の部屋シリーズ 玄関まわり。 ①狭い玄関のすぐ脇に洗濯機、台所。部屋に続く廊下。台所の赤がちょっとかわいい。 ②洗濯機の上の棚➡️洗濯用品。ハンカチ、マスクなど。 ③洗濯機の横に隙間ストッカー。 高さがドンピシャ過ぎて、設置した時の快感は忘れられません。 ④小さな靴箱。 靴スタンドを使って省スペース化。
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
fumi_3さんの実例写真
洗濯機脇の収納です。 洗剤や洗濯ネットを置いています。
洗濯機脇の収納です。 洗剤や洗濯ネットを置いています。
fumi_3
fumi_3
家族
homemamaさんの実例写真
リビング脇に、ラック設置。春からランドセルをかける予定。奥行きがスリムでめちゃくちゃお気に入り。
リビング脇に、ラック設置。春からランドセルをかける予定。奥行きがスリムでめちゃくちゃお気に入り。
homemama
homemama
3LDK
haganezuka8さんの実例写真
haganezuka8
haganezuka8
3LDK | 家族
megurinさんの実例写真
ニトリのスリムバスタオルをずっと 使い続けて1年ぐらいすぎ オキシクリーンで洗濯しても ふわふわ感が戻らなくなったので ニトリのマイクロファイバータオルに 買い換えてみました*✲゚* 肌触りと速乾性は最高です!
ニトリのスリムバスタオルをずっと 使い続けて1年ぐらいすぎ オキシクリーンで洗濯しても ふわふわ感が戻らなくなったので ニトリのマイクロファイバータオルに 買い換えてみました*✲゚* 肌触りと速乾性は最高です!
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
pnuts2300さんの実例写真
ハンガー¥390
十数年ぶりに洗濯機を買い替えたのを機に、ランドリーラックも新しくして、スッキリしました。
十数年ぶりに洗濯機を買い替えたのを機に、ランドリーラックも新しくして、スッキリしました。
pnuts2300
pnuts2300
4LDK | 家族
Eitomanさんの実例写真
乾太くん ついに届きました(泣) 約2ヶ月待ち 新しい方のデラックス6キロです 専用台1380の上に設置 洗濯機は日立ビートウォッシュ8キロです 10センチくらいの洗濯パンの上に洗濯機が乗っかってます 身長160センチ以上ある人なら台高さ1380でも普通に使えます。特にデラックスは手前にフィルタがあるので。
乾太くん ついに届きました(泣) 約2ヶ月待ち 新しい方のデラックス6キロです 専用台1380の上に設置 洗濯機は日立ビートウォッシュ8キロです 10センチくらいの洗濯パンの上に洗濯機が乗っかってます 身長160センチ以上ある人なら台高さ1380でも普通に使えます。特にデラックスは手前にフィルタがあるので。
Eitoman
Eitoman
4LDK | 家族
PR
楽天市場
kurinokiさんの実例写真
我が家の洗濯機上はハンガーパイプが取り付けてあり、物干し兼吊るす収納に。ハンガーは掛けたままにしているので、片付けたりする手間もなくすぐ使えて楽ちん😊 2階にメインの室内干しスペースがありますが、洗濯機横の稼働棚に収納するタオルやパジャマ、子どもの運動着などはここに干しています。
我が家の洗濯機上はハンガーパイプが取り付けてあり、物干し兼吊るす収納に。ハンガーは掛けたままにしているので、片付けたりする手間もなくすぐ使えて楽ちん😊 2階にメインの室内干しスペースがありますが、洗濯機横の稼働棚に収納するタオルやパジャマ、子どもの運動着などはここに干しています。
kurinoki
kurinoki
4LDK | 家族
okkunさんの実例写真
うちの洗濯機置き場は 両脇に突っ張り型、置き型を 配置出来るような隙間がありません💦 それで考えたのが、 壁に棚を直付けして収納すること。 子供達の成長や日々の使いやすさを考えて この形にやっと落ち着いたところです。 すぐ横が浴室🧼なので、 足拭きマットは100均のハンガーフックに。 タオルも出てすぐに取れるように 棚に置いています。 洗剤類は小さい棚を後から追加して 洗濯する時もとても使いやすくなりました。 毎日3回💦は回す洗濯も少しは楽に?!🤔
うちの洗濯機置き場は 両脇に突っ張り型、置き型を 配置出来るような隙間がありません💦 それで考えたのが、 壁に棚を直付けして収納すること。 子供達の成長や日々の使いやすさを考えて この形にやっと落ち着いたところです。 すぐ横が浴室🧼なので、 足拭きマットは100均のハンガーフックに。 タオルも出てすぐに取れるように 棚に置いています。 洗剤類は小さい棚を後から追加して 洗濯する時もとても使いやすくなりました。 毎日3回💦は回す洗濯も少しは楽に?!🤔
okkun
okkun
4LDK | 家族
winnieさんの実例写真
winnie
winnie
waraさんの実例写真
乾太くんのある暮らし。 ドラム式洗濯機の乾燥時間の約1/4の時間で乾きます。 共働きなので時短アイテムに毎日助けられています。
乾太くんのある暮らし。 ドラム式洗濯機の乾燥時間の約1/4の時間で乾きます。 共働きなので時短アイテムに毎日助けられています。
wara
wara
3LDK | 家族
__tomo__さんの実例写真
¥547
【ホームコーディ タオルセット】 コンパクトバスタオルとフェイスタオル✨ 肌触りが柔らかくて、気持ち良いです🙆‍♀️ タオルによっては、洗濯したものでも繊維のカスのようなものが残っていて、顔を拭くとそれがくっついて不快になる事があったので、このタオルはどうかな⁉️と、興味津々でした。 さて、こちらのタオルは果たして…。 一度洗濯してから使ってみましたが 結果、繊維のカスは全くありませんでした👍💯
【ホームコーディ タオルセット】 コンパクトバスタオルとフェイスタオル✨ 肌触りが柔らかくて、気持ち良いです🙆‍♀️ タオルによっては、洗濯したものでも繊維のカスのようなものが残っていて、顔を拭くとそれがくっついて不快になる事があったので、このタオルはどうかな⁉️と、興味津々でした。 さて、こちらのタオルは果たして…。 一度洗濯してから使ってみましたが 結果、繊維のカスは全くありませんでした👍💯
__tomo__
__tomo__
1K | 一人暮らし
pannaさんの実例写真
panna
panna
3LDK | 家族
konimiさんの実例写真
konimi
konimi
4LDK | 家族
emiliさんの実例写真
ランドリールーム兼脱衣室のこだわり(前編) ランドリールームの投稿が一番保存していただいているのでもう少し詳細にご紹介したいと思います。 とっても長くなってしまったので前後編に別けて投稿したいと思います。ご興味のある方はどうぞお付き合いください😅 ①カウンターの高さ(写真1枚目) 家の設計の段階から無印良品の衣装ケースを使う事を決めていたので、その高さに合わせてカウンターを付けてもらいました。 ぴったりはまっていると気持ちがいいです✨ ②洋服収納(写真1枚目) ・我が家は4人家族なので1人に対して1列分(4個)の衣装ケースを用意しました。 下着やパジャマ、仕事着、保育園に着ていく服等、日常的に使うものをそこにしまっています。 ・カウンターの上には無印のランドリーボックスを1人1つずつ置いて畳まなくても構わないものをポイポイ入れて行きます。 畳む必要があるものは各々で畳んでしまう方式です。 ・一番左の編みカゴには部屋着などの一度着たものを入れています🧺 本当はウォークインクローゼットを併設したかったのですが予算の都合で諦めました。おしゃれ着は2階の各部屋に持って行きます。 ③ストック収納(写真1枚目) 洗剤やシャンプーのストック、共用のバスマット、アイロンなどは一番右端の少し幅の狭い衣装ケースにしまっています。 距離のあるパントリーまで取りに行くのは大変なので使う場所にストックするようにしています。 ④造作棚(写真2枚目) 洗濯機置き場の上に造作棚を付けてもらいました。 見た目的に可動棚にしたくなかったので、こちらも自分が使う洗剤などの高さを計ってから棚の高さを決めました。 ハンガーを掛けるバーは100均で買ったものを自分で取り付けました。 ⑤洗濯機の底上げ(写真2枚目) 「あしあげ隊」という商品を使っています。 ゴム製なので防振・防音ですしダイヤカットの見た目もかわいいです♡ 洗濯機の下にクイックルワイパーやハンディー掃除機も入るのでお掃除も簡単です✨ ⑥アイアンバー(写真2枚目) 干し竿はミラタップ(旧サンワカンパニー)の「kacu」にしました。 アイアンパイプのものより無骨さが軽減されるのとお値段が安いのが魅力です✨ ⑦干し方(写真2枚目・3枚目) ・洗濯機からカゴに移さず直接干しています。 それほど広い部屋ではないので数歩の範囲で干せて、地面に置いたカゴから拾い上げるより腰の負担も少ないです。 ・子供の保育園のお食事エプロンや口拭き、靴下など細々としたものは一つ一つピンチに挟むのが面倒平干しネットに干しています。 洗濯機に一番近いところに設置してぽいぽい乗せるだけなので時短になります! ⑧フロアタイル 床は髪の毛が落ちていても目立たないモヤモヤとした柄のグレーを選びました。 脱衣室なので寒々しく見えないように少し黄味がかった色にしました。 前編はこんな所です。長々お付き合いいただいた方がおりましたらありがとうございます🌷 近々後編も投稿しようと思います。
ランドリールーム兼脱衣室のこだわり(前編) ランドリールームの投稿が一番保存していただいているのでもう少し詳細にご紹介したいと思います。 とっても長くなってしまったので前後編に別けて投稿したいと思います。ご興味のある方はどうぞお付き合いください😅 ①カウンターの高さ(写真1枚目) 家の設計の段階から無印良品の衣装ケースを使う事を決めていたので、その高さに合わせてカウンターを付けてもらいました。 ぴったりはまっていると気持ちがいいです✨ ②洋服収納(写真1枚目) ・我が家は4人家族なので1人に対して1列分(4個)の衣装ケースを用意しました。 下着やパジャマ、仕事着、保育園に着ていく服等、日常的に使うものをそこにしまっています。 ・カウンターの上には無印のランドリーボックスを1人1つずつ置いて畳まなくても構わないものをポイポイ入れて行きます。 畳む必要があるものは各々で畳んでしまう方式です。 ・一番左の編みカゴには部屋着などの一度着たものを入れています🧺 本当はウォークインクローゼットを併設したかったのですが予算の都合で諦めました。おしゃれ着は2階の各部屋に持って行きます。 ③ストック収納(写真1枚目) 洗剤やシャンプーのストック、共用のバスマット、アイロンなどは一番右端の少し幅の狭い衣装ケースにしまっています。 距離のあるパントリーまで取りに行くのは大変なので使う場所にストックするようにしています。 ④造作棚(写真2枚目) 洗濯機置き場の上に造作棚を付けてもらいました。 見た目的に可動棚にしたくなかったので、こちらも自分が使う洗剤などの高さを計ってから棚の高さを決めました。 ハンガーを掛けるバーは100均で買ったものを自分で取り付けました。 ⑤洗濯機の底上げ(写真2枚目) 「あしあげ隊」という商品を使っています。 ゴム製なので防振・防音ですしダイヤカットの見た目もかわいいです♡ 洗濯機の下にクイックルワイパーやハンディー掃除機も入るのでお掃除も簡単です✨ ⑥アイアンバー(写真2枚目) 干し竿はミラタップ(旧サンワカンパニー)の「kacu」にしました。 アイアンパイプのものより無骨さが軽減されるのとお値段が安いのが魅力です✨ ⑦干し方(写真2枚目・3枚目) ・洗濯機からカゴに移さず直接干しています。 それほど広い部屋ではないので数歩の範囲で干せて、地面に置いたカゴから拾い上げるより腰の負担も少ないです。 ・子供の保育園のお食事エプロンや口拭き、靴下など細々としたものは一つ一つピンチに挟むのが面倒平干しネットに干しています。 洗濯機に一番近いところに設置してぽいぽい乗せるだけなので時短になります! ⑧フロアタイル 床は髪の毛が落ちていても目立たないモヤモヤとした柄のグレーを選びました。 脱衣室なので寒々しく見えないように少し黄味がかった色にしました。 前編はこんな所です。長々お付き合いいただいた方がおりましたらありがとうございます🌷 近々後編も投稿しようと思います。
emili
emili
家族
PR
楽天市場
yさんの実例写真
「つくってよかった」のは部屋干しグッズ収納スペースです。 我が家は一年中部屋干し。 夜に洗濯して浴室に干します。 脱衣所にサーキュレーター、除湿機、ハンガー、物干しラックをまとめて収納しています。 動線が短くて家事がしやすいです🧺
「つくってよかった」のは部屋干しグッズ収納スペースです。 我が家は一年中部屋干し。 夜に洗濯して浴室に干します。 脱衣所にサーキュレーター、除湿機、ハンガー、物干しラックをまとめて収納しています。 動線が短くて家事がしやすいです🧺
y
y
3LDK
もっと見る