コメント1
onewaysofar
ついにけいやくー!!!(笑)(土地のみ)

この写真を見た人へのおすすめの写真

cherryさんの実例写真
ドレッサー代わりのミラー Francfrancのと迷ったけど 雰囲気似てたからニトリで購入ww ミラーの横はいつまでたっても 片付かない〣( ºΔº )〣 お家の契約書類や家電の取説で 溢れかえってます。。 早く片付けなきゃ!
ドレッサー代わりのミラー Francfrancのと迷ったけど 雰囲気似てたからニトリで購入ww ミラーの横はいつまでたっても 片付かない〣( ºΔº )〣 お家の契約書類や家電の取説で 溢れかえってます。。 早く片付けなきゃ!
cherry
cherry
1LDK | 一人暮らし
sasoさんの実例写真
saso
saso
4LDK | 家族
sasoさんの実例写真
saso
saso
4LDK | 家族
maYoさんの実例写真
ダイニングのキャビネット下部、3コあるボックスのうちの2コを使って、書類一式を収納しています ダイソー(?)のA4ボックスがサイズ良く収まり、ほぼピッタリ♪でした 取説、マンションの契約書類、子どもたちの保存書類、保険関係、銀行&ローン関係などなど、全部で15個ほどに収まっています 手前のボックスの1/3ほどのスペースは、子どもたちの成績表です 月1回、中身のチェックを兼ねて整理し、このボックスに入りきらなくならないようにしています 心がけたのは「ワンアクション」 この状態にしてからもう2年程が経ちました しばらくはこのまま・・と思っています
ダイニングのキャビネット下部、3コあるボックスのうちの2コを使って、書類一式を収納しています ダイソー(?)のA4ボックスがサイズ良く収まり、ほぼピッタリ♪でした 取説、マンションの契約書類、子どもたちの保存書類、保険関係、銀行&ローン関係などなど、全部で15個ほどに収まっています 手前のボックスの1/3ほどのスペースは、子どもたちの成績表です 月1回、中身のチェックを兼ねて整理し、このボックスに入りきらなくならないようにしています 心がけたのは「ワンアクション」 この状態にしてからもう2年程が経ちました しばらくはこのまま・・と思っています
maYo
maYo
3LDK | 家族
tomokoさんの実例写真
【ひとり暮らしの書類収納】 健康診断の結果や源泉徴収票、保険証書や賃貸契約書…etc…、ペーパーレスの時代といいながら、保管が必要な書類てまだまだそれなりにありますよね。 ・ 都度整理はしてきたものの、ここ最近、これまでの収納が現状に合わなくなってきて、書類を取り出したりするたびに「なんか使いにくいんだよなぁ…」とモヤ〜っとしていました。 とはいえ、一応整理はされているし一旦手をつけるとそれなりに労力がいるので、ついつい半年以上放置^^; 先日、えいっと整理を敢行しました。 ・ 今回は… 1.お金と保険に関すること 2.健康に関すること 3.契約に関すること の3つに分類しなおし、無印良品のクリアファイルに入れ、もう必要ないかなというものは処分。 ・ 家族がいるともっと細く分類しなければ管理がややこしそうですが、いまのところはこの程度のざっくりさで充分そうです。 それに私の場合は、細くわけすぎると分類が面倒くさくなって、書類の一時置きがどっさりになりるという本末転倒なことになりそうなので
【ひとり暮らしの書類収納】 健康診断の結果や源泉徴収票、保険証書や賃貸契約書…etc…、ペーパーレスの時代といいながら、保管が必要な書類てまだまだそれなりにありますよね。 ・ 都度整理はしてきたものの、ここ最近、これまでの収納が現状に合わなくなってきて、書類を取り出したりするたびに「なんか使いにくいんだよなぁ…」とモヤ〜っとしていました。 とはいえ、一応整理はされているし一旦手をつけるとそれなりに労力がいるので、ついつい半年以上放置^^; 先日、えいっと整理を敢行しました。 ・ 今回は… 1.お金と保険に関すること 2.健康に関すること 3.契約に関すること の3つに分類しなおし、無印良品のクリアファイルに入れ、もう必要ないかなというものは処分。 ・ 家族がいるともっと細く分類しなければ管理がややこしそうですが、いまのところはこの程度のざっくりさで充分そうです。 それに私の場合は、細くわけすぎると分類が面倒くさくなって、書類の一時置きがどっさりになりるという本末転倒なことになりそうなので
tomoko
tomoko
1R | 一人暮らし
Yukaさんの実例写真
⌂↟ 我が家の書類は、このファイル3冊にまとめてます。 住宅⌂家を建てたときにもらった書類をまるごとファイリング。 ハウスキーピング⌂生命保険や公共料金の契約書など。 取扱説明書⌂家電の説明書と保証書。 見直したら、要らないものがたくさんありました☁︎
⌂↟ 我が家の書類は、このファイル3冊にまとめてます。 住宅⌂家を建てたときにもらった書類をまるごとファイリング。 ハウスキーピング⌂生命保険や公共料金の契約書など。 取扱説明書⌂家電の説明書と保証書。 見直したら、要らないものがたくさんありました☁︎
Yuka
Yuka
家族
lie_siaolongさんの実例写真
連休最終日ですが、相変わらず居住空間の改善に取り組んでます。 前々からちょこちょこやっていた取説や賃貸契約書などの整理が、ようやっと一段落しました。 と言っても、クリアホルダーにタブシール貼ってファイルボックスに放り込むだけの単純明解な整理方法です。どちらかと言えば散り散りになってた書類を集めるのと、紙類の断捨離に時間を取られました。 量が量なのでそのうち原本の保存が不要な書類は電子化しようかとも考えてますが、予定は未定です。ぶっちゃけ電子ファイル探すよりこっちから引っこ抜く方が早そう。 ここまで大分苦労しましたが、これで今後は「あれどこだっけ?」が減ると思えばやった甲斐があるというものですね。
連休最終日ですが、相変わらず居住空間の改善に取り組んでます。 前々からちょこちょこやっていた取説や賃貸契約書などの整理が、ようやっと一段落しました。 と言っても、クリアホルダーにタブシール貼ってファイルボックスに放り込むだけの単純明解な整理方法です。どちらかと言えば散り散りになってた書類を集めるのと、紙類の断捨離に時間を取られました。 量が量なのでそのうち原本の保存が不要な書類は電子化しようかとも考えてますが、予定は未定です。ぶっちゃけ電子ファイル探すよりこっちから引っこ抜く方が早そう。 ここまで大分苦労しましたが、これで今後は「あれどこだっけ?」が減ると思えばやった甲斐があるというものですね。
lie_siaolong
lie_siaolong
3LDK | 一人暮らし
mepa5さんの実例写真
テレビ周りは、明るめブラウンとホワイトで統一しています。 ファイルボックスは無印で、大事な書類を入れています。 カゴとゴミ箱はニトリ。カゴには漫画や本が入っています。 softbankAirを契約してみたのですが、スタイリッシュなデザインでインテリアに馴染みます
テレビ周りは、明るめブラウンとホワイトで統一しています。 ファイルボックスは無印で、大事な書類を入れています。 カゴとゴミ箱はニトリ。カゴには漫画や本が入っています。 softbankAirを契約してみたのですが、スタイリッシュなデザインでインテリアに馴染みます
mepa5
mepa5
1K | 一人暮らし
PR
楽天市場
nanoさんの実例写真
おはようございます( ´ ▽ ` )ノ 今日の見守りネコさんはキジトラさんです。 先日土地の契約をしてきました! これから本格的に打ち合わせが始まります♪ おうち作り記録としてRCにアップしていきたいと思います(๑^᎑^๑)
おはようございます( ´ ▽ ` )ノ 今日の見守りネコさんはキジトラさんです。 先日土地の契約をしてきました! これから本格的に打ち合わせが始まります♪ おうち作り記録としてRCにアップしていきたいと思います(๑^᎑^๑)
nano
nano
家族
lie_siaolongさんの実例写真
お久しぶりです。 部屋全体のゾーニング見直しに伴いデスク横に棚が置けるようになったのですが、棚の内寸を多少見誤った事もあり、取扱説明書や契約書類の収納を再改善中です。ファイルボックスが縦から横になりました。 。 余った縦型ファイルボックスは別の所で再利用する予定です。 以前のクリアホルダーは保証書やクイックガイドなどの付属文書がバラバラにならないよう活用しています。 いずれ部屋全体がお見せ出来るように、これからもこつこつやって行きたいと思います。
お久しぶりです。 部屋全体のゾーニング見直しに伴いデスク横に棚が置けるようになったのですが、棚の内寸を多少見誤った事もあり、取扱説明書や契約書類の収納を再改善中です。ファイルボックスが縦から横になりました。 。 余った縦型ファイルボックスは別の所で再利用する予定です。 以前のクリアホルダーは保証書やクイックガイドなどの付属文書がバラバラにならないよう活用しています。 いずれ部屋全体がお見せ出来るように、これからもこつこつやって行きたいと思います。
lie_siaolong
lie_siaolong
3LDK | 一人暮らし
lie_siaolongさんの実例写真
書類収納の続き。 家電や雑貨類の取扱説明書、賃貸その他の契約書類を新しい収納方法に切り替え、ファイルボックス用のラベルをちまちま作って印刷、貼り付けたところでギブアップ。残りは明日頑張ります。 ラベルは純Excel製。テキストボックス様々ですね。
書類収納の続き。 家電や雑貨類の取扱説明書、賃貸その他の契約書類を新しい収納方法に切り替え、ファイルボックス用のラベルをちまちま作って印刷、貼り付けたところでギブアップ。残りは明日頑張ります。 ラベルは純Excel製。テキストボックス様々ですね。
lie_siaolong
lie_siaolong
3LDK | 一人暮らし
lie_siaolongさんの実例写真
書類整理完了しました。 上段は家電や各種雑貨の取扱説明書、賃貸その他の契約書、仕事絡みで保管する必要がある物など。何となくアルファベット順に並んでいた方が収まりがよかったので、しばらくはこの配置で。 下段は社報と健康診断の結果のバインダーや、ファイリング用品の予備などです。
書類整理完了しました。 上段は家電や各種雑貨の取扱説明書、賃貸その他の契約書、仕事絡みで保管する必要がある物など。何となくアルファベット順に並んでいた方が収まりがよかったので、しばらくはこの配置で。 下段は社報と健康診断の結果のバインダーや、ファイリング用品の予備などです。
lie_siaolong
lie_siaolong
3LDK | 一人暮らし
oimoimoiさんの実例写真
契約書類、説明書類のファイリング改。 以前整理してからまだ日が浅いですが、断捨離をしてファイルを購入してやり直しをしました。 『トリセツ』というアプリのおかげで随分取扱説明書の量が減りスッキリ。かなりおすすめです。
契約書類、説明書類のファイリング改。 以前整理してからまだ日が浅いですが、断捨離をしてファイルを購入してやり直しをしました。 『トリセツ』というアプリのおかげで随分取扱説明書の量が減りスッキリ。かなりおすすめです。
oimoimoi
oimoimoi
1R | 一人暮らし
usamaruさんの実例写真
取説や契約書類などはキングジムのスキットマンで保管してます。 中のファイルにマチがあってしっかりしてるので厚手の取説やちょっとした付属品なども一緒に仕舞えて便利なのでお気に入りです。 タイトル文字はニトリのウォールステッカーを使用しました。
取説や契約書類などはキングジムのスキットマンで保管してます。 中のファイルにマチがあってしっかりしてるので厚手の取説やちょっとした付属品なども一緒に仕舞えて便利なのでお気に入りです。 タイトル文字はニトリのウォールステッカーを使用しました。
usamaru
usamaru
3LDK | 家族
ixumiさんの実例写真
文房具¥551
TV台の中に書類ゾーンがあります☺︎ それぞれ無印の仕切りファイルに、賃貸契約関係、保険・税金などの個人情報系、家電取説で分けてます。 家具の取説は右端の薄いファイルに保管。 左の黒いのは入居の時に渡された設備関係のファイルです。 それと何かあったときのためのタウンページ😂 ちなみに左のPPケースですが、下には使ってない家具のパーツなんかをジッパー付き袋に何のパーツか書いた状態でぽいぽい収納。 上にはApple製品の外箱やパーツ類をまとめてます。 取説見て→パーツ探すが同じゾーンにまとめてあるので楽チンです🙃
TV台の中に書類ゾーンがあります☺︎ それぞれ無印の仕切りファイルに、賃貸契約関係、保険・税金などの個人情報系、家電取説で分けてます。 家具の取説は右端の薄いファイルに保管。 左の黒いのは入居の時に渡された設備関係のファイルです。 それと何かあったときのためのタウンページ😂 ちなみに左のPPケースですが、下には使ってない家具のパーツなんかをジッパー付き袋に何のパーツか書いた状態でぽいぽい収納。 上にはApple製品の外箱やパーツ類をまとめてます。 取説見て→パーツ探すが同じゾーンにまとめてあるので楽チンです🙃
ixumi
ixumi
1R | 一人暮らし
yo_homeさんの実例写真
我が家の書類収納。 右端の1つが説明書、右から2つめと3つめが家の契約書類や保険、学校・幼稚園の書類など。 右から4つ目は家計簿など。 一番左は紙袋などショップの袋収納。 我が家の紙類全てがここに収まってます。 説明書もショップの袋も、不要なものはほとんど捨てたのでかなり減りました(*´ω`*)
我が家の書類収納。 右端の1つが説明書、右から2つめと3つめが家の契約書類や保険、学校・幼稚園の書類など。 右から4つ目は家計簿など。 一番左は紙袋などショップの袋収納。 我が家の紙類全てがここに収まってます。 説明書もショップの袋も、不要なものはほとんど捨てたのでかなり減りました(*´ω`*)
yo_home
yo_home
4LDK | 家族
PR
楽天市場
Lin_3さんの実例写真
イベント参加〜! 書類の保管はこんな感じです。 不動産関係、車の保険、保証書、携帯の契約書、ネットの契約書はひとつのファイルにまとめてます。 https://roomclip.jp/photo/FERW 家電の取説はこちら。 https://roomclip.jp/photo/FEM3 ファイルの中でも細かくわけてます。 ひとつひとつ小分けにするとファイルがたくさん必要になってしまうので、小型家電、大型家電、台所家電みたいな感じでざっくりと。
イベント参加〜! 書類の保管はこんな感じです。 不動産関係、車の保険、保証書、携帯の契約書、ネットの契約書はひとつのファイルにまとめてます。 https://roomclip.jp/photo/FERW 家電の取説はこちら。 https://roomclip.jp/photo/FEM3 ファイルの中でも細かくわけてます。 ひとつひとつ小分けにするとファイルがたくさん必要になってしまうので、小型家電、大型家電、台所家電みたいな感じでざっくりと。
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
CHEEさんの実例写真
引き渡し前の内覧会の時のもの。 備品の家具は不動産メーカーさんの物。 契約の際に「プレゼントしますよ」と言われたけど、断りました(笑) 今とはだいぶ雰囲気違います。
引き渡し前の内覧会の時のもの。 備品の家具は不動産メーカーさんの物。 契約の際に「プレゼントしますよ」と言われたけど、断りました(笑) 今とはだいぶ雰囲気違います。
CHEE
CHEE
4LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
shoppiさんの実例写真
6/14
6/14
shoppi
shoppi
3LDK | 家族
shoppiさんの実例写真
7/11 サンゲツ SP2142
7/11 サンゲツ SP2142
shoppi
shoppi
3LDK | 家族
Rico.さんの実例写真
外壁色悩み中だけど とりあえず2パターン候補 #プロヴァンス風 も好きだけど 木の雰囲気も捨てがたくて #カルナウッド チョイス。 契約後打ち合わせメモ 1回目2020.03.30 間取り詳細 窓の位置大きさ種類選び 2回目2020.04.11 屋根の形・外壁色・サッシ色・玄関ポーチ色・玄関ドア・室内フローリング色
外壁色悩み中だけど とりあえず2パターン候補 #プロヴァンス風 も好きだけど 木の雰囲気も捨てがたくて #カルナウッド チョイス。 契約後打ち合わせメモ 1回目2020.03.30 間取り詳細 窓の位置大きさ種類選び 2回目2020.04.11 屋根の形・外壁色・サッシ色・玄関ポーチ色・玄関ドア・室内フローリング色
Rico.
Rico.
家族
noraさんの実例写真
今日も雨☂️ リビングに置いてるテレビ台はIKEAのBESTAですが、この中に無印さんの硬質パルプファイルボックスを3つ収納しています こらもホワイトグレーのものにすれば開けた時にスッキリ見えますが、硬質パルプ頑丈なのでこのまま使います☺️ 3つあるうちの1つに取説を収納してあり、リヒトラブのハンギングフォルダーを使って分けてます 中は賃貸の契約書から家電、家具の取説までを収納してます IKEAだけはIKEAというフォルダーにまとめてあります💡 すぐに見てわかるので他の収納に変えることもなくもう何年もこの収納で落ち着いてます☺️ 長年使ってるのでプレートとかキレイではないしフォルダーも薄汚れてたりしますが😂
今日も雨☂️ リビングに置いてるテレビ台はIKEAのBESTAですが、この中に無印さんの硬質パルプファイルボックスを3つ収納しています こらもホワイトグレーのものにすれば開けた時にスッキリ見えますが、硬質パルプ頑丈なのでこのまま使います☺️ 3つあるうちの1つに取説を収納してあり、リヒトラブのハンギングフォルダーを使って分けてます 中は賃貸の契約書から家電、家具の取説までを収納してます IKEAだけはIKEAというフォルダーにまとめてあります💡 すぐに見てわかるので他の収納に変えることもなくもう何年もこの収納で落ち着いてます☺️ 長年使ってるのでプレートとかキレイではないしフォルダーも薄汚れてたりしますが😂
nora
nora
1LDK | 一人暮らし
waniwaniさんの実例写真
一年に一度ほど、書類の整理。 期限の切れた保証書や不要になった説明書を処分。 契約書関係。説明書、保証書。レシピ。 それぞれ、個別にクリアファイルに入れ、タックシールでラベリングしてすぐ取り出せるように。
一年に一度ほど、書類の整理。 期限の切れた保証書や不要になった説明書を処分。 契約書関係。説明書、保証書。レシピ。 それぞれ、個別にクリアファイルに入れ、タックシールでラベリングしてすぐ取り出せるように。
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
PR
楽天市場
tumutacさんの実例写真
溜まっていた書類を整理しました! この作業をすると気持ちがスッキリします。 不要なものは積極的に捨てるほうだと思うのですが、それでもこれだけの量があります( ゚д゚)
溜まっていた書類を整理しました! この作業をすると気持ちがスッキリします。 不要なものは積極的に捨てるほうだと思うのですが、それでもこれだけの量があります( ゚д゚)
tumutac
tumutac
4LDK | 家族
m.mさんの実例写真
プリント整理① 給与明細(夫婦分) パート契約書 車関係 学校(子2人) 書類(一家分)→行き場のないプリントが集まる。 の計10項目です。 とりあえず毎月増えていく系のプリントはこのアコーディオンタイプ。数年前にコストコで買いました。 この類のプリントは、処分していいのか分からず、なんとなく怖くて取っておいてしまう私です。 とりあえず保管しておけて、なおかつ、ファイリングなんて難易度が高すぎる…投げ入れが良い…となると、このアコーディオンタイプになりました。 どんどん膨れるので、給与明細は源泉徴収がとどいたら処分しています。 我が家の散らかりの原因パート3内にプリント類があり、たまたま数日前に1日かけてプリント収納に向き合ったので、ナイスタイミングなイベント☆ 気が済むまでテプラを駆使して、整えるとなんだかスッキリ…作るだけで満足にならないように気をつけなきゃ💦
プリント整理① 給与明細(夫婦分) パート契約書 車関係 学校(子2人) 書類(一家分)→行き場のないプリントが集まる。 の計10項目です。 とりあえず毎月増えていく系のプリントはこのアコーディオンタイプ。数年前にコストコで買いました。 この類のプリントは、処分していいのか分からず、なんとなく怖くて取っておいてしまう私です。 とりあえず保管しておけて、なおかつ、ファイリングなんて難易度が高すぎる…投げ入れが良い…となると、このアコーディオンタイプになりました。 どんどん膨れるので、給与明細は源泉徴収がとどいたら処分しています。 我が家の散らかりの原因パート3内にプリント類があり、たまたま数日前に1日かけてプリント収納に向き合ったので、ナイスタイミングなイベント☆ 気が済むまでテプラを駆使して、整えるとなんだかスッキリ…作るだけで満足にならないように気をつけなきゃ💦
m.m
m.m
家族
aicotocoさんの実例写真
レンガの庭 完成
レンガの庭 完成
aicotoco
aicotoco
家族
cenさんの実例写真
カテゴリーごとにダイソーとセリアのファイルケースに入れて管理してます! またそのカテゴリー分けしたものを無印のファイルボックスに入れてます😊キャスターつけて取り出しやすいようにしました🌟棚の傷防止にもなりますよ✌🏻 我が家はこの管理の方法が1番しっくりきました🙌🏻✨
カテゴリーごとにダイソーとセリアのファイルケースに入れて管理してます! またそのカテゴリー分けしたものを無印のファイルボックスに入れてます😊キャスターつけて取り出しやすいようにしました🌟棚の傷防止にもなりますよ✌🏻 我が家はこの管理の方法が1番しっくりきました🙌🏻✨
cen
cen
家族
kawauso15さんの実例写真
書類・プリント収納📂✨ 廊下の収納棚にドキュメントスタンドにいれた取扱説明書・保証書や、保管書類、学校資料など、比較的使用頻度の少ない書類を収納しています📄✨ ニトリのファイルボックスは書類を放り込んでるだけですが、スッキリ見えるので、捨てるに捨てれな書類を保管するには重宝してます🤭
書類・プリント収納📂✨ 廊下の収納棚にドキュメントスタンドにいれた取扱説明書・保証書や、保管書類、学校資料など、比較的使用頻度の少ない書類を収納しています📄✨ ニトリのファイルボックスは書類を放り込んでるだけですが、スッキリ見えるので、捨てるに捨てれな書類を保管するには重宝してます🤭
kawauso15
kawauso15
3LDK | 家族
kawauso15さんの実例写真
書類・プリント収納📂 こちらはダイニングに設置している"よく使う書類”の収納スペースです✨ ダイニングテーブルが1番書類がごちゃつきやすいので、ダイニングに書類収納スペースを作っています。上はお得意の『とりあえずBOX』✨とりあえず置いおく郵便物や学校プリント、レシートなど放り込む💪そして余裕のある時にガサゴソする🙄その後、必要な書類だけ下のファイボックスに大まかに分けて収納するという散らかり防止対策と、このスペースにさえ入れとけば必要な書類が絶対見つかるようにしています🤭 案の定、年末は毎年のように、『年末調整の書類どこ?』『喪中ハガキ来たのどこ?』って旦那ちゃんが聞いてきます😑『そのBOXに入ってるからガサゴソして〜』って言ってます。絶対揃うから☝️✨ イベント投稿です。連投してます💦
書類・プリント収納📂 こちらはダイニングに設置している"よく使う書類”の収納スペースです✨ ダイニングテーブルが1番書類がごちゃつきやすいので、ダイニングに書類収納スペースを作っています。上はお得意の『とりあえずBOX』✨とりあえず置いおく郵便物や学校プリント、レシートなど放り込む💪そして余裕のある時にガサゴソする🙄その後、必要な書類だけ下のファイボックスに大まかに分けて収納するという散らかり防止対策と、このスペースにさえ入れとけば必要な書類が絶対見つかるようにしています🤭 案の定、年末は毎年のように、『年末調整の書類どこ?』『喪中ハガキ来たのどこ?』って旦那ちゃんが聞いてきます😑『そのBOXに入ってるからガサゴソして〜』って言ってます。絶対揃うから☝️✨ イベント投稿です。連投してます💦
kawauso15
kawauso15
3LDK | 家族
makkoman7さんの実例写真
ファイルボックス¥2,029
取り扱い説明書の整理 最近はネットで調べれば取り扱い説明書が見れるようになって便利になったなぁと思います。 でも保証書や契約書は保管しないといけないし。 結構な量ですよね?! いろんな方法試したりしたけれど 探しやすい、しまいやすい、簡単、安く! これに行きついたような気がします。 書類の保管も、アプリやネット上なら めっちゃいいのになぁ。
取り扱い説明書の整理 最近はネットで調べれば取り扱い説明書が見れるようになって便利になったなぁと思います。 でも保証書や契約書は保管しないといけないし。 結構な量ですよね?! いろんな方法試したりしたけれど 探しやすい、しまいやすい、簡単、安く! これに行きついたような気がします。 書類の保管も、アプリやネット上なら めっちゃいいのになぁ。
makkoman7
makkoman7
3LDK | 家族
atsukoさんの実例写真
書類収納のイベント参加です♪ 契約書類は、契約ごとにクリアファイルに入れて無印良品ファイルケースに入れています。 探すのが毎回面倒だったので、ダイソーで発見したファイルボックス用仕切り板を付けました。最近発売されたばかりなのかな? スペース無駄にしないように両端に入れるようにするには、ちょっと工夫が必要でした。 左の取説ケースはマンション備え付けのものと、 かなり昔に購入した恐らく無印良品の取説ケースです。今は廃盤かな。 しっかりした生地で書類が飛び出さず、CD ROM等が一緒に収納できるようになっているもの。家電等の保証書を入れています。
書類収納のイベント参加です♪ 契約書類は、契約ごとにクリアファイルに入れて無印良品ファイルケースに入れています。 探すのが毎回面倒だったので、ダイソーで発見したファイルボックス用仕切り板を付けました。最近発売されたばかりなのかな? スペース無駄にしないように両端に入れるようにするには、ちょっと工夫が必要でした。 左の取説ケースはマンション備え付けのものと、 かなり昔に購入した恐らく無印良品の取説ケースです。今は廃盤かな。 しっかりした生地で書類が飛び出さず、CD ROM等が一緒に収納できるようになっているもの。家電等の保証書を入れています。
atsuko
atsuko
2LDK | カップル
PR
楽天市場
yocchanさんの実例写真
我が家の書類収納♡ 先日、RoomClip magにも 取り上げてもらったやつ。 書類は、 ニトリのファイルボックスでジャンル分け♡ ファイルボックス前面に ラベリングしてあるから、 前から見ても 何の書類が入ってるか一目瞭然‼︎ (↑このpicだと 光っちゃって写ってないけど💦) ファイルボックスの中は、 クリアファイルで個別に分けて クリップにラベリングヽ(´ー`) 棚から引き出した時に 上から見てもどこに何が入ってるか パッと見ですぐ分かるから 書類探すの楽ちんだし、 クリアファイルでまとめてあるから 書類がバラバラにならず スッキリ収納出来てます(*´꒳`*)♪ 他のファイルボックスの中も 全てこんな感じで書類を収納♡ ただ… 家具・家電の取説を ひとまとめにしたくて ちょうど1年前に取説ボックスだけは 収納方法を変えました(*´꒳`*) 基本的な収納方法はそのままだけど。 (↑取説ボックス以外は、この収納で継続中。)
我が家の書類収納♡ 先日、RoomClip magにも 取り上げてもらったやつ。 書類は、 ニトリのファイルボックスでジャンル分け♡ ファイルボックス前面に ラベリングしてあるから、 前から見ても 何の書類が入ってるか一目瞭然‼︎ (↑このpicだと 光っちゃって写ってないけど💦) ファイルボックスの中は、 クリアファイルで個別に分けて クリップにラベリングヽ(´ー`) 棚から引き出した時に 上から見てもどこに何が入ってるか パッと見ですぐ分かるから 書類探すの楽ちんだし、 クリアファイルでまとめてあるから 書類がバラバラにならず スッキリ収納出来てます(*´꒳`*)♪ 他のファイルボックスの中も 全てこんな感じで書類を収納♡ ただ… 家具・家電の取説を ひとまとめにしたくて ちょうど1年前に取説ボックスだけは 収納方法を変えました(*´꒳`*) 基本的な収納方法はそのままだけど。 (↑取説ボックス以外は、この収納で継続中。)
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
sacchiさんの実例写真
⌘書類・プリント収納 ダイニングテーブルの背面の収納棚 溜まりがちなペーパー類 それぞれ保管期限を決めて 定期的に見直してます
⌘書類・プリント収納 ダイニングテーブルの背面の収納棚 溜まりがちなペーパー類 それぞれ保管期限を決めて 定期的に見直してます
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
kokonanaさんの実例写真
書類を整理しました! 色んな説明書をファイルボックスに放り込んでいて、探す時に大変だったのでざっくり仕分けしました🙆‍♀️ 2枚目は仕分け前のものです😇
書類を整理しました! 色んな説明書をファイルボックスに放り込んでいて、探す時に大変だったのでざっくり仕分けしました🙆‍♀️ 2枚目は仕分け前のものです😇
kokonana
kokonana
3LDK | 家族
Yuuuuuさんの実例写真
ちなみにこちらも見直したので、続けてイベント参加。 ずっと収納迷子になっていた、押入れです。 (2枚目、before参考) ニトリのスチールラックを設置して、書類や文房具・薬などをまとめました。 ピータッチキューブの後ろにはアイロンバッグも置いて、子供の名前付け用品もここに。 来年には赤ちゃんが産まれるので、布団も置けるよう押入れラックも設置しました。 めっちゃスッキリした!! 我が家で唯一ホワイトな空間です。
ちなみにこちらも見直したので、続けてイベント参加。 ずっと収納迷子になっていた、押入れです。 (2枚目、before参考) ニトリのスチールラックを設置して、書類や文房具・薬などをまとめました。 ピータッチキューブの後ろにはアイロンバッグも置いて、子供の名前付け用品もここに。 来年には赤ちゃんが産まれるので、布団も置けるよう押入れラックも設置しました。 めっちゃスッキリした!! 我が家で唯一ホワイトな空間です。
Yuuuuu
Yuuuuu
家族
LUMIXさんの実例写真
テプラを二つ折りにして書類のラベリング収納 必要な時に必要な書類だけ出せて必要な分だけ拡張できるので管理が楽になりました
テプラを二つ折りにして書類のラベリング収納 必要な時に必要な書類だけ出せて必要な分だけ拡張できるので管理が楽になりました
LUMIX
LUMIX
3LDK | 家族
yamamaさんの実例写真
クリスマスも終わり新しい年まであと 少しですね🎍✨✨ あっという間の1年ですが、 確実に1年分増えている書類📖 無意識にぽんぽん置いておくと 永遠に増え続けるので 年末に確認💡  ◎保険 ◎源泉徴収など給与関係 ◎ねんきん定期便 ◎固定資産税 ◎銀行 ◎医療費 年末調整や確定申告やらで使うモノを 分類して保管しています💡 保険の内容も改めてどういう 保障だったか確認🔎 2年前家を購入したので死亡保障は 減額し、 逆に夫婦の病気で働けなくなった時の 保障を追加したり見直しました💡 固定費の見直しが1番の大きいので 1年に1度確認💡 保険は人別にファイルしています✨ その他保険等は 中が6つに仕切られれている セクションファイルにラベルを貼って 仕分け📁 源泉、銀行、こども関連、保管書類は ニトリのレターケースに仕分けして 収納💡 【保管のマイルール作れば悩まず仕分け】 ☑源泉などお金関係は5年分📁 ☑ねんきん定期便は最新の分📁 ☑銀行の通帳は3年分🏦 ☑年賀状は2年分✉ ☑こどものお便りは一学期分📁 ☑こどものテストは今の学年分✎ 色々混じらないように 【分類して収納】 これだけ気をつければ🙆‍♀ 欲しい情報をすぐに取り出せることが 1番大切です💞
クリスマスも終わり新しい年まであと 少しですね🎍✨✨ あっという間の1年ですが、 確実に1年分増えている書類📖 無意識にぽんぽん置いておくと 永遠に増え続けるので 年末に確認💡  ◎保険 ◎源泉徴収など給与関係 ◎ねんきん定期便 ◎固定資産税 ◎銀行 ◎医療費 年末調整や確定申告やらで使うモノを 分類して保管しています💡 保険の内容も改めてどういう 保障だったか確認🔎 2年前家を購入したので死亡保障は 減額し、 逆に夫婦の病気で働けなくなった時の 保障を追加したり見直しました💡 固定費の見直しが1番の大きいので 1年に1度確認💡 保険は人別にファイルしています✨ その他保険等は 中が6つに仕切られれている セクションファイルにラベルを貼って 仕分け📁 源泉、銀行、こども関連、保管書類は ニトリのレターケースに仕分けして 収納💡 【保管のマイルール作れば悩まず仕分け】 ☑源泉などお金関係は5年分📁 ☑ねんきん定期便は最新の分📁 ☑銀行の通帳は3年分🏦 ☑年賀状は2年分✉ ☑こどものお便りは一学期分📁 ☑こどものテストは今の学年分✎ 色々混じらないように 【分類して収納】 これだけ気をつければ🙆‍♀ 欲しい情報をすぐに取り出せることが 1番大切です💞
yamama
yamama
2LDK | 家族
iamnekomaru1975さんの実例写真
和室の押入れを書斎化しました。
和室の押入れを書斎化しました。
iamnekomaru1975
iamnekomaru1975
Minteaさんの実例写真
反対の壁は、ダイソーの「吊り下げシャツ収納」×3 の書類収納 紙類が散らからない様にすぐここへ ぺったんこなので狭い書斎を圧迫しないです◎ 上のファブリックボードも、布地以外は100均アイテムで作りました 内側にスチールプレートを仕込んであるのでマグネットでメモを貼り付けられます📄 さらにその上にも本棚を付けて、スペースフル活用です
反対の壁は、ダイソーの「吊り下げシャツ収納」×3 の書類収納 紙類が散らからない様にすぐここへ ぺったんこなので狭い書斎を圧迫しないです◎ 上のファブリックボードも、布地以外は100均アイテムで作りました 内側にスチールプレートを仕込んであるのでマグネットでメモを貼り付けられます📄 さらにその上にも本棚を付けて、スペースフル活用です
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
PR
楽天市場
tamaさんの実例写真
小学生のプリント整理 1段目:丸つけが必要な宿題、保護者あてプリント 2段目:長女 丸つけ済の宿題、提出書類 3段目:息子 同上 IKEAのドローンヨンスを3段にして、キッチンカウンターに。 これを置いてから、ダイニングテーブルに置きっぱなしすることがなくなって快適になりました。
小学生のプリント整理 1段目:丸つけが必要な宿題、保護者あてプリント 2段目:長女 丸つけ済の宿題、提出書類 3段目:息子 同上 IKEAのドローンヨンスを3段にして、キッチンカウンターに。 これを置いてから、ダイニングテーブルに置きっぱなしすることがなくなって快適になりました。
tama
tama
家族
もっと見る