コメント
Noriko
#リビング, #入居前

この写真を見た人へのおすすめの写真

yu-yu-momさんの実例写真
キッチンから見たリビング༘(⁎˃艸˂⁎) ⑅ スキップフロアだよ〜ん◡̈⋆ ⑅ その下は床下収納という名のキッズルーム༘(⁎˃艸˂⁎)
キッチンから見たリビング༘(⁎˃艸˂⁎) ⑅ スキップフロアだよ〜ん◡̈⋆ ⑅ その下は床下収納という名のキッズルーム༘(⁎˃艸˂⁎)
yu-yu-mom
yu-yu-mom
家族
amiagramさんの実例写真
床下エアコンの本体を隠す机です。
床下エアコンの本体を隠す机です。
amiagram
amiagram
3LDK | 家族
SIMPLEさんの実例写真
お家を建てて、一年が過ぎました。 少しずつアップしていこうと思います。 お気に入りの玄関です。
お家を建てて、一年が過ぎました。 少しずつアップしていこうと思います。 お気に入りの玄関です。
SIMPLE
SIMPLE
4LDK | 家族
a.organizeさんの実例写真
床下収納に入れてたゴミ箱の全景! 結構深さあるけど縦に仕切れるのでもうこれなしでは収納できません! 中の仕切りは捨てました(笑)
床下収納に入れてたゴミ箱の全景! 結構深さあるけど縦に仕切れるのでもうこれなしでは収納できません! 中の仕切りは捨てました(笑)
a.organize
a.organize
3LDK | 家族
YUMINN11さんの実例写真
家具を置く前の和室。なんにもなくてスッキリ。今はごちゃごちゃです。
家具を置く前の和室。なんにもなくてスッキリ。今はごちゃごちゃです。
YUMINN11
YUMINN11
4LDK | 家族
juliet0704さんの実例写真
juliet0704
juliet0704
3LDK | 家族
yuuさんの実例写真
水栓はデルタ水栓です。どこをタッチしても反応して水が出るそうです。
水栓はデルタ水栓です。どこをタッチしても反応して水が出るそうです。
yuu
yuu
4LDK | 家族
yuuさんの実例写真
床は無垢フローリングのオーク☆ 床下エアコンの吹き出し口もマッチしてます♪ ここから暖かい空気が出てきて家を暖めてくれます!
床は無垢フローリングのオーク☆ 床下エアコンの吹き出し口もマッチしてます♪ ここから暖かい空気が出てきて家を暖めてくれます!
yuu
yuu
4LDK | 家族
PR
楽天市場
myuuさんの実例写真
珪藻土マット一度使ったら手放せません 床下点検口がバスルーム入り口にある為珪藻土マットを置くとカタカタします(-.-;) 建てる前から薄々気付いていましたがまぁそれくらい良いかーと流してました これから建てられる方は要注意です(*_*)
珪藻土マット一度使ったら手放せません 床下点検口がバスルーム入り口にある為珪藻土マットを置くとカタカタします(-.-;) 建てる前から薄々気付いていましたがまぁそれくらい良いかーと流してました これから建てられる方は要注意です(*_*)
myuu
myuu
3LDK | 家族
yuuさんの実例写真
こんばんは☆ 久々の投稿です! 子供達が早く寝てくれたのでキッチンリセット(^o^) 寒くなってきたので床下エアコンを夜間だけつけるようになりました! 床がポカポカなので年中室内で靴下を履いていた私が裸足で過ごせています!床下エアコンありがたいです(*^-^*)
こんばんは☆ 久々の投稿です! 子供達が早く寝てくれたのでキッチンリセット(^o^) 寒くなってきたので床下エアコンを夜間だけつけるようになりました! 床がポカポカなので年中室内で靴下を履いていた私が裸足で過ごせています!床下エアコンありがたいです(*^-^*)
yuu
yuu
4LDK | 家族
-shi-na-desu-さんの実例写真
和室の天井は色を変えました
和室の天井は色を変えました
-shi-na-desu-
-shi-na-desu-
4LDK | 家族
-shi-na-desu-さんの実例写真
階段after
階段after
-shi-na-desu-
-shi-na-desu-
4LDK | 家族
mokoさんの実例写真
リビングの隠しコンセント 床下にコンセントを埋めてます。 「こんな提案は初めてです!」と驚かれました(°_°) リビングに二箇所だけ作ってもらいましたが、とっても便利です!
リビングの隠しコンセント 床下にコンセントを埋めてます。 「こんな提案は初めてです!」と驚かれました(°_°) リビングに二箇所だけ作ってもらいましたが、とっても便利です!
moko
moko
utayukaさんの実例写真
小学校にあがってから出番の減ったお弁当グッズ。床下収納へ。
小学校にあがってから出番の減ったお弁当グッズ。床下収納へ。
utayuka
utayuka
家族
SAKさんの実例写真
脱衣所の床下収納に洗剤等のストックを
脱衣所の床下収納に洗剤等のストックを
SAK
SAK
4LDK
tottiyさんの実例写真
洗面所にはwoodproさんでオーダーした鏡が装置されました。 ここはお気に入りの場所になりそう♩ 白の格子部分には床下冷暖房の機械があります!
洗面所にはwoodproさんでオーダーした鏡が装置されました。 ここはお気に入りの場所になりそう♩ 白の格子部分には床下冷暖房の機械があります!
tottiy
tottiy
PR
楽天市場
kariaさんの実例写真
うちの床下収納は 脱衣所に… 「使いにくいからいらないデス」 って言ったんだけど 点検口として必要だと言われて… キッチンにこの枠がつくのが嫌で 悩んだ末にココへ(^o^;笑 でも、洗剤などの消耗品は 月イチでまとめ買いなので 毎日じゃないしフタを開けるのを 面倒だと思わなければ、 スッキリたくさん収納できるので 意外と便利で、 しっかり活用中です♡
うちの床下収納は 脱衣所に… 「使いにくいからいらないデス」 って言ったんだけど 点検口として必要だと言われて… キッチンにこの枠がつくのが嫌で 悩んだ末にココへ(^o^;笑 でも、洗剤などの消耗品は 月イチでまとめ買いなので 毎日じゃないしフタを開けるのを 面倒だと思わなければ、 スッキリたくさん収納できるので 意外と便利で、 しっかり活用中です♡
karia
karia
4LDK | 家族
tomo.sou69さんの実例写真
脱衣所。 ニトリのゴミ箱は、お気に入り♡ お風呂のくつと、収納はセリア。 テラコッタ調のクッションフロア。 床下収納もオプションで付けちゃいました。
脱衣所。 ニトリのゴミ箱は、お気に入り♡ お風呂のくつと、収納はセリア。 テラコッタ調のクッションフロア。 床下収納もオプションで付けちゃいました。
tomo.sou69
tomo.sou69
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
hashikaさんの実例写真
キッチンマットはニトリのワイドサイズ!お掃除が楽な素材感!マットの下は床下収納が二つ付いてます!
キッチンマットはニトリのワイドサイズ!お掃除が楽な素材感!マットの下は床下収納が二つ付いてます!
hashika
hashika
2LDK | 家族
Ichiroさんの実例写真
タオルハンガー・タオル掛け¥6,380
山崎実業のタオル掛け、トスカが届きました! 無垢の床なのに、嫁は無印のバスマットを置きっぱなしにしているので…… 堪らず購入。 下の穴は床下エアコンの吹き出し口なので、このタオル掛けに掛けていると自然と乾く算段です。(^^)
山崎実業のタオル掛け、トスカが届きました! 無垢の床なのに、嫁は無印のバスマットを置きっぱなしにしているので…… 堪らず購入。 下の穴は床下エアコンの吹き出し口なので、このタオル掛けに掛けていると自然と乾く算段です。(^^)
Ichiro
Ichiro
4LDK | 家族
suminさんの実例写真
我が家は重量鉄鋼で地震には強い!と安心はしていますが、備えは大切です。 4人家族なので1週間分も無い量ですが、節約して何日か過ごせるように準備しています。 食品類は床下収納で保管しています。 5年保管期間の水、野菜ジュース、レトルトカレー、缶詰のご飯(赤飯・鳥飯など)、アルファ米、パン。 トイレはタンクレストイレに憧れましたが、これはLIXILのタンク有トイレです。 水が止まっても1回は流せますよね! トイレの収納庫には簡易トイレも置いています。 寝室のクローゼット上にはビニールシートと養生テープを保管しました。窓ガラスが割れたりした際に利用できるかと準備しています。 キッチンのパントリーにも少しインスタントラーメンやレトルト食品を置くようにしていますが、いつも賞味期限切れるタイミングで慌てて食べる事になります(笑)
我が家は重量鉄鋼で地震には強い!と安心はしていますが、備えは大切です。 4人家族なので1週間分も無い量ですが、節約して何日か過ごせるように準備しています。 食品類は床下収納で保管しています。 5年保管期間の水、野菜ジュース、レトルトカレー、缶詰のご飯(赤飯・鳥飯など)、アルファ米、パン。 トイレはタンクレストイレに憧れましたが、これはLIXILのタンク有トイレです。 水が止まっても1回は流せますよね! トイレの収納庫には簡易トイレも置いています。 寝室のクローゼット上にはビニールシートと養生テープを保管しました。窓ガラスが割れたりした際に利用できるかと準備しています。 キッチンのパントリーにも少しインスタントラーメンやレトルト食品を置くようにしていますが、いつも賞味期限切れるタイミングで慌てて食べる事になります(笑)
sumin
sumin
家族
takaayaさんの実例写真
戸建ての最大の敵、いつの間にか潜むアイツ…!本当に出会いたくない…! 今日はこれから床下に繋がってる穴を全部ふさぎます…!! 業者に薬剤撒いてもらうか検討して見積もりまで取ったのですが、その時に侵入経路の数々を教えてもらったので、まずそこを全部塞ぐことから始めることにしました。 これ戸建てだけじゃなくて賃貸の人もやった方がいい…! この後場所全部写真に撮って投稿します…!
戸建ての最大の敵、いつの間にか潜むアイツ…!本当に出会いたくない…! 今日はこれから床下に繋がってる穴を全部ふさぎます…!! 業者に薬剤撒いてもらうか検討して見積もりまで取ったのですが、その時に侵入経路の数々を教えてもらったので、まずそこを全部塞ぐことから始めることにしました。 これ戸建てだけじゃなくて賃貸の人もやった方がいい…! この後場所全部写真に撮って投稿します…!
takaaya
takaaya
4LDK | 家族
takaayaさんの実例写真
昨日のこの投稿の続き https://roomclip.jp/photo/zfiJ キッチンのガスコンロのガス管、食洗機の電気配線・排水管、シンクの排水管が床下につながってるわけですが、そのために床に丸く穴があいてます。 ここからアイツが来てしまいます… シンク下の排水管と洗面台はわかってたけど、ガス管は思考から漏れていた…!というわけでキッチン大分解です。 これ戸建ての人は必須だし、賃貸とかマンションの人もやったほうがいいと思う。 ていうか、大工さんがキッチン施工するときに床穴のスキマなんて埋めてほしいんですけど、、 虫進入の有名なルートなのになんで開けっぱなしなんだろうね。。
昨日のこの投稿の続き https://roomclip.jp/photo/zfiJ キッチンのガスコンロのガス管、食洗機の電気配線・排水管、シンクの排水管が床下につながってるわけですが、そのために床に丸く穴があいてます。 ここからアイツが来てしまいます… シンク下の排水管と洗面台はわかってたけど、ガス管は思考から漏れていた…!というわけでキッチン大分解です。 これ戸建ての人は必須だし、賃貸とかマンションの人もやったほうがいいと思う。 ていうか、大工さんがキッチン施工するときに床穴のスキマなんて埋めてほしいんですけど、、 虫進入の有名なルートなのになんで開けっぱなしなんだろうね。。
takaaya
takaaya
4LDK | 家族
PR
楽天市場
takaayaさんの実例写真
昨日のこの投稿の続き https://roomclip.jp/photo/zfiJ システムキッチンの下は、分解するとこんなかんじ。 左がガスコンロ下で、右が食洗機の裏側。 配線確認用に、背面パネルは抜けるようになってると思う。 この向こうで床下につながる穴がある。ぞっとするよ……
昨日のこの投稿の続き https://roomclip.jp/photo/zfiJ システムキッチンの下は、分解するとこんなかんじ。 左がガスコンロ下で、右が食洗機の裏側。 配線確認用に、背面パネルは抜けるようになってると思う。 この向こうで床下につながる穴がある。ぞっとするよ……
takaaya
takaaya
4LDK | 家族
takaayaさんの実例写真
昨日のこの投稿の続き https://roomclip.jp/photo/zfiJ これが床下につながる穴。 きれいな新築キッチンの裏にこんな恐怖体験がひそんでいるとか寒気が止まりませんわ…
昨日のこの投稿の続き https://roomclip.jp/photo/zfiJ これが床下につながる穴。 きれいな新築キッチンの裏にこんな恐怖体験がひそんでいるとか寒気が止まりませんわ…
takaaya
takaaya
4LDK | 家族
noguriさんの実例写真
災害時の避難食は…昔は乾パンや専用の保存食等を玄関横の納戸に収納していたのですが気が付いたら賞味期限が切れていることが多々あり、そこから見直してローリングストックに切り替えました。 普段から使う乾麺や乾物、マカロニ、缶詰、粉物、フリーズドライやインスタントの汁物等を少し多めに買って床下収納庫に調味料や飲料缶のストックと一緒に収納しています。 なので我が家は週に3〜4回は床下収納庫を開け閉めしています。おかげでホコリや猫の毛が気になり小掃除も頻繁ではありますが…(^^;) 普段の生活でも使う物なら災害時でも同じ味、同じ食感の物が食べられるかな?と思うのと、在庫入れ替えの為にも普段の食事に缶詰やインスタント物を時々意識して取り入れることで『あと一品』が簡単に用意出来て時短に繋がったり…料理が苦手な私にとっては一石二鳥です(^o^) 割高な保存食や保存缶を用意するよりは我が家にはローリングストックの方がお財布にもライフスタイルにも合っているみたいです♬
災害時の避難食は…昔は乾パンや専用の保存食等を玄関横の納戸に収納していたのですが気が付いたら賞味期限が切れていることが多々あり、そこから見直してローリングストックに切り替えました。 普段から使う乾麺や乾物、マカロニ、缶詰、粉物、フリーズドライやインスタントの汁物等を少し多めに買って床下収納庫に調味料や飲料缶のストックと一緒に収納しています。 なので我が家は週に3〜4回は床下収納庫を開け閉めしています。おかげでホコリや猫の毛が気になり小掃除も頻繁ではありますが…(^^;) 普段の生活でも使う物なら災害時でも同じ味、同じ食感の物が食べられるかな?と思うのと、在庫入れ替えの為にも普段の食事に缶詰やインスタント物を時々意識して取り入れることで『あと一品』が簡単に用意出来て時短に繋がったり…料理が苦手な私にとっては一石二鳥です(^o^) 割高な保存食や保存缶を用意するよりは我が家にはローリングストックの方がお財布にもライフスタイルにも合っているみたいです♬
noguri
noguri
4LDK | 家族
aoipisuke1010さんの実例写真
小上がりの和室 戸などはなく、オープンな和室です。 床下は引き出し収納が3つあり、大変便利です。
小上がりの和室 戸などはなく、オープンな和室です。 床下は引き出し収納が3つあり、大変便利です。
aoipisuke1010
aoipisuke1010
家族
shhさんの実例写真
先日、お家の10年点検をしてもらいました 通常通りの掃除をして出迎えたけれど 床下や天井裏やベランダ、屋根材、外壁までチェックしてくれるのでよくよく考えたら至る所を掃除しなければならなかった😅それこそ大掃除の時よりも… もちろん出来ていませんでした😂 床下なんてホコリまみれの髪の毛だらけ🤣 天井裏の点検口は寝室 給湯器、外壁は庭 直前でベランダを偶然にも鳥フン被害でたまたま掃除していてちょっぴり救われた笑 誤魔化しの効かない点検 反省しつつ1番酷かった床下掃除しました😅
先日、お家の10年点検をしてもらいました 通常通りの掃除をして出迎えたけれど 床下や天井裏やベランダ、屋根材、外壁までチェックしてくれるのでよくよく考えたら至る所を掃除しなければならなかった😅それこそ大掃除の時よりも… もちろん出来ていませんでした😂 床下なんてホコリまみれの髪の毛だらけ🤣 天井裏の点検口は寝室 給湯器、外壁は庭 直前でベランダを偶然にも鳥フン被害でたまたま掃除していてちょっぴり救われた笑 誤魔化しの効かない点検 反省しつつ1番酷かった床下掃除しました😅
shh
shh
4LDK | 家族
mieさんの実例写真
床下ゴミ箱 我が家には2.2畳の家族専用美容室部屋があります。 趣味であるDIYをしたりするにも便利な部屋です。 カットした髪の毛や木材の木くずなど、ほうきで掃きながらそのままゴミ箱に捨てられます。ちりとりいらずです。 ゴミ箱は取り外せます。 20cm✕20cmの小さな床下収納のようなゴミ箱です。 大工さん泣かせの注文でした。 他の部屋よりこの部屋だけ床が5cm下げてあり髪の毛やゴミが廊下に出ないように工夫しました。
床下ゴミ箱 我が家には2.2畳の家族専用美容室部屋があります。 趣味であるDIYをしたりするにも便利な部屋です。 カットした髪の毛や木材の木くずなど、ほうきで掃きながらそのままゴミ箱に捨てられます。ちりとりいらずです。 ゴミ箱は取り外せます。 20cm✕20cmの小さな床下収納のようなゴミ箱です。 大工さん泣かせの注文でした。 他の部屋よりこの部屋だけ床が5cm下げてあり髪の毛やゴミが廊下に出ないように工夫しました。
mie
mie
3LDK | 家族
Mikiさんの実例写真
水切りかご・水切りラック¥1,485
洗濯機が置いてある洗面所に、床下収納あります。 洗剤などのストックは全てここへ。 デッドスペース収納✨最高♡
洗濯機が置いてある洗面所に、床下収納あります。 洗剤などのストックは全てここへ。 デッドスペース収納✨最高♡
Miki
Miki
2LDK | 家族
Nagisa1989_さんの実例写真
造作テレビボード
造作テレビボード
Nagisa1989_
Nagisa1989_
4LDK | 家族
PR
楽天市場
rumiさんの実例写真
洗面所脱衣所の床下点検口に床下収納庫を購入し、ストック収納にしました! 深さが「浅いもの」「深いもの」の2種類あったので、取り出しやすい「浅いもの」を購入したのがポイントです♪
洗面所脱衣所の床下点検口に床下収納庫を購入し、ストック収納にしました! 深さが「浅いもの」「深いもの」の2種類あったので、取り出しやすい「浅いもの」を購入したのがポイントです♪
rumi
rumi
家族
noguriさんの実例写真
おじゃま虫ならぬおじゃま猫が写り込んでいますが…😅 キッチンの床下収納庫です。 お掃除するので全出ししてパチリ📸 深さがありデッドスペースが出来てしまうので突っ張り棒を2本とダイソーの突っ張り棒に乗せて使えるバスケットを2つ置いて細々した物を収納しています。 2つのバスケットをそれぞれスライドさせたら下にある物もスムーズに出し入れ出来るので便利に使えています。
おじゃま虫ならぬおじゃま猫が写り込んでいますが…😅 キッチンの床下収納庫です。 お掃除するので全出ししてパチリ📸 深さがありデッドスペースが出来てしまうので突っ張り棒を2本とダイソーの突っ張り棒に乗せて使えるバスケットを2つ置いて細々した物を収納しています。 2つのバスケットをそれぞれスライドさせたら下にある物もスムーズに出し入れ出来るので便利に使えています。
noguri
noguri
4LDK | 家族
LiLiy.coCoさんの実例写真
大理石を使用したキッチン 床下収納あり
大理石を使用したキッチン 床下収納あり
LiLiy.coCo
LiLiy.coCo
3LDK | 家族
Yuuuuさんの実例写真
キッチンの床下収納に非常食やら色々ストックしてます😊✨ あまりキレイではないのですが😂 色々詰め込んでも見えないので床下収納良いです✨
キッチンの床下収納に非常食やら色々ストックしてます😊✨ あまりキレイではないのですが😂 色々詰め込んでも見えないので床下収納良いです✨
Yuuuu
Yuuuu
4LDK | 家族
inuichiroさんの実例写真
一階の床材は無垢の樺桜にしてもらっています。 床下に暖房をつけている(床暖房ではない)ので、硬くて丈夫、反り返りや狂いが起きにくい木材ということで、樺桜の無垢板を選択。二階も樺桜で、幅12cm無垢板なのですが、一階はさらに床下の暖房による反り返し予防として幅9cmになっています。床下暖房と樺桜無垢材の組み合わせは冬も快適です。 肌触りもよく、クリームのような黄白色で、全体的に薄い色合いなので、やわらかくナチュラルな雰囲気も気に入っています。 ちなみに天井は、木曽ひのきの羽目板の節有しています。
一階の床材は無垢の樺桜にしてもらっています。 床下に暖房をつけている(床暖房ではない)ので、硬くて丈夫、反り返りや狂いが起きにくい木材ということで、樺桜の無垢板を選択。二階も樺桜で、幅12cm無垢板なのですが、一階はさらに床下の暖房による反り返し予防として幅9cmになっています。床下暖房と樺桜無垢材の組み合わせは冬も快適です。 肌触りもよく、クリームのような黄白色で、全体的に薄い色合いなので、やわらかくナチュラルな雰囲気も気に入っています。 ちなみに天井は、木曽ひのきの羽目板の節有しています。
inuichiro
inuichiro
3LDK | 家族
noguriさんの実例写真
久し振りに在宅の土曜日。 一時的に息子家族が使っていた2階の部屋をまた物置部屋に戻すべく片付けようと思っていたのに何故かキッチンの床下収納庫の見直しに時間を費やしてしまいましたが(^^;) 昨年、キッチンマットを導入した事により床下収納を開けたり閉めたりするのが億劫になりローリングストック収納として使うのをやめて殆ど使わない物を収納する事にしました。 写真には写ってませんが今は使っていない保存容器を2種類と米粉、米油、醤油、中華ダレ、キムチの素の買い置きと防災用にストックしている水、嵩張ってシンク下の引き出しに入らないリード21の詰め替えを入れてみました。 突っ張り棒&専用のかごで収納を増やし限りある空間を無駄にすることなく収められて良きです(^^)
久し振りに在宅の土曜日。 一時的に息子家族が使っていた2階の部屋をまた物置部屋に戻すべく片付けようと思っていたのに何故かキッチンの床下収納庫の見直しに時間を費やしてしまいましたが(^^;) 昨年、キッチンマットを導入した事により床下収納を開けたり閉めたりするのが億劫になりローリングストック収納として使うのをやめて殆ど使わない物を収納する事にしました。 写真には写ってませんが今は使っていない保存容器を2種類と米粉、米油、醤油、中華ダレ、キムチの素の買い置きと防災用にストックしている水、嵩張ってシンク下の引き出しに入らないリード21の詰め替えを入れてみました。 突っ張り棒&専用のかごで収納を増やし限りある空間を無駄にすることなく収められて良きです(^^)
noguri
noguri
4LDK | 家族
Saiiiさんの実例写真
床下収納庫に調味料などの他に非常食をローリングストックしています。 ここだけが全てではなく、他にパンやお菓子などもありますが、 意識しているのは、 【4人分✕3食x4日分=48食】 は常に足りてるようにしています。
床下収納庫に調味料などの他に非常食をローリングストックしています。 ここだけが全てではなく、他にパンやお菓子などもありますが、 意識しているのは、 【4人分✕3食x4日分=48食】 は常に足りてるようにしています。
Saiii
Saiii
4LDK | 家族
yuki_さんの実例写真
築18年、床下漏水につき、急遽ダンナが床を切り開け最終的に、息子が点検口を設置しクッションフロア張替しました。
築18年、床下漏水につき、急遽ダンナが床を切り開け最終的に、息子が点検口を設置しクッションフロア張替しました。
yuki_
yuki_
家族
PR
楽天市場
stさんの実例写真
お気に入りのキッチン✨ パナソニックホームズのキッチンです。 木目の天井とサブウェイスタイルのタイルとアイアンのペンダントライトがお気に入り。 収納量はちょうど。食器を置くスペースはこれ以上増やせないので、なにか買うならなにか処分しないといけません😅 パントリー(棚タイプ)と床下収納があるので、食品ストックは多少はできます。 機能面では、トリプルタイプワイドIHやタッチレス水栓など便利になりました。 魚焼きグリルをつけていないので、お掃除も楽🎵 間取り的に仕方ないけど、窓がある爽やかなキッチン憧れです🥹(一応勝手口のドアはあるけど…) それを言えば、大きな窓のあるワークスペースが良かった、とかキリがないですが🤣
お気に入りのキッチン✨ パナソニックホームズのキッチンです。 木目の天井とサブウェイスタイルのタイルとアイアンのペンダントライトがお気に入り。 収納量はちょうど。食器を置くスペースはこれ以上増やせないので、なにか買うならなにか処分しないといけません😅 パントリー(棚タイプ)と床下収納があるので、食品ストックは多少はできます。 機能面では、トリプルタイプワイドIHやタッチレス水栓など便利になりました。 魚焼きグリルをつけていないので、お掃除も楽🎵 間取り的に仕方ないけど、窓がある爽やかなキッチン憧れです🥹(一応勝手口のドアはあるけど…) それを言えば、大きな窓のあるワークスペースが良かった、とかキリがないですが🤣
st
st
家族
もっと見る