コメント28
tomotomomo
ヘルシオのモニター記録《総集編》※長文です私、現在、育休中でございます。2人出産し、結構長めに休んでました。春から、職場に戻ります。医療従事者です。フルタイム、不定休、残業あり、夜勤あり。おまけに、世はコロナ時代。しまいにゃ〜上の子と下の子、別々の保育園だがね!(名古屋弁がポロリ)仕事が休みの今でも、子ども達のこと、家のことで、毎日の生活は、いっぱいいっぱい。春からの新生活、我が家は、どうなっちゃうんだ…( i _ i )そんなタイミングで我が家にやってきた、ヘルシオ君。よくぞ来てくれました。ヘルシオなんて、高級家電だし、わたし料理あんまり得意じゃないし、操作は難しそうだし、私に使いこなせる訳ないから、一生使うことはないだろうと勝手に思ってました。(シャープの皆様ごめんなさい)今回、ご縁があって、ヘルシオ生活が始まりましたが…まず、機械オンチな私でも、色々な機能を使うことができました。ボタンが少なくて、操作がシンプル。デザインがカッコいいので、キッチンに立ってる時間がちょっとだけ楽しくなりました。あと、コンロを使う頻度が少なくなりました。その場に張りついてなくてもOKなので、ヘルシオが調理してくれてる間に、他のことができるようになりました。簡単に調理できるし、私みたいに料理が得意じゃない人ほど、使うメリットが大きいかも。それと、食卓がヘルシーになりました。野菜を簡単に蒸したり焼いたりできるので、野菜が食卓に並ぶ頻度が増えました。今まで、炒め物や揚げ物などで、油をドバドバ使ってきた我が家。ヘルシオで、揚げない唐揚げやフライドポテトなどが作れるようになり、油の使用量が大幅に削減されました。また、スーパーで買ったお惣菜なども、ヘルシオで温めれば、余計な油を落としてくれます。ヘルシオが来てくれたおかげで、新生活の、食事と家事に関する不安が少し減りました。これからも、いろんなレシピに挑戦し、職場復帰する頃にはもっとスマートに使いこなせるようになっていたいと思います。ホットクックも欲しくなってきた!!笑モニター記録、最終回みたいになってますが、次は冷蔵庫が届き、モニター第二弾が始まる予定です(笑)また見ていただけると、嬉しいです(^^)長文ですが、最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

この写真を見た人へのおすすめの写真