コメント1
satomin
今年の最後の換気扇周りの掃除。ポリ袋に、お湯、マジックリンでつけ置き。使い古したスポンジでゴシゴシ。換気扇カバーのこの網目にどうしても油埃がこびり付いているので、歯ブラシで掻き出す。この掃除は定期的にはやっているものの、本当嫌いです…。でも、スッキリしてよかった!

この写真を見た人へのおすすめの写真

yoshieさんの実例写真
12月は忙しいので私は11月に全て小分けにして終わらせるパターンで来たので毎年お掃除月です なので大掃除はしません( ・∇・) 電子レンジでお水を2分くらい『チンっ 』 ガラスはセスキ水でパック♥ 中は薬品をあまり使いたくないのでお湯で濡らしたパルテックスで拭き取るだけです10分ほどでピッカピカッ☆
12月は忙しいので私は11月に全て小分けにして終わらせるパターンで来たので毎年お掃除月です なので大掃除はしません( ・∇・) 電子レンジでお水を2分くらい『チンっ 』 ガラスはセスキ水でパック♥ 中は薬品をあまり使いたくないのでお湯で濡らしたパルテックスで拭き取るだけです10分ほどでピッカピカッ☆
yoshie
yoshie
家族
ishikoroさんの実例写真
久しぶりのオキシクリーンです。 レンジフードもなかなかの油汚れだったので部品入れたら、油汚れ浮いてきたσ^_^; やっぱり、お肉料理が連続すると すぐ汚れますね(≧з≦)汚い! シンク内も黄ばんでたし、これでスッキリしそう^o^ 浸けてる間、ダイソー行ってクリスマスの飾り買ってこよ〜♫
久しぶりのオキシクリーンです。 レンジフードもなかなかの油汚れだったので部品入れたら、油汚れ浮いてきたσ^_^; やっぱり、お肉料理が連続すると すぐ汚れますね(≧з≦)汚い! シンク内も黄ばんでたし、これでスッキリしそう^o^ 浸けてる間、ダイソー行ってクリスマスの飾り買ってこよ〜♫
ishikoro
ishikoro
家族
mamimamipockyさんの実例写真
こんにちは(^-^) 汚いpicですみませんm(__)m 興味ない方はスルーしてくださいm(__)m セリアの洗剤アルカリ水で、家の換気扇(月曜日に分解掃除済み)や、天井と横の壁紙に、シュシュとスプレーしてみたら、みるみるヤニ汚れや油汚れが流れ落ちてきてビックリしながら慌てて写真撮りました( ̄□||||!! ゴシゴシしてなくシュシュしただけです!щ(゜▽゜щ) 洗剤と言っても成分はお水なので2度拭きいらずの、ペットや赤ちゃんにも安全なのでいいですね٩( ᐖ )و ずぼら主婦なので少しでも楽チン出来るものにめがありません!щ(゜▽゜щ)
こんにちは(^-^) 汚いpicですみませんm(__)m 興味ない方はスルーしてくださいm(__)m セリアの洗剤アルカリ水で、家の換気扇(月曜日に分解掃除済み)や、天井と横の壁紙に、シュシュとスプレーしてみたら、みるみるヤニ汚れや油汚れが流れ落ちてきてビックリしながら慌てて写真撮りました( ̄□||||!! ゴシゴシしてなくシュシュしただけです!щ(゜▽゜щ) 洗剤と言っても成分はお水なので2度拭きいらずの、ペットや赤ちゃんにも安全なのでいいですね٩( ᐖ )و ずぼら主婦なので少しでも楽チン出来るものにめがありません!щ(゜▽゜щ)
mamimamipocky
mamimamipocky
4LDK | 家族
mash-room.aeさんの実例写真
年末の大掃除に向けて✊ 換気扇の掃除してカバー替えました。 セリアの換気扇カバー可愛い~ 清掃時も写真撮れば良かった… っていうか、カバー汚すぎ~( -д-) でもカバーしてたおかげか、 換気扇の中の部品やら羽やらそんなに 汚れてなかったので軽く拭き拭きっ 油汚れにはゴム手袋つけて 熱湯に重曹溶かしてが良いらしく エコだし、コスパも◎(セスキでも) 仕上げにリンス(柔軟剤でも)を 溶かしたお湯で拭くと、膜ができ コーティングの役割してくれるらしく ある程度は汚れ防止になるんですって~ お試しあれo(^o^)o
年末の大掃除に向けて✊ 換気扇の掃除してカバー替えました。 セリアの換気扇カバー可愛い~ 清掃時も写真撮れば良かった… っていうか、カバー汚すぎ~( -д-) でもカバーしてたおかげか、 換気扇の中の部品やら羽やらそんなに 汚れてなかったので軽く拭き拭きっ 油汚れにはゴム手袋つけて 熱湯に重曹溶かしてが良いらしく エコだし、コスパも◎(セスキでも) 仕上げにリンス(柔軟剤でも)を 溶かしたお湯で拭くと、膜ができ コーティングの役割してくれるらしく ある程度は汚れ防止になるんですって~ お試しあれo(^o^)o
mash-room.ae
mash-room.ae
家族
Mamiyさんの実例写真
こんばんわ(♡˙︶˙♡) 昨日はグリルもお掃除しました! ジャバジャバ水洗いして出来ないところは洗剤を使うのは抵抗があり、セスキ炭酸ソーダでお掃除しました☆ グリルの扉が結構茶色くなっていましたが、セスキ炭酸ソーダとメラミンスポンジでピカピカに ・*:.。.(*°▽°*).。.:*・゜ 排気口の中は割り箸と使わないタオルで根気強く落としたらキレイになりまし .+:。ヾ( ^ω^)ノ゚.+:。 グリル内部と網?は完全にはピカピカにならなかったので……picは自粛します(;^ω^) 網はもう少し頑張ればピカピカになってくれそうな感じもあるので、またチャレンジしてみようと思います! 大掃除がんばるぞ〜
こんばんわ(♡˙︶˙♡) 昨日はグリルもお掃除しました! ジャバジャバ水洗いして出来ないところは洗剤を使うのは抵抗があり、セスキ炭酸ソーダでお掃除しました☆ グリルの扉が結構茶色くなっていましたが、セスキ炭酸ソーダとメラミンスポンジでピカピカに ・*:.。.(*°▽°*).。.:*・゜ 排気口の中は割り箸と使わないタオルで根気強く落としたらキレイになりまし .+:。ヾ( ^ω^)ノ゚.+:。 グリル内部と網?は完全にはピカピカにならなかったので……picは自粛します(;^ω^) 網はもう少し頑張ればピカピカになってくれそうな感じもあるので、またチャレンジしてみようと思います! 大掃除がんばるぞ〜
Mamiy
Mamiy
4LDK | 家族
u00kさんの実例写真
換気扇掃除はじめましたー(o´罒`o) 重曹に台所洗剤を混ぜてペーストを作って ぬりぬりぬりぬりぬりぬり… めっちゃ油汚れ落ちるーΣ(,,ºΔº,,*) ホンマは焼酎を入れるらしいねんけどチョット抵抗が あったから 焼酎抜きでやったけど 全然OK!!! シロッコファンも 流しにお湯溜めて 重曹&台所洗剤を入れてつけおき あとは ブラシで チョットごしごしするだけで ピカピカやー✨ さて、休憩したら 換気扇本体を 掃除しまーす( ー̀ωー́ )
換気扇掃除はじめましたー(o´罒`o) 重曹に台所洗剤を混ぜてペーストを作って ぬりぬりぬりぬりぬりぬり… めっちゃ油汚れ落ちるーΣ(,,ºΔº,,*) ホンマは焼酎を入れるらしいねんけどチョット抵抗が あったから 焼酎抜きでやったけど 全然OK!!! シロッコファンも 流しにお湯溜めて 重曹&台所洗剤を入れてつけおき あとは ブラシで チョットごしごしするだけで ピカピカやー✨ さて、休憩したら 換気扇本体を 掃除しまーす( ー̀ωー́ )
u00k
u00k
家族
sirasu.nさんの実例写真
朝から 換気扇掃除 頑張っております。 なぜ こんなに 掃除ばかりしているのか。 それは、年末の大掃除を してないからです( ^ω^ ) 換気扇も オキシ風呂に 入って気持ち良さそうです。 肩までつかれよー。
朝から 換気扇掃除 頑張っております。 なぜ こんなに 掃除ばかりしているのか。 それは、年末の大掃除を してないからです( ^ω^ ) 換気扇も オキシ風呂に 入って気持ち良さそうです。 肩までつかれよー。
sirasu.n
sirasu.n
家族
aiminaoiさんの実例写真
キッチン編 本日、換気扇掃除しました! セスキの炭酸ソーダをお湯に(60度)混ぜると、ツルツルんっと油汚れが取れました😋 最初、セスキのウェットシートで試しに拭き取ろうとしたのですが、汚れがへばりつき、うちの油汚れはなかなか取れなかったです😣 ぜひ、まだの人は試してみてください。 あー、換気扇掃除が終わるとすごくスッキリしたー😊
キッチン編 本日、換気扇掃除しました! セスキの炭酸ソーダをお湯に(60度)混ぜると、ツルツルんっと油汚れが取れました😋 最初、セスキのウェットシートで試しに拭き取ろうとしたのですが、汚れがへばりつき、うちの油汚れはなかなか取れなかったです😣 ぜひ、まだの人は試してみてください。 あー、換気扇掃除が終わるとすごくスッキリしたー😊
aiminaoi
aiminaoi
4LDK | 家族
chocoさんの実例写真
レンジフードの掃除をしました。 シロッコファンの掃除に初めてウタマロを使ったんだけど、すごーくキレイになりました! ピカピカ☆
レンジフードの掃除をしました。 シロッコファンの掃除に初めてウタマロを使ったんだけど、すごーくキレイになりました! ピカピカ☆
choco
choco
4LDK | 家族
Mamiyさんの実例写真
連投すみません オキシ漬けの後セリアのモノトーンブラシでファンやネットをゴシゴシ洗ったらすぐにピカピカになりましたヾ(*´▽`*)ノ 洗えないところはセスキ炭酸ソーダ水で拭きあげました☆ キッチンでも気にせずガンガン使えるのでいいですよね(●´人`●) レンジフードの蓋も取り外せるので外したらけっこう汚れてた〜(>人<*) でもキレイになってスッキリです♪♪ 今日もがんばるぞ(ง •̀_•́)ง
連投すみません オキシ漬けの後セリアのモノトーンブラシでファンやネットをゴシゴシ洗ったらすぐにピカピカになりましたヾ(*´▽`*)ノ 洗えないところはセスキ炭酸ソーダ水で拭きあげました☆ キッチンでも気にせずガンガン使えるのでいいですよね(●´人`●) レンジフードの蓋も取り外せるので外したらけっこう汚れてた〜(>人<*) でもキレイになってスッキリです♪♪ 今日もがんばるぞ(ง •̀_•́)ง
Mamiy
Mamiy
4LDK | 家族
kotamamaさんの実例写真
今日は換気扇の大掃除をしました( * ॑꒳ ॑* ) スクラビングバブルの激泡キッチンクリーナーがめちゃめちゃ優秀でこれ1本で換気扇まるごと掃除出来ました♡♡ 泡だから液だれしないし、少し時間を置いて汚れが酷い所はメラミンスポンジでこさすれば綺麗になります(*´꒳` *) ファンの部分は油汚れが酷かったので付けて落としてを何回か繰り返したら綺麗に落ちました(ᵒ̴̷͈ᗨᵒ̴̶̷͈ )✧ 一番厄介なところが終わったので一安心 ( ˃̶͈ ᴗ ˂̶͈ )♡ イベント用なのでコメントスルーして下さい( ˶˙ᵕ˙˶ )
今日は換気扇の大掃除をしました( * ॑꒳ ॑* ) スクラビングバブルの激泡キッチンクリーナーがめちゃめちゃ優秀でこれ1本で換気扇まるごと掃除出来ました♡♡ 泡だから液だれしないし、少し時間を置いて汚れが酷い所はメラミンスポンジでこさすれば綺麗になります(*´꒳` *) ファンの部分は油汚れが酷かったので付けて落としてを何回か繰り返したら綺麗に落ちました(ᵒ̴̷͈ᗨᵒ̴̶̷͈ )✧ 一番厄介なところが終わったので一安心 ( ˃̶͈ ᴗ ˂̶͈ )♡ イベント用なのでコメントスルーして下さい( ˶˙ᵕ˙˶ )
kotamama
kotamama
3LDK | 家族
feuileさんの実例写真
今日は、天気も良かったので換気扇掃除しました(*˙꒳˙*)‧⁺✧︎* オキシクリーンで、オキシ漬けしてみました。給湯器の温度を60度に設定。 フィルターが入るおけを用意し、大きめの買い物袋にフィルターを入れ、オキシクリーンを振りかけて、60度位のお湯を入れたら、泡が出て来ます。 30分位漬けて取り出し、使い古しの歯ブラシで、溝をゴシゴシこすり、ヘドロを取り除きます。オキシで漬ける事でヘドロが取りやすくなります。 漬ける事が出来ない大きめの部品は、マジックリンで油汚れを落とします。 今年は、換気扇の奥のフィルターが入ってるところも掃除しました(^-^;) ここは、かなり手強いヘドロでした。
今日は、天気も良かったので換気扇掃除しました(*˙꒳˙*)‧⁺✧︎* オキシクリーンで、オキシ漬けしてみました。給湯器の温度を60度に設定。 フィルターが入るおけを用意し、大きめの買い物袋にフィルターを入れ、オキシクリーンを振りかけて、60度位のお湯を入れたら、泡が出て来ます。 30分位漬けて取り出し、使い古しの歯ブラシで、溝をゴシゴシこすり、ヘドロを取り除きます。オキシで漬ける事でヘドロが取りやすくなります。 漬ける事が出来ない大きめの部品は、マジックリンで油汚れを落とします。 今年は、換気扇の奥のフィルターが入ってるところも掃除しました(^-^;) ここは、かなり手強いヘドロでした。
feuile
feuile
家族
keh_xxxさんの実例写真
コンロ回りの大掃除をしました。 換気扇のシロッコファン等外せるものは全て外して、食洗機にかけたり拭き掃除をして、サッパリ綺麗になりました✨ 4月末に入居してから3回目の掃除なのですが、やはり油ものの汚れは日々溜まっていました。 レンジフードフィルターは別売りのしっかりしたものに交換したので、シロッコファンには油汚れは全く付きませんが2~3ヶ月に1度は食洗機でキレイに洗いたいと思います。 ガスコンロも毎日拭き掃除はしますが、細かい部分まではできていませんでした。今回細かい部分も磨きあげました。なるべく汚れの軽いうちにしたいものです。 コンロ回りではアビリティークリーンという洗剤を使用しています。油汚れもサッパリ落ちます。
コンロ回りの大掃除をしました。 換気扇のシロッコファン等外せるものは全て外して、食洗機にかけたり拭き掃除をして、サッパリ綺麗になりました✨ 4月末に入居してから3回目の掃除なのですが、やはり油ものの汚れは日々溜まっていました。 レンジフードフィルターは別売りのしっかりしたものに交換したので、シロッコファンには油汚れは全く付きませんが2~3ヶ月に1度は食洗機でキレイに洗いたいと思います。 ガスコンロも毎日拭き掃除はしますが、細かい部分まではできていませんでした。今回細かい部分も磨きあげました。なるべく汚れの軽いうちにしたいものです。 コンロ回りではアビリティークリーンという洗剤を使用しています。油汚れもサッパリ落ちます。
keh_xxx
keh_xxx
家族
aruさんの実例写真
汚いのでお掃除後の写真です(^^;) シロッコファンの掃除に欠かせない「親方棒」 歯ブラシで全然取れなくてイライラしてたときに見つけました! 乾いた状態で7割は取れます(^^) カリカリやるの気持ちいい〜
汚いのでお掃除後の写真です(^^;) シロッコファンの掃除に欠かせない「親方棒」 歯ブラシで全然取れなくてイライラしてたときに見つけました! 乾いた状態で7割は取れます(^^) カリカリやるの気持ちいい〜
aru
aru
4LDK | 家族
Kuniさんの実例写真
昨年末、シロッコファンの掃除用に買ったシュワッチという洗剤。 使って(๑°ㅁ°๑)‼✧ びっくり マジックリン等の洗剤は、ゴシゴシ洗いが必要。 オキシ漬けは、お湯と時間が必要。 重曹に、食器用洗剤と焼酎を入れると、油汚れが落ちると聞き、やってみたけど… やっぱりゴシゴシ洗いが必要でした。 このシュワッチは、30分つけるだけで、すっごい綺麗になって、 ゴシゴシ洗いも必要ありませんでした。 段ボールにゴミ袋をいれ、シロッコファンを入れて置いておけば、シンクの中も使えるし、 中の水を捨てる時は、段ボールの角を落とせば、流すのも楽。 シュワッチで検索すると、ウルトラマンのソフビが出てきたのには、ちょっと笑った。 ( ´艸`) 今年も、これ買おう٩(ˊᗜˋ*)وと思います。
昨年末、シロッコファンの掃除用に買ったシュワッチという洗剤。 使って(๑°ㅁ°๑)‼✧ びっくり マジックリン等の洗剤は、ゴシゴシ洗いが必要。 オキシ漬けは、お湯と時間が必要。 重曹に、食器用洗剤と焼酎を入れると、油汚れが落ちると聞き、やってみたけど… やっぱりゴシゴシ洗いが必要でした。 このシュワッチは、30分つけるだけで、すっごい綺麗になって、 ゴシゴシ洗いも必要ありませんでした。 段ボールにゴミ袋をいれ、シロッコファンを入れて置いておけば、シンクの中も使えるし、 中の水を捨てる時は、段ボールの角を落とせば、流すのも楽。 シュワッチで検索すると、ウルトラマンのソフビが出てきたのには、ちょっと笑った。 ( ´艸`) 今年も、これ買おう٩(ˊᗜˋ*)وと思います。
Kuni
Kuni
家族
paruさんの実例写真
¥1,256
こんなの待ってました❣️ 3Mさんの新商品 油汚れのこびりつきを防ぐ『換気扇コーティングスプレー』 実は、試作品を5月に送ってきてて すでに、あちこちに塗布して4か月 掃除もせずに、待ってました🤣 もービックリした‼️ ぬるま湯で洗うだけで 4か月間の油汚れが、簡単に落ちたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ これで、年末のキッチンの大掃除が めちゃ早く終わりますわ👍
こんなの待ってました❣️ 3Mさんの新商品 油汚れのこびりつきを防ぐ『換気扇コーティングスプレー』 実は、試作品を5月に送ってきてて すでに、あちこちに塗布して4か月 掃除もせずに、待ってました🤣 もービックリした‼️ ぬるま湯で洗うだけで 4か月間の油汚れが、簡単に落ちたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ これで、年末のキッチンの大掃除が めちゃ早く終わりますわ👍
paru
paru
家族
rikoさんの実例写真
スコッチ・ブライト™モニターレポート(1)-5/5 普段の掃除は重曹やセスキソーダを使っていて、油汚れの落ち具合には結構満足していたのですが… お湯で落ちるって、本当さっと拭くだけなんですよ!😳決してゴシゴシではないんです! 実は先日復職して共働き家庭となった我が家。 1歳3歳5歳の未就学児3人と過ごしながら日頃の家事プラスαは正直かなり気合いが必要です。(基本夫婦で休みが違うので互いにワンオペが多いです💦) が、「換気扇コーティングスプレー KPCS-280」はその心理的ハードルをかなり下げてくれます✨ 換気扇の汚れをいかに落とすかという汚れとの格闘ではなくて、汚れをつかないようにするという汚れ予防。 予防掃除はあちこちあるのにここは手付かずでした。 (対策は揚げ物をしないことかと思っていました😅💦) こまめな掃除が一番と言われても 高さがあり取り外しの億劫さ、油汚れの面倒さ、シンク占有時間等々と、 なんだかんだでハードルが高いのが換気扇および周辺掃除です。 ですが「換気扇コーティングスプレー KPCS-280」を使うことで、気軽に換気扇掃除に取り組むことができます✨ 気軽なことから手入れ頻度が上がり、結果汚れがこびりつきにくくなり次の予防処理がしやすくなる、というよい循環が生まれそうです。 予防掃除をしていれば、年末の大掃除だって怖くない🙌そう思います♪ 汚れがスッと取れる・掃除が楽しくなる商品です♪♪ モニターを通じてこちらの商品に出会えて感謝です!😊 モニターレポート(2)-1に続きます。
スコッチ・ブライト™モニターレポート(1)-5/5 普段の掃除は重曹やセスキソーダを使っていて、油汚れの落ち具合には結構満足していたのですが… お湯で落ちるって、本当さっと拭くだけなんですよ!😳決してゴシゴシではないんです! 実は先日復職して共働き家庭となった我が家。 1歳3歳5歳の未就学児3人と過ごしながら日頃の家事プラスαは正直かなり気合いが必要です。(基本夫婦で休みが違うので互いにワンオペが多いです💦) が、「換気扇コーティングスプレー KPCS-280」はその心理的ハードルをかなり下げてくれます✨ 換気扇の汚れをいかに落とすかという汚れとの格闘ではなくて、汚れをつかないようにするという汚れ予防。 予防掃除はあちこちあるのにここは手付かずでした。 (対策は揚げ物をしないことかと思っていました😅💦) こまめな掃除が一番と言われても 高さがあり取り外しの億劫さ、油汚れの面倒さ、シンク占有時間等々と、 なんだかんだでハードルが高いのが換気扇および周辺掃除です。 ですが「換気扇コーティングスプレー KPCS-280」を使うことで、気軽に換気扇掃除に取り組むことができます✨ 気軽なことから手入れ頻度が上がり、結果汚れがこびりつきにくくなり次の予防処理がしやすくなる、というよい循環が生まれそうです。 予防掃除をしていれば、年末の大掃除だって怖くない🙌そう思います♪ 汚れがスッと取れる・掃除が楽しくなる商品です♪♪ モニターを通じてこちらの商品に出会えて感謝です!😊 モニターレポート(2)-1に続きます。
riko
riko
家族
buntanさんの実例写真
5月に換気扇に油汚れこびりつき防止のスプレーをしました。4か月たち、シロッコファンとオイル受けを外し洗ってみました。 洗ってみた感想として、たしかにスプレーしないより、洗うのはすっごく楽です‼️🤩 安いスポンジを捨てるつもりで半分に切って、台所用洗剤つけて洗いましたが、スルッと汚れが落ち、手で触ってもベタベタしない…❗️ スポンジも捨てるほどの汚れは残りませんでした。😳 軽くこすれば汚れが落ちるのはすごく楽なんですが、シロッコファンの狭い羽の隙間をスポンジで擦るのが大変で、次回はスポンジではなく柔らかめのブラシを用意しておこうと思いました。 換気扇の掃除って、漬け置きや重曹ふりかけなど時間がかかるイメージでしたが、これをスプレーしておくと外してそのまま洗えるので、かなり時短できます。 次掃除するのは年末になりそうなので、今回もスプレーして次回の掃除を楽にしたいと思います。🥰
5月に換気扇に油汚れこびりつき防止のスプレーをしました。4か月たち、シロッコファンとオイル受けを外し洗ってみました。 洗ってみた感想として、たしかにスプレーしないより、洗うのはすっごく楽です‼️🤩 安いスポンジを捨てるつもりで半分に切って、台所用洗剤つけて洗いましたが、スルッと汚れが落ち、手で触ってもベタベタしない…❗️ スポンジも捨てるほどの汚れは残りませんでした。😳 軽くこすれば汚れが落ちるのはすごく楽なんですが、シロッコファンの狭い羽の隙間をスポンジで擦るのが大変で、次回はスポンジではなく柔らかめのブラシを用意しておこうと思いました。 換気扇の掃除って、漬け置きや重曹ふりかけなど時間がかかるイメージでしたが、これをスプレーしておくと外してそのまま洗えるので、かなり時短できます。 次掃除するのは年末になりそうなので、今回もスプレーして次回の掃除を楽にしたいと思います。🥰
buntan
buntan
1LDK | 家族
Sakura_hanaさんの実例写真
イベント参加です。 毎年、年末のお家お悩みといえば大掃除。 特にキッチン周りはやりたくない場所のトップでした。 そんなとき出会ったのがこのスプレー。 油汚れを予防しちゃいます。 汚れるんだけどぬるま湯でさらっと落ちてしまうのです。 日焼け対策してます。 虫除け対策します。 だけど油汚れ対策はしてなかったなあ。 この前このスプレーをたっぷりふりかけて自然乾燥させたんですが実は使い過ぎでした💦 多すぎる部分が白く固まってしまっていて結局勿体ない事になってしまってました。 サッとスプレーをして軽く拭く。 その後自然乾燥したらそれで完成。 それだけやれば次のお掃除が驚くほど楽チンになるんです。 私は換気扇周りの他コンロ、コンロ周りの壁などにも使っています。 掃除が驚くほど楽になりますよ。 綺麗にお掃除をした後、是非一度 騙されたと思って使ってみてください。 油汚れを落とすのがびっくりするほど楽になります。
イベント参加です。 毎年、年末のお家お悩みといえば大掃除。 特にキッチン周りはやりたくない場所のトップでした。 そんなとき出会ったのがこのスプレー。 油汚れを予防しちゃいます。 汚れるんだけどぬるま湯でさらっと落ちてしまうのです。 日焼け対策してます。 虫除け対策します。 だけど油汚れ対策はしてなかったなあ。 この前このスプレーをたっぷりふりかけて自然乾燥させたんですが実は使い過ぎでした💦 多すぎる部分が白く固まってしまっていて結局勿体ない事になってしまってました。 サッとスプレーをして軽く拭く。 その後自然乾燥したらそれで完成。 それだけやれば次のお掃除が驚くほど楽チンになるんです。 私は換気扇周りの他コンロ、コンロ周りの壁などにも使っています。 掃除が驚くほど楽になりますよ。 綺麗にお掃除をした後、是非一度 騙されたと思って使ってみてください。 油汚れを落とすのがびっくりするほど楽になります。
Sakura_hana
Sakura_hana
家族
kaさんの実例写真
イベント用です(^ ^)✨ 久しぶりに換気扇のカバーのお掃除! 水のげき落ちくん! 環境にも良いのに油汚れもスルスル落ちます◎ リピートです*
イベント用です(^ ^)✨ 久しぶりに換気扇のカバーのお掃除! 水のげき落ちくん! 環境にも良いのに油汚れもスルスル落ちます◎ リピートです*
ka
ka
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
miohouseさんの実例写真
大掃除 換気扇☆ 中の部品はオキシクリーンにてつけ置き洗い コンロ周りと、換気扇外側は100均の 『セスキ炭酸ソーダ』シートにて拭き掃除(*´˘`*) このシート パッケージは違えど、どこの100均にも大体置いていて ツルんと油汚れがとれます✨✨✨ 今まで洗剤やら、スプレータイプやら、メラミンスポンジやら試しましたがこれが1番時短でお掃除できました(●´艸`●) 飛び散らないし、使い終わったら捨てれるのがメリット✨
大掃除 換気扇☆ 中の部品はオキシクリーンにてつけ置き洗い コンロ周りと、換気扇外側は100均の 『セスキ炭酸ソーダ』シートにて拭き掃除(*´˘`*) このシート パッケージは違えど、どこの100均にも大体置いていて ツルんと油汚れがとれます✨✨✨ 今まで洗剤やら、スプレータイプやら、メラミンスポンジやら試しましたがこれが1番時短でお掃除できました(●´艸`●) 飛び散らないし、使い終わったら捨てれるのがメリット✨
miohouse
miohouse
3LDK | 家族
seana3761さんの実例写真
食器用洗剤¥780
換気扇とコンロのゴタクをシュワッチでつけ置き洗いしました😃 ドラッグストアで900円くらいで購入しました‼️ 酵素のチカラで汚れを落とすので人と環境に優しいです💓 
換気扇とコンロのゴタクをシュワッチでつけ置き洗いしました😃 ドラッグストアで900円くらいで購入しました‼️ 酵素のチカラで汚れを落とすので人と環境に優しいです💓 
seana3761
seana3761
4LDK | 家族
pineappleさんの実例写真
換気扇のお掃除🧽🧤 換気扇のカバーは毎月掃除しているのですが、お肉や油物を沢山食べる我が家は、1ヶ月でベタベタになってしまいます💦 ファンは半年に一度取り外して、重曹で掃除しています! ファンを重曹で煮ると、汚れがスルンと落ちるんです✨ この方法を知ってからは、大嫌いだったファンの掃除が、逆に楽しみになりました。笑 面白いくらい汚れがスルンと剥がれるので、知らない方は是非試してみてほしいです✨
換気扇のお掃除🧽🧤 換気扇のカバーは毎月掃除しているのですが、お肉や油物を沢山食べる我が家は、1ヶ月でベタベタになってしまいます💦 ファンは半年に一度取り外して、重曹で掃除しています! ファンを重曹で煮ると、汚れがスルンと落ちるんです✨ この方法を知ってからは、大嫌いだったファンの掃除が、逆に楽しみになりました。笑 面白いくらい汚れがスルンと剥がれるので、知らない方は是非試してみてほしいです✨
pineapple
pineapple
家族
machiさんの実例写真
お掃除記録。 換気扇等をシンクで浸けおき。 ダイソーの酸素系漂白剤をお湯で溶かしたらモコモコの泡になりました。ゴシゴシこすらなくてもシャワーの勢いで油汚れもつるんと落ちてくれました♪
お掃除記録。 換気扇等をシンクで浸けおき。 ダイソーの酸素系漂白剤をお湯で溶かしたらモコモコの泡になりました。ゴシゴシこすらなくてもシャワーの勢いで油汚れもつるんと落ちてくれました♪
machi
machi
家族
usakoさんの実例写真
ギリギリになった年末の換気扇の掃除~ 今年はリベルタのSHWATCHを試してみた~ つけ置き用の袋も入ってて便利やったけど ちょっと薄くて破れてたのが残念💦 それでも楽に綺麗に落ちてましたꈍ◡ꈍ
ギリギリになった年末の換気扇の掃除~ 今年はリベルタのSHWATCHを試してみた~ つけ置き用の袋も入ってて便利やったけど ちょっと薄くて破れてたのが残念💦 それでも楽に綺麗に落ちてましたꈍ◡ꈍ
usako
usako
家族
sora_no_ouchiさんの実例写真
次のお掃除が楽になるように、レンジフードのファンをコーティング^ ^ これをしておくと、次のお掃除はお湯だけで油汚れが落ちちゃいます!
次のお掃除が楽になるように、レンジフードのファンをコーティング^ ^ これをしておくと、次のお掃除はお湯だけで油汚れが落ちちゃいます!
sora_no_ouchi
sora_no_ouchi
家族
koko_hikaさんの実例写真
月初めの最初の雨の日に換気扇掃除と決めています。何故なら外遊びできないから!!^_^; 換気扇ファンを綺麗にする為に、セリアで購入している油汚れ落としスティックは欠かせません。洗剤不要でピカピカ♡レンジフード本体はウタマロとキッチンペーパーでささっと拭けばいい香りでピカピカに♡
月初めの最初の雨の日に換気扇掃除と決めています。何故なら外遊びできないから!!^_^; 換気扇ファンを綺麗にする為に、セリアで購入している油汚れ落としスティックは欠かせません。洗剤不要でピカピカ♡レンジフード本体はウタマロとキッチンペーパーでささっと拭けばいい香りでピカピカに♡
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
ntayさんの実例写真
シロッコファンの掃除〜♩ ビニール袋の中に入れて、キッチンマジックリンを吹きかけ5分位漬けます🧼 セリアのスティックブラシで汚れを取り、ビニール袋にお湯を入れて、シンク内でシャカシャカ振ります😆 ピカピカ✨になってすっきりしました(´ω`)
シロッコファンの掃除〜♩ ビニール袋の中に入れて、キッチンマジックリンを吹きかけ5分位漬けます🧼 セリアのスティックブラシで汚れを取り、ビニール袋にお湯を入れて、シンク内でシャカシャカ振ります😆 ピカピカ✨になってすっきりしました(´ω`)
ntay
ntay
家族
koko_hikaさんの実例写真
午前中、子供たちで遊び始めてくれたので、換気扇を掃除しておきました♪ 私の現在の最速掃除です♡ ①ファンを取り外して、シンク内で泡スプレーをかける。泡が消えるまで放置。 ②その間にキッチンアルコールとキッチンペーパーで、レンジフード本体の油汚れを拭き取る。 ③泡が消えたファンを一度水洗いし、セリアのセスキスティックで細かい汚れを落とす。 あっという間にピカピカになりました♡(*ˊᵕˋ*) パパもお仕事昼までで終わり、これからお昼寝をさせて、夕方に夜の動物園へ行ってきます!この時期の土曜限定イベントで、夜行性の動物の様子とイルミネーションが見れるそうです♬暖かくして行ってきまーす⸜(๑⃙⃘’ᵕ’๑⃙⃘)⸝⋆︎*
午前中、子供たちで遊び始めてくれたので、換気扇を掃除しておきました♪ 私の現在の最速掃除です♡ ①ファンを取り外して、シンク内で泡スプレーをかける。泡が消えるまで放置。 ②その間にキッチンアルコールとキッチンペーパーで、レンジフード本体の油汚れを拭き取る。 ③泡が消えたファンを一度水洗いし、セリアのセスキスティックで細かい汚れを落とす。 あっという間にピカピカになりました♡(*ˊᵕˋ*) パパもお仕事昼までで終わり、これからお昼寝をさせて、夕方に夜の動物園へ行ってきます!この時期の土曜限定イベントで、夜行性の動物の様子とイルミネーションが見れるそうです♬暖かくして行ってきまーす⸜(๑⃙⃘’ᵕ’๑⃙⃘)⸝⋆︎*
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
monaca.さんの実例写真
揚げ物あとのキッチン汚れ そのままにしてみました。
揚げ物あとのキッチン汚れ そのままにしてみました。
monaca.
monaca.
4LDK | 家族
Ri-maさんの実例写真
わが家の年末そうじ✨ 換気扇の掃除は、やりたくないところナンバー1でしたが、ここ数年やり方が定まってからは、気軽にこなせるようになりました😄 1.手頃な大きさのダンボールを用意 2.ダンボールの底の角1箇所に水捨て穴を作る 3.袋をセットし、熱いお湯(60度)を入れる 4.その中に、シロッコファン、五徳などガスコンロ周りのものを入れ、重曹をふりかける 5.袋を閉じ、2~3時間放置 6.袋から出して、マジックリンを吹き付けて軽くこすればギトギトがスッキリ❗️ 7.水捨て穴から見える袋を少し切れば、お湯も簡単に捨てられます 放置の間に、換気扇の中やパネルを洗います✨ シロッコファンの溝には、ダイソーで見つけたこのブラシがピッタリでした😍 また来年も、これとマジックリンのセットで間違いなしです🎶
わが家の年末そうじ✨ 換気扇の掃除は、やりたくないところナンバー1でしたが、ここ数年やり方が定まってからは、気軽にこなせるようになりました😄 1.手頃な大きさのダンボールを用意 2.ダンボールの底の角1箇所に水捨て穴を作る 3.袋をセットし、熱いお湯(60度)を入れる 4.その中に、シロッコファン、五徳などガスコンロ周りのものを入れ、重曹をふりかける 5.袋を閉じ、2~3時間放置 6.袋から出して、マジックリンを吹き付けて軽くこすればギトギトがスッキリ❗️ 7.水捨て穴から見える袋を少し切れば、お湯も簡単に捨てられます 放置の間に、換気扇の中やパネルを洗います✨ シロッコファンの溝には、ダイソーで見つけたこのブラシがピッタリでした😍 また来年も、これとマジックリンのセットで間違いなしです🎶
Ri-ma
Ri-ma
4LDK | 家族
aho51さんの実例写真
【イベント投稿】  ❏年末年始の準備はじめました❏ キッチンの大掃除 DAISOの重曹ペースト 使いやすくて◎
【イベント投稿】  ❏年末年始の準備はじめました❏ キッチンの大掃除 DAISOの重曹ペースト 使いやすくて◎
aho51
aho51
4LDK | 家族
nonnon888さんの実例写真
¥558
モニターしてます 綺麗になったダクト ここ!いっつもフィルターつけても汚れてたから、こんな商品があるとは! ファン用のフィルター!感動です! ファンと換気扇フィルターの併用で きっと!次の掃除は楽なはず!
モニターしてます 綺麗になったダクト ここ!いっつもフィルターつけても汚れてたから、こんな商品があるとは! ファン用のフィルター!感動です! ファンと換気扇フィルターの併用で きっと!次の掃除は楽なはず!
nonnon888
nonnon888
家族
rikubo-さんの実例写真
お久しぶりです。RCサボってました💦 元気です😁 キッチンの換気扇掃除、どうにか年内に間に合いました👍🏻去年オキシ漬けして剥げたアルミ製のシロッコさん、こげんなっとりますばい😂 食器用中性洗剤で綺麗に洗った後、軽く水気を拭き取り、この3Mのコーティングスプレーをしました。油汚れがこびりつかないので、洗うのが楽になります👍🏻
お久しぶりです。RCサボってました💦 元気です😁 キッチンの換気扇掃除、どうにか年内に間に合いました👍🏻去年オキシ漬けして剥げたアルミ製のシロッコさん、こげんなっとりますばい😂 食器用中性洗剤で綺麗に洗った後、軽く水気を拭き取り、この3Mのコーティングスプレーをしました。油汚れがこびりつかないので、洗うのが楽になります👍🏻
rikubo-
rikubo-
4LDK | 家族
mitsumushiさんの実例写真
冷蔵庫の上には、サランラップをマステで貼ってホコリ対策を。 コンロ上の換気扇上部にも。 ホコリと油が混ざった頑固な汚れが直接つかなくて良き♪♪ 年末と夏の年2回取り替えます。 こまめなお掃除と、手間なく汚さない工夫も大切だよね♪♪
冷蔵庫の上には、サランラップをマステで貼ってホコリ対策を。 コンロ上の換気扇上部にも。 ホコリと油が混ざった頑固な汚れが直接つかなくて良き♪♪ 年末と夏の年2回取り替えます。 こまめなお掃除と、手間なく汚さない工夫も大切だよね♪♪
mitsumushi
mitsumushi
家族
koko_hikaさんの実例写真
セリアの油汚れ落としセスキスティックˎˊ˗ 換気扇掃除の必需品⭐︎ファンの隙間にフィットして、とっても便利♪
セリアの油汚れ落としセスキスティックˎˊ˗ 換気扇掃除の必需品⭐︎ファンの隙間にフィットして、とっても便利♪
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
yocchanさんの実例写真
この秋、買ってよかったもの♡ CAINZの 水だけで油汚れスッキリクロス!と 汚れ防止用撥水剤ヽ(´▽`)/♪ ●スッキリクロスは、 本当に水拭きだけで 油汚れがキレイになるし、 クロスに付いた汚れも 水だけで洗い流せる とっても便利でエコなクロス(*´꒳`*) 我が家は、コンロ周りやシンクなど 毎日夜にキッチンリセットするんだけど。 コンロ周りの掃除にウタマロクリーナーや パストリーゼを使っていたのが このクロスを購入してからは ウタマロの使用回数も減り、 経済的でとってもエコ♡ コンロ周りの汚れや 電子レンジの庫内の汚れ、 レンジフードまわりのお掃除にも◎ 私は使用後のホットプレート(本体)などにも 使ってます♪( ´▽`) 詳しくは裏面→pic2枚目。 ●汚れ防止用撥水剤は 我が家は、主に洗面台で使用♪ 普段から気付いた時に掃除はしているけど 最近は撥水も効いてないような? 汚れが付きやすいような?気がしてて💦 普段の掃除のついでに ちょっとひと手間増えるけど、 気軽に撥水コーティング出来て◎ 撥水も効くようになり、 汚れも付きにくくなったから 結果的に掃除の回数も減り、 キレイをキープ出来るようになりました‼︎ 汚れが付く前の予防掃除で 家事が楽になるのはズボラ主婦の味方‼︎ シンプルなボトルデザインもお気に入り♡ 洗面台以外にもシンクや浴室、 トイレ、外壁にもOK🙆‍♀️ 詳しくは裏面→pic3枚目。 シンクとバスタブ、トイレには 3年に1度コーティングをしてるんだけど これはコスパも良いから今度 シンクとバスタブにも試してみようかな♡ 普段の掃除にも大掃除にも 大活躍すること間違いなしのアイテム٩(^‿^)۶
この秋、買ってよかったもの♡ CAINZの 水だけで油汚れスッキリクロス!と 汚れ防止用撥水剤ヽ(´▽`)/♪ ●スッキリクロスは、 本当に水拭きだけで 油汚れがキレイになるし、 クロスに付いた汚れも 水だけで洗い流せる とっても便利でエコなクロス(*´꒳`*) 我が家は、コンロ周りやシンクなど 毎日夜にキッチンリセットするんだけど。 コンロ周りの掃除にウタマロクリーナーや パストリーゼを使っていたのが このクロスを購入してからは ウタマロの使用回数も減り、 経済的でとってもエコ♡ コンロ周りの汚れや 電子レンジの庫内の汚れ、 レンジフードまわりのお掃除にも◎ 私は使用後のホットプレート(本体)などにも 使ってます♪( ´▽`) 詳しくは裏面→pic2枚目。 ●汚れ防止用撥水剤は 我が家は、主に洗面台で使用♪ 普段から気付いた時に掃除はしているけど 最近は撥水も効いてないような? 汚れが付きやすいような?気がしてて💦 普段の掃除のついでに ちょっとひと手間増えるけど、 気軽に撥水コーティング出来て◎ 撥水も効くようになり、 汚れも付きにくくなったから 結果的に掃除の回数も減り、 キレイをキープ出来るようになりました‼︎ 汚れが付く前の予防掃除で 家事が楽になるのはズボラ主婦の味方‼︎ シンプルなボトルデザインもお気に入り♡ 洗面台以外にもシンクや浴室、 トイレ、外壁にもOK🙆‍♀️ 詳しくは裏面→pic3枚目。 シンクとバスタブ、トイレには 3年に1度コーティングをしてるんだけど これはコスパも良いから今度 シンクとバスタブにも試してみようかな♡ 普段の掃除にも大掃除にも 大活躍すること間違いなしのアイテム٩(^‿^)۶
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
jun_y32_homeさんの実例写真
去年から使ってるコレ、換気扇があっという間にキレイになります!
去年から使ってるコレ、換気扇があっという間にキレイになります!
jun_y32_home
jun_y32_home
家族
yoshibuさんの実例写真
昨日で仕事納めでした(*^^*) 今日から6連休♪♪ 三賀日はゆーっくりしたいので、 前半は大掃除などなど頑張りますっ💪 で、今日は強敵ねこちら! レンジフード・換気扇・フィルター 職場の先輩であり人生の大先輩でもある方が これいいよ!と教えてくれた オカモト株式会社の 【つけおき油汚れクリーナー】 さすが大先輩❣️ めっちゃ楽ちんで綺麗になりました~💕 特にシロッコファン! つけおき後はちょこっと擦り洗いしただけで ピカピカ✨✨ レンジフードの上もちょこっと変えました😊
昨日で仕事納めでした(*^^*) 今日から6連休♪♪ 三賀日はゆーっくりしたいので、 前半は大掃除などなど頑張りますっ💪 で、今日は強敵ねこちら! レンジフード・換気扇・フィルター 職場の先輩であり人生の大先輩でもある方が これいいよ!と教えてくれた オカモト株式会社の 【つけおき油汚れクリーナー】 さすが大先輩❣️ めっちゃ楽ちんで綺麗になりました~💕 特にシロッコファン! つけおき後はちょこっと擦り洗いしただけで ピカピカ✨✨ レンジフードの上もちょこっと変えました😊
yoshibu
yoshibu
4LDK | 家族
koko_hikaさんの実例写真
食器用洗剤¥319
換気扇掃除 ①キュキュットclear泡スプレーをファン全体にかける。泡が働いてくれている間に・・・ ②本体の油汚れをキッチンアルコールでしめらせた、キッチンペーパーでサッと拭き取る。 ③泡が汚れを吸着して少なくなっていたら、一度水で流す。(この時点でほとんど綺麗に◎)ファンの隙間など、細かいところは、セリアのセスキスティックが便利です♪(3本110円) 使ったセスキスティックは最後は排水口掃除に。 ④蛇口やシンクが銀色の方は、ウタマロがピカピカになっておすすめです◡̈
換気扇掃除 ①キュキュットclear泡スプレーをファン全体にかける。泡が働いてくれている間に・・・ ②本体の油汚れをキッチンアルコールでしめらせた、キッチンペーパーでサッと拭き取る。 ③泡が汚れを吸着して少なくなっていたら、一度水で流す。(この時点でほとんど綺麗に◎)ファンの隙間など、細かいところは、セリアのセスキスティックが便利です♪(3本110円) 使ったセスキスティックは最後は排水口掃除に。 ④蛇口やシンクが銀色の方は、ウタマロがピカピカになっておすすめです◡̈
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
もっと見る