コメント9
kazura
✴️レトロが好き!連投すみません💦先程投稿した物を角度を変えて♪欄間に使った雀の磨り硝子です家をリノベーションした時に、大工さんに無茶ぶりして急遽取り付けてもらった雀さんです😅古道具は素敵インテリアになりますね😆✨

この写真を見た人へのおすすめの写真

kotoriccoさんの実例写真
庭にバードバス(といっても植木鉢の皿に小石と水を入れただけ)にすずめがたくさんきてました。ほのぼのしてしまいます。
庭にバードバス(といっても植木鉢の皿に小石と水を入れただけ)にすずめがたくさんきてました。ほのぼのしてしまいます。
kotoricco
kotoricco
4LDK | 家族
makomiさんの実例写真
今日、玄関の壁に掛けるシェルフを作りました。 ショーケースより先に、勢いで。 見ての通り、大変簡単な作り(´`:) 高さ90cm、幅50cm、奥行9cm。 ●4つのフックはセリア。 ●扉はセリアのA4フォトフレームを2枚合体させて、中が見えにくくなるようにセリアの磨り硝子シートを二重に貼りました。(ここには殺虫剤や虫除けスプレー、子供の日焼け止めなどカラフルな物が入るため) ●塗装はワトコオイルのミディアムウォルナット ●蝶番、釘、ネジ、取っ手はセリア。 ●補強のため裏面はT字やI字金具を所々に。 ●壁面には、L字金具4つで固定。(ダイソーで購入) 100均有り難い有り難い(´;ω;`) みなさまも良いお盆休みを。 私は明日から旦那の実家に帰省です。
今日、玄関の壁に掛けるシェルフを作りました。 ショーケースより先に、勢いで。 見ての通り、大変簡単な作り(´`:) 高さ90cm、幅50cm、奥行9cm。 ●4つのフックはセリア。 ●扉はセリアのA4フォトフレームを2枚合体させて、中が見えにくくなるようにセリアの磨り硝子シートを二重に貼りました。(ここには殺虫剤や虫除けスプレー、子供の日焼け止めなどカラフルな物が入るため) ●塗装はワトコオイルのミディアムウォルナット ●蝶番、釘、ネジ、取っ手はセリア。 ●補強のため裏面はT字やI字金具を所々に。 ●壁面には、L字金具4つで固定。(ダイソーで購入) 100均有り難い有り難い(´;ω;`) みなさまも良いお盆休みを。 私は明日から旦那の実家に帰省です。
makomi
makomi
3DK | 家族
makomiさんの実例写真
昨日作った玄関シェルフ、簡単に設置してみました。   朝の写真と夜の写真、左右で別物みたいですね(;´Д`) セリアの磨り硝子シートを二重にしてるのに透け透けな殺虫剤達、、、黒板シートに張り替えようと考えてます。  
昨日作った玄関シェルフ、簡単に設置してみました。   朝の写真と夜の写真、左右で別物みたいですね(;´Д`) セリアの磨り硝子シートを二重にしてるのに透け透けな殺虫剤達、、、黒板シートに張り替えようと考えてます。  
makomi
makomi
3DK | 家族
Reinaさんの実例写真
家にあったパイン材とセリアの商品でカウンターに食器棚を設置しました‼︎ 今回は旦那に板切ってもらったので作業が楽だった♪♪ありがたや♡ ちょい和風テイスト(^^)
家にあったパイン材とセリアの商品でカウンターに食器棚を設置しました‼︎ 今回は旦那に板切ってもらったので作業が楽だった♪♪ありがたや♡ ちょい和風テイスト(^^)
Reina
Reina
4LDK | 家族
makomiさんの実例写真
※長いです※ コンロ横の棚がほぼ出来ました。 取っ手を付けるか、飾りのプレート的なのを付けるかで悩んでます。 棚サイズは、 縦80㎝×横56、5㎝×奥行13㎝。 板の厚さは約1、2㎝ ●木材は桐です。  (安い&軽い&加工が楽だから) ●54㎝×13㎝の板×6枚 ●80㎝×13㎝の板×2枚  (私はホームセンターで182×40の1枚板¥2,280を購入し、この板から上記の合計8枚の板を切り出して貰いました。カット代金は120円。) ●キャンドゥのフォトフレーム6枚  (約16㎝×18㎝のサイズ) ●セリア磨り硝子シート ●セリアの蝶番6個  (確か6個入りで100円) ●セリアのL字金具8個  (補強用。4個入り100円。) ●セリアの金具プレート  (飾り用、2枚で100円。) ●セリアのミニフック3個  (側面飾り用、2個入り?) ●カップぶら下げる金具6個  (セリア。値段忘れた) ●塗装はワトコオイル、  ミディアムウォルナットを布で。 以上が材料です。 組み立ては、釘(2,2㎝位の長さ。ホームセンターで1袋98円)と、木工用ボンド(セリア)を併せて使います。 フォトフレーム同士はボンドで接着してます。バラバラだと開閉が面倒と思ったからです。   この棚に使った木材の桐は強度は弱いですが、『グラスやストック食材(パン、シーチキン缶詰め等)、1つの棚に2kg以下なら大丈夫』と、ホームセンターのおじさんからOK貰いました。   幅が45㎝で良いなら、6枚の横板を全て100均で買えるので、もっとお安く作れます(*´▽`*)その場合、縦の80㎝の板2枚で396円だから、1,800円くらい安く作れます♪ 長々とすいませんでした、 少しでもDIYの参考になれば。
※長いです※ コンロ横の棚がほぼ出来ました。 取っ手を付けるか、飾りのプレート的なのを付けるかで悩んでます。 棚サイズは、 縦80㎝×横56、5㎝×奥行13㎝。 板の厚さは約1、2㎝ ●木材は桐です。  (安い&軽い&加工が楽だから) ●54㎝×13㎝の板×6枚 ●80㎝×13㎝の板×2枚  (私はホームセンターで182×40の1枚板¥2,280を購入し、この板から上記の合計8枚の板を切り出して貰いました。カット代金は120円。) ●キャンドゥのフォトフレーム6枚  (約16㎝×18㎝のサイズ) ●セリア磨り硝子シート ●セリアの蝶番6個  (確か6個入りで100円) ●セリアのL字金具8個  (補強用。4個入り100円。) ●セリアの金具プレート  (飾り用、2枚で100円。) ●セリアのミニフック3個  (側面飾り用、2個入り?) ●カップぶら下げる金具6個  (セリア。値段忘れた) ●塗装はワトコオイル、  ミディアムウォルナットを布で。 以上が材料です。 組み立ては、釘(2,2㎝位の長さ。ホームセンターで1袋98円)と、木工用ボンド(セリア)を併せて使います。 フォトフレーム同士はボンドで接着してます。バラバラだと開閉が面倒と思ったからです。   この棚に使った木材の桐は強度は弱いですが、『グラスやストック食材(パン、シーチキン缶詰め等)、1つの棚に2kg以下なら大丈夫』と、ホームセンターのおじさんからOK貰いました。   幅が45㎝で良いなら、6枚の横板を全て100均で買えるので、もっとお安く作れます(*´▽`*)その場合、縦の80㎝の板2枚で396円だから、1,800円くらい安く作れます♪ 長々とすいませんでした、 少しでもDIYの参考になれば。
makomi
makomi
3DK | 家族
makomiさんの実例写真
またショーケースを作ってます。 背板を入れようか迷っています。 先日作ったカウンター下収棚の端材が 大量にあり、このショーケースが3個位作れそうなので作っています。 フレームはセリア。 色は、ブライワックスのジャコビアン。   磨り硝子シートにするか、透明シートにするか。 知人にお嫁入りさせようと思っています。  
またショーケースを作ってます。 背板を入れようか迷っています。 先日作ったカウンター下収棚の端材が 大量にあり、このショーケースが3個位作れそうなので作っています。 フレームはセリア。 色は、ブライワックスのジャコビアン。   磨り硝子シートにするか、透明シートにするか。 知人にお嫁入りさせようと思っています。  
makomi
makomi
3DK | 家族
makomiさんの実例写真
昨日作っていショーケースが出来上がりました。   今回のは磨り硝子シート貼りました。 前作ったコンロ横の棚と同じ感じですね。 サイドには、セリアの金具プレートと 転写シートでアクセント付けて。 カウンターに置くことを見越して、 今は背板は敢えて入れてません。 小物を飾る場合は、痕から背板入れようと思います。
昨日作っていショーケースが出来上がりました。   今回のは磨り硝子シート貼りました。 前作ったコンロ横の棚と同じ感じですね。 サイドには、セリアの金具プレートと 転写シートでアクセント付けて。 カウンターに置くことを見越して、 今は背板は敢えて入れてません。 小物を飾る場合は、痕から背板入れようと思います。
makomi
makomi
3DK | 家族
makomiさんの実例写真
窓枠を作っています。 窓枠にするか、磨り硝子シート貼ってパタパタ扉にするか悩み中です。 この形のフォトフレームが好きで、ついつい買ってしまいます。 京都のフレッツという100均(セリアと同じ商品が多いのでセリア系列?)でいつもまとめ買い(´▽`) ボンドで引っ付けてブライワックスのジャコビアン。 キッチンの調味料棚やコンロ横の棚もこのフォトフレームを使ってます。中々ない形なので気に入ってます。微妙に正方形じゃない形です。
窓枠を作っています。 窓枠にするか、磨り硝子シート貼ってパタパタ扉にするか悩み中です。 この形のフォトフレームが好きで、ついつい買ってしまいます。 京都のフレッツという100均(セリアと同じ商品が多いのでセリア系列?)でいつもまとめ買い(´▽`) ボンドで引っ付けてブライワックスのジャコビアン。 キッチンの調味料棚やコンロ横の棚もこのフォトフレームを使ってます。中々ない形なので気に入ってます。微妙に正方形じゃない形です。
makomi
makomi
3DK | 家族
PR
楽天市場
makomiさんの実例写真
100均材料の簡単ショーケースですが、以前サイズの詳細を知りたがってらっしゃる方がいらしたので参考になれば。 ※以下、長いです。 材料は(今回の背板無し版の材料)、 ●ダイソーの45×9の板2枚。  (底面の板になります。2枚を木工用ボンドで張り合わせて45×18の1枚板にしてから、37,5㎝にカットします) ●ダイソーの45×12の板1枚。 (上面の板になります。幅を10㎝にカット、長さを37,5㎝にカット。もし面倒なら、同じダイソーの45×9の板をそのまま使っても良いです。が、窓の傾斜が少し強めになります。) ●ダイソーの45×25の150円の板1枚。(この板からサイドの台形の板を2枚切り出します。上面10㎝、底面18㎝、高さ17,5㎝、この3辺の長さを取れば自動的に斜め部分の長さが出るのでサイズは表記してません) ●ダイソーのフォトフレーム3枚 ●蝶番3個(セリア。6個で100円?) ●ボンド、釘、ビス各適当 ●塗装用のブライワックス、ジャコビアン ●磨り硝子風シート(60㎝×90㎝位でHCで800円でした。フォトフレームのアクリル板と硝子シートの接着方法は、私はいつも100均の水糊を使っています。多少気泡が入りますが気にしない!) ________________ 組み立ては、ボンドとビスや釘。 フォトフレームの裏面に爪がある場合は丁寧に外しておきます。また、裏から写真を抑える固い紙板みたいなのは、何かに使えそうやから私は残してます。 板同士の組み合わせ方などは、またこのショーケースの完成写真をアップしますので、それでご確認下さい(´▽`) ★板代金の合計450円。 磨り硝子風シートとブライワックス以外は100均材料です。慣れてないとノコギリのカットが面倒(難しいのではなく、面倒なだけ)ですが、作るのはとっても簡単です。 長々書きましたが、少しでも参考になれば。
100均材料の簡単ショーケースですが、以前サイズの詳細を知りたがってらっしゃる方がいらしたので参考になれば。 ※以下、長いです。 材料は(今回の背板無し版の材料)、 ●ダイソーの45×9の板2枚。  (底面の板になります。2枚を木工用ボンドで張り合わせて45×18の1枚板にしてから、37,5㎝にカットします) ●ダイソーの45×12の板1枚。 (上面の板になります。幅を10㎝にカット、長さを37,5㎝にカット。もし面倒なら、同じダイソーの45×9の板をそのまま使っても良いです。が、窓の傾斜が少し強めになります。) ●ダイソーの45×25の150円の板1枚。(この板からサイドの台形の板を2枚切り出します。上面10㎝、底面18㎝、高さ17,5㎝、この3辺の長さを取れば自動的に斜め部分の長さが出るのでサイズは表記してません) ●ダイソーのフォトフレーム3枚 ●蝶番3個(セリア。6個で100円?) ●ボンド、釘、ビス各適当 ●塗装用のブライワックス、ジャコビアン ●磨り硝子風シート(60㎝×90㎝位でHCで800円でした。フォトフレームのアクリル板と硝子シートの接着方法は、私はいつも100均の水糊を使っています。多少気泡が入りますが気にしない!) ________________ 組み立ては、ボンドとビスや釘。 フォトフレームの裏面に爪がある場合は丁寧に外しておきます。また、裏から写真を抑える固い紙板みたいなのは、何かに使えそうやから私は残してます。 板同士の組み合わせ方などは、またこのショーケースの完成写真をアップしますので、それでご確認下さい(´▽`) ★板代金の合計450円。 磨り硝子風シートとブライワックス以外は100均材料です。慣れてないとノコギリのカットが面倒(難しいのではなく、面倒なだけ)ですが、作るのはとっても簡単です。 長々書きましたが、少しでも参考になれば。
makomi
makomi
3DK | 家族
makomiさんの実例写真
母に頼まれてた100均ショーケースが出来ました。 磨り硝子シートはいらないらしく、 そのままアクリル板です。 背板はまだ仮止め。 背板の有り無しがまだ決まってないみたい。 ちなみにこのショーケース、台所のコンロカバーの上で撮影してます。 勿論100均材料コンロカバー。 そうそう、今日近所にセリアの大型店がオープンしました! 今年一番のニュースです(´▽`)!
母に頼まれてた100均ショーケースが出来ました。 磨り硝子シートはいらないらしく、 そのままアクリル板です。 背板はまだ仮止め。 背板の有り無しがまだ決まってないみたい。 ちなみにこのショーケース、台所のコンロカバーの上で撮影してます。 勿論100均材料コンロカバー。 そうそう、今日近所にセリアの大型店がオープンしました! 今年一番のニュースです(´▽`)!
makomi
makomi
3DK | 家族
makomiさんの実例写真
先日作った100均ショーケースに 磨り硝子風シートを貼りました。 シートを貼る際はいつも工作用の透明な水糊を使うのですな、どうしても気泡が入ります。 また、ボンドは密着して空気に触れないから乾かなくて白残りすりし、両面テープは乳白色が透けるし… 何か良い方法ご存知の方、教えてください。 ________________ 実は先日操作途中に急にRCが勝手にログアウトしてしまい、4日程ログイン出来なくなっていました。 まさかこのまま入れずに、また1から始めることになるの?!と焦りましたが、運営の方に色々教えて頂きやっとログインできました。 最近こういうトラブルをよく聞くので、気を付けたいです(´`:)
先日作った100均ショーケースに 磨り硝子風シートを貼りました。 シートを貼る際はいつも工作用の透明な水糊を使うのですな、どうしても気泡が入ります。 また、ボンドは密着して空気に触れないから乾かなくて白残りすりし、両面テープは乳白色が透けるし… 何か良い方法ご存知の方、教えてください。 ________________ 実は先日操作途中に急にRCが勝手にログアウトしてしまい、4日程ログイン出来なくなっていました。 まさかこのまま入れずに、また1から始めることになるの?!と焦りましたが、運営の方に色々教えて頂きやっとログインできました。 最近こういうトラブルをよく聞くので、気を付けたいです(´`:)
makomi
makomi
3DK | 家族
makomiさんの実例写真
ショーケースに磨り硝子シートが 貼ってあると、 中身がゴチャゴチャでも隠せるから とっても助かりますね(^^;) 相変わらずショーケースばかり作って 大掃除が進みませんが、 DIYが楽しくて仕方ないです。
ショーケースに磨り硝子シートが 貼ってあると、 中身がゴチャゴチャでも隠せるから とっても助かりますね(^^;) 相変わらずショーケースばかり作って 大掃除が進みませんが、 DIYが楽しくて仕方ないです。
makomi
makomi
3DK | 家族
sasaeriさんの実例写真
大型の磨りガラス食器棚です。 主に右側に食器、左側に食品ストックなど収納を分けています。 当初、閉めると中が見えない木目調の扉にしていたのですがキッチンの印象が暗くなったので磨りガラスに交換してもらいました。
大型の磨りガラス食器棚です。 主に右側に食器、左側に食品ストックなど収納を分けています。 当初、閉めると中が見えない木目調の扉にしていたのですがキッチンの印象が暗くなったので磨りガラスに交換してもらいました。
sasaeri
sasaeri
家族
makomiさんの実例写真
流しの左側に棚を作ってます。 仮設置しています。 コンロ横の棚&調味料棚と 同じシリーズになっています。 給湯パネルと電気スイッチを すっぽり隠すことにしました。 あとは、 磨り硝子シートや取っ手、フック等を 付けて仕上げます。 暗くなるから背板は付けません。
流しの左側に棚を作ってます。 仮設置しています。 コンロ横の棚&調味料棚と 同じシリーズになっています。 給湯パネルと電気スイッチを すっぽり隠すことにしました。 あとは、 磨り硝子シートや取っ手、フック等を 付けて仕上げます。 暗くなるから背板は付けません。
makomi
makomi
3DK | 家族
makomiさんの実例写真
昨日から作っている流し横の棚。 今磨り硝子シートを貼っています。 棚を横に倒して、パタパタ扉部分を パカッと180℃開きます。 そしてボンドでアクリル板を接着。 パタパタ扉の蝶番が見えないように 付けると見た目は綺麗なのですが、 私が面倒くさがりなのと、  前作の2つの棚が蝶番丸見えなので この棚も丸見えにします(^ ^;)
昨日から作っている流し横の棚。 今磨り硝子シートを貼っています。 棚を横に倒して、パタパタ扉部分を パカッと180℃開きます。 そしてボンドでアクリル板を接着。 パタパタ扉の蝶番が見えないように 付けると見た目は綺麗なのですが、 私が面倒くさがりなのと、  前作の2つの棚が蝶番丸見えなので この棚も丸見えにします(^ ^;)
makomi
makomi
3DK | 家族
makomiさんの実例写真
裁縫道具入れにしているショーケース。 これならリビングにドンと置きっぱなしにできるので、朝のバタバタの最中に娘がボタンを引きちぎっても大急手当ができます。 服のボタン扱いがまだまだ下手な娘、 時々発狂して『きぃぃい~!』と引っ張ってボタンが取れることがあるのです(;´Д`)
裁縫道具入れにしているショーケース。 これならリビングにドンと置きっぱなしにできるので、朝のバタバタの最中に娘がボタンを引きちぎっても大急手当ができます。 服のボタン扱いがまだまだ下手な娘、 時々発狂して『きぃぃい~!』と引っ張ってボタンが取れることがあるのです(;´Д`)
makomi
makomi
3DK | 家族
PR
楽天市場
tyaさんの実例写真
10分かかりませんリメイク٩̋(๑˃́ê˂̀๑) キャンドゥの薬瓶にネットで拾ってきたラベルを印刷してデコパージュしただけ~~ 私はいつもデコパージュ液の代わりに木工用ボンドを水で薄めて使ってますが、今回はそれに茶色のアクリル絵の具を混ぜたのがポイント!! コーヒー染めが面倒だったので(笑) ラベルにお手製デコパージュ液を塗るついでに瓶全体にも塗ると、薄汚れて磨り硝子風に見えますよ~(๑⊙ლ⊙)
10分かかりませんリメイク٩̋(๑˃́ê˂̀๑) キャンドゥの薬瓶にネットで拾ってきたラベルを印刷してデコパージュしただけ~~ 私はいつもデコパージュ液の代わりに木工用ボンドを水で薄めて使ってますが、今回はそれに茶色のアクリル絵の具を混ぜたのがポイント!! コーヒー染めが面倒だったので(笑) ラベルにお手製デコパージュ液を塗るついでに瓶全体にも塗ると、薄汚れて磨り硝子風に見えますよ~(๑⊙ლ⊙)
tya
tya
3LDK | 家族
Bfさんの実例写真
雀卓改造して机にしました!
雀卓改造して机にしました!
Bf
Bf
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
MIZUEさんの実例写真
玄関横の窓を磨りガラスシートと木材でDIY 外から覗くと家の中が丸見えで、気になってたのでやってみた♪ なんか中華料理屋さんにみえるのは私だけ?(;´∀`) ちょっとデザイン変えようかな… 時間ができたらがんばろう…( ;∀;)
玄関横の窓を磨りガラスシートと木材でDIY 外から覗くと家の中が丸見えで、気になってたのでやってみた♪ なんか中華料理屋さんにみえるのは私だけ?(;´∀`) ちょっとデザイン変えようかな… 時間ができたらがんばろう…( ;∀;)
MIZUE
MIZUE
3LDK | 家族
chim6151さんの実例写真
東側にある子ども部屋のカーテン⚮̈ この塗り絵みたいな、なんとも言えないタッチの動物たちが癖になります(๑ ́ᄇ`๑)笑 * ちなみに我が家は片方が山に面しているので、山側の窓は全て磨り硝子でカーテン付けていません。子ども部屋のみレールを付けました。
東側にある子ども部屋のカーテン⚮̈ この塗り絵みたいな、なんとも言えないタッチの動物たちが癖になります(๑ ́ᄇ`๑)笑 * ちなみに我が家は片方が山に面しているので、山側の窓は全て磨り硝子でカーテン付けていません。子ども部屋のみレールを付けました。
chim6151
chim6151
3LDK | 家族
chaさんの実例写真
cha
cha
カップル
azure555さんの実例写真
階段。 大きめのフィックス窓は磨りガラスです。光がよく入り、気持ちいい。 壁紙がイケてるのかいないのか謎の模様(笑)
階段。 大きめのフィックス窓は磨りガラスです。光がよく入り、気持ちいい。 壁紙がイケてるのかいないのか謎の模様(笑)
azure555
azure555
4LDK | 家族
oharuさんの実例写真
気球のモビールは欄間の下に。 低い位置にあるので娘を抱っこしながら横からも見せてあげると、近くでくるくる回る気球に喜んでくれます(^^)
気球のモビールは欄間の下に。 低い位置にあるので娘を抱っこしながら横からも見せてあげると、近くでくるくる回る気球に喜んでくれます(^^)
oharu
oharu
PR
楽天市場
tamaさんの実例写真
tama
tama
2DK | 一人暮らし
Chiiさんの実例写真
お気に入りのWIC♡ 磨りガラスの室内窓で半オープンに。
お気に入りのWIC♡ 磨りガラスの室内窓で半オープンに。
Chii
Chii
pomqujackさんの実例写真
寝室から見た玄関! 揺らめき磨りガラスの建具がお気に入りです〜^ ^
寝室から見た玄関! 揺らめき磨りガラスの建具がお気に入りです〜^ ^
pomqujack
pomqujack
1LDK | 家族
hiyoさんの実例写真
明けましておめでとうございます! 今年もマイペースになりますが、どうぞ宜しくお願いします✧︎*。 今年も出来る範囲で頑張った御節✧︎* 完成しました〜(ˊᗜˋ*)و 年末も年末に風邪をひいてしまい、御節作りもどうなることかと思ったけど。。。 品数も増えてないし、出来は去年とあまり変わりません(^^; 今年も旦那さんがお仕事なので夜に食べます♡ あと雑煮とおこわも作りました( ^ω^ ) 今年の風呂敷はkenemaの福良雀〜♬ 結ぶと雀さんが出てきて 可愛いのです( ´艸`)♡ ではではもう限界なので、今日は夜までゆっくりしまーす♬ 皆さまも楽しいお正月を〜✧︎*。
明けましておめでとうございます! 今年もマイペースになりますが、どうぞ宜しくお願いします✧︎*。 今年も出来る範囲で頑張った御節✧︎* 完成しました〜(ˊᗜˋ*)و 年末も年末に風邪をひいてしまい、御節作りもどうなることかと思ったけど。。。 品数も増えてないし、出来は去年とあまり変わりません(^^; 今年も旦那さんがお仕事なので夜に食べます♡ あと雑煮とおこわも作りました( ^ω^ ) 今年の風呂敷はkenemaの福良雀〜♬ 結ぶと雀さんが出てきて 可愛いのです( ´艸`)♡ ではではもう限界なので、今日は夜までゆっくりしまーす♬ 皆さまも楽しいお正月を〜✧︎*。
hiyo
hiyo
2LDK | 家族
2933さんの実例写真
リノベーション時に少しでもお安くすと、ドアはネットで注文しました。 サイズ、木目の色、取っ手、硝子の種類、開き方、沢山チェックすることがあって、完成するまでドキドキでした! フレームの色だけが選ぶことが出来ず、白です。合わなかったら塗り直そうと思っていましたが、これはこれで良しです♡
リノベーション時に少しでもお安くすと、ドアはネットで注文しました。 サイズ、木目の色、取っ手、硝子の種類、開き方、沢山チェックすることがあって、完成するまでドキドキでした! フレームの色だけが選ぶことが出来ず、白です。合わなかったら塗り直そうと思っていましたが、これはこれで良しです♡
2933
2933
3LDK | 家族
syungikuさんの実例写真
LIXILイベント滑り込みです。 玄関からキッチンに入るとこのドアです。 見えにくいのですが、ガラスがアンティーク風の磨りガラスでお気に入りです。 黒っぽいけど 黒じゃないのも素敵です。
LIXILイベント滑り込みです。 玄関からキッチンに入るとこのドアです。 見えにくいのですが、ガラスがアンティーク風の磨りガラスでお気に入りです。 黒っぽいけど 黒じゃないのも素敵です。
syungiku
syungiku
3LDK | 家族
miyaさんの実例写真
開き戸¥74,969
子供部屋のドアは、LIXILのファミリーラインパレットです♡♡ プライベートなお部屋なので、ガラス無しで考えてましたが、子供たちからこっちの方が可愛いって希望があったので、磨りガラス入りを採用。 うちの子たちは電気つけっぱなしですぐ寝落ちするので、磨りガラスにして正解でした😂 電気消して寝なさいって言ってもなかなか出来ない娘達。 磨りガラスのおかげで、朝までつけっぱなしっていうことはなくなりました☺️⭐️
子供部屋のドアは、LIXILのファミリーラインパレットです♡♡ プライベートなお部屋なので、ガラス無しで考えてましたが、子供たちからこっちの方が可愛いって希望があったので、磨りガラス入りを採用。 うちの子たちは電気つけっぱなしですぐ寝落ちするので、磨りガラスにして正解でした😂 電気消して寝なさいって言ってもなかなか出来ない娘達。 磨りガラスのおかげで、朝までつけっぱなしっていうことはなくなりました☺️⭐️
miya
miya
家族
boriさんの実例写真
LIXILの玄関ドア。 半分が磨りガラス仕様なので、玄関に光が入ってとっても明るい💡 タッチキー機能も便利✨
LIXILの玄関ドア。 半分が磨りガラス仕様なので、玄関に光が入ってとっても明るい💡 タッチキー機能も便利✨
bori
bori
4LDK | 家族
PR
楽天市場
botanさんの実例写真
引っ越しではなくリフォーム後に硝子にシートを張りました。 他にも、脱衣室、玄関の小窓などは明かりだけ入れば良いのでカーテンやブラインドは不要でした。 お風呂場にも、もともとの磨りガラスだけでは不安で、こちらのシートを重ねたら安心感も増し増しです。
引っ越しではなくリフォーム後に硝子にシートを張りました。 他にも、脱衣室、玄関の小窓などは明かりだけ入れば良いのでカーテンやブラインドは不要でした。 お風呂場にも、もともとの磨りガラスだけでは不安で、こちらのシートを重ねたら安心感も増し増しです。
botan
botan
家族
kazumi_innbさんの実例写真
引き違い戸を閉めてるとこんな感じです。 磨りガラスなので向こうはほぼ見えませんが、光は通すので明るいのがいい✨
引き違い戸を閉めてるとこんな感じです。 磨りガラスなので向こうはほぼ見えませんが、光は通すので明るいのがいい✨
kazumi_innb
kazumi_innb
3LDK | 家族
keiさんの実例写真
kei
kei
4DK | 家族
Chiakiさんの実例写真
出窓ガラスをレトロな磨りガラス風にしたい! ...のafter
出窓ガラスをレトロな磨りガラス風にしたい! ...のafter
Chiaki
Chiaki
4LDK | 家族
michanさんの実例写真
我が家のリビングドアです! LIXILのラシッサDパレットのブルーペイント。 引き戸+磨りガラスなので前に誰かが立っていても ぶつかる心配がありません。 (前の賃貸ではよく息子と主人のドアの開けるタイミングが同じでぶつかってた)
我が家のリビングドアです! LIXILのラシッサDパレットのブルーペイント。 引き戸+磨りガラスなので前に誰かが立っていても ぶつかる心配がありません。 (前の賃貸ではよく息子と主人のドアの開けるタイミングが同じでぶつかってた)
michan
michan
3LDK | 家族
naoさんの実例写真
nao
nao
家族
faunさんの実例写真
夏の間、庭の棚に置いていた蘭達を室内に取り込んで、お部屋も徐々に冬支度中。 この和室は冬の間の私の作業部屋です。出窓の下は収納スペースになっていて、中にはレース制作のお道具や糸、ビーズなどなどがびっしり収まっています。間取りでは三畳となっていましたが、本間だからかな? 四畳くらいに感じます。 11月からこの机は炬燵に。更に足元ヌクヌクで快適になります♪ 窓硝子の外側のフェンス模様とか、お隣の茶室との境の欄間が竹で出来ているとか、柱が濃い黒に近い茶色とか、電傘を大正時代のに変えてみたりとか...ちょっぴりレトロな雰囲気も気に入っています😊 今日は午後からここでボビンレースをします〜♪
夏の間、庭の棚に置いていた蘭達を室内に取り込んで、お部屋も徐々に冬支度中。 この和室は冬の間の私の作業部屋です。出窓の下は収納スペースになっていて、中にはレース制作のお道具や糸、ビーズなどなどがびっしり収まっています。間取りでは三畳となっていましたが、本間だからかな? 四畳くらいに感じます。 11月からこの机は炬燵に。更に足元ヌクヌクで快適になります♪ 窓硝子の外側のフェンス模様とか、お隣の茶室との境の欄間が竹で出来ているとか、柱が濃い黒に近い茶色とか、電傘を大正時代のに変えてみたりとか...ちょっぴりレトロな雰囲気も気に入っています😊 今日は午後からここでボビンレースをします〜♪
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
ya-さんの実例写真
今年の夏のグリーンカーテンは沖縄雀瓜にチャレンジです😊👌
今年の夏のグリーンカーテンは沖縄雀瓜にチャレンジです😊👌
ya-
ya-
3LDK | 家族
PR
楽天市場
nn-homeさんの実例写真
わが家のToilet です。 背面にできた空間に磨りガラスの収納棚を造ってもらいました。 掃除道具は横の扉の中に。 イソップのポストプードロップスは爽やかなシトラスピールと控えめなフローラルの香り。 数滴落とすといい香りが広がります。
わが家のToilet です。 背面にできた空間に磨りガラスの収納棚を造ってもらいました。 掃除道具は横の扉の中に。 イソップのポストプードロップスは爽やかなシトラスピールと控えめなフローラルの香り。 数滴落とすといい香りが広がります。
nn-home
nn-home
3LDK | 家族
もっと見る