コメント33
faun
土曜日はルンムちゃんとほぼ1日、京都の街で、京都かわいいモノ探検隊&鴨川ホルモー行脚として、出かけて来ました。北は茶山から南は七条まで。銀月アパートのナカザワさん。茶山の骨董の正尚堂さん。京大前のハイライトさん(昼食)。そのご近所の井上古書店さん。吉田神社では、吉田山大茶会に参入。出町柳では鴨川デルタでゲロンチョリーの舞。祇園四条は、白川巽橋界隈を散策。清水五条まで高瀬川沿いを散歩し、夕食はコーヒー&ワインのヴィオロンさん。そこから七条駅まで、またまた散策。途中、五条の高瀬川で蛍を見つけ、地元の方からお話を伺い、幻想的な光景にウットリ。時間が全然足りないくらい、いっぱいお話して、食べて、飲んで、歩いて、また次回ねーと、駅でお別れ。ルンムちゃんから色んな説明を伺いながら散策する京都は、本当に楽しくて、素晴らしい1日でした。写真は、正尚堂さんで購入した蓋物2種。右が、古伊万里 唐獅子牡丹赤絵蓋物で、左が同じく金襴手茶碗。明治時代物だそうです。そも後ろ右が、吉田山大茶会で購入した静岡県川根の益井紅茶のみらいセカンド。手前右から、台湾の茶壷袋。chishaちゃんから戴いた和硝子のグラス。茶箱用の粟田焼、茶巾筒と振出。一番右がナカザワさんで購入したヘアゴム。左後ろは、東京国立博物館で購入した尾形光琳作の国宝「八橋蒔絵螺鈿硯箱」を摸したクッキー缶(笑)と、正尚堂さんのショップカード❣まだ当分腱鞘炎との戦い(--;)レース製作ができないのが、本当に悔しい(;-ω-)

この写真を見た人へのおすすめの写真