コメント33
mimi
今、作っているものです。鶴は、江戸時代の、かなり古い巾着を、呉服屋さんから譲ってもらいました。巾着として使うには、痛みが進むので、今回、白木の枠を作り、一枚の絵にしました。とても綺麗な絵ですよ。これは、来月、お友達のお宅にお嫁に行きます💕💗💕ぴったりな人のところに(*´艸`*)ァハ♪

この写真を見た人へのおすすめの写真

anzuさんの実例写真
ブレーカーのカバー。この古臭さが大好きなんです。 骨董市で見つけた夫婦鶴の巣を作ってあげました!
ブレーカーのカバー。この古臭さが大好きなんです。 骨董市で見つけた夫婦鶴の巣を作ってあげました!
anzu
anzu
3LDK | 家族
ArieLさんの実例写真
結婚式のときに作ったウェルカムボードとリングピローと鶴☆
結婚式のときに作ったウェルカムボードとリングピローと鶴☆
ArieL
ArieL
3LDK | 家族
Yukiさんの実例写真
我が家は江戸時代から続く古民家。 4年前に嫁ぎ、別のところで暮らしていましたが、この家に戻ることに。 そして今年3月から8月にかけてリノベーション。 和室つながりで住みにくく、増築して新しい部分もありましたが、表の間、外観は残し、そこ以外は大改造。 昔の家は立派な梁が使われていたり、縁側があったり、前栽と言われる、今のおうちにはない日本庭園のようなお庭があったり…いいところもいっぱいです。 雨の日の前栽はグリーンがイキイキしています。 子育てに追われる毎日も、この縁側でグリーンを見ながらお茶をすれば、ホッと一息、癒しの時間です。
我が家は江戸時代から続く古民家。 4年前に嫁ぎ、別のところで暮らしていましたが、この家に戻ることに。 そして今年3月から8月にかけてリノベーション。 和室つながりで住みにくく、増築して新しい部分もありましたが、表の間、外観は残し、そこ以外は大改造。 昔の家は立派な梁が使われていたり、縁側があったり、前栽と言われる、今のおうちにはない日本庭園のようなお庭があったり…いいところもいっぱいです。 雨の日の前栽はグリーンがイキイキしています。 子育てに追われる毎日も、この縁側でグリーンを見ながらお茶をすれば、ホッと一息、癒しの時間です。
Yuki
Yuki
4LDK
NENE02さんの実例写真
お茶の時間! 左の緑茶器はベトナム土産 右の蓋付きは横浜中華街での激安土産 真ん中は日本の江戸時代末期の皿で京都のアンティーク屋さんから通販 奥はよく売ってる耐熱ガラスポット
お茶の時間! 左の緑茶器はベトナム土産 右の蓋付きは横浜中華街での激安土産 真ん中は日本の江戸時代末期の皿で京都のアンティーク屋さんから通販 奥はよく売ってる耐熱ガラスポット
NENE02
NENE02
家族
Minoriさんの実例写真
消臭剤・芳香剤¥2,395
リセッシュの派手派手なパッケージ。 気になってました( °_° )香りはお気に入り… でも、詰め替えて霧吹きの具合が納得いかないのは嫌。 とゆうことで、リメイク布で巾着作って隠しちゃいましたᕕ( ᐛ )ᕗ♪
リセッシュの派手派手なパッケージ。 気になってました( °_° )香りはお気に入り… でも、詰め替えて霧吹きの具合が納得いかないのは嫌。 とゆうことで、リメイク布で巾着作って隠しちゃいましたᕕ( ᐛ )ᕗ♪
Minori
Minori
家族
BigWinksさんの実例写真
BigWinks
BigWinks
4LDK | 家族
momorinさんの実例写真
お気に入りの巾着袋をほうきカバーに〜♪(´ε` ) 雪降ってきた〜!(◎_◎;) 保育園のお迎え行かなくては(>_<)
お気に入りの巾着袋をほうきカバーに〜♪(´ε` ) 雪降ってきた〜!(◎_◎;) 保育園のお迎え行かなくては(>_<)
momorin
momorin
3LDK | 家族
nikkoriさんの実例写真
リビングにお雛様を飾りました。 左が私の木目込み雛人形。 右のは、姪っ子の雛様。 毎年、こうして2つ並べて飾ります。 壁の大きな鏡は外して、お雛様に合わせて「夫婦鶴」の絵を描けました。 外はまだまだ寒いですが・・・ 近所のお花屋さんで買った、桃の花とコデマリでお部屋が一気に春になった気がします。
リビングにお雛様を飾りました。 左が私の木目込み雛人形。 右のは、姪っ子の雛様。 毎年、こうして2つ並べて飾ります。 壁の大きな鏡は外して、お雛様に合わせて「夫婦鶴」の絵を描けました。 外はまだまだ寒いですが・・・ 近所のお花屋さんで買った、桃の花とコデマリでお部屋が一気に春になった気がします。
nikkori
nikkori
家族
PR
楽天市場
ooriさんの実例写真
さん ありがとうございます!飽きやすいのでよく模様替えしてます^^;
さん ありがとうございます!飽きやすいのでよく模様替えしてます^^;
oori
oori
家族
momohome500さんの実例写真
ダイソーの手ぬぐいを巾着にリメイクしました♪
ダイソーの手ぬぐいを巾着にリメイクしました♪
momohome500
momohome500
4LDK | 家族
akinaさんの実例写真
レジ袋をどう収納するか、ずーっと悩んでいたのですが…セリアの袋にサイズ別に入れることで解決! カッターで穴を開けて通した麻紐でフックに掛けてます。 同じくセリア商品でラベリングしています。 すっきりしたー(*´ω`*)!
レジ袋をどう収納するか、ずーっと悩んでいたのですが…セリアの袋にサイズ別に入れることで解決! カッターで穴を開けて通した麻紐でフックに掛けてます。 同じくセリア商品でラベリングしています。 すっきりしたー(*´ω`*)!
akina
akina
2LDK | カップル
yukinkoさんの実例写真
全部100均の材料です。ダイソーの巾着の紐を取って、代わりにマグネットをつけ、口をとめられるようにしました。口の脇にDかんを縫い付けて、それにIDカード用のレザーストラップを2本繋げた物を取り付けて、ショルダーバックにしました。ダイソーの飾りもつけて、親子お揃いのバック♡娘の欲しがっていた財布を入れて、クリスマスプレゼントにする予定です(*^▽^*)
全部100均の材料です。ダイソーの巾着の紐を取って、代わりにマグネットをつけ、口をとめられるようにしました。口の脇にDかんを縫い付けて、それにIDカード用のレザーストラップを2本繋げた物を取り付けて、ショルダーバックにしました。ダイソーの飾りもつけて、親子お揃いのバック♡娘の欲しがっていた財布を入れて、クリスマスプレゼントにする予定です(*^▽^*)
yukinko
yukinko
3LDK | 家族
michakaさんの実例写真
michaka
michaka
mimosaさんの実例写真
玄関もお正月インテリアに🎍
玄関もお正月インテリアに🎍
mimosa
mimosa
家族
faunさんの実例写真
タペストリー¥1,100
先週京都三条の、新洞老舗食糧老舗さん、(またの名は懐古庵さん)で購入した、茶箪笥が、今朝届きました~ヾ(*´∀`*)ノ やっぱり可愛い~❣ 状態もかなり良いです。 引き戸の取っては、小さいながらも中央に模様が刻まれていて、銅製です。 全ての取って手も完璧の綺麗😍 それぞれの引き出しの中も、とても綺麗です。 上段の引き戸とその下右端の扉のお花は、多分菊の模様。お花の金箔が少し剥がれかけているので、そうっとお手入れしなくちゃね(*n´ω`n*) ネットで調べたら、これと全く同じサイズで同じ形の模様違いの茶箪笥を発見♡ 年代は明治時代となっていました~。 少しお手入れして、早速和室に飾りました♡〜٩( ˶´ᵕ​`˶ )۶〜♡ ・端午の節句のディスプレイを兼ねて、花菖蒲の手拭いをお軸に。 ・茶箪笥の上には龍村美術織物の、獅子狩文錦のテーブルセンターを敷きまして、その上には、 ・michaちゃんから戴いた兜のちぎり絵。 ・同じ日に、新洞老舗食糧老舗さんで購入した、江戸時代の手燭台。 ・同じく新洞老舗食糧老舗さんで購入した染付の片口には、ベランダのゼラニウムのお花と葉っぱ、名残を惜しみヒヤシンスの葉っぱを入れました。 ・茶箪笥の2段目、飾り棚には、reeちゃんから戴いた、今からの季節にピッタリなreeちゃんのお母様の平抹茶椀。京都の清水焼です。抹茶碗の上には、裏千家五代目お家元、不休斎の写しの茶杓。 ・その右横は、龍村美術織物の花文暈繝錦の古帛紗と茶入。 ついでに、自作の茶道具も清めました٩( ´ᴗ` )( ´ᴗ` )۶ しつこくあとから もう少し寄って撮影したpicもアップさせて下さいませ( ⁎ᴗ_ᴗ⁎)ペコッ
先週京都三条の、新洞老舗食糧老舗さん、(またの名は懐古庵さん)で購入した、茶箪笥が、今朝届きました~ヾ(*´∀`*)ノ やっぱり可愛い~❣ 状態もかなり良いです。 引き戸の取っては、小さいながらも中央に模様が刻まれていて、銅製です。 全ての取って手も完璧の綺麗😍 それぞれの引き出しの中も、とても綺麗です。 上段の引き戸とその下右端の扉のお花は、多分菊の模様。お花の金箔が少し剥がれかけているので、そうっとお手入れしなくちゃね(*n´ω`n*) ネットで調べたら、これと全く同じサイズで同じ形の模様違いの茶箪笥を発見♡ 年代は明治時代となっていました~。 少しお手入れして、早速和室に飾りました♡〜٩( ˶´ᵕ​`˶ )۶〜♡ ・端午の節句のディスプレイを兼ねて、花菖蒲の手拭いをお軸に。 ・茶箪笥の上には龍村美術織物の、獅子狩文錦のテーブルセンターを敷きまして、その上には、 ・michaちゃんから戴いた兜のちぎり絵。 ・同じ日に、新洞老舗食糧老舗さんで購入した、江戸時代の手燭台。 ・同じく新洞老舗食糧老舗さんで購入した染付の片口には、ベランダのゼラニウムのお花と葉っぱ、名残を惜しみヒヤシンスの葉っぱを入れました。 ・茶箪笥の2段目、飾り棚には、reeちゃんから戴いた、今からの季節にピッタリなreeちゃんのお母様の平抹茶椀。京都の清水焼です。抹茶碗の上には、裏千家五代目お家元、不休斎の写しの茶杓。 ・その右横は、龍村美術織物の花文暈繝錦の古帛紗と茶入。 ついでに、自作の茶道具も清めました٩( ´ᴗ` )( ´ᴗ` )۶ しつこくあとから もう少し寄って撮影したpicもアップさせて下さいませ( ⁎ᴗ_ᴗ⁎)ペコッ
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
faunさんの実例写真
古道具の有る暮らしイベントにも参加させて頂きま~す:*:・(*´ω`pq゛ これです♡ 右の茶道具を置いている本棚は、昭和初期の楔式本棚♡ 楔式と木目が美しいので、茶道具観賞用の棚にしています(*n´ω`n*) 左は、先月京都三条の懐古庵さんで購入した、明治時代の茶箪笥。 引き戸には、菊の花が描かれています。 茶箪笥上には、江戸時代の手燭台と、染付の片口。 端午の節句の設えをしています。
古道具の有る暮らしイベントにも参加させて頂きま~す:*:・(*´ω`pq゛ これです♡ 右の茶道具を置いている本棚は、昭和初期の楔式本棚♡ 楔式と木目が美しいので、茶道具観賞用の棚にしています(*n´ω`n*) 左は、先月京都三条の懐古庵さんで購入した、明治時代の茶箪笥。 引き戸には、菊の花が描かれています。 茶箪笥上には、江戸時代の手燭台と、染付の片口。 端午の節句の設えをしています。
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
PR
楽天市場
faunさんの実例写真
畳の部屋に住んでいます。 イベントに参加致します。 今日の畳部屋です。 知っていました? 北欧のマリメッコのファブリックは、畳の和室にも合うんですよ~🎵 今日は、マリメッコのミニウニッコ柄のファブリックをお軸に見立てています。 昭和初期の楔式本棚を茶道具棚に。 自作の茶道具...水指、建水、蓋置等。 michaちゃんの蘭のお花のちぎり絵。 明治時代の茶箪笥。 江戸時代の手燭台。 reeちゃんのお母様から戴いた抹茶碗。 chishaちゃんから頂いた和硝子の切子グラス。 ルンムちゃんから頂いた支那刺繍のハンキー。 懐古庵さんの染付の片口。 自作の行灯...etc...etc... あ~やっぱり日本は良いなぁ~♡ 畳のお部屋は落ち着きますヾ(*´∀`*)ノ
畳の部屋に住んでいます。 イベントに参加致します。 今日の畳部屋です。 知っていました? 北欧のマリメッコのファブリックは、畳の和室にも合うんですよ~🎵 今日は、マリメッコのミニウニッコ柄のファブリックをお軸に見立てています。 昭和初期の楔式本棚を茶道具棚に。 自作の茶道具...水指、建水、蓋置等。 michaちゃんの蘭のお花のちぎり絵。 明治時代の茶箪笥。 江戸時代の手燭台。 reeちゃんのお母様から戴いた抹茶碗。 chishaちゃんから頂いた和硝子の切子グラス。 ルンムちゃんから頂いた支那刺繍のハンキー。 懐古庵さんの染付の片口。 自作の行灯...etc...etc... あ~やっぱり日本は良いなぁ~♡ 畳のお部屋は落ち着きますヾ(*´∀`*)ノ
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
em.skyさんの実例写真
江戸時代の町家をリノベーションしました。この黒い壁は昔のままです。かまどの煤で黒くなった土壁、漆喰そのままです。
江戸時代の町家をリノベーションしました。この黒い壁は昔のままです。かまどの煤で黒くなった土壁、漆喰そのままです。
em.sky
em.sky
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
makibaruさんの実例写真
寝室の窓の障子に描きました。 鶴の間に付けるので、おめでたいもの集めで鶴亀🕊🐢 履き出しに梅の絵描いたから、これで松竹梅😆 あとは、富士山🗻あればめでたや、めでたや❤ 描いて早々、引っ掛け破いたので、何か貼って修復します!
寝室の窓の障子に描きました。 鶴の間に付けるので、おめでたいもの集めで鶴亀🕊🐢 履き出しに梅の絵描いたから、これで松竹梅😆 あとは、富士山🗻あればめでたや、めでたや❤ 描いて早々、引っ掛け破いたので、何か貼って修復します!
makibaru
makibaru
4LDK | 家族
sparkjoyさんの実例写真
置物・オブジェ¥770
次女が幼稚園からもらってきたコマと、折り紙で祝い鶴を折ってかざってみました。
次女が幼稚園からもらってきたコマと、折り紙で祝い鶴を折ってかざってみました。
sparkjoy
sparkjoy
家族
em.skyさんの実例写真
リビングの梁にお手製ブランコ。
リビングの梁にお手製ブランコ。
em.sky
em.sky
家族
em.skyさんの実例写真
2階リビング。 窓は江戸時代の虫籠窓を復元。
2階リビング。 窓は江戸時代の虫籠窓を復元。
em.sky
em.sky
家族
em.skyさんの実例写真
ハーフユニット。 壁は檜。
ハーフユニット。 壁は檜。
em.sky
em.sky
家族
PR
楽天市場
em.skyさんの実例写真
em.sky
em.sky
家族
em.skyさんの実例写真
このピンクの紫陽花も裏庭に咲いたのです☺︎
このピンクの紫陽花も裏庭に咲いたのです☺︎
em.sky
em.sky
家族
norikoko310さんの実例写真
連投失礼します。 セリアでとても可愛い巾着をみつけたので、 タペストリーにリメイクしました! ワンポイントには、好きな革タグを付けて♡ ファブリックポスター風になったかな(´◡`♥)
連投失礼します。 セリアでとても可愛い巾着をみつけたので、 タペストリーにリメイクしました! ワンポイントには、好きな革タグを付けて♡ ファブリックポスター風になったかな(´◡`♥)
norikoko310
norikoko310
4LDK | 家族
haruminさんの実例写真
こんばんは😃 毎週末、高齢の義父母の家に、お手伝いに行っています 今日はこちら頂きました 昭和の江戸切子、京切子のグラス😍綺麗✨ 義父母はお酒飲まないので、箱入り新品です 昔の人、良い物は自分で使わずに取ってあるのです 逆にもったいないのです😓 早速、お晩酌に、主人と梅酒頂きました☺️🥂
こんばんは😃 毎週末、高齢の義父母の家に、お手伝いに行っています 今日はこちら頂きました 昭和の江戸切子、京切子のグラス😍綺麗✨ 義父母はお酒飲まないので、箱入り新品です 昔の人、良い物は自分で使わずに取ってあるのです 逆にもったいないのです😓 早速、お晩酌に、主人と梅酒頂きました☺️🥂
harumin
harumin
4LDK | 家族
makibaruさんの実例写真
イベント用です。 この赤い鶴は我が家のシンボルとなってます。 特に夕方燃えるように赤が映えます。
イベント用です。 この赤い鶴は我が家のシンボルとなってます。 特に夕方燃えるように赤が映えます。
makibaru
makibaru
4LDK | 家族
em.skyさんの実例写真
em.sky
em.sky
家族
Mamiyさんの実例写真
誕生日にはお義母さんが一升餅 作ってきてくれるらしいから、一升餅リュック 準備💡 作りたいリュックあったけど、ゆっくりミシンしてる時間ないし諦めた💨 代わりにセリアの大きめ巾着リメイクしてナップサック にしたよ😄 裏はモノトーンの英字書いてあってそれはそれでおしゃれだったけど、裏の白面に アイロン転写シート で文字貼った💡 最近どんどん歩くのうまくなってきてるけど、一升餅背負ったら歩けなくて泣くんだろうな😅💓w
誕生日にはお義母さんが一升餅 作ってきてくれるらしいから、一升餅リュック 準備💡 作りたいリュックあったけど、ゆっくりミシンしてる時間ないし諦めた💨 代わりにセリアの大きめ巾着リメイクしてナップサック にしたよ😄 裏はモノトーンの英字書いてあってそれはそれでおしゃれだったけど、裏の白面に アイロン転写シート で文字貼った💡 最近どんどん歩くのうまくなってきてるけど、一升餅背負ったら歩けなくて泣くんだろうな😅💓w
Mamiy
Mamiy
4LDK | 家族
em.skyさんの実例写真
リバーシブルやからその日の気分で変えてもいいね♪
リバーシブルやからその日の気分で変えてもいいね♪
em.sky
em.sky
家族
PR
楽天市場
kabu10さんの実例写真
お正月飾り。 京友禅の原画を額装し、 正絹の帯をランナーに。 この友禅染めの原画、江戸時代中期のもの。 派手っ! 商家のいとはんが着てはったんやろな。 金絵の蛤は椿の絵面。 いい年になりますようように!
お正月飾り。 京友禅の原画を額装し、 正絹の帯をランナーに。 この友禅染めの原画、江戸時代中期のもの。 派手っ! 商家のいとはんが着てはったんやろな。 金絵の蛤は椿の絵面。 いい年になりますようように!
kabu10
kabu10
家族
hana-さんの実例写真
お正月の準備を始めました いつもの棚も模様替え。 庭に植えていたシンフォリカルポスの実が 紅白でおめでたい感じです。
お正月の準備を始めました いつもの棚も模様替え。 庭に植えていたシンフォリカルポスの実が 紅白でおめでたい感じです。
hana-
hana-
家族
em.skyさんの実例写真
子供と一緒に注連縄作りました☺︎
子供と一緒に注連縄作りました☺︎
em.sky
em.sky
家族
fumitanさんの実例写真
チビちゃん♀︎の書く絵が とーっても可愛くて その絵を小さな巾着に 刺繍しました ほのぼのするタッチが可愛いでしょう 『ちょうちょ.:*ʚïɞ*:.』だって 以前 ボンヌママンの空き瓶でつくった ミニミ裁縫セットが 便利です〜♡
チビちゃん♀︎の書く絵が とーっても可愛くて その絵を小さな巾着に 刺繍しました ほのぼのするタッチが可愛いでしょう 『ちょうちょ.:*ʚïɞ*:.』だって 以前 ボンヌママンの空き瓶でつくった ミニミ裁縫セットが 便利です〜♡
fumitan
fumitan
家族
mamyuさんの実例写真
¥1,210
床の間を紅白梅に富士山、鶴の絵手ぬぐいに変えました。 生花も紅白に合わせてみました。
床の間を紅白梅に富士山、鶴の絵手ぬぐいに変えました。 生花も紅白に合わせてみました。
mamyu
mamyu
家族
satoreruさんの実例写真
LDKのフローリングと壁紙の貼り替え完了☑️ ダイニング側を撮影🤳
LDKのフローリングと壁紙の貼り替え完了☑️ ダイニング側を撮影🤳
satoreru
satoreru
4LDK | 家族
mikigumaさんの実例写真
階段の手すりをDIYでプチリフォームしました🛠️ ----- ※オススメ「できない」やり方です。   付け直ししたことで手すりの強度が落ちたり、上からペンキを塗った為に荷物の搬入等で外したいときにカバーやネジが外せない可能性があります ----- 階段の棚等の部分は前にリメイクシートで ウォールナット系に変えて気に入っていたのですが 手すりと色が合わず気になっていたので 夫の留守を狙いプチリフォームしました😁 最初は全部一度外して木の部分を やすりがけ+オイルステインの予定でしたが エンドキャップが何をどうしても外れず😢 棚やキッチンに使った残りがあったので リメイクシートを貼ることに✂️ 金具部分はプライマー+アイアンペイントで。 途中、リメイクシート貼り直し×2回や (シート沢山余ってて良かった😅) ネジが固くて外れない&付けられない等 予定外の事もちょこちょこありましたが💦 何とか無事完成🙌 before写真の全体図は引越しすぐの時のもの、 照明交換とリメイクシート、今回の手すりで だいぶ好きな雰囲気になりました😊 アイアンペイントがまだまだあるので 他の場所も色々塗りたいなぁ🤗
階段の手すりをDIYでプチリフォームしました🛠️ ----- ※オススメ「できない」やり方です。   付け直ししたことで手すりの強度が落ちたり、上からペンキを塗った為に荷物の搬入等で外したいときにカバーやネジが外せない可能性があります ----- 階段の棚等の部分は前にリメイクシートで ウォールナット系に変えて気に入っていたのですが 手すりと色が合わず気になっていたので 夫の留守を狙いプチリフォームしました😁 最初は全部一度外して木の部分を やすりがけ+オイルステインの予定でしたが エンドキャップが何をどうしても外れず😢 棚やキッチンに使った残りがあったので リメイクシートを貼ることに✂️ 金具部分はプライマー+アイアンペイントで。 途中、リメイクシート貼り直し×2回や (シート沢山余ってて良かった😅) ネジが固くて外れない&付けられない等 予定外の事もちょこちょこありましたが💦 何とか無事完成🙌 before写真の全体図は引越しすぐの時のもの、 照明交換とリメイクシート、今回の手すりで だいぶ好きな雰囲気になりました😊 アイアンペイントがまだまだあるので 他の場所も色々塗りたいなぁ🤗
mikiguma
mikiguma
3LDK | 家族
wisteriaさんの実例写真
食器棚を解体して下半分をリメイクしベッドサイドチェストに生まれ変わらせました✨ 天板は裏返して木目シート貼り、扉や側面にはモールディングを施してペンキを塗りました! この食器棚、賃貸マンション時代に2年程しか使わなかったものでまだまだキレイな状態でした。なのにずっと2階の物置(現主寝室)で持て余していたので、改造中の主寝室の雰囲気に寄せてリメイクしました🫶 3枚目の写真は扉の装飾なし、ペンキ色選びを間違えて思ってたんと違う!となったものです💦 やる気があるうちにやり直して満足のいく出来栄えになりました🥰
食器棚を解体して下半分をリメイクしベッドサイドチェストに生まれ変わらせました✨ 天板は裏返して木目シート貼り、扉や側面にはモールディングを施してペンキを塗りました! この食器棚、賃貸マンション時代に2年程しか使わなかったものでまだまだキレイな状態でした。なのにずっと2階の物置(現主寝室)で持て余していたので、改造中の主寝室の雰囲気に寄せてリメイクしました🫶 3枚目の写真は扉の装飾なし、ペンキ色選びを間違えて思ってたんと違う!となったものです💦 やる気があるうちにやり直して満足のいく出来栄えになりました🥰
wisteria
wisteria
家族
PR
楽天市場
sumikoさんの実例写真
しめ縄リースと鶴模様の手まりです。 しめ縄には造花の梅と金色の笹の葉、白い水引で作った松葉(梅の花の下にあるトゲトゲしたやつ)を足して松竹梅♪ 手まりはNONATEMARIさんの作品をお手本にして作りました。 https://www.instagram.com/p/C0usCrWhLsV/?igsh=bHY5djQzbmwyejFk
しめ縄リースと鶴模様の手まりです。 しめ縄には造花の梅と金色の笹の葉、白い水引で作った松葉(梅の花の下にあるトゲトゲしたやつ)を足して松竹梅♪ 手まりはNONATEMARIさんの作品をお手本にして作りました。 https://www.instagram.com/p/C0usCrWhLsV/?igsh=bHY5djQzbmwyejFk
sumiko
sumiko
4LDK
もっと見る