コメント1
aya
以前のpicから。冬の寝室の窓は朝、結露がスゴくて…😓カーテンがカビるのが嫌で、冬はカーテンを取ってた年もあったけど、なんせ朝が眩しい🤩この様にカーテンと窓の間に突っ張り棒をしておけば、カーテンが窓に接触するのを防げるので、カーテンのカビ予防になります👍

この写真を見た人へのおすすめの写真

norikoko310さんの実例写真
枝ツリー☆*:に憧れて、公園で拾ってきた枝に少し飾り付けしてみました! 窓にはセリアで買った結露防止シートを、貼りました❣⃛(❛ั◡˜๑)
枝ツリー☆*:に憧れて、公園で拾ってきた枝に少し飾り付けしてみました! 窓にはセリアで買った結露防止シートを、貼りました❣⃛(❛ั◡˜๑)
norikoko310
norikoko310
4LDK | 家族
ririさんの実例写真
窓に結露防止シート貼って上からプラダン。あとは木材をペイメントして両面テープで張り付けました❗開閉できるように直接ペタリ~ 引っ越しして、初めての冬です 古い家なので(>_<)寒さと結露が少しででも減りますように
窓に結露防止シート貼って上からプラダン。あとは木材をペイメントして両面テープで張り付けました❗開閉できるように直接ペタリ~ 引っ越しして、初めての冬です 古い家なので(>_<)寒さと結露が少しででも減りますように
riri
riri
4DK | 家族
kojiさんの実例写真
おはようございます❗️ 昔ながらの硝子引き戸玄関。 北向きなので冬場は寒さと結露対策にシャワーカーテン(笑)付けてます!
おはようございます❗️ 昔ながらの硝子引き戸玄関。 北向きなので冬場は寒さと結露対策にシャワーカーテン(笑)付けてます!
koji
koji
2K
himenekoさんの実例写真
デコ窓イベント参加中です。 キッチンの出窓です。 ここにも内窓を取り付けました。 ①結露、土埃進入 結露を拭くのもとても大変で、開ければ風も入りますが、一緒に土埃も入ってきて結局あまり開けなくなり、今や明かりとりになってます。 ②YKKap 取り付けたことにより①の悩みは改善されました。 が、窓ガラスが味気ないので、100均のフォトフレームでガラスフィルム張り、レトロ調にデコりました。 結構横幅がある窓なのでカフェカーテンを取り付けるのも大変ですしありがちな感じになってしまうので、あれこれ悩み、このスタイルに落ち着きました。窓の味気なさが改善されました。
デコ窓イベント参加中です。 キッチンの出窓です。 ここにも内窓を取り付けました。 ①結露、土埃進入 結露を拭くのもとても大変で、開ければ風も入りますが、一緒に土埃も入ってきて結局あまり開けなくなり、今や明かりとりになってます。 ②YKKap 取り付けたことにより①の悩みは改善されました。 が、窓ガラスが味気ないので、100均のフォトフレームでガラスフィルム張り、レトロ調にデコりました。 結構横幅がある窓なのでカフェカーテンを取り付けるのも大変ですしありがちな感じになってしまうので、あれこれ悩み、このスタイルに落ち着きました。窓の味気なさが改善されました。
himeneko
himeneko
4LDK | 家族
re-styleさんの実例写真
勝手口のサッシがめちゃめちゃ結露するので内側にもう一枚ドアを作りました。これで結露しなくなったらいいのになぁ
勝手口のサッシがめちゃめちゃ結露するので内側にもう一枚ドアを作りました。これで結露しなくなったらいいのになぁ
re-style
re-style
3LDK | 家族
na-chanさんの実例写真
結露と夏は暑く、冬は寒くて悩みでした。元ある窓はオーニング窓。回す金具が出ているのでスレスレにステンドグラスを設置。枠を作り隙間テープを貼った事でオーニング窓を少し開けても部屋は暖か♪結露解消したら閉めています。朝は光が綺麗に✨ 上にオーニングテント、カフェ風に♪
結露と夏は暑く、冬は寒くて悩みでした。元ある窓はオーニング窓。回す金具が出ているのでスレスレにステンドグラスを設置。枠を作り隙間テープを貼った事でオーニング窓を少し開けても部屋は暖か♪結露解消したら閉めています。朝は光が綺麗に✨ 上にオーニングテント、カフェ風に♪
na-chan
na-chan
3LDK | 家族
Lilyさんの実例写真
今日はもの凄~く冷えましたね(>_<) 二重窓にして初めて迎える冬。 結露…それは立派に出来ていました… 朝から、2階階段の小窓×2、リビングの小窓、ベランダの窓(ドア)、トイレの窓の結露を拭き、結露防止液を塗りました!(^-^ゞ ふぅ~。まだまだ窓がある我が家。 1階の洗面所、トイレ 2階のキッチンの出窓 3階階段の小窓×2、ベランダの窓(ドア)、私と子供の寝室の窓×2、旦那の部屋の窓×2… さぁて窓は何個?←もぅ何個でもええわぃ…‼笑 がんばれ、私。(T^T)
今日はもの凄~く冷えましたね(>_<) 二重窓にして初めて迎える冬。 結露…それは立派に出来ていました… 朝から、2階階段の小窓×2、リビングの小窓、ベランダの窓(ドア)、トイレの窓の結露を拭き、結露防止液を塗りました!(^-^ゞ ふぅ~。まだまだ窓がある我が家。 1階の洗面所、トイレ 2階のキッチンの出窓 3階階段の小窓×2、ベランダの窓(ドア)、私と子供の寝室の窓×2、旦那の部屋の窓×2… さぁて窓は何個?←もぅ何個でもええわぃ…‼笑 がんばれ、私。(T^T)
Lily
Lily
家族
koppyさんの実例写真
久々投稿です^_^ 冬が来る前に結露防止で内窓キットにダイソーの幅木をペイントして作りました。 冬は大助かりだったのですが夏もそのままでよいのかな??(°_°) 内窓作られた皆さんはどうされてるのでしょうか??悩みどころですー(´-ω-`)
久々投稿です^_^ 冬が来る前に結露防止で内窓キットにダイソーの幅木をペイントして作りました。 冬は大助かりだったのですが夏もそのままでよいのかな??(°_°) 内窓作られた皆さんはどうされてるのでしょうか??悩みどころですー(´-ω-`)
koppy
koppy
4LDK | 家族
PR
楽天市場
sachieさんの実例写真
冬のわが家の切実な問題… それは結露 古いおうちには あるあるかな キャンドゥでかわいい 窓用とサッシ&床用を 見つけました✨
冬のわが家の切実な問題… それは結露 古いおうちには あるあるかな キャンドゥでかわいい 窓用とサッシ&床用を 見つけました✨
sachie
sachie
4LDK | 家族
midoriさんの実例写真
寝室の窓の結露からくるカビ防止に、お掃除後アルコールスプレーをシュッとしたらいいと聞いたので、今日もしっかりシュッとしました! カビ生えにくくなりました♡
寝室の窓の結露からくるカビ防止に、お掃除後アルコールスプレーをシュッとしたらいいと聞いたので、今日もしっかりシュッとしました! カビ生えにくくなりました♡
midori
midori
3LDK | 家族
kotoriさんの実例写真
結露が大変なこの時期。 うちのユキさん、結露を舐めてしまうので、窓辺は常に清潔にしないといけません(^_^;)
結露が大変なこの時期。 うちのユキさん、結露を舐めてしまうので、窓辺は常に清潔にしないといけません(^_^;)
kotori
kotori
家族
ZEFFAR_HOMEさんの実例写真
リノベするまで冬はマンション特有の結露に悩まされていましたが、無垢のフローリングの調湿性と二重窓でその悩みから解放されました☺︎
リノベするまで冬はマンション特有の結露に悩まされていましたが、無垢のフローリングの調湿性と二重窓でその悩みから解放されました☺︎
ZEFFAR_HOME
ZEFFAR_HOME
2LDK | 家族
sachiさんの実例写真
雨の日の泥はねでアプローチが散々な目にあってましたが、このココキューブのおかげで悩み解決です(*^^*)
雨の日の泥はねでアプローチが散々な目にあってましたが、このココキューブのおかげで悩み解決です(*^^*)
sachi
sachi
家族
hironamiさんの実例写真
リビングの窓を二重窓にしたくて、二重窓用の敷居、鴨居を窓の内側に取り付けて、角材で窓枠を作り、ステンドグラスを作成しはめ込みました。
リビングの窓を二重窓にしたくて、二重窓用の敷居、鴨居を窓の内側に取り付けて、角材で窓枠を作り、ステンドグラスを作成しはめ込みました。
hironami
hironami
4LDK | 家族
shokuさんの実例写真
毎年冬になると大量の結露が発生する我が家。まずは試しに小さめのキッチンの窓にプラダンで内窓作りました。旦那が…(。-∀-)
毎年冬になると大量の結露が発生する我が家。まずは試しに小さめのキッチンの窓にプラダンで内窓作りました。旦那が…(。-∀-)
shoku
shoku
家族
keirocoさんの実例写真
冬の窓対策。 リビングの暖房は ガスファンヒーターを使うので 窓の結露がすごいです💦 3重カーテンの 1番窓に近いカーテンを 結露吸収ミラーレースカーテンに 変えました。  結露を吸い取り、 素早く乾くカーテン。 我が家の冬の窓対策の 必須アイテムです‼️
冬の窓対策。 リビングの暖房は ガスファンヒーターを使うので 窓の結露がすごいです💦 3重カーテンの 1番窓に近いカーテンを 結露吸収ミラーレースカーテンに 変えました。  結露を吸い取り、 素早く乾くカーテン。 我が家の冬の窓対策の 必須アイテムです‼️
keiroco
keiroco
4LDK | 家族
PR
楽天市場
mamiさんの実例写真
玄関の結露対策その2です。三週間前に玄関先を投稿しましたが、その後最近寒さが厳しくなってきたため、計画していたように玄関ドアと左横の壁にプチプチを両面テープで貼り付けました。これだけでかなりちがいます。 そのあと、夜ドアの前に余っていたレースのカーテンを突っ張り棒を使い、つるしました。 後ろがプチプチを貼ったドアだとわかるようにわざと全部閉めずに写真を撮りましたが、 寝る前にはドアの前にあるカーテンをしっかり閉めて寝るようにしたら、朝起きた時、氷のように冷たくなっていたドアが、冷たくなくてずいぶんちがいます!厚手のカーテンだとさらに暖かいのでしょうが、レースだと一年中使えるからまあいいかなと思ってます!
玄関の結露対策その2です。三週間前に玄関先を投稿しましたが、その後最近寒さが厳しくなってきたため、計画していたように玄関ドアと左横の壁にプチプチを両面テープで貼り付けました。これだけでかなりちがいます。 そのあと、夜ドアの前に余っていたレースのカーテンを突っ張り棒を使い、つるしました。 後ろがプチプチを貼ったドアだとわかるようにわざと全部閉めずに写真を撮りましたが、 寝る前にはドアの前にあるカーテンをしっかり閉めて寝るようにしたら、朝起きた時、氷のように冷たくなっていたドアが、冷たくなくてずいぶんちがいます!厚手のカーテンだとさらに暖かいのでしょうが、レースだと一年中使えるからまあいいかなと思ってます!
mami
mami
3DK | 家族
rin-michelleさんの実例写真
玄関全体の結露がすごくて毎日拭き取るのが大変だったので、壁と小窓の対策をしました。 小窓には、キッチン窓と同じやり方でプラダンをはめて、窓まわりの壁(コンクリートにペンキ)にはプラダンにリメイクシートを貼った物を貼り付け、 シューズボックスの後ろの壁と、ドア上の壁にはダイソーのクッションレンガシート?を貼りました(* ॑꒳ ॑*) これで広範囲の結露拭きからは開放されましたが、 ドアも結露が付くからどうにかできないかとまだ悩み中です(💧´∀`)
玄関全体の結露がすごくて毎日拭き取るのが大変だったので、壁と小窓の対策をしました。 小窓には、キッチン窓と同じやり方でプラダンをはめて、窓まわりの壁(コンクリートにペンキ)にはプラダンにリメイクシートを貼った物を貼り付け、 シューズボックスの後ろの壁と、ドア上の壁にはダイソーのクッションレンガシート?を貼りました(* ॑꒳ ॑*) これで広範囲の結露拭きからは開放されましたが、 ドアも結露が付くからどうにかできないかとまだ悩み中です(💧´∀`)
rin-michelle
rin-michelle
4DK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
sokatanさんの実例写真
我が家のサッシ 結露が酷くて冬の間の悩みです😢 夜は掃き出し窓にはシャッターをするので結露も少なめですが それでも 室内ではガスファンヒーターをたいていると 外気との差で結露が(><) シャッターのない窓はもうすごいです。 ケルヒャーの窓用バキュームクリーナー 活躍です! タンクはそれほど容量がないのですが 雑巾やマイクロファイバークロスを使って結露を拭いていた頃は 何度も何度も絞らなければいけなかったので本当に大変でしたが ホコリや汚れはクロスで拭きますが 後はタンクの水を捨てるだけ! 窓との格闘時間が格段に減りました♪ お風呂の水滴をとるのにも使えて berryGood!! 見た目より軽くて使い易いです
我が家のサッシ 結露が酷くて冬の間の悩みです😢 夜は掃き出し窓にはシャッターをするので結露も少なめですが それでも 室内ではガスファンヒーターをたいていると 外気との差で結露が(><) シャッターのない窓はもうすごいです。 ケルヒャーの窓用バキュームクリーナー 活躍です! タンクはそれほど容量がないのですが 雑巾やマイクロファイバークロスを使って結露を拭いていた頃は 何度も何度も絞らなければいけなかったので本当に大変でしたが ホコリや汚れはクロスで拭きますが 後はタンクの水を捨てるだけ! 窓との格闘時間が格段に減りました♪ お風呂の水滴をとるのにも使えて berryGood!! 見た目より軽くて使い易いです
sokatan
sokatan
家族
mizuさんの実例写真
ドレープカーテン¥1,370
この時期の悩み対策です𖠿 ミルフィール状に層にして、結露と防寒対策です。 気に入って追加で購入したのは、ニトムズのビニール製のカーテン裏地。 布のカーテンと窓の間に設置することで、カーテンが結露で濡れる事なく、カビの予防になります。 値段も千円弱と、カーテンを買い換えることを考えたら超お買い得。 もっと詳しく載せてます⇣ https://www.instagram.com/p/B83l5Y9gJ3h/?igshid=pp7xqh3e2xw7
この時期の悩み対策です𖠿 ミルフィール状に層にして、結露と防寒対策です。 気に入って追加で購入したのは、ニトムズのビニール製のカーテン裏地。 布のカーテンと窓の間に設置することで、カーテンが結露で濡れる事なく、カビの予防になります。 値段も千円弱と、カーテンを買い換えることを考えたら超お買い得。 もっと詳しく載せてます⇣ https://www.instagram.com/p/B83l5Y9gJ3h/?igshid=pp7xqh3e2xw7
mizu
mizu
家族
Roomba960さんの実例写真
夏場は雨の湿気、冬場は結露対策です😌 新築の1年は壁紙から湿気が出てくるので、玄関靴置き場に除湿機を置くと良いですね💡
夏場は雨の湿気、冬場は結露対策です😌 新築の1年は壁紙から湿気が出てくるので、玄関靴置き場に除湿機を置くと良いですね💡
Roomba960
Roomba960
家族
gurikkoさんの実例写真
【蛇口の水垂れ問題】 …結果、解決✨ 入居してから蛇口の根元や洗剤の下が濡れてるのが気になってその都度拭いてました。 布巾を敷いてみたりしたけどその布巾も常に洗ったり干したり… キャンドゥに寄っていいもの発見! 真ん中に切り目を入れて蛇口型にくり抜いて貼っただけ...♪*゚ ズレることも無く剥がす時ベタつくこともないから取り替えも楽かな…。 プチストレスだったこの問題が見た目も同時に解決してくれました(今のところ)。 ︎︎︎︎︎︎☑︎サッシ・床用結露テープ(貼ってはがせるタイプ)モロッカン柄…キャンドゥ
【蛇口の水垂れ問題】 …結果、解決✨ 入居してから蛇口の根元や洗剤の下が濡れてるのが気になってその都度拭いてました。 布巾を敷いてみたりしたけどその布巾も常に洗ったり干したり… キャンドゥに寄っていいもの発見! 真ん中に切り目を入れて蛇口型にくり抜いて貼っただけ...♪*゚ ズレることも無く剥がす時ベタつくこともないから取り替えも楽かな…。 プチストレスだったこの問題が見た目も同時に解決してくれました(今のところ)。 ︎︎︎︎︎︎☑︎サッシ・床用結露テープ(貼ってはがせるタイプ)モロッカン柄…キャンドゥ
gurikko
gurikko
2LDK | 家族
mieeeさんの実例写真
冬のお風呂場は寒いけど… 浴室暖房代削って大工さんの提案で内窓を付けることに。 窓が1枚増えるだけでも浴室内の温度変わります!
冬のお風呂場は寒いけど… 浴室暖房代削って大工さんの提案で内窓を付けることに。 窓が1枚増えるだけでも浴室内の温度変わります!
mieee
mieee
家族
PR
楽天市場
soylatteさんの実例写真
窓のサッシ…… コロナ対策として 家の中の加湿も意識しています。 リノベするにあたり、窓はトリプルガラスにしたので 以前よりぐんと結露は減りました。 ただ、やはり冷え込む日に 湿度55%以上にすると窓に結露つきます😅 その結露を放っておくと カビの原因😓 なので結露ついた時は1日に1回くらいはサッシや窓枠との境目を拭き取るようにしています。 そして、カビ防止に 週に1~2回、アルコールスプレーを吹きかけたキッチンペーパーや綿棒で拭いて除菌です。 窓と窓枠の間にコーキングがうってあるので、こまめにお掃除しないと ホコリを呼ぶんです💧 コーキングのホコリはなかなか取りにくいのですが、アルコール(エタノール)だとよく取れます😊 コーキングも白なので 汚れが目立つ😅できるだけ白をキープできるように これからも続けようと思います。 そして…ここを掃除しながらいつも思う事…… ズボラな私は腰高窓にして正解だったな…です笑 リノベ前は掃き出し窓? 4方向のうちの1面が全て床からの窓で、サッシは足元…… かがんでお掃除するの面倒でつい後回し…からの放置だったんです💦 ザッと掃除機はかけるけど、やはり結露と合わさって 乾燥してしまったホコリは取れにくい…年に何度か拭くけど しつこい汚れは面倒くさい…やりたくない…… 見て見ぬふりできる位置は要注意…な私です😂 今はこんな予防掃除は3分もかからず終了。 やはりこまめにやる方が断然ラクなんですね😊
窓のサッシ…… コロナ対策として 家の中の加湿も意識しています。 リノベするにあたり、窓はトリプルガラスにしたので 以前よりぐんと結露は減りました。 ただ、やはり冷え込む日に 湿度55%以上にすると窓に結露つきます😅 その結露を放っておくと カビの原因😓 なので結露ついた時は1日に1回くらいはサッシや窓枠との境目を拭き取るようにしています。 そして、カビ防止に 週に1~2回、アルコールスプレーを吹きかけたキッチンペーパーや綿棒で拭いて除菌です。 窓と窓枠の間にコーキングがうってあるので、こまめにお掃除しないと ホコリを呼ぶんです💧 コーキングのホコリはなかなか取りにくいのですが、アルコール(エタノール)だとよく取れます😊 コーキングも白なので 汚れが目立つ😅できるだけ白をキープできるように これからも続けようと思います。 そして…ここを掃除しながらいつも思う事…… ズボラな私は腰高窓にして正解だったな…です笑 リノベ前は掃き出し窓? 4方向のうちの1面が全て床からの窓で、サッシは足元…… かがんでお掃除するの面倒でつい後回し…からの放置だったんです💦 ザッと掃除機はかけるけど、やはり結露と合わさって 乾燥してしまったホコリは取れにくい…年に何度か拭くけど しつこい汚れは面倒くさい…やりたくない…… 見て見ぬふりできる位置は要注意…な私です😂 今はこんな予防掃除は3分もかからず終了。 やはりこまめにやる方が断然ラクなんですね😊
soylatte
soylatte
4LDK | 家族
kirariさんの実例写真
リビングの小窓には 強力結露吸水テープとサッシ枠断熱テープを 窓枠に合わせてシルバーにしました。 100均のサッシ枠断熱テープは白で3センチと細めだったので、他の場所で使いました! これで今年の掃除picおしまいです。
リビングの小窓には 強力結露吸水テープとサッシ枠断熱テープを 窓枠に合わせてシルバーにしました。 100均のサッシ枠断熱テープは白で3センチと細めだったので、他の場所で使いました! これで今年の掃除picおしまいです。
kirari
kirari
3LDK
mayuさんの実例写真
窓の隙間風と結露対策 普段開け閉めしない窓なので 下の部分は粘着タイプのシートと 隙間テープで塞いでます 窓には水で貼れるタイプのシートと 断熱ライナーカーテンも取り付け 去年から貼り始めたのだけど 光熱費が毎月1万円くらい減ったので 効果あるのかな〜と今年も貼りました🙆‍♀️ 見た目はおしゃれとは言えないのだけど 冬の寒さには勝てないので 見た目より暖かさが大事😂🌼笑
窓の隙間風と結露対策 普段開け閉めしない窓なので 下の部分は粘着タイプのシートと 隙間テープで塞いでます 窓には水で貼れるタイプのシートと 断熱ライナーカーテンも取り付け 去年から貼り始めたのだけど 光熱費が毎月1万円くらい減ったので 効果あるのかな〜と今年も貼りました🙆‍♀️ 見た目はおしゃれとは言えないのだけど 冬の寒さには勝てないので 見た目より暖かさが大事😂🌼笑
mayu
mayu
2LDK | 家族
riseruさんの実例写真
゚ .(ノ*・ω・)ノ*.おはようございます❁.*・゚ 今朝 -13度:;((ɔ°ө°c));: 毎年毎年 玄関の結露に悩まされ あげく 結露が凍って 玄関ドアが 開かないなんて事も ある 寒い時期が到来です。。 DAISOで見つけた すきまテープ 早速 貼ってみました! 今朝の 気温。 いつもなら 凍りついてるはずが 結露がほとんど無くて もちろん凍ってもなく。 雲泥の差にびっくり(๑ÖㅁÖ๑) ◇防水タイプのすきまテープ◇ すごい効果です❤︎.*
゚ .(ノ*・ω・)ノ*.おはようございます❁.*・゚ 今朝 -13度:;((ɔ°ө°c));: 毎年毎年 玄関の結露に悩まされ あげく 結露が凍って 玄関ドアが 開かないなんて事も ある 寒い時期が到来です。。 DAISOで見つけた すきまテープ 早速 貼ってみました! 今朝の 気温。 いつもなら 凍りついてるはずが 結露がほとんど無くて もちろん凍ってもなく。 雲泥の差にびっくり(๑ÖㅁÖ๑) ◇防水タイプのすきまテープ◇ すごい効果です❤︎.*
riseru
riseru
家族
chakuron.iさんの実例写真
冬に向けて配置換え。 出窓に飾っていたフェイクグリーンを棚に移動(毎冬、出窓の結露が酷いので掃除のために) 押し出されたテレビはカウンター前へ。
冬に向けて配置換え。 出窓に飾っていたフェイクグリーンを棚に移動(毎冬、出窓の結露が酷いので掃除のために) 押し出されたテレビはカウンター前へ。
chakuron.i
chakuron.i
2LDK | 家族
koko_hikaさんの実例写真
寝室のベージュ×ゴールドのカーテンがお気に入り⭐︎*˚‧ セリアで街並みの結露吸水シールを買いました。 明日からぐっと冷え込む予報❄︎ 冬物を洗濯して準備万端です♩
寝室のベージュ×ゴールドのカーテンがお気に入り⭐︎*˚‧ セリアで街並みの結露吸水シールを買いました。 明日からぐっと冷え込む予報❄︎ 冬物を洗濯して準備万端です♩
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
Hannahさんの実例写真
買ってよかった「もの」と言えるかどうかですが… 先日、リビングの全窓と洗面室、浴室にYKKapのプラマードUを取り付けました✨ わが家は、昨年リフォームしたのですが、窓は30年前のまま💧 複層ガラスではないので、寒いし結露❄️するしで…なんとかしたいと思っていました。 ちょうど「住宅エコリフォーム推進事業」で補助金が出ることを知り、取り付け工事を決断😆 この冬は、結露に悩むことなく、暖かく過ごせそうです😆💕
買ってよかった「もの」と言えるかどうかですが… 先日、リビングの全窓と洗面室、浴室にYKKapのプラマードUを取り付けました✨ わが家は、昨年リフォームしたのですが、窓は30年前のまま💧 複層ガラスではないので、寒いし結露❄️するしで…なんとかしたいと思っていました。 ちょうど「住宅エコリフォーム推進事業」で補助金が出ることを知り、取り付け工事を決断😆 この冬は、結露に悩むことなく、暖かく過ごせそうです😆💕
Hannah
Hannah
家族
yasuyo66さんの実例写真
✐marna ⁎お風呂のスキージー ⁡ ずっと気になってたマーナのスキージー🛁 ⁡ 継ぎ目がなく 今まで使ってたT字型のモノより約3㎝幅が小さくなった分小回りが利いて使いやすく、 壁や鏡へのフィット感も良いです♡ ⁡ お風呂場だけでなく 結露との戦いにも使います♪
✐marna ⁎お風呂のスキージー ⁡ ずっと気になってたマーナのスキージー🛁 ⁡ 継ぎ目がなく 今まで使ってたT字型のモノより約3㎝幅が小さくなった分小回りが利いて使いやすく、 壁や鏡へのフィット感も良いです♡ ⁡ お風呂場だけでなく 結露との戦いにも使います♪
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
PR
楽天市場
yumirilさんの実例写真
冬の寒さ対策として寝室の窓に内窓をDIYしています。 南面の窓にはシャッターが有るので良いのですが、この窓には無いので内と外の温度差でどうしても結露が出てしまいます💦 でもこの内窓を付けただけで冷気も感じず、結露も出なくなりました😆💕 空気の層ってすごいですね😄👍 少しレトロ感を出すために途中に桟を入れ、敢えて左右違えてはめてもらいました☺️
冬の寒さ対策として寝室の窓に内窓をDIYしています。 南面の窓にはシャッターが有るので良いのですが、この窓には無いので内と外の温度差でどうしても結露が出てしまいます💦 でもこの内窓を付けただけで冷気も感じず、結露も出なくなりました😆💕 空気の層ってすごいですね😄👍 少しレトロ感を出すために途中に桟を入れ、敢えて左右違えてはめてもらいました☺️
yumiril
yumiril
家族
yukarimamaさんの実例写真
昨年の夏、LIXILのインプラスをリビングに付けました! 今ある窓の内側に窓枠を付けてペアガラスの窓をはめます 夏は冷房の効きが良かったです! そして初めての冬❄️ 最近マイナス気温、最高気温も5度以下の日が続きましたが結露を経験していません! 暖房の効きもいいですし窓際が寒くないです! お客様が来た時も「この家、暖かいね」とよく言われます 最近、物騒な事件が多いですが、防犯面も⭕️ 窓が2枚になった事で二重ロックそして雨戸もあるので安心😌 我が家の近くにフットサル場が最近出来てナイターもしていますが外の音も静かです🤞 やってよかったリフォームです! 全ての部屋に付けたいです! 外のデッキもLIXILです♪ 長くなりました🙇‍♀️
昨年の夏、LIXILのインプラスをリビングに付けました! 今ある窓の内側に窓枠を付けてペアガラスの窓をはめます 夏は冷房の効きが良かったです! そして初めての冬❄️ 最近マイナス気温、最高気温も5度以下の日が続きましたが結露を経験していません! 暖房の効きもいいですし窓際が寒くないです! お客様が来た時も「この家、暖かいね」とよく言われます 最近、物騒な事件が多いですが、防犯面も⭕️ 窓が2枚になった事で二重ロックそして雨戸もあるので安心😌 我が家の近くにフットサル場が最近出来てナイターもしていますが外の音も静かです🤞 やってよかったリフォームです! 全ての部屋に付けたいです! 外のデッキもLIXILです♪ 長くなりました🙇‍♀️
yukarimama
yukarimama
家族
shunrikoさんの実例写真
夏は暑く冬は寒いリビング掃き出し窓に内窓をつけました。エアコンの電気代節約と冬の結露防止に期待しています。
夏は暑く冬は寒いリビング掃き出し窓に内窓をつけました。エアコンの電気代節約と冬の結露防止に期待しています。
shunriko
shunriko
3LDK | 家族
namiさんの実例写真
家の窓に内窓を付けました。 写真は勝手口で、ドアが2枚になっています😊 勝手口…西日や結露がひどくて、使うこともないし下の子が脱走を図るしで塞ぎたいくらいでした😞💦 建売なので妥協しましたが、大きい窓も多くて外気温の影響をモロに受けます😣 今回内窓の補助金制度があることを知り、今かなと思い設置してみました。 日が射すと熱々になっていた床が全く熱くなくなりびっくり! あとはリビングからのエアコンの冷気がキッチンまで伝わるようになりました。すごく快適です☺️ 窓の開け閉めも二重になるのがデメリットですが、冷房効率が上がって満足しています。 冬も効果を発揮してくれるといいな☀️
家の窓に内窓を付けました。 写真は勝手口で、ドアが2枚になっています😊 勝手口…西日や結露がひどくて、使うこともないし下の子が脱走を図るしで塞ぎたいくらいでした😞💦 建売なので妥協しましたが、大きい窓も多くて外気温の影響をモロに受けます😣 今回内窓の補助金制度があることを知り、今かなと思い設置してみました。 日が射すと熱々になっていた床が全く熱くなくなりびっくり! あとはリビングからのエアコンの冷気がキッチンまで伝わるようになりました。すごく快適です☺️ 窓の開け閉めも二重になるのがデメリットですが、冷房効率が上がって満足しています。 冬も効果を発揮してくれるといいな☀️
nami
nami
家族
tomoccoさんの実例写真
コーヒーメーカー¥138,000
リビング階段の我が家 ちょっとした吹き抜けスペースは開放感が出て良いのですが… 夏は2階からモワァ~っと熱風が降りてきて、エアコンの効率が悪いんですよね〰️߹-߹ 光熱費高騰の中、このままじゃ酷暑は乗り切れない!! そこでカットしたプラダンを階段の手すりに設置して、開いている部分を塞いでいます(*^^)🎵 この方法はずっとやっていて、今までは階段手摺りにプラダンを置いているだけだったんです😁💦 今回は更なるエアコン効率アップの為に見直し、リニューアル∗*゚ プラダン周りに木枠を付けて、隙間のないよう手摺りにしっかり固定しました✌︎︎(* ॑꒳ ॑*)✌︎︎ ビスを外せば、もちろん取り外しもできる設計です! 階段にはカーテンも設置し、完全に塞ぐ形をとっています(写真は見やすくする為、カーテンを開けた状態です) pic②…before➟after pic③…作業工程、材料等
リビング階段の我が家 ちょっとした吹き抜けスペースは開放感が出て良いのですが… 夏は2階からモワァ~っと熱風が降りてきて、エアコンの効率が悪いんですよね〰️߹-߹ 光熱費高騰の中、このままじゃ酷暑は乗り切れない!! そこでカットしたプラダンを階段の手すりに設置して、開いている部分を塞いでいます(*^^)🎵 この方法はずっとやっていて、今までは階段手摺りにプラダンを置いているだけだったんです😁💦 今回は更なるエアコン効率アップの為に見直し、リニューアル∗*゚ プラダン周りに木枠を付けて、隙間のないよう手摺りにしっかり固定しました✌︎︎(* ॑꒳ ॑*)✌︎︎ ビスを外せば、もちろん取り外しもできる設計です! 階段にはカーテンも設置し、完全に塞ぐ形をとっています(写真は見やすくする為、カーテンを開けた状態です) pic②…before➟after pic③…作業工程、材料等
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
noriさんの実例写真
暮らしの中の香りとニオイ対策 我が家のトイレのニオイ対策は マーナさんのコーヒかす消臭ポット。 ドリップした後のコーヒーかすをポットに入れておくだけで、トイレの嫌なニオイ気にならなくなりました! 今までは芳香剤の香りでごまかしていたけど、まずは消臭の方が根本的だなぁと思っています。 ブログにも詳しく書いてます〜↓ https://ameblo.jp/norisanokataduke/entry-12814315891.html
暮らしの中の香りとニオイ対策 我が家のトイレのニオイ対策は マーナさんのコーヒかす消臭ポット。 ドリップした後のコーヒーかすをポットに入れておくだけで、トイレの嫌なニオイ気にならなくなりました! 今までは芳香剤の香りでごまかしていたけど、まずは消臭の方が根本的だなぁと思っています。 ブログにも詳しく書いてます〜↓ https://ameblo.jp/norisanokataduke/entry-12814315891.html
nori
nori
4LDK | 家族
kawauso15さんの実例写真
今日はココ、大掃除しました!!窓掃除② 夜は換気扇を回し、昼間は窓(外に柵あり)を少し開けて出かけるなど結露対策をしてますが、たまに換気扇を回し忘れたりしてカビがはえてしまうので、2年ほど前から貼り出した『カビ汚れ防止マスキングテープ』✨←これ優秀👏(pic4 ) 窓枠のゴム部分には15㎜幅、クレーパーで優しく抑えて空気が入らないようにしてから指でしっかりなぞるようにして押さえます🤏これめちゃ上手に貼れる!(pic1.2) 窓枠と木材の間の隙間は30㎜幅を張り、隙間に汚れがはいらないようにしてます。(pic3) このマスキングテープを貼ると、びっくりするぐらい大掃除が楽です✨✨
今日はココ、大掃除しました!!窓掃除② 夜は換気扇を回し、昼間は窓(外に柵あり)を少し開けて出かけるなど結露対策をしてますが、たまに換気扇を回し忘れたりしてカビがはえてしまうので、2年ほど前から貼り出した『カビ汚れ防止マスキングテープ』✨←これ優秀👏(pic4 ) 窓枠のゴム部分には15㎜幅、クレーパーで優しく抑えて空気が入らないようにしてから指でしっかりなぞるようにして押さえます🤏これめちゃ上手に貼れる!(pic1.2) 窓枠と木材の間の隙間は30㎜幅を張り、隙間に汚れがはいらないようにしてます。(pic3) このマスキングテープを貼ると、びっくりするぐらい大掃除が楽です✨✨
kawauso15
kawauso15
3LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
北側の部屋の腰高窓は、一見ただのレースカーテン。けれど、実は結露防止と隙間風防止をしっかりしています! ドレープカーテンのレールに通常のレースカーテン 窓際のレールにあったかキープカーテン腰高窓用。 そして、その説明書に、裾を窓側に折り返して乗せるとより隙間風を防げると書いてあり、なにか重しを…と、考えて水を入れたペットボトルとかをおいていたんですが🤣 見つけました! まさにこれを探してました! 2枚目→3枚目 これでばっちり。 子ども部屋に遮光カーテンとかつけてしまうと暗くて、朝起きてこない…明るさを保ちつつも冷気はシャットアウト!全然違います。 4枚目パッケージ写真😅 本来は、これも窓の下に直に置いて使うグッズです。
北側の部屋の腰高窓は、一見ただのレースカーテン。けれど、実は結露防止と隙間風防止をしっかりしています! ドレープカーテンのレールに通常のレースカーテン 窓際のレールにあったかキープカーテン腰高窓用。 そして、その説明書に、裾を窓側に折り返して乗せるとより隙間風を防げると書いてあり、なにか重しを…と、考えて水を入れたペットボトルとかをおいていたんですが🤣 見つけました! まさにこれを探してました! 2枚目→3枚目 これでばっちり。 子ども部屋に遮光カーテンとかつけてしまうと暗くて、朝起きてこない…明るさを保ちつつも冷気はシャットアウト!全然違います。 4枚目パッケージ写真😅 本来は、これも窓の下に直に置いて使うグッズです。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
PR
楽天市場
miyuさんの実例写真
昨年 内窓リフォームをした我が家。 吹抜けと階段上のFIX窓には 開き窓を選んで結露ができても 拭けるようにしたんですが 冬に悩まされていた結露はできず 夏のエアコン、冬の床暖も最小限で 快適に過ごせています♪
昨年 内窓リフォームをした我が家。 吹抜けと階段上のFIX窓には 開き窓を選んで結露ができても 拭けるようにしたんですが 冬に悩まされていた結露はできず 夏のエアコン、冬の床暖も最小限で 快適に過ごせています♪
miyu
miyu
4LDK | 家族
もっと見る