hana-さんの部屋
【▲】/みつろうクリーム60g
2022年6月19日206
hana-さんの部屋
2022年6月19日206
【▲】/みつろうクリーム60g
アメージングクラフトワックス¥880
コメント9
hana-
板にみつろうクリームを塗りました。フォローさせて頂いているimportantさん、retronさんの真似っ子です。ちょうどカインズホームへ行くという夫について行き、端材もゲット。私は買ってきた板にミツロウを塗っだけ…。私も花瓶の台にしたいなぁと思案中です😊

この写真を見た人へのおすすめの写真

yumiさんの実例写真
yumi
yumi
家族
Chamさんの実例写真
夏頃から欲しいと思っていたキッチンカウンター、やっと今週作り出してここまで仕上げました(๑ˊᗜˋ๑)思い立っても行動力がないのでやり始めるまでに時間がかかりました(*-∀-*)ゞ天板に集成材使いたかったけどいいのがなくて1×4を並べてみました。結果安く出来て良かったかも(ᵔᗜᵔ*)サイドが寂しいので余った1×4材でちょっとした飾り棚も作ってみました(*´ω`*)後ろはベニヤつけてレンガ壁紙で仕上げました。飽きたら変えられるようマステ+両面テープです( •̀∀•́ )RCに出会わってみなさんから意欲をもらってます!ありがとうございます(◍•ᴗ•◍)天板の仕上げになに塗ろうかな〜(´ε`*)
夏頃から欲しいと思っていたキッチンカウンター、やっと今週作り出してここまで仕上げました(๑ˊᗜˋ๑)思い立っても行動力がないのでやり始めるまでに時間がかかりました(*-∀-*)ゞ天板に集成材使いたかったけどいいのがなくて1×4を並べてみました。結果安く出来て良かったかも(ᵔᗜᵔ*)サイドが寂しいので余った1×4材でちょっとした飾り棚も作ってみました(*´ω`*)後ろはベニヤつけてレンガ壁紙で仕上げました。飽きたら変えられるようマステ+両面テープです( •̀∀•́ )RCに出会わってみなさんから意欲をもらってます!ありがとうございます(◍•ᴗ•◍)天板の仕上げになに塗ろうかな〜(´ε`*)
Cham
Cham
2LDK | 家族
maxirion36さんの実例写真
カウンターがツルツルの板で気に入らなかったので、DIYで変えちゃいました!大満足です♪ カウンター下の壁にはキャンドゥの板壁シート貼ってみました。
カウンターがツルツルの板で気に入らなかったので、DIYで変えちゃいました!大満足です♪ カウンター下の壁にはキャンドゥの板壁シート貼ってみました。
maxirion36
maxirion36
4LDK | 家族
Rettiさんの実例写真
リメイクシートもなかった何年か前、作り付け吊り戸棚の扉が気に入らなくて、白く塗った板を貼りました。 周りに黒や茶色が増えたので、この白い扉がなんか浮いてる…という訳で、ヤスリをかけてブライワックス塗ってみました。 側面や上の部分は家にあったマステやセリアのリメイクテープを使ってみたけど、なんかイマイチ。。。 やっぱり板貼りたいなあ〜。
リメイクシートもなかった何年か前、作り付け吊り戸棚の扉が気に入らなくて、白く塗った板を貼りました。 周りに黒や茶色が増えたので、この白い扉がなんか浮いてる…という訳で、ヤスリをかけてブライワックス塗ってみました。 側面や上の部分は家にあったマステやセリアのリメイクテープを使ってみたけど、なんかイマイチ。。。 やっぱり板貼りたいなあ〜。
Retti
Retti
2LDK | 家族
Yukiさんの実例写真
ビニールクロス¥548
先日完成したテレビ台。 塩ビ管デビューあまりの使いやすさにはまりそう。。。 塩ビ管は『ザラザラ』で下地塗ってからダイソーの黒板塗料で塗ってみたけどアイアンぽく仕上がって満足☆
先日完成したテレビ台。 塩ビ管デビューあまりの使いやすさにはまりそう。。。 塩ビ管は『ザラザラ』で下地塗ってからダイソーの黒板塗料で塗ってみたけどアイアンぽく仕上がって満足☆
Yuki
Yuki
4LDK | 家族
i_naocoさんの実例写真
初DIYはテレビ台でした。脚は杉の角材で、天板はSPF材を3本並べて。 アンティークワックスを塗っぬたので雰囲気よく作れました。
初DIYはテレビ台でした。脚は杉の角材で、天板はSPF材を3本並べて。 アンティークワックスを塗っぬたので雰囲気よく作れました。
i_naoco
i_naoco
3LDK | 家族
Ryosuke1122metalさんの実例写真
カラーアングルで棚を作ってみました(〃▽〃) ワッシャーを黒に塗りたいのでやり直しですかね
カラーアングルで棚を作ってみました(〃▽〃) ワッシャーを黒に塗りたいのでやり直しですかね
Ryosuke1122metal
Ryosuke1122metal
家族
remyさんの実例写真
洗濯機の上に棚を作ろうとホームセンターで購入した2×4木材に白い浴室用塗料を塗って設置し、適当な場所に棚板を付けてみました。棚板もホームセンターで切ってもらいました。
洗濯機の上に棚を作ろうとホームセンターで購入した2×4木材に白い浴室用塗料を塗って設置し、適当な場所に棚板を付けてみました。棚板もホームセンターで切ってもらいました。
remy
remy
3LDK | 家族
PR
楽天市場
haru._.hanaさんの実例写真
寝室のカラボ棚に天板を作りました。 大きな板を買ってカットしてもらえば終わるところを、 廃材利用してみたかったのと 価格を抑えるために1×4材を使いました。 ブラックアンドデッカーで直線とカーブを切り、サンダーで滑らかに。 ブライワックスは子どもたちに塗ってもらいました(๑>◡<๑)
寝室のカラボ棚に天板を作りました。 大きな板を買ってカットしてもらえば終わるところを、 廃材利用してみたかったのと 価格を抑えるために1×4材を使いました。 ブラックアンドデッカーで直線とカーブを切り、サンダーで滑らかに。 ブライワックスは子どもたちに塗ってもらいました(๑>◡<๑)
haru._.hana
haru._.hana
4LDK | 家族
10002さんの実例写真
洗面所に稼働棚をつけてみましたが、何か圧迫感…んーもう壁に穴がガッツリあけちゃったしな…んー んー んー まだ木は何も塗ってない仮置きです。
洗面所に稼働棚をつけてみましたが、何か圧迫感…んーもう壁に穴がガッツリあけちゃったしな…んー んー んー まだ木は何も塗ってない仮置きです。
10002
10002
家族
naruさんの実例写真
捨てようかと思ってたステンレスラックを黒に塗って、余ってた板を乗せてみたらまだまだ使えそう!
捨てようかと思ってたステンレスラックを黒に塗って、余ってた板を乗せてみたらまだまだ使えそう!
naru
naru
2K | 一人暮らし
mtiaknrさんの実例写真
今回はantique waxで塗ってみました!
今回はantique waxで塗ってみました!
mtiaknr
mtiaknr
1LDK | 家族
sayumiさんの実例写真
化粧板だったので、マステにするかクロスを貼るか考えましたが、色々調べてみると下地スプレーをして塗装が良かったです。
化粧板だったので、マステにするかクロスを貼るか考えましたが、色々調べてみると下地スプレーをして塗装が良かったです。
sayumi
sayumi
sacさんの実例写真
2時間かけてヤスった野地板は、 ワトコオイルぬって、 ここに貼りつけましたー✌︎✌︎
2時間かけてヤスった野地板は、 ワトコオイルぬって、 ここに貼りつけましたー✌︎✌︎
sac
sac
3DK | 家族
okeisanshimainomamaさんの実例写真
トイレットペーパーホルダー¥15,400
トイレに携帯持ち込む時、置場所に困っていたので、トイレットペーパーホルダーリメイク しました! ステンレスシルバーの紙押さえに、マスキングテープ を貼ってアイアンペイントブラック を塗って、アイアン風。 廃材の板 にワックス塗料 塗って棚を作りました。 携帯置き やすいようにリモコンの位置 も少し上げてみました 。
トイレに携帯持ち込む時、置場所に困っていたので、トイレットペーパーホルダーリメイク しました! ステンレスシルバーの紙押さえに、マスキングテープ を貼ってアイアンペイントブラック を塗って、アイアン風。 廃材の板 にワックス塗料 塗って棚を作りました。 携帯置き やすいようにリモコンの位置 も少し上げてみました 。
okeisanshimainomama
okeisanshimainomama
3LDK | 家族
miru-neさんの実例写真
今日は棚を2ヶ所取り付けました! ダイソーのカッティングボードと、在庫の板を白くぬりぬり。 バランスをみて、取り付けました。 最近、多肉さんが増えてきたので、早く作らなくちゃ❗と思ってたんです。 天気もよく風も弱かったんで、絶好のDIY日和‼️
今日は棚を2ヶ所取り付けました! ダイソーのカッティングボードと、在庫の板を白くぬりぬり。 バランスをみて、取り付けました。 最近、多肉さんが増えてきたので、早く作らなくちゃ❗と思ってたんです。 天気もよく風も弱かったんで、絶好のDIY日和‼️
miru-ne
miru-ne
3LDK | 家族
PR
楽天市場
onakaさんの実例写真
もとは襖 くりぬいてプラ板をはめ白く塗りました。
もとは襖 くりぬいてプラ板をはめ白く塗りました。
onaka
onaka
3LDK
mamemameさんの実例写真
間違って消してしまい再投稿。 勉強机、ほぼできました! 色壁はマグネットペイントで塗ったので磁石がつきます!
間違って消してしまい再投稿。 勉強机、ほぼできました! 色壁はマグネットペイントで塗ったので磁石がつきます!
mamemame
mamemame
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
kurimarokoさんの実例写真
襖リメイク イベント投稿用 4枚の和風の襖をリメイクしました。 2枚はペンキでべた塗り。 2枚はポリカを張って、リクシル風ドアに。 詳しい内容は、コチラに書いてますので、 良かったら参考にしてください。 https://marokomama.com/remakedoor/
襖リメイク イベント投稿用 4枚の和風の襖をリメイクしました。 2枚はペンキでべた塗り。 2枚はポリカを張って、リクシル風ドアに。 詳しい内容は、コチラに書いてますので、 良かったら参考にしてください。 https://marokomama.com/remakedoor/
kurimaroko
kurimaroko
4LDK | 家族
mamaさんの実例写真
板壁作成中③ 積み上がってみると意外と重厚な…(^_^;) ワックスをかけた2×4木材の節目が少し濃いのかな… ヤスリしようかな…
板壁作成中③ 積み上がってみると意外と重厚な…(^_^;) ワックスをかけた2×4木材の節目が少し濃いのかな… ヤスリしようかな…
mama
mama
2LDK | 家族
mochi2usagiさんの実例写真
先日DIY完成したウォールシェルフの棚板に オールドビレッジの蜜蝋ワックスを塗ったら とってもいい感じになりました😆👏 カサカサだったホワイトオークの板が、 いいツヤと味が出て家具になった感じです😊💕
先日DIY完成したウォールシェルフの棚板に オールドビレッジの蜜蝋ワックスを塗ったら とってもいい感じになりました😆👏 カサカサだったホワイトオークの板が、 いいツヤと味が出て家具になった感じです😊💕
mochi2usagi
mochi2usagi
1LDK | 家族
Tomokoさんの実例写真
トイレの壁紙の上から、うまくぬれーるを塗って珪藻土の壁にしたら、快適なトイレなりました。 腰板もどきも、ベニア板で付けてみました。
トイレの壁紙の上から、うまくぬれーるを塗って珪藻土の壁にしたら、快適なトイレなりました。 腰板もどきも、ベニア板で付けてみました。
Tomoko
Tomoko
家族
mi-noさんの実例写真
アイリスオーヤマのカラーボックス(高106cm)×2こにホームセンターで買った板120cm×30cm(素材忘れました)×2枚を110cmと40cm×2の長さに自分でカットしてL字型のでバーカウンター作りました。 ちょっと長さがボコボコだけどそれも味です。笑 板は艶消しのニス塗って男前風な感じにしてみました。 キッチンだけだと収納足りなかったけどカラーボックスのおかげでキッチン周りもスッキリです。
アイリスオーヤマのカラーボックス(高106cm)×2こにホームセンターで買った板120cm×30cm(素材忘れました)×2枚を110cmと40cm×2の長さに自分でカットしてL字型のでバーカウンター作りました。 ちょっと長さがボコボコだけどそれも味です。笑 板は艶消しのニス塗って男前風な感じにしてみました。 キッチンだけだと収納足りなかったけどカラーボックスのおかげでキッチン周りもスッキリです。
mi-no
mi-no
1R
PR
楽天市場
s1227yu_taさんの実例写真
一枚板を切って、組み合わせて脚をつけました。板にはニスを塗ってツルツルにしたので肌触りGOODです🪚⚒
一枚板を切って、組み合わせて脚をつけました。板にはニスを塗ってツルツルにしたので肌触りGOODです🪚⚒
s1227yu_ta
s1227yu_ta
3LDK | 家族
momo-maruさんの実例写真
ランドリーラックの使い勝手が悪かったので、思い切ってラブリコでDIYしてみました(。ì _ í。) 低身長の自分に合わせて、取りやすさと使いやすさを考えた位置にガチャレールで棚板を設置! 棚受けは、先端が少し高く段があるので(説明下手すぎ笑)、引っ張っても落ちてこないし、棚板をビスで固定しなくても良いのが最高によかった☆ 洗濯機の蓋を開けた状態でも当たらないよう、1番下の棚は奥行15cm。窓と同じ高さにしたので、窓のある所は奥行が25cmくらい使えます! 洗剤類を置いたり、タオルストックのバスケットを置くための上2段は奥行30cm。 ナチュラルな木の風合いが好きなので、色は塗らずそのまま使用♡ 自分で作ると、横幅もピッタリ作れるので、本当に作り付けの様なしっくり感♡
ランドリーラックの使い勝手が悪かったので、思い切ってラブリコでDIYしてみました(。ì _ í。) 低身長の自分に合わせて、取りやすさと使いやすさを考えた位置にガチャレールで棚板を設置! 棚受けは、先端が少し高く段があるので(説明下手すぎ笑)、引っ張っても落ちてこないし、棚板をビスで固定しなくても良いのが最高によかった☆ 洗濯機の蓋を開けた状態でも当たらないよう、1番下の棚は奥行15cm。窓と同じ高さにしたので、窓のある所は奥行が25cmくらい使えます! 洗剤類を置いたり、タオルストックのバスケットを置くための上2段は奥行30cm。 ナチュラルな木の風合いが好きなので、色は塗らずそのまま使用♡ 自分で作ると、横幅もピッタリ作れるので、本当に作り付けの様なしっくり感♡
momo-maru
momo-maru
4LDK | 家族
taeoさんの実例写真
キッチンの引き戸は20年前の古い建具💦😅 DIYで何とか今風にリメイクしたい、、、 薄いベニア板を貼り付けてワトコオイルを塗りました なんとか理想に近くなりました!!! 飽きたら白く塗ってもいいなあ
キッチンの引き戸は20年前の古い建具💦😅 DIYで何とか今風にリメイクしたい、、、 薄いベニア板を貼り付けてワトコオイルを塗りました なんとか理想に近くなりました!!! 飽きたら白く塗ってもいいなあ
taeo
taeo
3LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
かわいい積み木が届きました! オイル塗料にも興味があったので 応募させていただいたモニターに 選んでいただきました。 ありがとうございます。 とりあえず、着画投稿です。 時間作って塗料も試してみたいと思います。
かわいい積み木が届きました! オイル塗料にも興味があったので 応募させていただいたモニターに 選んでいただきました。 ありがとうございます。 とりあえず、着画投稿です。 時間作って塗料も試してみたいと思います。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
cotoriさんの実例写真
ダイソースリーピーのラックの板にペンキを塗ったのと、素焼きの受け皿に変えてみました 今週もマイペースでいきましょう( ˶˙ᵕ˙˶ )
ダイソースリーピーのラックの板にペンキを塗ったのと、素焼きの受け皿に変えてみました 今週もマイペースでいきましょう( ˶˙ᵕ˙˶ )
cotori
cotori
4LDK | 家族
saikaさんの実例写真
自分達で漆喰塗り。黄土を混ぜて色を付けてみました。目指すはモロッコ風です。
自分達で漆喰塗り。黄土を混ぜて色を付けてみました。目指すはモロッコ風です。
saika
saika
co-coさんの実例写真
ウレタンニスを塗り、ツヤを出しました😊
ウレタンニスを塗り、ツヤを出しました😊
co-co
co-co
mmmaさんの実例写真
ホームセンターで売っている板をカットして オイルを塗り、ボンドで止めただけのリメイク🪥 タイルのシートも貼りました!
ホームセンターで売っている板をカットして オイルを塗り、ボンドで止めただけのリメイク🪥 タイルのシートも貼りました!
mmma
mmma
1LDK | カップル
PR
楽天市場
asmさんの実例写真
トミカ収納棚をつくりました。 もともとお家にあるトロファストに、 棚板としてパイン材を ホームセンターで買ってきて ミルクペイントでペイント。 白線も塗りました♪ 駐車場を裏返せば 道路になるリバーシブル。 固定してないので はずして駐車場、道路として遊べます♪ トミカ収納棚を検索して探したけど、 うちにあるスペースで 収納棚を作るには場所的にも◎ 駐車場にならべて片付けしてくれるので 助かってます!!
トミカ収納棚をつくりました。 もともとお家にあるトロファストに、 棚板としてパイン材を ホームセンターで買ってきて ミルクペイントでペイント。 白線も塗りました♪ 駐車場を裏返せば 道路になるリバーシブル。 固定してないので はずして駐車場、道路として遊べます♪ トミカ収納棚を検索して探したけど、 うちにあるスペースで 収納棚を作るには場所的にも◎ 駐車場にならべて片付けしてくれるので 助かってます!!
asm
asm
家族
Rinさんの実例写真
小屋にあったスノコに色を塗って、色々飾ってみました
小屋にあったスノコに色を塗って、色々飾ってみました
Rin
Rin
家族
mizuhoさんの実例写真
木のナチュラルな雰囲気も好きだけど、プラスでアイアンも入るとさらに好き! ずっと欲しかったプランタースタンド。 色々悩んでIKEAのものを購入しました! ニスを塗ったので、これはbeforeです🌳 afterがものすごく男前になってしまいました🤣 直そうか悩んでる最中です🤔🤔🤔💭
木のナチュラルな雰囲気も好きだけど、プラスでアイアンも入るとさらに好き! ずっと欲しかったプランタースタンド。 色々悩んでIKEAのものを購入しました! ニスを塗ったので、これはbeforeです🌳 afterがものすごく男前になってしまいました🤣 直そうか悩んでる最中です🤔🤔🤔💭
mizuho
mizuho
4LDK | 家族
miko0503さんの実例写真
カップボードの天板にリメイクシートを貼りました。 元は光沢のある白の天板で7年も使ったら小傷が目立つ。 こまめに拭いても埃が目立つし気になってました。 天板ごと買い替えるのはちょっとなので、リメイクシート2800円で完成! 写真とは色味も違うので気になる物、 一度サンプル頼んでみてください。 貼って剥がせるシートってどうなの?と思ったけどちゃんと剥がせます。 少し直ししたけど綺麗に剥がせて空気ちゃんと抜けました。
カップボードの天板にリメイクシートを貼りました。 元は光沢のある白の天板で7年も使ったら小傷が目立つ。 こまめに拭いても埃が目立つし気になってました。 天板ごと買い替えるのはちょっとなので、リメイクシート2800円で完成! 写真とは色味も違うので気になる物、 一度サンプル頼んでみてください。 貼って剥がせるシートってどうなの?と思ったけどちゃんと剥がせます。 少し直ししたけど綺麗に剥がせて空気ちゃんと抜けました。
miko0503
miko0503
家族
mayaさんの実例写真
壁を黄色に塗りました😋
壁を黄色に塗りました😋
maya
maya
shimon_421_さんの実例写真
デスクシェルフをDIYしました。 脚は安い木材をアイロンペイントで塗って自作。 天板はラバーウッドをワトコオイルとブライワックスで仕上げました。 デスクの格が上がった気がして大満足!
デスクシェルフをDIYしました。 脚は安い木材をアイロンペイントで塗って自作。 天板はラバーウッドをワトコオイルとブライワックスで仕上げました。 デスクの格が上がった気がして大満足!
shimon_421_
shimon_421_
1K
yukiさんの実例写真
今日はここまで。 キッチンのリフォームをした時に撤去した棚。 このRoomClip内でもたくさんの方にいいねや保存をしていただきました。 私もたまに見返しながら… やっぱり棚が欲しい!と思って。 今日もう一度出窓に棚を作りました。 まだ色も塗っていないし出窓のフチも処理してないけれど… これでまた使いやすくなる事が嬉しくて。 とりあえず設置してみました。 またペンキを塗ってちゃんと仕上がったらUPしたいと思います。
今日はここまで。 キッチンのリフォームをした時に撤去した棚。 このRoomClip内でもたくさんの方にいいねや保存をしていただきました。 私もたまに見返しながら… やっぱり棚が欲しい!と思って。 今日もう一度出窓に棚を作りました。 まだ色も塗っていないし出窓のフチも処理してないけれど… これでまた使いやすくなる事が嬉しくて。 とりあえず設置してみました。 またペンキを塗ってちゃんと仕上がったらUPしたいと思います。
yuki
yuki
家族
appleさんの実例写真
20年前にニトリで買った コレクションケース額の木製のものを 水性塗料でホワイトに変更。 間近で見ると、塗り方、雑いけれど、 私が良ければ、良しとする。 林檎(クリスマスのオーナメント)と ガーベラの造花です。 これも20年前のもの。 生理用品(右) トイレットペーパー(左)を 無印の引き出しに収納。 天板は、コの字のサイズの板を載せているだけです。(ビス未使用)
20年前にニトリで買った コレクションケース額の木製のものを 水性塗料でホワイトに変更。 間近で見ると、塗り方、雑いけれど、 私が良ければ、良しとする。 林檎(クリスマスのオーナメント)と ガーベラの造花です。 これも20年前のもの。 生理用品(右) トイレットペーパー(左)を 無印の引き出しに収納。 天板は、コの字のサイズの板を載せているだけです。(ビス未使用)
apple
apple
家族
PR
楽天市場
akanekoさんの実例写真
イベント参加です。 10分でできる100均リメイク セリアの桐の板にニスを塗り(板もニスも前に壁掛けミラーを作った余り)、アイアンバーとフックを取り付けました。 モニターさせていただいている、スリーエムさんのあとからはがせる超強力両面テープ 粗面用で、玄関ポーチの外壁に貼って、傘掛けの完成! 吹き付けモルタルの凹凸のある外壁でも、しっかりくっついてくれています。 最初はバーだけ付けていたんですが、持ち手がU字になっていない折り畳み傘も掛けたく、フックを追加。 雨の日の外出後、水が切れるまでここに掛けておくと、玄関内に濡れ物を持ち込まずに済んで良き!
イベント参加です。 10分でできる100均リメイク セリアの桐の板にニスを塗り(板もニスも前に壁掛けミラーを作った余り)、アイアンバーとフックを取り付けました。 モニターさせていただいている、スリーエムさんのあとからはがせる超強力両面テープ 粗面用で、玄関ポーチの外壁に貼って、傘掛けの完成! 吹き付けモルタルの凹凸のある外壁でも、しっかりくっついてくれています。 最初はバーだけ付けていたんですが、持ち手がU字になっていない折り畳み傘も掛けたく、フックを追加。 雨の日の外出後、水が切れるまでここに掛けておくと、玄関内に濡れ物を持ち込まずに済んで良き!
akaneko
akaneko
3LDK | 家族
もっと見る