コメント1
mofuko
結局、ずっと曇りで乾かなかった(`ε´ )仕方ないから浴室乾燥かけてたら直後に次男が“あーベタベタ気持ち悪りーシャワー浴びたい”て、帰るなり訴えるのであえなく室内干し・・・(乾くかな)突っ張り棒ベタな使い方ですが雨の日は階段の吹き抜けに突っ張り棒使って室内干しこういう場所ってサーキュレーター使えないのよねf(^_^;電気代節約に室内干しと浴室乾燥併用してます

この写真を見た人へのおすすめの写真

Tsubasaさんの実例写真
リビング階段上がったら洗濯物干し場
リビング階段上がったら洗濯物干し場
Tsubasa
Tsubasa
4LDK | 家族
smileysmileyさんの実例写真
暖気が上昇する特性をいかして、階段上に物干しワイヤーを設置しています。 天気が悪い日はもちろん、外には干しづらい下着等を乾かすのに便利です。
暖気が上昇する特性をいかして、階段上に物干しワイヤーを設置しています。 天気が悪い日はもちろん、外には干しづらい下着等を乾かすのに便利です。
smileysmiley
smileysmiley
3LDK | 家族
muuさんの実例写真
うちの室内干しは、nasta。 全部取り外せるし、出しっ放しでもデザインがスッキリしてて気に入ってる。
うちの室内干しは、nasta。 全部取り外せるし、出しっ放しでもデザインがスッキリしてて気に入ってる。
muu
muu
kanata_さんの実例写真
吹き抜け南面の 二階部分は、すのこのキャットウォークで、内干しスペースでもあります バルコニーに面しているので、家事動線としても、光や風が 入る点でも 快適です 吊り輪のような金具は ホスクリーン 竿は 入居してから 購入しました、 主張しないよう、壁に 馴染む色のもの、オフホワイトの竿を あれこれ悩んで、 矢崎の イレクターパイプのベージュに たどりつきました 別売のキャップをして使っています 色が 静かなので 3mあっても いい感じに なじんでいます ホスクリーンの金具自体 取り外しできるので 姿を消すことも可能です
吹き抜け南面の 二階部分は、すのこのキャットウォークで、内干しスペースでもあります バルコニーに面しているので、家事動線としても、光や風が 入る点でも 快適です 吊り輪のような金具は ホスクリーン 竿は 入居してから 購入しました、 主張しないよう、壁に 馴染む色のもの、オフホワイトの竿を あれこれ悩んで、 矢崎の イレクターパイプのベージュに たどりつきました 別売のキャップをして使っています 色が 静かなので 3mあっても いい感じに なじんでいます ホスクリーンの金具自体 取り外しできるので 姿を消すことも可能です
kanata_
kanata_
家族
Norikoさんの実例写真
物干スタンド¥6,548
階段の踊り場は室内干しスペースです。机に洗濯かごを置いてここで干します。室内干しの時はそのままここで干します。 吹き抜けのお陰で空気が循環するのか洗濯物がよく乾きます。 量が多いときはs時フックの長いのと突っ張り棒で2段にして干すといっぱい干せます。 ハンガーを入れたかごを机の上に乗せていましたが狭くなってしまうので大学時代に板にキャスターを付けて作ったプリンター台にかごを載せることにしました。 机の上のは子供用ハンガー、 下は手前が大人用ハンガー、 その奥にボトムス用ハンガーと洗濯挟みが入ってます。
階段の踊り場は室内干しスペースです。机に洗濯かごを置いてここで干します。室内干しの時はそのままここで干します。 吹き抜けのお陰で空気が循環するのか洗濯物がよく乾きます。 量が多いときはs時フックの長いのと突っ張り棒で2段にして干すといっぱい干せます。 ハンガーを入れたかごを机の上に乗せていましたが狭くなってしまうので大学時代に板にキャスターを付けて作ったプリンター台にかごを載せることにしました。 机の上のは子供用ハンガー、 下は手前が大人用ハンガー、 その奥にボトムス用ハンガーと洗濯挟みが入ってます。
Noriko
Noriko
3LDK | 家族
mutyukingさんの実例写真
夜干し、室内干し、終了〰。さてとねるかな。みんな、おやすみー。
夜干し、室内干し、終了〰。さてとねるかな。みんな、おやすみー。
mutyuking
mutyuking
家族
asasanさんの実例写真
我が家の部屋干しゾーンはリビング階段下です。 吹き抜けにある化粧梁にホスクリーンスポットタイプを取り付けてもらいました。 ホスクリーンの部品が梁のブラウンと合ってないのがやや残念ではありますが仕方ない。 ホスクリーンは基本付けっ放し( ̄∀ ̄) このゾーン、きっと勿体無いデッドスペースになるだろうと思ってたのですが部屋干しゾーンにしたおかけで毎日大活躍! 右端に写ってるのは寒さ対策のロールスクリーン 天井に埋め込めるように設計してもらったものです
我が家の部屋干しゾーンはリビング階段下です。 吹き抜けにある化粧梁にホスクリーンスポットタイプを取り付けてもらいました。 ホスクリーンの部品が梁のブラウンと合ってないのがやや残念ではありますが仕方ない。 ホスクリーンは基本付けっ放し( ̄∀ ̄) このゾーン、きっと勿体無いデッドスペースになるだろうと思ってたのですが部屋干しゾーンにしたおかけで毎日大活躍! 右端に写ってるのは寒さ対策のロールスクリーン 天井に埋め込めるように設計してもらったものです
asasan
asasan
3LDK | 家族
chami225さんの実例写真
我が家の地味に役立つ場所、リビング階段の吹き抜け部分。手すりのあいだにつっかえ棒をかけて洗濯干してます。奥のテーブルクロス干してるところが二階の室内干しスペースだけど、子供の洗濯干してるとこの方が冬は一階からのエアコンの風によりよく乾きます(笑)
我が家の地味に役立つ場所、リビング階段の吹き抜け部分。手すりのあいだにつっかえ棒をかけて洗濯干してます。奥のテーブルクロス干してるところが二階の室内干しスペースだけど、子供の洗濯干してるとこの方が冬は一階からのエアコンの風によりよく乾きます(笑)
chami225
chami225
4LDK | 家族
PR
楽天市場
comoさんの実例写真
室内干し、別角度(階段から)のpicです☆ 設置したのは2階の奥の部分なので、来客があっても、お客様の視界には入りません(^-^)v 今日は、天気が悪く暗く見えますが、 吹抜けになっているので、暖かい空気が上に流れていて普通の部屋干しに比べて乾きは良さそうです☆ それにしても洗濯機の直ぐそばなので、干すのが超楽♡ 家事動線ってやっぱり大事ですね♪
室内干し、別角度(階段から)のpicです☆ 設置したのは2階の奥の部分なので、来客があっても、お客様の視界には入りません(^-^)v 今日は、天気が悪く暗く見えますが、 吹抜けになっているので、暖かい空気が上に流れていて普通の部屋干しに比べて乾きは良さそうです☆ それにしても洗濯機の直ぐそばなので、干すのが超楽♡ 家事動線ってやっぱり大事ですね♪
como
como
4LDK | 家族
Yさんの実例写真
pid4mをリビングの壁に設置しているので 洗濯物は部屋干しでも良く乾きます😃
pid4mをリビングの壁に設置しているので 洗濯物は部屋干しでも良く乾きます😃
Y
Y
2LDK | 家族
yxyxyxnさんの実例写真
お見苦しくスイマセンσ(^_^;) (性格がバレる。笑) 梅雨時期にpid付けました✩︎⡱ 今日はお天気が悪いので部屋干し。。。 pidめっちゃイイ!! ◡̈
お見苦しくスイマセンσ(^_^;) (性格がバレる。笑) 梅雨時期にpid付けました✩︎⡱ 今日はお天気が悪いので部屋干し。。。 pidめっちゃイイ!! ◡̈
yxyxyxn
yxyxyxn
3LDK | 家族
happyさんの実例写真
リビング吹き抜け上の階段通路。 この通路部屋干しにピッタリでした。
リビング吹き抜け上の階段通路。 この通路部屋干しにピッタリでした。
happy
happy
家族
erumaryさんの実例写真
お洗濯 冬は外に干せないし、夏場も雨が多くて風も強い。 必然的に部屋干しするしかなく前の家では、とにかく干す場所に困っていたから今の家はいろんなところに物干しスペースがある。 階段吹き抜けの上は空気が下から回ってくるから洗濯物が乾くと言われ、エアフープ採用。 ズボラだからいちいち取り外さないけど、天井に点検口があるから外せるほうがいいかなーと。 初の水通し。 毛が付かないようわざと犬があまり来ない2階に干したはずなのに… なぜ君たちいるんだろう?(^^;) ということで、来春赤ちゃんが増えます(*^^*)
お洗濯 冬は外に干せないし、夏場も雨が多くて風も強い。 必然的に部屋干しするしかなく前の家では、とにかく干す場所に困っていたから今の家はいろんなところに物干しスペースがある。 階段吹き抜けの上は空気が下から回ってくるから洗濯物が乾くと言われ、エアフープ採用。 ズボラだからいちいち取り外さないけど、天井に点検口があるから外せるほうがいいかなーと。 初の水通し。 毛が付かないようわざと犬があまり来ない2階に干したはずなのに… なぜ君たちいるんだろう?(^^;) ということで、来春赤ちゃんが増えます(*^^*)
erumary
erumary
3LDK | 家族
konaさんの実例写真
ずっとつけたいと思っていたpid4M 吹き抜けでシーリングファンの近くだから、邪魔にならない+よく乾く これで雨の日も夜干しも大丈夫 (๑•̀ㅂ•́)و✧
ずっとつけたいと思っていたpid4M 吹き抜けでシーリングファンの近くだから、邪魔にならない+よく乾く これで雨の日も夜干しも大丈夫 (๑•̀ㅂ•́)و✧
kona
kona
3LDK | 家族
akko-rinさんの実例写真
壁付け物干し¥9,146
雨の日や、夜干しは階段踊り場に自立型の物干し台を置いて洗濯物を干していましたが、左右に部屋の入り口があり、通行の妨げに…。 暖房をかけると、リビング階段から吹き抜けているので、暖気があがるので良く乾くし、湿度を保ちたい冬は、この位置に洗濯物を干したい!ベルメゾンで見つけた時、とっても嬉しかった物です。 干さない時は竿を外して、アームを畳めば壁面もスッキリです!(^^) ピンで取り付けることができて、ピン穴は凄く小さいので、取り外した後も安心です!
雨の日や、夜干しは階段踊り場に自立型の物干し台を置いて洗濯物を干していましたが、左右に部屋の入り口があり、通行の妨げに…。 暖房をかけると、リビング階段から吹き抜けているので、暖気があがるので良く乾くし、湿度を保ちたい冬は、この位置に洗濯物を干したい!ベルメゾンで見つけた時、とっても嬉しかった物です。 干さない時は竿を外して、アームを畳めば壁面もスッキリです!(^^) ピンで取り付けることができて、ピン穴は凄く小さいので、取り外した後も安心です!
akko-rin
akko-rin
4LDK | 家族
akko-rinさんの実例写真
2月16日のRoomClip magに載せていただきました! 2月は3回も載せていただき、本当に嬉しいです! 今年は時間が出来るかなー?すぐに散らかるので、何とかしたい我が家です。 私がトドの様にゴロゴロしてるからやなー _(:3 」∠)_… この、ベルメゾンで購入した、室内物干し。 大正解でした‼️ 家族全員が重度、軽度の花粉症。 早くから、湿度調整の為に部屋干しにしているのですが、もう、みんな少し症状出てる。 今年の花粉は酷いらしい。ここに設置してあるので、いつでも干せます!(^ ^) 物干しスタンドは掃除の時もどかしたり、色々とストレスがありました! ホントこの室内物干し助かりました❣️
2月16日のRoomClip magに載せていただきました! 2月は3回も載せていただき、本当に嬉しいです! 今年は時間が出来るかなー?すぐに散らかるので、何とかしたい我が家です。 私がトドの様にゴロゴロしてるからやなー _(:3 」∠)_… この、ベルメゾンで購入した、室内物干し。 大正解でした‼️ 家族全員が重度、軽度の花粉症。 早くから、湿度調整の為に部屋干しにしているのですが、もう、みんな少し症状出てる。 今年の花粉は酷いらしい。ここに設置してあるので、いつでも干せます!(^ ^) 物干しスタンドは掃除の時もどかしたり、色々とストレスがありました! ホントこの室内物干し助かりました❣️
akko-rin
akko-rin
4LDK | 家族
PR
楽天市場
19.meeeさんの実例写真
イベント参加のため過去picですが… 断然部屋干し派のわが家の物干し。 ほぼ一年中部屋干しなので、アイアンでガッチリ造ってもらいました! 階段の手すりとマッチして、干してない時も違和感なしです😃
イベント参加のため過去picですが… 断然部屋干し派のわが家の物干し。 ほぼ一年中部屋干しなので、アイアンでガッチリ造ってもらいました! 階段の手すりとマッチして、干してない時も違和感なしです😃
19.meee
19.meee
2LDK | 家族
momomegu358さんの実例写真
主人が配管でDIYした物干し竿です。うちは共働きなので完全室内干し。玄関土間からのスケルトン階段を上がった吹き抜けの2階の手すりの上に取り付けています。ここはものすごくよく乾く上に来客があっても見えない場所ではないのに何故か全く気にならない便利な物干しスペース。オシャレに仕上げてくれているのでとても気に入っています。
主人が配管でDIYした物干し竿です。うちは共働きなので完全室内干し。玄関土間からのスケルトン階段を上がった吹き抜けの2階の手すりの上に取り付けています。ここはものすごくよく乾く上に来客があっても見えない場所ではないのに何故か全く気にならない便利な物干しスペース。オシャレに仕上げてくれているのでとても気に入っています。
momomegu358
momomegu358
3LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
konaさんの実例写真
吹き抜けにはいつも洗濯物を干してます😁 ここに干すとすぐ乾く🎵 もし雨の日でもシーリングファンを使えばちゃんと1日で乾きます(笑)
吹き抜けにはいつも洗濯物を干してます😁 ここに干すとすぐ乾く🎵 もし雨の日でもシーリングファンを使えばちゃんと1日で乾きます(笑)
kona
kona
3LDK | 家族
tiffinbackさんの実例写真
温度計・湿度計¥1,177
ダイニング吹き抜けと2階廊下です。 秋〜春の室内干し用に、toolboxのアイアンハンガーパイプを付けてもらいました。 オーデリックのシーリングファンをつけておくだけで乾きます! 手すりは子供がよじ登りそうなので対策予定です💦
ダイニング吹き抜けと2階廊下です。 秋〜春の室内干し用に、toolboxのアイアンハンガーパイプを付けてもらいました。 オーデリックのシーリングファンをつけておくだけで乾きます! 手すりは子供がよじ登りそうなので対策予定です💦
tiffinback
tiffinback
4LDK | 家族
yuuchanさんの実例写真
鉄骨階段のメリット★ 冬場は洗濯物スペースに♪ 暖かい暖房の空気が上に上がってくるので、夜干した洗濯物は、朝には乾いてます! 朝、起床し下に降りていく時に バスタオル→ランドリー収納 子供服→すぐ真下の子供用収納にハンガーごとかける♪ ずぼらな私には楽チンで続けられます♪ 他の大人の洗濯物などは、寝室の室内干しスペースに干してあります。 それも、乾いたら、ハンガーごとウォークインに収納します。
鉄骨階段のメリット★ 冬場は洗濯物スペースに♪ 暖かい暖房の空気が上に上がってくるので、夜干した洗濯物は、朝には乾いてます! 朝、起床し下に降りていく時に バスタオル→ランドリー収納 子供服→すぐ真下の子供用収納にハンガーごとかける♪ ずぼらな私には楽チンで続けられます♪ 他の大人の洗濯物などは、寝室の室内干しスペースに干してあります。 それも、乾いたら、ハンガーごとウォークインに収納します。
yuuchan
yuuchan
家族
19.meeeさんの実例写真
家づくりで絶対譲れなかったのは、物干しスペース。 共働きのわが家では、夜に洗濯をするので年中室内干し👕 今日は遠慮した量ですが、いつもはびっしり干してます。だから、これがないと絶望……ってくらい重要でした(笑) アイアンの階段に合わせて、アイアンで造ってもらいました😁
家づくりで絶対譲れなかったのは、物干しスペース。 共働きのわが家では、夜に洗濯をするので年中室内干し👕 今日は遠慮した量ですが、いつもはびっしり干してます。だから、これがないと絶望……ってくらい重要でした(笑) アイアンの階段に合わせて、アイアンで造ってもらいました😁
19.meee
19.meee
2LDK | 家族
HAMUSUKEさんの実例写真
ザ・開放感。 屋根裏まで貫いた吹き抜けと、視線を通すスケルトン階段のおかげでLDKに実寸以上の抜け感を作ることができました。 エアコンの効きが悪くなるというデメリットも覚悟していましたが、高気密・高断熱の仕様のおかげでほとんど気になりませんでした。 むしろ食事中とか風呂上がりなんか暖房ついてると暑いくらい。。 そして、冬場の吹き抜けあるある。 階段が室内干しに使われがち(ΦωΦ) ホントよく乾きます。つまり部屋の加湿にも便利。
ザ・開放感。 屋根裏まで貫いた吹き抜けと、視線を通すスケルトン階段のおかげでLDKに実寸以上の抜け感を作ることができました。 エアコンの効きが悪くなるというデメリットも覚悟していましたが、高気密・高断熱の仕様のおかげでほとんど気になりませんでした。 むしろ食事中とか風呂上がりなんか暖房ついてると暑いくらい。。 そして、冬場の吹き抜けあるある。 階段が室内干しに使われがち(ΦωΦ) ホントよく乾きます。つまり部屋の加湿にも便利。
HAMUSUKE
HAMUSUKE
4LDK | 家族
PR
楽天市場
Evezhouseさんの実例写真
ロフトからパシャリ📸 ロフトに繋がる階段の上に 室内干しスペースを作りました♡ ここ 本当ーーにあったかい‼︎ 窓も開けられるし…乾くはず‼︎
ロフトからパシャリ📸 ロフトに繋がる階段の上に 室内干しスペースを作りました♡ ここ 本当ーーにあったかい‼︎ 窓も開けられるし…乾くはず‼︎
Evezhouse
Evezhouse
3LDK | 家族
harukoharuさんの実例写真
階段の手すりに室内物干しを作りました。
階段の手すりに室内物干しを作りました。
harukoharu
harukoharu
2LDK | 家族
harukoharuさんの実例写真
階段の手すりに室内物干しを作りました。
階段の手すりに室内物干しを作りました。
harukoharu
harukoharu
2LDK | 家族
sirasu.nさんの実例写真
階段にニトリのベランダハンガー♪ 商品名どおり本来はベランダで 使う予定だったけど うちでは部屋干しに活躍中。 この場所は階段吹き抜け部分の2階の壁です。 バスタオルなら5枚も干せるんだ。 上にもちょこんと乗せれるし。 簡単に外せるから お客さん来る時もパパッと しまえる。 関東も梅雨入りして 降ったり止んだりの日々。 しばらくお外に干せないね。 買ってよかったな。
階段にニトリのベランダハンガー♪ 商品名どおり本来はベランダで 使う予定だったけど うちでは部屋干しに活躍中。 この場所は階段吹き抜け部分の2階の壁です。 バスタオルなら5枚も干せるんだ。 上にもちょこんと乗せれるし。 簡単に外せるから お客さん来る時もパパッと しまえる。 関東も梅雨入りして 降ったり止んだりの日々。 しばらくお外に干せないね。 買ってよかったな。
sirasu.n
sirasu.n
家族
tiffinbackさんの実例写真
吹き抜けの部屋干しスペースです。 toolboxのアイアンハンガーパイプと、大きめのFIX窓とシーリングファンでよく乾きます! 雨の日は除湿機も併用してます。 春は花粉、夏は雨、秋は虫、冬は乾燥対策のため、ほぼほぼ室内干しです。 つけてかったと本当に満足! ちなみに廊下の手すりは子供が足をかけないようにプラダンを貼ってます💦
吹き抜けの部屋干しスペースです。 toolboxのアイアンハンガーパイプと、大きめのFIX窓とシーリングファンでよく乾きます! 雨の日は除湿機も併用してます。 春は花粉、夏は雨、秋は虫、冬は乾燥対策のため、ほぼほぼ室内干しです。 つけてかったと本当に満足! ちなみに廊下の手すりは子供が足をかけないようにプラダンを貼ってます💦
tiffinback
tiffinback
4LDK | 家族
Bobworksさんの実例写真
Bobworks
Bobworks
3LDK | 家族
ma-misoさんの実例写真
室内干し用の突っ張り棒を設置
室内干し用の突っ張り棒を設置
ma-miso
ma-miso
2LDK
YClipさんの実例写真
階段上のデットスペースを室内洗濯物干しとしてDIY♪ 奥のドアや、天井の屋根裏収納の階段に干渉しないように設計しました♪
階段上のデットスペースを室内洗濯物干しとしてDIY♪ 奥のドアや、天井の屋根裏収納の階段に干渉しないように設計しました♪
YClip
YClip
PR
楽天市場
a.aさんの実例写真
a.a
a.a
kinkumahomeさんの実例写真
2階ランドリースペース。 階段上がってすぐ、リビングの吹き抜けに面しています。写っていませんが、天窓もあります。 家族全員、通年花粉症なので、家を建てる前から、このスペースだけは絶対でした。 (外に物干しはない) もし花粉症でなかったとしても、室内干しスペースは便利ですね。 サーキュレーター、除湿衣類乾燥機以外は、吊るす収納。ロボット掃除機対策です。
2階ランドリースペース。 階段上がってすぐ、リビングの吹き抜けに面しています。写っていませんが、天窓もあります。 家族全員、通年花粉症なので、家を建てる前から、このスペースだけは絶対でした。 (外に物干しはない) もし花粉症でなかったとしても、室内干しスペースは便利ですね。 サーキュレーター、除湿衣類乾燥機以外は、吊るす収納。ロボット掃除機対策です。
kinkumahome
kinkumahome
4LDK | 家族
chipsさんの実例写真
・室内物干し 外干し派ですが、雨の日にリビングや脱衣所に干すのは嫌なので2階の階段上にアイアンバーをつけました。 オーダーで丁度いい高さに。 周りからはこんな所に?と言われましたが、本当に便利です。 気になる湿気も24時間換気の排気口が近いので気になりません。
・室内物干し 外干し派ですが、雨の日にリビングや脱衣所に干すのは嫌なので2階の階段上にアイアンバーをつけました。 オーダーで丁度いい高さに。 周りからはこんな所に?と言われましたが、本当に便利です。 気になる湿気も24時間換気の排気口が近いので気になりません。
chips
chips
4LDK | 家族
czrさんの実例写真
電気代が上がり 浴室乾燥を使うのが怖くなってきたので 2階の廊下&階段スペースに 室内干しスーペースを作りました❤️
電気代が上がり 浴室乾燥を使うのが怖くなってきたので 2階の廊下&階段スペースに 室内干しスーペースを作りました❤️
czr
czr
4LDK | 家族
kurinokiさんの実例写真
ハンガー¥4,840
室内干しスペースと独立したウォークインクローゼット。 ベランダは作らず、2階のフリースペースにハンギングバーを付けてもらいました。 家事動線を考えて、1階洗濯脱衣所の横に階段を配置しています。干す場所と収納する場所も隣りにして、乾いたらハンガーに掛けたままウォークインへ収納します。 ウォークインは扉はなくし、カーテンレールだけ付けてもらいました。
室内干しスペースと独立したウォークインクローゼット。 ベランダは作らず、2階のフリースペースにハンギングバーを付けてもらいました。 家事動線を考えて、1階洗濯脱衣所の横に階段を配置しています。干す場所と収納する場所も隣りにして、乾いたらハンガーに掛けたままウォークインへ収納します。 ウォークインは扉はなくし、カーテンレールだけ付けてもらいました。
kurinoki
kurinoki
4LDK | 家族
shimahigeさんの実例写真
節約のためにやってること 我が家も光熱費・食費を出来る限り抑えてます。 特に電気がかかるのですが、その中でも洗濯は5人家族なので量も多いです。 乾燥まですると相当な電気を使うので、我が家は脱水まで。 昼間は暖かい日差しが入るので、吹き抜け階段はいい干し場所。 大物シーツも夜までに乾いてくれるので、予備はいりません😊 さらに、部屋干しだと湿度も上がるので、加湿器を使わなくても家中の湿度は50%以上! 色々と電気代浮いてるんじゃないかと思ってます。
節約のためにやってること 我が家も光熱費・食費を出来る限り抑えてます。 特に電気がかかるのですが、その中でも洗濯は5人家族なので量も多いです。 乾燥まですると相当な電気を使うので、我が家は脱水まで。 昼間は暖かい日差しが入るので、吹き抜け階段はいい干し場所。 大物シーツも夜までに乾いてくれるので、予備はいりません😊 さらに、部屋干しだと湿度も上がるので、加湿器を使わなくても家中の湿度は50%以上! 色々と電気代浮いてるんじゃないかと思ってます。
shimahige
shimahige
家族
misakiさんの実例写真
脱衣所兼ランドリールーム🧺 やっとホスクリーンに物干し竿が…✨️ これで快適に室内干しができます🤲🏻´-
脱衣所兼ランドリールーム🧺 やっとホスクリーンに物干し竿が…✨️ これで快適に室内干しができます🤲🏻´-
misaki
misaki
家族
miyuさんの実例写真
ニトリのベランダハンガーです。 実家の父が使わないよ。。と言って 我が家で使う事に。。。 【タオル掛けはこれ!】【ここだっ】と 今年で3年目☜過去picもありました。。 階段吹き抜けにピッタリフィットして、 一年中使っています。 バスタオルなら5枚掛けられます。 夏場はあっという間に乾き、冬場は暖房つけて いるので加湿器代わりにもなって 重さ5キロまで対応可です。。
ニトリのベランダハンガーです。 実家の父が使わないよ。。と言って 我が家で使う事に。。。 【タオル掛けはこれ!】【ここだっ】と 今年で3年目☜過去picもありました。。 階段吹き抜けにピッタリフィットして、 一年中使っています。 バスタオルなら5枚掛けられます。 夏場はあっという間に乾き、冬場は暖房つけて いるので加湿器代わりにもなって 重さ5キロまで対応可です。。
miyu
miyu
4LDK
PR
楽天市場
mutyukingさんの実例写真
土日で息子が泊まったので、昨日は布団カバーを洗い、今晩はシーツとベッドパットを洗いました。仕事をしていると、平日にカバー類を洗濯して干すのは簡単じゃありません。朝6:50分に出て、夜は7:00帰宅。外干しなんてできたもんじゃない!でも、もう当分使わない布団カバー類を1週間そのままはちょっと嫌。なので、うちはいつも部屋干し。階段の吹き抜けを使って洗濯物を干しています。だから夜干せば朝には薄いものは乾いています。暖かい空気は上昇するので、階段を抜けてくる暖かい空気で乾くのです。多い時は、手すりにも物干し竿を渡して2段にして干します。1階からは見えないし、部屋をつぶさないで、大容量の洗濯を干せるのがすごくありがたいです。通行の邪魔にもなりません!
土日で息子が泊まったので、昨日は布団カバーを洗い、今晩はシーツとベッドパットを洗いました。仕事をしていると、平日にカバー類を洗濯して干すのは簡単じゃありません。朝6:50分に出て、夜は7:00帰宅。外干しなんてできたもんじゃない!でも、もう当分使わない布団カバー類を1週間そのままはちょっと嫌。なので、うちはいつも部屋干し。階段の吹き抜けを使って洗濯物を干しています。だから夜干せば朝には薄いものは乾いています。暖かい空気は上昇するので、階段を抜けてくる暖かい空気で乾くのです。多い時は、手すりにも物干し竿を渡して2段にして干します。1階からは見えないし、部屋をつぶさないで、大容量の洗濯を干せるのがすごくありがたいです。通行の邪魔にもなりません!
mutyuking
mutyuking
家族
もっと見る