bonapetiさんの部屋
ウォールシェルフ ウォールラック 飾り棚 壁付け 壁掛け ラック おしゃれ アンティーク 雑貨 押しピン 画鋲 賃貸 木製 ホワイト 白 10色から選べる3個セット
ウォールシェルフ¥3,500
花王 液体ワイドハイター 本体 1000ml
花王洗濯バサミ・洗濯ハンガー¥215
ワイドハイター 【まとめ買い】 消臭専用ジェル フレッシュフローラルの香り 本体570ml+詰替え用500ml
花王¥1,029
ワイドハイター 【まとめ買い】 消臭専用ジェル グリーンシトラスの香り 本体570ml+詰替え用500ml
花王¥1,029
ワイドハイター EXパワー 業務用 4.5L
花王洗濯バサミ・洗濯ハンガー¥2,158
コメント1
bonapeti
マスクの嫌なニオイが消えてます❣️

この写真を見た人へのおすすめの写真

SLAさんの実例写真
我が家の玄関は横壁一面エコカラット! 引っ越してきて3年、、 靴の嫌なニオイが気になったことはありません!ありがとうエコカラット! 玄関のアクセントにも一役かってくれてます。 お気に入りのスリッパとパシャリ♡
我が家の玄関は横壁一面エコカラット! 引っ越してきて3年、、 靴の嫌なニオイが気になったことはありません!ありがとうエコカラット! 玄関のアクセントにも一役かってくれてます。 お気に入りのスリッパとパシャリ♡
SLA
SLA
家族
AYAさんの実例写真
少し角度を変えて撮影しました。 エコカラットのグラナスヴイストは、陰影が素敵です。 部屋の嫌なニオイも取れるし、他の場所にも付けたいな(^^)
少し角度を変えて撮影しました。 エコカラットのグラナスヴイストは、陰影が素敵です。 部屋の嫌なニオイも取れるし、他の場所にも付けたいな(^^)
AYA
AYA
3LDK | 家族
pikupikumaruさんの実例写真
壁にエコカラットをDIYして部分貼りをしました。
壁にエコカラットをDIYして部分貼りをしました。
pikupikumaru
pikupikumaru
4LDK | 家族
momonaさんの実例写真
momona
momona
3LDK
411.kaoriiiiさんの実例写真
消臭剤・芳香剤¥1,870
2018-09-24 📷トイレのクエン酸パック 今回はキッチンペーパーで! キッチンペーパー9枚。 クエン酸水150~200ml使用。 キッチンペーパーが破れにくく、 1枚が大きいので良い仕事します。 これでパックがラクになった( *´︶`*)
2018-09-24 📷トイレのクエン酸パック 今回はキッチンペーパーで! キッチンペーパー9枚。 クエン酸水150~200ml使用。 キッチンペーパーが破れにくく、 1枚が大きいので良い仕事します。 これでパックがラクになった( *´︶`*)
411.kaoriiii
411.kaoriiii
家族
hacoco.chy.homeさんの実例写真
お気に入りの玄関。 アンティーク調の室内ドア 柔らかいホワイト系の床材 アクセントクロス とっても大好きな空間です。 玄関入って正面の壁は一面エコカラットなので嫌なニオイも気になりません♪
お気に入りの玄関。 アンティーク調の室内ドア 柔らかいホワイト系の床材 アクセントクロス とっても大好きな空間です。 玄関入って正面の壁は一面エコカラットなので嫌なニオイも気になりません♪
hacoco.chy.home
hacoco.chy.home
4LDK | 家族
daifuku3yadeさんの実例写真
ダイソーの重ねるケースを中サイズと浅いサイズを重ねてそれぞれ旦那用と私用のマスク入れにしました。 下段が洗濯済入れ。 上段が使用済み置き。 使用済みを定位置に置くクセをつけて貰いたかったので、マスキングテープで簡単にラベルしました。 私は洗い替えで各3枚づつが管理しやすくてラクです。 除菌ウエットティッシュの蓋の青が嫌ですが( ´・ω・`)安くて可愛いの見つけたら交換します。 キーフックはセリアに売ってたのをセリアの水性ペイントのアースホワイトで塗ってピンでとめてるだけです。 雑です(笑) 必要ならしっかりしたピンに交換しようと思います。 棚の上の石の色が気に入らないので布を畳んで無理やり敷きました。
ダイソーの重ねるケースを中サイズと浅いサイズを重ねてそれぞれ旦那用と私用のマスク入れにしました。 下段が洗濯済入れ。 上段が使用済み置き。 使用済みを定位置に置くクセをつけて貰いたかったので、マスキングテープで簡単にラベルしました。 私は洗い替えで各3枚づつが管理しやすくてラクです。 除菌ウエットティッシュの蓋の青が嫌ですが( ´・ω・`)安くて可愛いの見つけたら交換します。 キーフックはセリアに売ってたのをセリアの水性ペイントのアースホワイトで塗ってピンでとめてるだけです。 雑です(笑) 必要ならしっかりしたピンに交換しようと思います。 棚の上の石の色が気に入らないので布を畳んで無理やり敷きました。
daifuku3yade
daifuku3yade
marocoroさんの実例写真
きになるニオイトリ* ゴミ箱につけてみました! きになるニオイトリにはトリ型のシートが2枚と四角いシート(4枚が1シートになっています)1枚が入っていました♪ ゴミ箱には四角のシートを両面テープでつけています😊✨ 蒸し暑くなり、ゴミ箱を開けるとモアっと嫌な臭いがする事があったのですが、きになるニオイトリのシートをつけたら臭いが消えました!シートの香りしかしません💕 ペタッと貼るだけだしとても良いです(*^^*)
きになるニオイトリ* ゴミ箱につけてみました! きになるニオイトリにはトリ型のシートが2枚と四角いシート(4枚が1シートになっています)1枚が入っていました♪ ゴミ箱には四角のシートを両面テープでつけています😊✨ 蒸し暑くなり、ゴミ箱を開けるとモアっと嫌な臭いがする事があったのですが、きになるニオイトリのシートをつけたら臭いが消えました!シートの香りしかしません💕 ペタッと貼るだけだしとても良いです(*^^*)
marocoro
marocoro
4LDK | 家族
feさんの実例写真
玄関のエコカラットは陰影がきれいです。希望とは違う施工となったのですが、今の方がよかったのかどうか🧐 玄関は、よく模様替えします。 最近はコロナシフトでマスク置くためにブック型ケースを持ってきました。靴を履いてから、あ!マスク忘れたって時にはここから出してます。 手前のトレーはカギ置き場。 ところで、ニオイを吸着するエコカラットの前にいい香りを置くのは効果が薄れるのでしょうか?
玄関のエコカラットは陰影がきれいです。希望とは違う施工となったのですが、今の方がよかったのかどうか🧐 玄関は、よく模様替えします。 最近はコロナシフトでマスク置くためにブック型ケースを持ってきました。靴を履いてから、あ!マスク忘れたって時にはここから出してます。 手前のトレーはカギ置き場。 ところで、ニオイを吸着するエコカラットの前にいい香りを置くのは効果が薄れるのでしょうか?
fe
fe
yukinyanさんの実例写真
コンテスト用に過去picの再投稿です◡̎⑅゛ 家を建てて1番良かったと思っている場所が、この二階の室内干しスペース↟⌂* 階段を上がってすぐの南側1番日の当たる場所にフリースペース兼家事スペース兼室内干しスペースを作りました。 奥の壁に貼ったエコカラットのおかげで、梅雨や冬時期でも部屋干しの嫌なニオイもつかず、あっという間に洗濯物が乾きます! 大きめのブリック調のエコカラット、本当は少し小さめのサイズのものも混じっていましたが、敢えて同じサイズのものだけで揃えてもらい、レンガ風に見えるようにしてもらいました↟⌂* 見た目も、機能も最高で、家の中で1番のお気に入りスペースです♡
コンテスト用に過去picの再投稿です◡̎⑅゛ 家を建てて1番良かったと思っている場所が、この二階の室内干しスペース↟⌂* 階段を上がってすぐの南側1番日の当たる場所にフリースペース兼家事スペース兼室内干しスペースを作りました。 奥の壁に貼ったエコカラットのおかげで、梅雨や冬時期でも部屋干しの嫌なニオイもつかず、あっという間に洗濯物が乾きます! 大きめのブリック調のエコカラット、本当は少し小さめのサイズのものも混じっていましたが、敢えて同じサイズのものだけで揃えてもらい、レンガ風に見えるようにしてもらいました↟⌂* 見た目も、機能も最高で、家の中で1番のお気に入りスペースです♡
yukinyan
yukinyan
3LDK | 家族
so.yuさんの実例写真
以前テレビで見て気になってた無印のウェットシートケースに使い捨てマスクを収納♡ サイズもピッタリで一枚ずつ取り出せるし何より衛生的‼ 今までは箱から取り出してたけど蓋がきちんと閉まらなかったり最後の方はボロボロになって嫌だったのでこれで解決◡̈*♡.°⑅ 見た目もシンプルだしおすすめです(ฅ⁎˃ᴗ˂⁎)ฅ₎₎̊
以前テレビで見て気になってた無印のウェットシートケースに使い捨てマスクを収納♡ サイズもピッタリで一枚ずつ取り出せるし何より衛生的‼ 今までは箱から取り出してたけど蓋がきちんと閉まらなかったり最後の方はボロボロになって嫌だったのでこれで解決◡̈*♡.°⑅ 見た目もシンプルだしおすすめです(ฅ⁎˃ᴗ˂⁎)ฅ₎₎̊
so.yu
so.yu
家族
mintさんの実例写真
脱臭炭モニター投稿【キッチン流しの下用】 流しの下で、奥に排水管があります。 ニオイの気にならない快適なキッチンになるよう、脱臭炭を設置しました。
脱臭炭モニター投稿【キッチン流しの下用】 流しの下で、奥に排水管があります。 ニオイの気にならない快適なキッチンになるよう、脱臭炭を設置しました。
mint
mint
4LDK | 家族
yukariさんの実例写真
引き出しの中収納 上の段から 文具類 教科書やノート ハンカチ、マスク、給食セットなど 好きな物を入れてOK 普段使わないレジャーシートや、鍵盤、縄跳び、家庭科のエプロンや、上履きのストックなどある時もココに って感じでざっくり収納です。 机の上は、ほこりかぶるのが嫌なのでほとんど何も置きません
引き出しの中収納 上の段から 文具類 教科書やノート ハンカチ、マスク、給食セットなど 好きな物を入れてOK 普段使わないレジャーシートや、鍵盤、縄跳び、家庭科のエプロンや、上履きのストックなどある時もココに って感じでざっくり収納です。 机の上は、ほこりかぶるのが嫌なのでほとんど何も置きません
yukari
yukari
4LDK | 家族
chiuchiuさんの実例写真
洗ったマスクを干す時、クリップや洗濯バサミで挟むと跡がつくのが嫌で、何かないかなぁ…と探していた際に、ダイソーでベルトハンガーなる物を見つけて『これ使えそうだなぁ』と思って買って帰りマスク干しに使ったところ、とても良かったのでオススメします!(≧▽≦) このままクローゼットなどに収納しても良さそうです。
洗ったマスクを干す時、クリップや洗濯バサミで挟むと跡がつくのが嫌で、何かないかなぁ…と探していた際に、ダイソーでベルトハンガーなる物を見つけて『これ使えそうだなぁ』と思って買って帰りマスク干しに使ったところ、とても良かったのでオススメします!(≧▽≦) このままクローゼットなどに収納しても良さそうです。
chiuchiu
chiuchiu
3LDK | 家族
pomupomuさんの実例写真
内玄関を引きで。シューズボックスの上にファブリーズ置いてあります。 今まではこのシューズボックスの中に下駄箱用の置き型ファブリーズを使ってました。でも靴の匂いがキツすぎて、ファブリーズを置いていても扉を開けるとなんとも嫌な匂いが玄関に漂ってたんです😭 使い始めなのでまだ分かりませんが、前から使っている下駄箱内のファブリーズと今回モニターで頂いたファブリーズのダブル使いで玄関の嫌な匂いが解消されればいいなと期待しています❗️
内玄関を引きで。シューズボックスの上にファブリーズ置いてあります。 今まではこのシューズボックスの中に下駄箱用の置き型ファブリーズを使ってました。でも靴の匂いがキツすぎて、ファブリーズを置いていても扉を開けるとなんとも嫌な匂いが玄関に漂ってたんです😭 使い始めなのでまだ分かりませんが、前から使っている下駄箱内のファブリーズと今回モニターで頂いたファブリーズのダブル使いで玄関の嫌な匂いが解消されればいいなと期待しています❗️
pomupomu
pomupomu
4LDK | 家族
miyukiさんの実例写真
ゴミ箱・ダストボックス¥8,690
ライクイットの密閉ダストボックスをモニター中です。 今までは、ニオイがとても気になるので生ゴミは冷凍庫で保管していましたが、実験のためにそのままゴミ箱に入れて、数日様子を見てみました。 実験の結果は‥ においません‼️本当に‼️ キムチや納豆のパックなど、ニオイ強めの物も入ってましたが、見事に抑えられてます! 秘密は蓋の裏にあるこのシリコンパッキンです。これで密閉させる事によって臭いを閉じ込める事ができているようです。 でも蓋にはパッキンついてるけど、本体にはついてないのに、なんで漏れてこないんだろう? 不思議なんですけど、すごく感動しました🥺
ライクイットの密閉ダストボックスをモニター中です。 今までは、ニオイがとても気になるので生ゴミは冷凍庫で保管していましたが、実験のためにそのままゴミ箱に入れて、数日様子を見てみました。 実験の結果は‥ においません‼️本当に‼️ キムチや納豆のパックなど、ニオイ強めの物も入ってましたが、見事に抑えられてます! 秘密は蓋の裏にあるこのシリコンパッキンです。これで密閉させる事によって臭いを閉じ込める事ができているようです。 でも蓋にはパッキンついてるけど、本体にはついてないのに、なんで漏れてこないんだろう? 不思議なんですけど、すごく感動しました🥺
miyuki
miyuki
3LDK | 家族
yukinyanさんの実例写真
コンテストに参加します↟⌂* 我が家は、完全年中室内干しにする前提で 新築する時、階段を上がってすぐの南側の1番日のあたる場所に、室内干し専用スペースを作りました。 天井にはホスクリーンが付いています。 棚やカウンターも設置して、椅子も置いて 洗濯物が乾いたらすぐに台で畳めるようにしたのでとても便利! 奥の壁に貼ったエコカラットのおかげで、梅雨や冬の時期でも部屋干しの嫌なニオイも残りづらく、あっという間に洗濯物が乾きます。 大きめのブリック調のエコカラット、本当はサイズ違いのタイルも混じっていましたが、敢えて同じサイズの物だけを貼り、レンガ風に見えるようにしてもらいました。 見た目も、機能も最高で、 家の中で1番のお気に入りスペースです♡ 今、ワイドハイタークリアヒーローの消臭ジェルも使っているので、いつでも良い香りがして、むしろ癒しの場所にもなっています↟⌂*
コンテストに参加します↟⌂* 我が家は、完全年中室内干しにする前提で 新築する時、階段を上がってすぐの南側の1番日のあたる場所に、室内干し専用スペースを作りました。 天井にはホスクリーンが付いています。 棚やカウンターも設置して、椅子も置いて 洗濯物が乾いたらすぐに台で畳めるようにしたのでとても便利! 奥の壁に貼ったエコカラットのおかげで、梅雨や冬の時期でも部屋干しの嫌なニオイも残りづらく、あっという間に洗濯物が乾きます。 大きめのブリック調のエコカラット、本当はサイズ違いのタイルも混じっていましたが、敢えて同じサイズの物だけを貼り、レンガ風に見えるようにしてもらいました。 見た目も、機能も最高で、 家の中で1番のお気に入りスペースです♡ 今、ワイドハイタークリアヒーローの消臭ジェルも使っているので、いつでも良い香りがして、むしろ癒しの場所にもなっています↟⌂*
yukinyan
yukinyan
3LDK | 家族
miki_houseさんの実例写真
マスク収納 ダイソーの電源コード収納ケースを マスク収納ケースに利用しました! 色合いもお気に入りです♡ カラフルなマスクは 楽天で買った血色マスク このマスクもお気に入り♡
マスク収納 ダイソーの電源コード収納ケースを マスク収納ケースに利用しました! 色合いもお気に入りです♡ カラフルなマスクは 楽天で買った血色マスク このマスクもお気に入り♡
miki_house
miki_house
3LDK
mkさんの実例写真
灯油タンクを入れるBOX。 本当は早くガレージに入れたいのですが、外構が終わらないとガレージが作れないので…しばらくの間室内で保管。 灯油のニオイが最近室内に充満してしまっていたのでこのBOXを購入。 ニオイはほとんど気にならなくなりました! 給油ポンプも立てかけたまま一緒に収納できるので便利でした。 床に傷をつけたくないとのことで、旦那がBOXの下に段ボールを敷いていたのですが、見た目の悪さが気になり(笑) ダイソーで黒いジョイントマット(2枚で¥100円×3組)を敷きました!
灯油タンクを入れるBOX。 本当は早くガレージに入れたいのですが、外構が終わらないとガレージが作れないので…しばらくの間室内で保管。 灯油のニオイが最近室内に充満してしまっていたのでこのBOXを購入。 ニオイはほとんど気にならなくなりました! 給油ポンプも立てかけたまま一緒に収納できるので便利でした。 床に傷をつけたくないとのことで、旦那がBOXの下に段ボールを敷いていたのですが、見た目の悪さが気になり(笑) ダイソーで黒いジョイントマット(2枚で¥100円×3組)を敷きました!
mk
mk
4LDK | 家族
Satomiさんの実例写真
マスク置き場を作りました😊
マスク置き場を作りました😊
Satomi
Satomi
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
4kidsmamさんの実例写真
玄関ドアです。 towerのマスクケース、100均のマグネットスイングケースにハンコ入れてみました! towerのマスクケースは、マスク忘れに気づいた時にすごく便利です! 私事ですが、もうすぐ育休終わりだから、頑張って片付けしよう!
玄関ドアです。 towerのマスクケース、100均のマグネットスイングケースにハンコ入れてみました! towerのマスクケースは、マスク忘れに気づいた時にすごく便利です! 私事ですが、もうすぐ育休終わりだから、頑張って片付けしよう!
4kidsmam
4kidsmam
4LDK | 家族
felicityさんの実例写真
ファイルボックス¥2,490
引き出し収納 玄関のマスク収納は無印のポリプロピレン小物収納ボックスです✨ マスクの大きさぴったりで立体マスクも入ります。可動式の仕切りが付いているので、子供用マスクも引き出しの中で動いてずれることなく快適に取り出せます😊 前は蓋を開け閉めするタイプを使用していましたが、家族は蓋をしめてくれなくて💦引き出しなら使いやすいようです。
引き出し収納 玄関のマスク収納は無印のポリプロピレン小物収納ボックスです✨ マスクの大きさぴったりで立体マスクも入ります。可動式の仕切りが付いているので、子供用マスクも引き出しの中で動いてずれることなく快適に取り出せます😊 前は蓋を開け閉めするタイプを使用していましたが、家族は蓋をしめてくれなくて💦引き出しなら使いやすいようです。
felicity
felicity
mimoriさんの実例写真
下駄箱の上にマスク収納置きました ずっと置きたかったマスク収納。 蓋付きカゴに入れておりましたが、収納特集でコチラを拝見して早速置かせてもらいました。 引き出しタイプなので、家族みんなコチラの方が使い勝手がいいようです。息子は「サイコー!」と言っております笑 引き出しの上にキャスターがつけられる蓋を置いています。隙間からのほこり防止と、その上に主人の仕事道具を置きやすくするためです。 今は雪だるまのオブジェが乗っております。 あとはペンとシャチハタを横に置いて、宅配対応できるようにしております🖋
下駄箱の上にマスク収納置きました ずっと置きたかったマスク収納。 蓋付きカゴに入れておりましたが、収納特集でコチラを拝見して早速置かせてもらいました。 引き出しタイプなので、家族みんなコチラの方が使い勝手がいいようです。息子は「サイコー!」と言っております笑 引き出しの上にキャスターがつけられる蓋を置いています。隙間からのほこり防止と、その上に主人の仕事道具を置きやすくするためです。 今は雪だるまのオブジェが乗っております。 あとはペンとシャチハタを横に置いて、宅配対応できるようにしております🖋
mimori
mimori
家族
ryochanさんの実例写真
玄関ニッチにエコカラットのパールマスクⅡをDIYしてみました ちょっと隙間が気になるけど満足☺️ 何置いたらいいんやろ🤣
玄関ニッチにエコカラットのパールマスクⅡをDIYしてみました ちょっと隙間が気になるけど満足☺️ 何置いたらいいんやろ🤣
ryochan
ryochan
4LDK | 家族
walking123さんの実例写真
香りとニオイ対策… ひさびさトイレから失礼します🚽💦 壁面に飾っている木片をスライスさせて作られたガーランド。ここにヒノキオイルを時々たらすと、ほんのり木の香りが漂います🌲
香りとニオイ対策… ひさびさトイレから失礼します🚽💦 壁面に飾っている木片をスライスさせて作られたガーランド。ここにヒノキオイルを時々たらすと、ほんのり木の香りが漂います🌲
walking123
walking123
家族
noriさんの実例写真
暮らしの中の香りとニオイ対策 我が家のトイレのニオイ対策は マーナさんのコーヒかす消臭ポット。 ドリップした後のコーヒーかすをポットに入れておくだけで、トイレの嫌なニオイ気にならなくなりました! 今までは芳香剤の香りでごまかしていたけど、まずは消臭の方が根本的だなぁと思っています。 ブログにも詳しく書いてます〜↓ https://ameblo.jp/norisanokataduke/entry-12814315891.html
暮らしの中の香りとニオイ対策 我が家のトイレのニオイ対策は マーナさんのコーヒかす消臭ポット。 ドリップした後のコーヒーかすをポットに入れておくだけで、トイレの嫌なニオイ気にならなくなりました! 今までは芳香剤の香りでごまかしていたけど、まずは消臭の方が根本的だなぁと思っています。 ブログにも詳しく書いてます〜↓ https://ameblo.jp/norisanokataduke/entry-12814315891.html
nori
nori
4LDK | 家族
maruさんの実例写真
エコカラット設置その後~ 玄関の扉を開けるといつもの密閉された湿気のこもった靴の嫌~な臭いがなく、あれ?!っとすぐに感じました。 エコカラットを設置した効果が出てます!! 玄関が快適ですp(^-^)q エコカラットは、 湿度が高い時は湿気を吸収し、 乾燥時は湿気を放出してくれるのだとか。 効果は珪藻土の約6倍だそうです。凄!! 嫌な臭いを吸いとってくれるまさに我が家にとってはマジックパネルです(^-^)
エコカラット設置その後~ 玄関の扉を開けるといつもの密閉された湿気のこもった靴の嫌~な臭いがなく、あれ?!っとすぐに感じました。 エコカラットを設置した効果が出てます!! 玄関が快適ですp(^-^)q エコカラットは、 湿度が高い時は湿気を吸収し、 乾燥時は湿気を放出してくれるのだとか。 効果は珪藻土の約6倍だそうです。凄!! 嫌な臭いを吸いとってくれるまさに我が家にとってはマジックパネルです(^-^)
maru
maru
4LDK | 家族
megurinさんの実例写真
まだまだマスクが必要な日々*✲゚* 作業上でもマスク必須な職場。 コロナ禍に入る前はプライマーという薬品を扱う 自動車部品関係に身をおいてたので マスクとはかれこれ 五年ぐらい共に生活しています😷 マスク収納もこの数年、 蓋を閉じるケースに入れたり 玄関収納にしてみたり 引き出しに入れたり… 結局、取り出しやすさ、収納量が一番の セリアのソフトライナーケースL型に 落ち着きました ̖́-
まだまだマスクが必要な日々*✲゚* 作業上でもマスク必須な職場。 コロナ禍に入る前はプライマーという薬品を扱う 自動車部品関係に身をおいてたので マスクとはかれこれ 五年ぐらい共に生活しています😷 マスク収納もこの数年、 蓋を閉じるケースに入れたり 玄関収納にしてみたり 引き出しに入れたり… 結局、取り出しやすさ、収納量が一番の セリアのソフトライナーケースL型に 落ち着きました ̖́-
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
Yuki-.-happyさんの実例写真
コマンドフックをお試しさせていただきました! カバンや服を都合の良い場所へ掛けたいけれど、壁に穴あけるのも嫌だなーと思っていたら、こんな商品があったのね♪ 壁を傷つけずにフック設置出来るってサイコー⭐︎
コマンドフックをお試しさせていただきました! カバンや服を都合の良い場所へ掛けたいけれど、壁に穴あけるのも嫌だなーと思っていたら、こんな商品があったのね♪ 壁を傷つけずにフック設置出来るってサイコー⭐︎
Yuki-.-happy
Yuki-.-happy
家族
rbesfさんの実例写真
早々にマスクケースも購入しました。
早々にマスクケースも購入しました。
rbesf
rbesf
1LDK
eightさんの実例写真
この冬、買ってよかったものイベント参加です。 高森コーキ株式会社のリペアの達人シリーズの傷消しクレヨン No.10 を買ってよかったです。 我が家のLDKの床材はダイケン トリニティ バーチ柄グレー を使用しているのですが、物を落とした事で大きめの傷がついてしまっていました。その傷の部分に傷消しクレヨンを使ってみたところ、凹みが元に戻って色の違和感もほぼ無く簡単に修復できました。 ダイケンのトリニティを使用されている方の参考情報になれば幸いです。
この冬、買ってよかったものイベント参加です。 高森コーキ株式会社のリペアの達人シリーズの傷消しクレヨン No.10 を買ってよかったです。 我が家のLDKの床材はダイケン トリニティ バーチ柄グレー を使用しているのですが、物を落とした事で大きめの傷がついてしまっていました。その傷の部分に傷消しクレヨンを使ってみたところ、凹みが元に戻って色の違和感もほぼ無く簡単に修復できました。 ダイケンのトリニティを使用されている方の参考情報になれば幸いです。
eight
eight
家族
waraさんの実例写真
トイレはエコカラットパールマスクIIに合わせて可愛い雰囲気にしたかったので、和田誠さんのポストカードを飾りました。
トイレはエコカラットパールマスクIIに合わせて可愛い雰囲気にしたかったので、和田誠さんのポストカードを飾りました。
wara
wara
3LDK | 家族
konyoさんの実例写真
ブラインド¥17,666
イベント参加です。 洗面所は白と木でナチュラルっぽくしてます。特に鏡の裏の収納棚は100均をベースにして色々あつめました。最近、まだまだ手放せないマスクのケースもここの感じに合うのを見つけて入れました。意外と出しやすくて便利です。 白い持ち手のレトロドライヤーと東ドイツ製ゼンマイ時計もお気に入りです
イベント参加です。 洗面所は白と木でナチュラルっぽくしてます。特に鏡の裏の収納棚は100均をベースにして色々あつめました。最近、まだまだ手放せないマスクのケースもここの感じに合うのを見つけて入れました。意外と出しやすくて便利です。 白い持ち手のレトロドライヤーと東ドイツ製ゼンマイ時計もお気に入りです
konyo
konyo
2LDK | 一人暮らし
Akiさんの実例写真
[新築完成]スタディスペース 今日は、3Fの吹き抜けに作ったスタディスペースをご紹介します! 2階リビングの上が吹き抜けになっていて、勾配天井の1番高いところはH6,400mmとなっています。 子供部屋にも造作で勉強机をお願いしましたが、ダイニング横で一緒に勉強したり、工作をする場所として3階にもスタディスペースを作りました。 サイズはW1,685mmなので、2人座って勉強していても余裕があります。 アイカのメラミンカウンターは色も柄も豊富で、どれにするか悩みましたが、これだと消しカスがあまり目立たないので、急いで掃除しないと!というちょっとしたストレスが減ったように感じます。笑
[新築完成]スタディスペース 今日は、3Fの吹き抜けに作ったスタディスペースをご紹介します! 2階リビングの上が吹き抜けになっていて、勾配天井の1番高いところはH6,400mmとなっています。 子供部屋にも造作で勉強机をお願いしましたが、ダイニング横で一緒に勉強したり、工作をする場所として3階にもスタディスペースを作りました。 サイズはW1,685mmなので、2人座って勉強していても余裕があります。 アイカのメラミンカウンターは色も柄も豊富で、どれにするか悩みましたが、これだと消しカスがあまり目立たないので、急いで掃除しないと!というちょっとしたストレスが減ったように感じます。笑
Aki
Aki
4LDK | 家族
pi-ta-panさんの実例写真
色がごちゃごちゃする靴は下駄箱に隠し、毎日のお出かけに必要なマスクやハンカチはオープンなスペースに収納している玄関です😊
色がごちゃごちゃする靴は下駄箱に隠し、毎日のお出かけに必要なマスクやハンカチはオープンなスペースに収納している玄関です😊
pi-ta-pan
pi-ta-pan
家族
lovepeaceさんの実例写真
【諦めていたニオイを分子レベルで分解する cadoの新しい「脱臭機」の モニター中です。 運転モード 運転中に電源ボタンを押すと 運転モード(インジケータ)が切り替わります。 オート→人感センサー→急速→ナイト オート・ 通常はこのモードで使用します。      お部屋の状態をニオイセンサーで      検知し自動で風力を切り替えて      運転します。 人感センサー・      人感センサーが人を感知すると      吸気口 吹出口ランプが点灯し      風量強レベルで運転を開始します      人を感知しなくなってから      一定期間が経過すると吸気口       吹出口ランプが消灯し      自動で風量を切り替えて運転しま      す。 急速・  空気を早くきれいにしたい時に      使用します。      強レベルよりさらに強い風量で      運転し2時間後にオートモードに      切り替わります。 ナイト・ 就寝中などに使用します。      吸気口 吹出口ランプが消灯し      風量控えめで静かに運転します。 トイレに設置してみました。 コンパクトなので持ち運びもしやすいです。 トイレを済ました後の すぐに消したいニオイ。 急速モードにすると すぐに無臭空間になりました😊   
【諦めていたニオイを分子レベルで分解する cadoの新しい「脱臭機」の モニター中です。 運転モード 運転中に電源ボタンを押すと 運転モード(インジケータ)が切り替わります。 オート→人感センサー→急速→ナイト オート・ 通常はこのモードで使用します。      お部屋の状態をニオイセンサーで      検知し自動で風力を切り替えて      運転します。 人感センサー・      人感センサーが人を感知すると      吸気口 吹出口ランプが点灯し      風量強レベルで運転を開始します      人を感知しなくなってから      一定期間が経過すると吸気口       吹出口ランプが消灯し      自動で風量を切り替えて運転しま      す。 急速・  空気を早くきれいにしたい時に      使用します。      強レベルよりさらに強い風量で      運転し2時間後にオートモードに      切り替わります。 ナイト・ 就寝中などに使用します。      吸気口 吹出口ランプが消灯し      風量控えめで静かに運転します。 トイレに設置してみました。 コンパクトなので持ち運びもしやすいです。 トイレを済ました後の すぐに消したいニオイ。 急速モードにすると すぐに無臭空間になりました😊   
lovepeace
lovepeace
3LDK | 家族
Yoheiさんの実例写真
諦めていたニオイを分子レベルで分解 cadoの「脱臭機SAP003」モニターです^^ 子供の頃よく〇〇君ちに行くと〇〇君ちのニオイがする!ってありませんでした? アレって何故だか自分ではわからない独特の「家の匂い」なんですよね💦 我が家にもそれはあるらしく、二日間玄関と廊下に置いてみて、帰宅した時の感想ですが(匂いに味はないのですが(苦笑). まさに「無味無臭」…匂いが無いってこう言う事か、と感じました👌😅 間接照明にもなる照明機能は明るさが3段階あるのですが、実際はいわゆるもっと電球色です。 玄関・廊下に置く場合、我が家ではコンセントの場所が良い場所にないかなぁ…とは思いました😢
諦めていたニオイを分子レベルで分解 cadoの「脱臭機SAP003」モニターです^^ 子供の頃よく〇〇君ちに行くと〇〇君ちのニオイがする!ってありませんでした? アレって何故だか自分ではわからない独特の「家の匂い」なんですよね💦 我が家にもそれはあるらしく、二日間玄関と廊下に置いてみて、帰宅した時の感想ですが(匂いに味はないのですが(苦笑). まさに「無味無臭」…匂いが無いってこう言う事か、と感じました👌😅 間接照明にもなる照明機能は明るさが3段階あるのですが、実際はいわゆるもっと電球色です。 玄関・廊下に置く場合、我が家ではコンセントの場所が良い場所にないかなぁ…とは思いました😢
Yohei
Yohei
2LDK | 家族
sakielさんの実例写真
クリスマスのスワッグが映える壁になりました! 色が可愛い♡ 珪藻土塗料なので湿気やニオイを吸収してくれる実用的な塗料でもあります。
クリスマスのスワッグが映える壁になりました! 色が可愛い♡ 珪藻土塗料なので湿気やニオイを吸収してくれる実用的な塗料でもあります。
sakiel
sakiel
2LDK | 一人暮らし
mari48さんの実例写真
写真の方のを参考に☺︎、玄関をアップデート.•* インフルが流行っているので、マスク収納は引き続き設置。
写真の方のを参考に☺︎、玄関をアップデート.•* インフルが流行っているので、マスク収納は引き続き設置。
mari48
mari48
1K | 一人暮らし
Kusumiさんの実例写真
玄関小物¥5,500
我が家の玄関収納。 準備のしやすさを最優先しつつ、ブラックのドアに合わせて悪目立ちしないようマグネット収納を活用しています。 ①ドア横の帽子、ネックウォーマー類の収納はダイソーのフックピンを使っています。斜めに刺すタイプなので落ちにくく、穴も目立たないです(賃貸で退去する時は壁紙修復液を使うと良いと思います) ②コートやレインコートを掛けるのに重宝するマグネットハンガー掛け。コートも掛けられるくらい粘着力あります! ③キーケースは山崎実業のtowerシリーズ。マグネットになっており、ハンコを置くスペースもありますが最近宅配でハンコいらなくなりましたね…ハンコ置くスペース無いケースにした方がいいと思います。カギに当たってガチャガチャ鳴ります。 ④マスクケースも山崎実業のtowerシリーズ。取り出しやすくてすごく良き!今はリニューアルして別の形になってますが、本当に便利。朝忙しくてついついマスクを忘れてしまう人は是非! ⑤ドアチャイムもマグネット式。風水で、ドアに音が鳴るモノを置くと魔除けになると聞いて設置しました(笑) 音もさりげなく、大きすぎず小さすぎずで良きです。いつでも爽やかな気分でドアを開けられます。シンプルなデザインも気に入ってます。 ⑥100均の突っ張り棒をリメイクして作った手袋ハンガー。 子どもが良く無くすので、子どもが取り出しやすい位置に置けるマグネット式にしました。 少しゴチャゴチャしているように見えるかもしれないですが…便利なので気に入ってます^_^ そのうちフェイクグリーンなど足して、インテリアを良くしていきたいですね♡
我が家の玄関収納。 準備のしやすさを最優先しつつ、ブラックのドアに合わせて悪目立ちしないようマグネット収納を活用しています。 ①ドア横の帽子、ネックウォーマー類の収納はダイソーのフックピンを使っています。斜めに刺すタイプなので落ちにくく、穴も目立たないです(賃貸で退去する時は壁紙修復液を使うと良いと思います) ②コートやレインコートを掛けるのに重宝するマグネットハンガー掛け。コートも掛けられるくらい粘着力あります! ③キーケースは山崎実業のtowerシリーズ。マグネットになっており、ハンコを置くスペースもありますが最近宅配でハンコいらなくなりましたね…ハンコ置くスペース無いケースにした方がいいと思います。カギに当たってガチャガチャ鳴ります。 ④マスクケースも山崎実業のtowerシリーズ。取り出しやすくてすごく良き!今はリニューアルして別の形になってますが、本当に便利。朝忙しくてついついマスクを忘れてしまう人は是非! ⑤ドアチャイムもマグネット式。風水で、ドアに音が鳴るモノを置くと魔除けになると聞いて設置しました(笑) 音もさりげなく、大きすぎず小さすぎずで良きです。いつでも爽やかな気分でドアを開けられます。シンプルなデザインも気に入ってます。 ⑥100均の突っ張り棒をリメイクして作った手袋ハンガー。 子どもが良く無くすので、子どもが取り出しやすい位置に置けるマグネット式にしました。 少しゴチャゴチャしているように見えるかもしれないですが…便利なので気に入ってます^_^ そのうちフェイクグリーンなど足して、インテリアを良くしていきたいですね♡
Kusumi
Kusumi
2DK | 家族
もっと見る