fumiさんの部屋
アスワン PTT繊維カーペット バルゴ 190×190cm DGY・ダークグレー CA617297
ラグ¥33,455
コメント13
fumi
ふたたびこんにちは🍀「心地よく暮らす工夫」それはGに遭わずに暮らすこと✊😄1年に一度、毎年この時期に『ブラックキャップ 屋外用』を家の外周りに取り付けます。効果はバッチリ👍家の中でまだGに遭うことなく、また、死んだGを外周りで見つけるという効き目の強さ🙌🙌🙌ありがたやブラックキャップ🙏

この写真を見た人へのおすすめの写真

brown-whiteさんの実例写真
RoomClip magの冬の家仕事リストの記事に、写真を掲載していただきました! 選んでくださった編集の方々、いいねくださった皆さま、本当にありがとうございます! 手作り保存食やお味噌、おせちにと美しく丁寧な暮らしの素敵写真が並ぶなか、私は黒いアイツ、Gとの戦闘記での掲載です( ノД`)アチャー いや、でもG対策は相当本気で取り組んでますんでよかったら読んでやってください。 来年の今頃には、素敵な暮らしの写真を投稿できるように精進します…! 【掲載記事】 「季節の家仕事リスト~冬~」 https://roomclip.jp/mag/archives/32912 【掲載写真】 https://roomclip.jp/photo/h0LN 外回りの対策もしてます。よかったらどうぞ… https://roomclip.jp/photo/hxAy とにかくGにはキャラウェイとブラックキャップです!
RoomClip magの冬の家仕事リストの記事に、写真を掲載していただきました! 選んでくださった編集の方々、いいねくださった皆さま、本当にありがとうございます! 手作り保存食やお味噌、おせちにと美しく丁寧な暮らしの素敵写真が並ぶなか、私は黒いアイツ、Gとの戦闘記での掲載です( ノД`)アチャー いや、でもG対策は相当本気で取り組んでますんでよかったら読んでやってください。 来年の今頃には、素敵な暮らしの写真を投稿できるように精進します…! 【掲載記事】 「季節の家仕事リスト~冬~」 https://roomclip.jp/mag/archives/32912 【掲載写真】 https://roomclip.jp/photo/h0LN 外回りの対策もしてます。よかったらどうぞ… https://roomclip.jp/photo/hxAy とにかくGにはキャラウェイとブラックキャップです!
brown-white
brown-white
1LDK
sirasu.nさんの実例写真
G対策に階段付近に 置いてます。 保冷剤の中身にハッカ油数滴で。 スースーした香りが さわやか〜♫
G対策に階段付近に 置いてます。 保冷剤の中身にハッカ油数滴で。 スースーした香りが さわやか〜♫
sirasu.n
sirasu.n
家族
earthさんの実例写真
シンク下の臭いが気になったので、管の隙間を埋めました。
シンク下の臭いが気になったので、管の隙間を埋めました。
earth
earth
3ayuさんの実例写真
我が家の虫(G)対策 みなさま、対策してますか? 段々暖かくなってきて虫も出てきてますよね_:(´ཀ`」 ∠):_ 私、虫(特にG)大嫌いなのです。 我が家は虫がよく出る季節と、4月、10月にやっていることがあります。 まずは虫がよく出る季節…虫除けスプレーを網戸や玄関、虫が侵入して来そうな箇所にシュッシュしてます。 【用意する物】 ⚫︎無水エタノール(消毒用エタノール)10ml ⚫︎ハッカ油5〜10滴 ⚫︎精製水(水道水)90ml ⚫︎スプレーボトル 【作り方】 ①エタノールにハッカ油をよーく混ぜる ②水を入れてよーく混ぜる ③スプレーボトルに入れる 4月、10月…屋外用のG駆除剤を家の周りに置きます。 家の中に入ってくる前に、餌を食べてもらって自分のお家に帰って頂く作戦。 ちなみに家の中には置きません。 あとは虫がよく出る季節だけ食器用洗剤をミントの香りの物に変えます。 明日から4月、駆除剤を交換しますぞー(๑•̀ㅂ•́)و✧
我が家の虫(G)対策 みなさま、対策してますか? 段々暖かくなってきて虫も出てきてますよね_:(´ཀ`」 ∠):_ 私、虫(特にG)大嫌いなのです。 我が家は虫がよく出る季節と、4月、10月にやっていることがあります。 まずは虫がよく出る季節…虫除けスプレーを網戸や玄関、虫が侵入して来そうな箇所にシュッシュしてます。 【用意する物】 ⚫︎無水エタノール(消毒用エタノール)10ml ⚫︎ハッカ油5〜10滴 ⚫︎精製水(水道水)90ml ⚫︎スプレーボトル 【作り方】 ①エタノールにハッカ油をよーく混ぜる ②水を入れてよーく混ぜる ③スプレーボトルに入れる 4月、10月…屋外用のG駆除剤を家の周りに置きます。 家の中に入ってくる前に、餌を食べてもらって自分のお家に帰って頂く作戦。 ちなみに家の中には置きません。 あとは虫がよく出る季節だけ食器用洗剤をミントの香りの物に変えます。 明日から4月、駆除剤を交換しますぞー(๑•̀ㅂ•́)و✧
3ayu
3ayu
4LDK | 家族
BeBeさんの実例写真
造花・アートフラワー¥2,930
お部屋の写真じゃなくて🙏 今年の夏は完全防臭! mybest.com から厳選したよ〜
お部屋の写真じゃなくて🙏 今年の夏は完全防臭! mybest.com から厳選したよ〜
BeBe
BeBe
1LDK | 一人暮らし
makkyさんの実例写真
夏の風物詩・イニシャルGはもちろん、Baby-Gにも会いたくないわけで。 キッチンや洗濯機付近、バス、トイレの水回りはひたすら侵入経路を塞いでます。
夏の風物詩・イニシャルGはもちろん、Baby-Gにも会いたくないわけで。 キッチンや洗濯機付近、バス、トイレの水回りはひたすら侵入経路を塞いでます。
makky
makky
1DK
yururi...さんの実例写真
今年初のGが…恐れていたGが…先日、2階で子供を寝かせつけてから洗い物などしようと降りてきたら…そこにいました。もちろん瞬殺で。我が家は三角コーナーを置かずにタワーのポリ袋ラックを使っていたのですが、セリアの蓋つきゴミ箱に変え、排水溝も使わないときはラップ代わりにレンジでチンできるフタをおいて対策をしました。翌日ブラックキャップも買いに行きました(T ^ T)
今年初のGが…恐れていたGが…先日、2階で子供を寝かせつけてから洗い物などしようと降りてきたら…そこにいました。もちろん瞬殺で。我が家は三角コーナーを置かずにタワーのポリ袋ラックを使っていたのですが、セリアの蓋つきゴミ箱に変え、排水溝も使わないときはラップ代わりにレンジでチンできるフタをおいて対策をしました。翌日ブラックキャップも買いに行きました(T ^ T)
yururi...
yururi...
3LDK | 家族
mikaさんの実例写真
入居前にやったことꜝ エアコンの室外機にG防止対策を😂 これはセリアで購入しました✌︎
入居前にやったことꜝ エアコンの室外機にG防止対策を😂 これはセリアで購入しました✌︎
mika
mika
3LDK | 家族
PR
楽天市場
gyaos2さんの実例写真
お掃除してたら、エアコンダクトの周りがひび割れていることに気づきました。 ここからGが侵入してたのか?! 早急に塞ぎました。 今季はもう、2匹も出会いました。 もう見たくない…
お掃除してたら、エアコンダクトの周りがひび割れていることに気づきました。 ここからGが侵入してたのか?! 早急に塞ぎました。 今季はもう、2匹も出会いました。 もう見たくない…
gyaos2
gyaos2
3DK | 家族
luceさんの実例写真
リビング階段の寒さ対策完了。 blogで詳しく紹介しています❤︎ https://luce-di-speranza-mh.blog/
リビング階段の寒さ対策完了。 blogで詳しく紹介しています❤︎ https://luce-di-speranza-mh.blog/
luce
luce
家族
reo..m.aさんの実例写真
先日、すのこで作ったシンクの蓋。 グレーに塗ってみました!少しはマシになったような。笑 年末年始はいつもは実家へ帰省してましたが、今年はコロナで行けなくなったので、その時間をお家時間に。。
先日、すのこで作ったシンクの蓋。 グレーに塗ってみました!少しはマシになったような。笑 年末年始はいつもは実家へ帰省してましたが、今年はコロナで行けなくなったので、その時間をお家時間に。。
reo..m.a
reo..m.a
4LDK | 家族
yasuyo66さんの実例写真
☺︎ 害虫駆除 ☺︎ ⬒⬓⬒⬓⬒⬓⬒⬓⬒⬓⬒⬓⬒⬓⬒⬓⬒⬓⬒⬓ 引っ越し直後にやって 良かったこと ⬒⬓⬒⬓⬒⬓⬒⬓⬒⬓⬒⬓⬒⬓⬒⬓⬒⬓⬒⬓ 朝から虫の話でごめんなさい🙇🏼‍♀️🙏🏻 昨年の7月末に引っ越しした時の様子で、 他にpicがなかったので再投稿picです 築20数年の中古マンションを購入しました 前のオーナーさんは、新築時から入居されたそうで、 リフォーム前の状況からして この家にはGが出たはずと直感しました💡 Gの住処になりやすい キッチンも洗面所もトイレもリフォームしたとはいえ 安心出来なかったので 徹底的に害虫駆除対策を 荷物を入れる前にまず一度 Gの卵の殻はとても頑丈で 親Gが死んでも卵が残る可能性があり、 薬剤が卵には浸透しないコトもあるので 卵があったと仮定して、 卵が孵ると推測される2~3週後にもう一度 蒸散しときました 夏を過ぎても 家の中でGに遭遇するコトはありませんでした Gだけでなく ダニ・ノミにも効果ありです♬
☺︎ 害虫駆除 ☺︎ ⬒⬓⬒⬓⬒⬓⬒⬓⬒⬓⬒⬓⬒⬓⬒⬓⬒⬓⬒⬓ 引っ越し直後にやって 良かったこと ⬒⬓⬒⬓⬒⬓⬒⬓⬒⬓⬒⬓⬒⬓⬒⬓⬒⬓⬒⬓ 朝から虫の話でごめんなさい🙇🏼‍♀️🙏🏻 昨年の7月末に引っ越しした時の様子で、 他にpicがなかったので再投稿picです 築20数年の中古マンションを購入しました 前のオーナーさんは、新築時から入居されたそうで、 リフォーム前の状況からして この家にはGが出たはずと直感しました💡 Gの住処になりやすい キッチンも洗面所もトイレもリフォームしたとはいえ 安心出来なかったので 徹底的に害虫駆除対策を 荷物を入れる前にまず一度 Gの卵の殻はとても頑丈で 親Gが死んでも卵が残る可能性があり、 薬剤が卵には浸透しないコトもあるので 卵があったと仮定して、 卵が孵ると推測される2~3週後にもう一度 蒸散しときました 夏を過ぎても 家の中でGに遭遇するコトはありませんでした Gだけでなく ダニ・ノミにも効果ありです♬
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
Miiさんの実例写真
「引っ越し直後にやって良かったこと」 外からの虫対策! エアコンの室外機の排水ホースに、ドレンキャップ(防虫キャップ)を付けて、キッチンや洗面所の排水管の隙間をパテ(エアコンの配管用パテ)で塞ぎました! 虫は苦手で、特にGは本当に無理〜❌ 新婚当時、家で一人きりの時にGが出て、家出しました🤣 このキッチン下の排水管のスペースって、高さもあるし勿体無いので、ストックしてる炭酸水やキッチンペーパーの収納場所に使ってます😁
「引っ越し直後にやって良かったこと」 外からの虫対策! エアコンの室外機の排水ホースに、ドレンキャップ(防虫キャップ)を付けて、キッチンや洗面所の排水管の隙間をパテ(エアコンの配管用パテ)で塞ぎました! 虫は苦手で、特にGは本当に無理〜❌ 新婚当時、家で一人きりの時にGが出て、家出しました🤣 このキッチン下の排水管のスペースって、高さもあるし勿体無いので、ストックしてる炭酸水やキッチンペーパーの収納場所に使ってます😁
Mii
Mii
4LDK | 家族
nyonyaさんの実例写真
マンションから戸建てへ Gが怖すぎるので、まず1番最初に手をつけた事。100均に感謝です🙏💕
マンションから戸建てへ Gが怖すぎるので、まず1番最初に手をつけた事。100均に感謝です🙏💕
nyonya
nyonya
家族
tanboさんの実例写真
エアコン¥129
引越し直後にやってよかったこと Miiさんの投稿見て私もやろーっ‼︎と思ってたのでやりました✨G対策の隙間埋め😆 引越して約半年経つけど暖かくなり始めだから遅くはないはず😏 今日の仕事帰りにカインズ寄ってパテ入手👍税込¥80👛 早速施工してみました♪ 衛生手袋つけてやったら作業も楽々でした⭐︎ 無理矢理使い切ったら最後はパテ盛り盛りでカバーからはみ出たけど、こーゆーの気にしないタイプです😆ゴメンナサイ picはキッチンシンクの配管です。 洗面台の配管も同じように埋めましたよ😉 シンク下の引き出しってこんなに簡単に外せるんだ〜とか、配管周りの様子を知るよい機会になったわぁ😃 Mii ちゃん情報ありがとう♪ 参考にさせてもらいました〜📷
引越し直後にやってよかったこと Miiさんの投稿見て私もやろーっ‼︎と思ってたのでやりました✨G対策の隙間埋め😆 引越して約半年経つけど暖かくなり始めだから遅くはないはず😏 今日の仕事帰りにカインズ寄ってパテ入手👍税込¥80👛 早速施工してみました♪ 衛生手袋つけてやったら作業も楽々でした⭐︎ 無理矢理使い切ったら最後はパテ盛り盛りでカバーからはみ出たけど、こーゆーの気にしないタイプです😆ゴメンナサイ picはキッチンシンクの配管です。 洗面台の配管も同じように埋めましたよ😉 シンク下の引き出しってこんなに簡単に外せるんだ〜とか、配管周りの様子を知るよい機会になったわぁ😃 Mii ちゃん情報ありがとう♪ 参考にさせてもらいました〜📷
tanbo
tanbo
2DK
parurunさんの実例写真
天気が良いので今年初めてのプール! デッキには外遊び用の三角タープをつけて2階のニドには目隠し用のタープをつけました。 今年はニドも充実させて行く予定です。
天気が良いので今年初めてのプール! デッキには外遊び用の三角タープをつけて2階のニドには目隠し用のタープをつけました。 今年はニドも充実させて行く予定です。
parurun
parurun
3LDK | 家族
PR
楽天市場
yumirilさんの実例写真
おうち見直しキャンペーンで購入させて頂いた青森ひばのエッセンシャルオイルで防虫、防カビスプレーを作ってみました。 〈材料〉 青森ひばオイル 20滴 無水エタノール 5cc 水       100cc これをキッチンやお風呂場にスプレーすれば防カビ効果が、Gの出やすい場所にスプレーすれば100%回避効果があるそうです‼️👍 夏場は網戸にスプレーすれば蚊やその他の嫌な虫回避! 防臭効果もあるので、靴箱やゴミ箱にシューッ! ダニにも効果があるので、ベッドにスプレーするのもGood!👍 もうこれは万能スプレーですね❣️
おうち見直しキャンペーンで購入させて頂いた青森ひばのエッセンシャルオイルで防虫、防カビスプレーを作ってみました。 〈材料〉 青森ひばオイル 20滴 無水エタノール 5cc 水       100cc これをキッチンやお風呂場にスプレーすれば防カビ効果が、Gの出やすい場所にスプレーすれば100%回避効果があるそうです‼️👍 夏場は網戸にスプレーすれば蚊やその他の嫌な虫回避! 防臭効果もあるので、靴箱やゴミ箱にシューッ! ダニにも効果があるので、ベッドにスプレーするのもGood!👍 もうこれは万能スプレーですね❣️
yumiril
yumiril
家族
ruuさんの実例写真
マツモト物置設置完了! 色は、ファントムグレーです。 床は、傷防止 自分でクッションシートを ひいてみました。 物置の中に暗くても見えるように 人感センサーライトをつけました。 人感センサーライト/Amazon👇 https://amzn.to/3DlM37Z クッションシート/ Amazon👇 https://amzn.to/3NtO5rc
マツモト物置設置完了! 色は、ファントムグレーです。 床は、傷防止 自分でクッションシートを ひいてみました。 物置の中に暗くても見えるように 人感センサーライトをつけました。 人感センサーライト/Amazon👇 https://amzn.to/3DlM37Z クッションシート/ Amazon👇 https://amzn.to/3NtO5rc
ruu
ruu
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
harmaaさんの実例写真
タカショー『クールサマーオーニング』 先程より少し引きで📸 殺風景な我が家ですが マッチしてます コンクリート貼りなので 夏の照り返しがすごい💦のですが 屋根が付いたので今年は軽減されるかな☺︎
タカショー『クールサマーオーニング』 先程より少し引きで📸 殺風景な我が家ですが マッチしてます コンクリート貼りなので 夏の照り返しがすごい💦のですが 屋根が付いたので今年は軽減されるかな☺︎
harmaa
harmaa
3LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
¥1,080
階段下に簡易トイレ、衛生品、ランタン、水と非常食、食品を温めるためのヒートパック。 大規模災害時はゴミの回収もストップするので食後のゴミを入れる防臭袋を保管しています。 非常食は美味しくなさそうだから(←勝手なイメージ)1回だけ試しに買えばいいかなと思っていたけど、先日、賞味期限切れる前に食べてみたら意外と美味しくて💡 尾西食品の「アルファ米ごはんシリーズ」のセットをリピしました😋 出来上がり量が260gなので結構多め。 ピラフは水の代わりに野菜ジュースを入れるとトマトリゾット風♪(80分かかります) おかずも一緒に食べるなら、出来上がり量109gの「携帯おにぎり」の方が良いかも。 キッチンの引出しには日持ちする食品をローリングストック。 缶詰、カップ麺、パスタ、ドライフルーツ、ナッツなど。 (ドライフルーツとナッツは、種類や水分量、砂糖の有無によって賞味期限が違います) 写真には写ってませんが、真空パックのトウモロコシ(丸々1本のもの)も常温保存で半年くらい持ちます。 東日本大震災の時、被害の大きさにショックを受けて私も家族も食欲が落ちたので、食事が取れなくても栄養だけはと思い、サプリを多めに用意しています。 (亜鉛は味覚異常や感染症予防の効果があるそうです) 6年保存可の「スーパーバランス」は非常用リュックに入れています。 避難所には具合が悪く休んでる方もいるので、匂いと音が少なくてサッと食べられる物が向いているかなと😊
階段下に簡易トイレ、衛生品、ランタン、水と非常食、食品を温めるためのヒートパック。 大規模災害時はゴミの回収もストップするので食後のゴミを入れる防臭袋を保管しています。 非常食は美味しくなさそうだから(←勝手なイメージ)1回だけ試しに買えばいいかなと思っていたけど、先日、賞味期限切れる前に食べてみたら意外と美味しくて💡 尾西食品の「アルファ米ごはんシリーズ」のセットをリピしました😋 出来上がり量が260gなので結構多め。 ピラフは水の代わりに野菜ジュースを入れるとトマトリゾット風♪(80分かかります) おかずも一緒に食べるなら、出来上がり量109gの「携帯おにぎり」の方が良いかも。 キッチンの引出しには日持ちする食品をローリングストック。 缶詰、カップ麺、パスタ、ドライフルーツ、ナッツなど。 (ドライフルーツとナッツは、種類や水分量、砂糖の有無によって賞味期限が違います) 写真には写ってませんが、真空パックのトウモロコシ(丸々1本のもの)も常温保存で半年くらい持ちます。 東日本大震災の時、被害の大きさにショックを受けて私も家族も食欲が落ちたので、食事が取れなくても栄養だけはと思い、サプリを多めに用意しています。 (亜鉛は味覚異常や感染症予防の効果があるそうです) 6年保存可の「スーパーバランス」は非常用リュックに入れています。 避難所には具合が悪く休んでる方もいるので、匂いと音が少なくてサッと食べられる物が向いているかなと😊
sumiko
sumiko
4LDK
soyokoさんの実例写真
水槽の移動、完了〜! 下段にはバケツとかプロホースとかを置く予定だったんですが、上段が重いせいか、水槽台がぐらぐらと揺れて非常に不安定です(泣) 下段に重いものを置くか、水槽台を壁に固定するか、何か対策を練らないと、小さな地震でも倒れそう。 うーん。
水槽の移動、完了〜! 下段にはバケツとかプロホースとかを置く予定だったんですが、上段が重いせいか、水槽台がぐらぐらと揺れて非常に不安定です(泣) 下段に重いものを置くか、水槽台を壁に固定するか、何か対策を練らないと、小さな地震でも倒れそう。 うーん。
soyoko
soyoko
4LDK | 家族
chomittさんの実例写真
トイレもリフォーム終了しました。 トイレが狭すぎて何も入らなかったので極々シンプルに。
トイレもリフォーム終了しました。 トイレが狭すぎて何も入らなかったので極々シンプルに。
chomitt
chomitt
robi222さんの実例写真
リビングからフラットに続くウッドデッキ樹ら楽に、プラスGのフレームにキャノピーを追加しました。 照明も自動点灯^ ^ ステイホームで大活躍してます。
リビングからフラットに続くウッドデッキ樹ら楽に、プラスGのフレームにキャノピーを追加しました。 照明も自動点灯^ ^ ステイホームで大活躍してます。
robi222
robi222
PR
楽天市場
stさんの実例写真
引っ越し前のG対策! いろんなフォロワーさんがされていたこの対策。 絶対やろうと思って、Amazonで配管用パテを買いました。 キッチンと1階&2階の洗面所の配管にだんなさんにつけてもらいました。 それから室外機のホースに防虫キャップをつけようと買ってきました。 でも見に行ったらホースが地中に埋まっててつける状態ではありませんでした😅 キャップ無駄になったけど、全館空調で室外機は一台だけだしまあいいか。。 ブラックキャップは室外機や窓、ドアの近くにしっかり設置してきました✨ 虫がほんと恐怖で苦手💦特にGは絶対に家に侵入しませんように😂🙏
引っ越し前のG対策! いろんなフォロワーさんがされていたこの対策。 絶対やろうと思って、Amazonで配管用パテを買いました。 キッチンと1階&2階の洗面所の配管にだんなさんにつけてもらいました。 それから室外機のホースに防虫キャップをつけようと買ってきました。 でも見に行ったらホースが地中に埋まっててつける状態ではありませんでした😅 キャップ無駄になったけど、全館空調で室外機は一台だけだしまあいいか。。 ブラックキャップは室外機や窓、ドアの近くにしっかり設置してきました✨ 虫がほんと恐怖で苦手💦特にGは絶対に家に侵入しませんように😂🙏
st
st
家族
stさんの実例写真
愛用の家具がある暮らし✨ 我が家に初めてお迎えしたヴィンテージ家具は、このG-PLANのダイニングテーブルです。 丸テーブルが欲しくて、ダブルデイで見つけて一目惚れ✨ でもその時はまだ子どもが小さくて汚れそうだったので買うには至らず。 5年待ちついにお迎えしました✨ 以来、我が家の顔になっています😁 今年で9年経ちました。これからも大事にしていきたいです🤎
愛用の家具がある暮らし✨ 我が家に初めてお迎えしたヴィンテージ家具は、このG-PLANのダイニングテーブルです。 丸テーブルが欲しくて、ダブルデイで見つけて一目惚れ✨ でもその時はまだ子どもが小さくて汚れそうだったので買うには至らず。 5年待ちついにお迎えしました✨ 以来、我が家の顔になっています😁 今年で9年経ちました。これからも大事にしていきたいです🤎
st
st
家族
__tomo__さんの実例写真
GW前半は、衣替え、部屋の模様替え、そして全てのジョイントマットを外し、拭き掃除❗️ 頑張りました(笑) ジョイントマットは、1年以上敷きっぱなしだったので、今年の冬まではフローリングのままで過ごします😁 模様替えは、まだ未完了🤣 棚の上は、まだぐしゃぐしゃー😱
GW前半は、衣替え、部屋の模様替え、そして全てのジョイントマットを外し、拭き掃除❗️ 頑張りました(笑) ジョイントマットは、1年以上敷きっぱなしだったので、今年の冬まではフローリングのままで過ごします😁 模様替えは、まだ未完了🤣 棚の上は、まだぐしゃぐしゃー😱
__tomo__
__tomo__
1K | 一人暮らし
keyさんの実例写真
引っ越してきて1週間やっと冷蔵庫が入りましたー✨😂 AQUAの520リットルを買ったところ、2階リビングに上がらずキャンセルして一回り小さい冷蔵庫買い直しました😵 これもギリギリでしたがなんとか入って良かった😭
引っ越してきて1週間やっと冷蔵庫が入りましたー✨😂 AQUAの520リットルを買ったところ、2階リビングに上がらずキャンセルして一回り小さい冷蔵庫買い直しました😵 これもギリギリでしたがなんとか入って良かった😭
key
key
3LDK | 家族
RAMIEさんの実例写真
リビング窓が南向きで日差しが強いので、今年もシェードを取り付けました。 去年はありもの寄せ集めで色も種類もバラバラの継ぎはぎみたいになっていたんですが、今年はNewオーニングです!といっても昨年の秋頃シーズンオフで安売りしていたものを購入しました。 そして最近購入した扇風機を置いて、夏の模様替え(*^^*) 扇風機が欲しくて探していたところ、この山善のグレージュというカラーに目を奪われ…価格もお手頃だったのでもうこれだ!と迷いなく購入しました(〃´▽`) お部屋にナチュラル感が出て和みます。オススメカラーです!
リビング窓が南向きで日差しが強いので、今年もシェードを取り付けました。 去年はありもの寄せ集めで色も種類もバラバラの継ぎはぎみたいになっていたんですが、今年はNewオーニングです!といっても昨年の秋頃シーズンオフで安売りしていたものを購入しました。 そして最近購入した扇風機を置いて、夏の模様替え(*^^*) 扇風機が欲しくて探していたところ、この山善のグレージュというカラーに目を奪われ…価格もお手頃だったのでもうこれだ!と迷いなく購入しました(〃´▽`) お部屋にナチュラル感が出て和みます。オススメカラーです!
RAMIE
RAMIE
3LDK | 家族
yukapppyさんの実例写真
シンク下が全て扉タイプの収納です。 シンク下の物を全て外に出し→掃除と見直しをしました。 食品コーナー ニトリの伸縮ラック(奥行30㎝)を使用。 今回towerの伸縮ラック(奥行40㎝)が使えるかチャレンジしましたが、水道管が邪魔で使えそうになかったです😥 (写真3枚目)まぁ、そんな気はしてました😂 なので、この場所はニトリのラックを使います。 シンク下に食品収納する上で、 隙間という隙間はテープで埋めているので、今のところGは出ていません。 湿気がこもるので、炭八を置いています。 食品は未開封の物だけです。 あと、あえてバスケットは半透明の物にして、在庫が分かるようにしています。
シンク下が全て扉タイプの収納です。 シンク下の物を全て外に出し→掃除と見直しをしました。 食品コーナー ニトリの伸縮ラック(奥行30㎝)を使用。 今回towerの伸縮ラック(奥行40㎝)が使えるかチャレンジしましたが、水道管が邪魔で使えそうになかったです😥 (写真3枚目)まぁ、そんな気はしてました😂 なので、この場所はニトリのラックを使います。 シンク下に食品収納する上で、 隙間という隙間はテープで埋めているので、今のところGは出ていません。 湿気がこもるので、炭八を置いています。 食品は未開封の物だけです。 あと、あえてバスケットは半透明の物にして、在庫が分かるようにしています。
yukapppy
yukapppy
家族
526さんの実例写真
ラグ¥34,800
ようやく寒くなってきたのでリビングを冬仕様にしました🎄 今年もコロナストーブ様にお世話になります🙇‍♀️❤️
ようやく寒くなってきたのでリビングを冬仕様にしました🎄 今年もコロナストーブ様にお世話になります🙇‍♀️❤️
526
526
4LDK | 家族
megurinさんの実例写真
ニトリで 「洗える珪藻土入り除湿シート」を 購入してきました🌱 前から気になっていたので 梅雨時期に備え 湿気カビ対策にお迎えしましたˎˊ˗ 洗えるってとこがいい🐑
ニトリで 「洗える珪藻土入り除湿シート」を 購入してきました🌱 前から気になっていたので 梅雨時期に備え 湿気カビ対策にお迎えしましたˎˊ˗ 洗えるってとこがいい🐑
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
PR
楽天市場
chikoさんの実例写真
エコカラットの施工が完了
エコカラットの施工が完了
chiko
chiko
3LDK | 家族
chinaさんの実例写真
マモルームモニター最後の投稿です✨ 今回はバスルームに移動しました🍃 実は1週間前にバスルームで 今年初のBIG 🪳Gと遭遇しました😵‍💫🪳 リアルにピンポイントのモニターと なりました🤣 あれから1週間Gには遭遇していませんが やっぱり出会いたくないので これからの季節、使用を続けていきます🤣 我が家はペットを飼っていますが においも気にならず 安心して使用することができました☺️ アース製薬さま、RCさま モニターに選んでいただき ありがとうございました👏 これからも大切に 使わせていただきます🥹 モニターにお付き合いいただき ありがとうございました🤲😌
マモルームモニター最後の投稿です✨ 今回はバスルームに移動しました🍃 実は1週間前にバスルームで 今年初のBIG 🪳Gと遭遇しました😵‍💫🪳 リアルにピンポイントのモニターと なりました🤣 あれから1週間Gには遭遇していませんが やっぱり出会いたくないので これからの季節、使用を続けていきます🤣 我が家はペットを飼っていますが においも気にならず 安心して使用することができました☺️ アース製薬さま、RCさま モニターに選んでいただき ありがとうございました👏 これからも大切に 使わせていただきます🥹 モニターにお付き合いいただき ありがとうございました🤲😌
china
china
4LDK | 家族
SS1978さんの実例写真
https://youtu.be/tadBSL5YbB4?si=BAeZQ8JOvEaFyamH
https://youtu.be/tadBSL5YbB4?si=BAeZQ8JOvEaFyamH
SS1978
SS1978
4LDK | 家族
yamamaさんの実例写真
浴室の天井もマグネットが付く仕様だと今更ながら知りました😅 なので梅雨入りしそうなこの時期ありがたいのでこの天井を洗濯干しに活かしたい👕♡ セリアのマグネット式の「タオルかけ」を 天井にペタッとすれば簡易物干しに👕✨ 耐荷重700㌘しかないので子供の服の3着位です😅それでも3着分ゆとりをもって掛けられ 乾きやすくなります🙌 梅雨入りしたら買い足して大人の肌着干し用も作ろうかと思います😊
浴室の天井もマグネットが付く仕様だと今更ながら知りました😅 なので梅雨入りしそうなこの時期ありがたいのでこの天井を洗濯干しに活かしたい👕♡ セリアのマグネット式の「タオルかけ」を 天井にペタッとすれば簡易物干しに👕✨ 耐荷重700㌘しかないので子供の服の3着位です😅それでも3着分ゆとりをもって掛けられ 乾きやすくなります🙌 梅雨入りしたら買い足して大人の肌着干し用も作ろうかと思います😊
yamama
yamama
2LDK | 家族
chocoさんの実例写真
洗面台です☺︎ ⚫︎1枚目 洗面台は造作と迷ったのですが、お手入れのしやすさを優先し、LIXILのピアラ(クリエモカ)にしました🚿洗濯物を畳めるよう横はカウンターになってます。小窓の向こうはWICです。 ⚫︎2枚目 洗面台の内部はゴキ◯◯対策をしてます!!カバーが動かないようパテで固めて、苦手だというハッカを置きました。なんと泳ぎもお得意らしいので、「やあ!お邪魔します〜♪」と侵入されないように入念に。パテは粘土状で扱いやすかったです。
洗面台です☺︎ ⚫︎1枚目 洗面台は造作と迷ったのですが、お手入れのしやすさを優先し、LIXILのピアラ(クリエモカ)にしました🚿洗濯物を畳めるよう横はカウンターになってます。小窓の向こうはWICです。 ⚫︎2枚目 洗面台の内部はゴキ◯◯対策をしてます!!カバーが動かないようパテで固めて、苦手だというハッカを置きました。なんと泳ぎもお得意らしいので、「やあ!お邪魔します〜♪」と侵入されないように入念に。パテは粘土状で扱いやすかったです。
choco
choco
家族
YUKKIさんの実例写真
𖤘𖦥 Philips Hueから新製品が発売されます- ̗̀📣 9/18予約開始・9/25販売開始の新製品 『 hueライトガイド 』全4種類𓂃 𓈒𓏸◌‬ ■ガラス職人が一点一点手作業で制作する 二重構造の繊細なガラスが特徴 ■電球~昼白色~昼光色だけでなく フルカラーと多彩豊かな色彩の表現 が可能 ■同じ形だけでなくサイズ形違いを 組み合わせることでオリジナルな空間の 演出が出来る 我が家は【G95とG125】を選ばせて 頂きました もちろんスマート電球なのでスマホアプリで 調光・調色のセレクトが可能です 実は我が家、ダクトレールが無く この度新製品をどうしても吊り下げ使いたて 新たにダクトレール+ダクトレール用 ペンダントライトコードを購入🥺 G95を2個とG125を組み合わせて リビング照明として設置使用しました 職人さんの手吹きガラスがなんとも 趣きがありライトアップした際の光 の演出にうっとり𓂃 𓈒𓏸◌‬ 壁面や机上面に照射された影も 美しいのだとか 本日から予約開始、9/25からは販売開始 されるので気になった方は一度見て みてくださいね🥰️ 𓂃 𓈒𓏸◌‬𓂃 𓈒𓏸◌‬𓂃 𓈒𓏸◌‬𓂃 𓈒𓏸◌‬𓂃 𓈒𓏸◌‬𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒 Philips Hueライトガイド G95                https://www.amazon.co.jp/dp/B0DGTFYXKY Philips Hueライトガイド G125             https://www.amazon.co.jp/dp/B0DGTKHNJ7 Philips Hueライトガイド ST72              https://www.amazon.co.jp/dp/B0DGTM25NV Philips Hueライトガイド トライアングル                  https://www.amazon.co.jp/dp/B0DGT7XV8H 𓂃 𓈒𓏸◌‬𓂃 𓈒𓏸◌‬𓂃 𓈒𓏸◌‬𓂃 𓈒𓏸◌‬𓂃 𓈒𓏸◌‬𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒
𖤘𖦥 Philips Hueから新製品が発売されます- ̗̀📣 9/18予約開始・9/25販売開始の新製品 『 hueライトガイド 』全4種類𓂃 𓈒𓏸◌‬ ■ガラス職人が一点一点手作業で制作する 二重構造の繊細なガラスが特徴 ■電球~昼白色~昼光色だけでなく フルカラーと多彩豊かな色彩の表現 が可能 ■同じ形だけでなくサイズ形違いを 組み合わせることでオリジナルな空間の 演出が出来る 我が家は【G95とG125】を選ばせて 頂きました もちろんスマート電球なのでスマホアプリで 調光・調色のセレクトが可能です 実は我が家、ダクトレールが無く この度新製品をどうしても吊り下げ使いたて 新たにダクトレール+ダクトレール用 ペンダントライトコードを購入🥺 G95を2個とG125を組み合わせて リビング照明として設置使用しました 職人さんの手吹きガラスがなんとも 趣きがありライトアップした際の光 の演出にうっとり𓂃 𓈒𓏸◌‬ 壁面や机上面に照射された影も 美しいのだとか 本日から予約開始、9/25からは販売開始 されるので気になった方は一度見て みてくださいね🥰️ 𓂃 𓈒𓏸◌‬𓂃 𓈒𓏸◌‬𓂃 𓈒𓏸◌‬𓂃 𓈒𓏸◌‬𓂃 𓈒𓏸◌‬𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒 Philips Hueライトガイド G95                https://www.amazon.co.jp/dp/B0DGTFYXKY Philips Hueライトガイド G125             https://www.amazon.co.jp/dp/B0DGTKHNJ7 Philips Hueライトガイド ST72              https://www.amazon.co.jp/dp/B0DGTM25NV Philips Hueライトガイド トライアングル                  https://www.amazon.co.jp/dp/B0DGT7XV8H 𓂃 𓈒𓏸◌‬𓂃 𓈒𓏸◌‬𓂃 𓈒𓏸◌‬𓂃 𓈒𓏸◌‬𓂃 𓈒𓏸◌‬𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒
YUKKI
YUKKI
4LDK | 家族
oomiさんの実例写真
飾りは変わってなくて ファーマットを足しただけ…○o。.
飾りは変わってなくて ファーマットを足しただけ…○o。.
oomi
oomi
4LDK | 家族
ai.saさんの実例写真
あけましておめでとうございます。 今年もマイペースでよろしくお願いします。
あけましておめでとうございます。 今年もマイペースでよろしくお願いします。
ai.sa
ai.sa
家族
PR
楽天市場
sumikoさんの実例写真
〜わが家の防災・備え〜 pic.1 防災グッズは赤やオレンジなど目立つ色が良いけど、「墨子」と名乗るくらいモノトーンが好きなので、ほぼ白黒で揃えています。 でも危険は避けたいので、ヘルメットやリュックには反射テープを貼っています。 お金・通帳のコピー・家族の連絡先・モバ充は、盗難防止のためサコッシュに収納。 3.11の時はスーパーやコンビニの商品は全て100円単位で現金のみの支払いだったので、 100円玉・500円玉・千円札を用意しています。 キャンプマットは約500gで嵩張るけど、床に座ると30分後にお腹を下す私にとっては必須アイテムです。 (エアマットは穴が空くと使えないので✖️) 夜間や雨天でも避難しやすいよう、両手が空くリュックで準備🎒 キャリーケースは大雨や地震で地割れした時には使えないので一次避難用に向きませんが、避難生活が長引いた場合の二次避難用には良いと思います。 アルファ化米・圧縮タオル・コンタクトレンズ・月経カップなど、水が無いと使えない、または衛生面で支障が出る物は一次避難用の備えには向きません。 pic.2 ・さらしは、タオル・マフラー・止血・ロープなどに使える万能アイテムです。 ・着替えは春と秋に入れ替えています。 ・携帯トイレは小だけでなく大にも使える物を選んでます。 pic.3 雪塩(海水塩)は、粒子が細かいので歯磨き粉として使うほか、夏場のミネラル補給にも。 pic.4 ・罹災証明申請書用紙は、発災後、自宅で印刷できない場合や市役所に取りに行けない事を想定して事前にダウンロードしました。 ・避難所によっては埃が相当酷いと聞くので、念のため防塵マスクも用意。 リュックだけで約6.6kg 我が家は山・川・海・浸水エリアから離れていて避難所は徒歩数分の距離なので、この重さでも余裕ですが、ハザードマップの危険地域に住む人や、家屋の耐震性に問題がある場合は、もっと軽くした方が良いかもしれません。 しかし避難先も被災して開設できない、収容人数を超えて入れない可能性があるので、僅かな備えだけで過ごすのは厳しいと思います。 『防災ゆうストレージ 』 https://www.post.japanpost.jp/life/you_storage/introduction/index.html または災害に強い場所のレンタル倉庫の利用を保険として考えておくと良いかもしれません🍀
〜わが家の防災・備え〜 pic.1 防災グッズは赤やオレンジなど目立つ色が良いけど、「墨子」と名乗るくらいモノトーンが好きなので、ほぼ白黒で揃えています。 でも危険は避けたいので、ヘルメットやリュックには反射テープを貼っています。 お金・通帳のコピー・家族の連絡先・モバ充は、盗難防止のためサコッシュに収納。 3.11の時はスーパーやコンビニの商品は全て100円単位で現金のみの支払いだったので、 100円玉・500円玉・千円札を用意しています。 キャンプマットは約500gで嵩張るけど、床に座ると30分後にお腹を下す私にとっては必須アイテムです。 (エアマットは穴が空くと使えないので✖️) 夜間や雨天でも避難しやすいよう、両手が空くリュックで準備🎒 キャリーケースは大雨や地震で地割れした時には使えないので一次避難用に向きませんが、避難生活が長引いた場合の二次避難用には良いと思います。 アルファ化米・圧縮タオル・コンタクトレンズ・月経カップなど、水が無いと使えない、または衛生面で支障が出る物は一次避難用の備えには向きません。 pic.2 ・さらしは、タオル・マフラー・止血・ロープなどに使える万能アイテムです。 ・着替えは春と秋に入れ替えています。 ・携帯トイレは小だけでなく大にも使える物を選んでます。 pic.3 雪塩(海水塩)は、粒子が細かいので歯磨き粉として使うほか、夏場のミネラル補給にも。 pic.4 ・罹災証明申請書用紙は、発災後、自宅で印刷できない場合や市役所に取りに行けない事を想定して事前にダウンロードしました。 ・避難所によっては埃が相当酷いと聞くので、念のため防塵マスクも用意。 リュックだけで約6.6kg 我が家は山・川・海・浸水エリアから離れていて避難所は徒歩数分の距離なので、この重さでも余裕ですが、ハザードマップの危険地域に住む人や、家屋の耐震性に問題がある場合は、もっと軽くした方が良いかもしれません。 しかし避難先も被災して開設できない、収容人数を超えて入れない可能性があるので、僅かな備えだけで過ごすのは厳しいと思います。 『防災ゆうストレージ 』 https://www.post.japanpost.jp/life/you_storage/introduction/index.html または災害に強い場所のレンタル倉庫の利用を保険として考えておくと良いかもしれません🍀
sumiko
sumiko
4LDK
もっと見る